教えて!新潟第一高校 (掲示板)
「進学」の検索結果:54件 / ページ数:6
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/25(月) ]
勉強しない人は多いですか?
内緒さん@在校生 [ 2024/03/25(月) ]
勉強する人のほうが多い学校です
内緒さん@一般人 [ 2024/03/26(火) ]
勉強しても進学実績は中々上がりません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/24(水) ]
専願の定員が80名から120名ほどに伸ばされていた年があったり併願の入学者が多くクラスが増えた年があったそうですが、今年は専願志願者が多く多めに合格者を取る可能性があるといわれておりますが自分は、専願の定員を80名から120名にすでに増やしているので今年120名以上(多めに)合格者をだすことはないと思っているのですがどうでしょうか?
皆さんの意見が聞きたいです!🙇
内緒さん@一般人 [ 2024/01/24(水) ]
新校舎になって専願志願者が増えてきたので120人に増やしたと思いますが、募集要項を見ると一般(併願)の募集も120人。計240人ですよね。
第一中学からの進学は2クラス分(約80人)なので、全部足すと学年320人。これで8組になります。
でも実際は400人近く10組まである学年があります。
そう考えると、まだ募集定員よりも余裕があるので多く取ってくれる可能性はあるんじゃないかなと思います。
内緒さん@中学生 [ 2024/01/24(水) ]
去年と今年で志願者は以下の通りです。
専願A 29名→47名
専願B 114名→143名
一般前期 1148名→1116名

去年よりも専願人気が強いですから、専願合格者は多くなるでしょう。他方、一般前期は微減または横ばいといえる状況です。一般前期の合格者は微減または良くて横ばいと予想します。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/24(水) ]
そもそも、公立と違って私立の定員というのはオーバーするものです。学校のレベルは維持したいのでもちろん合格ボーダーライン以上の子に限りますが、極端な話、教室や教員が足りる範囲でできるだけ歓迎したほうが、入学金や授業料がたくさん入ります。
今の3年生が10学級まであるから、卒業したら10教室あきます。 ということで募集定員よりも2学級分は余裕があります。
ただ去年みたいに江南の倍率がめちゃ高いとかなると公立落ちの入学生徒が増えちゃいますので、その枠も確保しておかないといけません。
だから専願からは多く取ってもプラス1学級分未満の人数だと思われます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
南落ちなのですが、特進クラスには入っておいた方が(希望をした方が)いいのでしょうか?正直、特進クラスでも第一だしと思ってしまい、本当にためになるのかな、という状態です。。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
第一だし?高校の勉強は中学とは全然違うと思います。油断しているとどこの高校だろうと成績はがた落ちになりますよ。自分の気持ちとやる気次第だと思います。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/18(土) ]
第一に入ってよかったと思ってます。
あなたもそう思えるように頑張ってください。
特進を希望してたとえ入れても二年のときに落とされる可能性もあります。
テストも難しいしそんな甘くありません。
大学進学へのサポート手厚いし環境も整っているので、あとは自分の頑張り次第です。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/18(土) ]
お二方、返信ありがとうございました。
自分の勝手な偏見で語ってしまい情けなく感じます。テストのことや整った環境であることまで教えて頂き、とても参考になりました。努力を怠らぬよう精進します
内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
最初に回答したものです。強い言い方をしてしまいすみませんでした。でもあなたの返信を読み、とても素直な方なのが伝わりました。きっと大丈夫です。大学受験に向けてこれから先も頑張ってください。応援してます。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/19(日) ]
ありがとうございます!凄く励みになりました。頑張ります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/03/14(月) ]
春から第一に通うものです。
新潟大学へ合格することを目標として生活するつもりです。そこで、第一から新大にいくのは学校の上位何人ぐらいなのか教えていただきたいです。また、難易度的にはどのようなイメージを持っていますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/15(火) ]
昨年の進学実績から新潟大学合格者は30名。また、新潟大学以上の国立大学へ合格している人は10名以下。
推薦で合格している人が多数いるので、一般入試での合格者はおそらく半数程度・・。
新潟大学は中堅国立のなかでも下位レベル。決して難しくないが、Fランではない。さらに、5教科7科目(新高1からは5教科8科目)という科目数の多さを侮ってはいけない。なので、多く受験生はあきらめて科目数の少ない私立へ逃げる。国立を目指すのであれば、早い段階から準備しないと間に合わないことだけは間違いがない。
がんばれ
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/15(火) ]
回答ありがとうございます。
今から、入試を意識して生活していきます。
がんばります。
内緒さん@在校生 [ 2022/03/19(土) ]
新潟第一から新潟大学へ合格する為には、日々の定期考査は勿論
模試でもある程度上位に位置する事を心がけて下さい。
3年生になると、国立を断念し私立に変える生徒も多く
周りに流されずに自分を律する事がとても大切です。
特進クラスで頑張る事をお勧めします。
一緒に新潟第一で勉強頑張りましょう!!(*^^*)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/11(金) ]
新潟第一高校に進学予定で電車通学の人いますか??
内緒さん@中学生 [ 2022/02/11(金) ]
電車で1時間くらいかけて行きます
内緒さん@中学生 [ 2022/02/11(金) ]
第一志望の公立落ちたら電車通学で第一に行く予定なので安心しました。ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2022/01/30(日) ]
内申100前後で学校の模試は320点ほど、過去問は予想150〜170程度なのですが、併願受かりますか?
もしよろしければボーダーラインも教えてくださると嬉しいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/30(日) ]
併願は180以上無いと厳しいですよ。
あいうえお@一般人 [ 2022/01/30(日) ]
私は専願bで受けますが
一緒にがんばりましょう!
もうここまできたら神に祈るしかないです
内緒さん@一般人 [ 2022/01/30(日) ]
心配いらない
余裕
併願@中学生 [ 2022/01/31(月) ]
専願は余裕ですが今年は倍率高いです
内緒さん@一般人 [ 2022/01/31(月) ]
新潟の私立は、進学率高い他県に比べまだまだ発展途中です。公立主義の新潟において、受け皿的地位が根付いていて、この不景気状況を鑑みると公立志向がさらに強い。
学校経営は慈善事業ではないので、どのくらい合格者を出せば良いか考えると、公立の試験落ちの事を考慮し昨年同様に950〜1000人くらいと思われます。
明訓-第一の受け皿で優待を設けて伸びてきている学館や北越を意識すると、優秀な生徒が欲しい私立は伸びしろ考慮すれば質問者レベルは入学して欲しい生徒と考えられます。
大丈夫!頑張れ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/12/14(火) ]
卒業後は大学を目指す人が大半だとは思いますが、専門学校に進学する人もいますか?
少ないでしょうか。
あいうえお@一般人 [ 2021/12/15(水) ]
2021年3月の卒業生の進路は、大学進学265名、短大進学5名、専門学校等13名らしいです。
内緒さん@質問した人 [ 2021/12/15(水) ]
回答ありがとうございました!
あいうえお@一般人 [ 2022/01/30(日) ]
いえいえ〜
お役に立てて良かったです!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ないしょ@一般人 [ 2021/09/28(火) ]
第一高校はオススメですか?
私は東京学館を併願したいのですが、家族からは、交通の便もよく頭もいいからと第一を勧められています。
また、東京学館どっちがいいと思いますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/09/30(木) ]
両校の今年の進学実績は、
・東京学館
国公立50人(学芸大1人、新大10人、新潟県立大11人)
私立414人(理科大1人、GMARCH8人、立命館6人)
・第一
国公立95人(東北大1人、東工大1人、新大35人、新潟県立大22人)
私立505人(早稲田大5人、理科大7人、ICU1人、GMARCH29人、同志社5人、立命館4人)

進学実績は第一の方が上です。校則はどちらも厳しいですが第一の方は最近少し緩くなってきた気がします。ただ、これらの高校を受けるのであれば明訓も視野に入れた方が良いと思いますがどうでしょうか。
ないしょ@質問した人 [ 2021/09/30(木) ]
やっぱり第一の方が進学実績が上なんですね。
明訓は遠いので、反対されています。交通の便が悪いみたいなので、
第一にしようと思います。第一は荒れてませんか?
内緒さん@一般人 [ 2021/10/05(火) ]
高入生のクラスはたまに良くない噂を耳にしてましたが、荒れていると言えるようなレベルではないと思います。一貫生はみんな仲が良いですが、高入生とは元々の知り合いとかでない限りあまり交流は無いですね。
なつ@一般人 [ 2021/10/17(日) ]
第一に通っているものです。
先生も良い方も多く、校舎が新しくなるらしいので良いと感じる人が多いと思いますが、絶対に明訓を受けるべきです。
遠くても通う価値があると思います。妹を見ていてそう思っています笑笑

明訓に落ちたら学館にいく!ぐらいの気持ちでいた方が良いかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/01(月) ]
まだ見てるかなあ…。
第一は楽しい高校生活を送りたいって考えてるなら絶対辞めた方がいいです。楽しい行事なんて何一つないです。先生の質もそんな良くないし、高入生だろうと一貫生だろうといじめもあるし。
兄弟が東京学館でしたが東京学館のほうが絶対良いです。先生も熱心で行事も楽しそうで理想の高校生活ってかんじでした。
今はどうか知らないけど、基本第一の大学推薦は一貫生に大体持っていかれますしね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学費についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/04/22(木) ]
第一高校はどのくらい費用がかかりますか?
公立に行き塾通うよりかかりますか?
ウワサによると、第一高校は手厚くて塾が必要ないと聞いたので。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/29(木) ]
公立プラス塾プラスちょっとの金額がかかるとおもいます。
今年、専願ではいった新高1です。塾が必要か必要じゃないかは自分次第だと思います。
他校はわかりませんが先生は熱心に教えてくださる方が多いです。多分質問し放題です。基本的に優しいです。
ただ、進むのが早いので少し復習をサボっただけで数学は次の日の授業がパーになりました。
高1の終わりにはもう、二年生の教材をすすめる教科もあります。
塾代と併用して考えられるなら塾はいりません。
第1のいいところは質問し放題なところです。
でも今は実質授業料無償化ですから対象外でなければ安くなります。
でも、行けるなら最初から第一を目指すのではなくもっと上の高校を選んだ方が良いと思います。
他に第一に行きたい理由がない限りですが、学力で選ぶならもっと良い高校があると思います。
内緒さん@質問した人 [ 2021/05/01(土) ]
丁寧な回答ありがとうございました。手厚い指導なのが伝わりました。費用的には公立がありがたいのですが、大学進学を考えると第一もいいのかな、と思いました。まだ受験まで日にちがあるので、よく考えたいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/03/08(月) ]
南高校落ちそうなので、学館特進と第一とで悩んでます。
大学は新大に行きたいのですが、第一のほうが国立の進学率は若干いいように感じています。
実際、授業の進度状況、環境など、国立狙える感じですか?
第一に行くメリット、デメリットなど教えていただけると助かります。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/12(金) ]
今年卒業しました。
国公立へ行く人は全体の約2割ほどです。あとはみんな私立か専門。あと推薦枠がたくさんあるので結構利用してる人います。勉強出来る人と出来ない人の差が激しいので下の方に引っ張られないように。進度はかなり早い。
環境については、去年から新校舎移転が始まってだいぶ綺麗な内装になった。ただ、工事中のため壁で仕切られてるからかなり殺風景。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新潟第一高校の情報
名称 新潟第一
かな にいがただいいち
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 951-8141
住所 新潟県 新潟市中央区 関新3-3-1
最寄駅 0.2km 関屋駅 / 越後線
1.4km 白山駅 / 越後線
1.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-231-5643
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved