高校受験ナビ
検索
私立
共学

新潟第一高校の新潟高校

1ページ目質問17新潟高校
にいがただいいち
偏差値 55
新潟第一高校のいいね2865
1898件の質問と4010件の回答
概要
は、新潟県新潟市中央区関新三丁目にある私立中学校・高等学校(併設型中高一貫校)。
新潟県内で最初に中高一貫教育を開始した学校である。通称は「第一」(だいいち)、「新潟第一」(にいがただいいち)、「ND」(えぬでぃー)。1977年(昭和52年) - 学校法人石善学園設立認可、新潟第一高等学校創立 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
新潟第一高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(新潟第一高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験2

      内緒ですー@中学生

      併願で、国語9割、数学7割、英語8割で、内申が130くらいならいけますよね?

      3件の回答移動
    • 名無し@一般人

      新潟高校理数科の受験者ですか?笑
      それくらいに余裕のある点数です。
      その点数なら第一は当然ですが、本番でやらかさなければ明訓も受かると思います。

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      第一高校のトップクラスって、新潟高校の中間層ぐらいのレベルなのですか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      授業中寝てても100点とるくらいすごい頭いい人います。授業中寝ていたり遅刻したり提出物出さなかったりするから内申が悪くて、今一歩第一志望に手が届かなかったのが原因だろうなって思います。第一はそういう人が多い、すごい天才なのにもったいない。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      専願b落ちました。
      受かった人当日の手応えどうでしたか?

      8件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      今年の入試問題は難しかったですよね。新潟高校や新潟南高校と併願で受験した友達も難しいね!って言っていましたよ。今回は、残念でしたが「縁」がなかったんだと思います。

    • 高校受験4

      内緒さん@一般人

      併願を受けたみなさんは公立どこを受けますか?

      11件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      私は南高です
      周りでは、南高受験者は第一、県高受験者は明訓というケースが圧倒的に多いです

    • 高校受験5

      ないしょ@一般人

      県高とか南志望で第一受けた方々って、やっぱりどの教科も8割くらいは取れてる感じですか?

      6件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      あなたならば、きっと合格です。
      県高合格に向けて邁進してくださいね。

    • 高校受験2

      第一不安ニキ@中学生

      在校生の皆さんへ質問です!
      去年合格された方はどのくらいの点数を取りましたか?内申点も含めて教えて下さい。至急お願いします🙇

      4件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      在校生ではないけど去年併願で受けて合格しました。新潟高校。内申120。答え合わせをしていないので点数はわかりませんが、数学が難しくて焦りました。過去問1回やって余裕だと思って受験したことを後悔しました。3科目の合計で半分ちょっとだったかも。

    • 高校受験4

      内緒さん@中学生

      併願合格した方、公立はどこを受けますか?

      8件の回答移動
    • 一二三@一般人

      新潟第一の、柔道で専願Aを受けるには、中学校の部活で最低どれくらいの成績があれば受けれますか?

    • 高校受験3

      第一併願@中学生

      みなさん寒い中の試験お疲れ様でした
      自己採点国語70
      数学60
      英語55くらいだと思います
      答え公表されていないのでわかりませんが
      内申92
      185前後ですかね。
      併願なので安全とは言えませんね。
      後は受かるのを祈ります!

      7件の回答移動
    • かなま@一般人

      第一併願@中学生さんに質問です。
      どうやって自己採点をしたのですか?

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      明訓と第一のSSではどちらの方が上ですか?
      公立は新潟高校に行きたいと思っています。
      明訓しか考えてなかったけど理系科目が好きなのでSSを知って悩んでいます。

      3件の回答移動
    • 第一最高!@一般人

      絶対明訓に行くべきだと思いますよ
      正直言って第一は上から下までレベルに差があります
      学年に猿みたいなのがいっぱいいますよ(^◇^;)
      こんなやつでも第一入れたんだ!ってやつもちらほらいますね笑
      明訓の方が併願の生徒の質は圧倒的に高いのでオススメしますよ!
      by第一生

    • 高校受験3

      内緒さん@一般人

      医難から新大医学部医学科って行けますか?
      また、毎年どれくらいの人がいきますか?
      新潟明訓より行く人が多かったりするんですかね?

      3件の回答移動
    • 石善@一般人

      医難の現状ですが、当初は医学科志望10名程度いましたが今は2、3人くらいのような気がします。それほど諦める人が多いようです。実際、校内の校外模試における上位5名のうち、医学科志望は1人いるかいないかくらいです。文理の模試の内容に差がありますが…

    • その他5

      内緒さん@中学生

      公立落ちたので春からここの生徒です。公立落ちて来る人ってどのぐらいいるんでしょうか?

      6件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      おんなじですね!お互いがんばって公立受かった人を見返してやりましょう。

    • 高校受験

      内緒さん@保護者

      医難コース合格の人は何点でしたか?
      やはり新潟高校を第一希望とされている方が多いのでしょうか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      私は昨年度まで医難コースに通っていた者です。
      試験の方は開示請求したところ225/300だった記憶があります。しかし実際はピンキリで、150点程度で合格したと豪語していた者もおりました。その人は「医難には志望すれば入れる。」とか言っていましたが...。 ...60字以上

    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      新潟高校、南高校落ちた人はどの位いますか?
      専願でいこうと思うのですが、どんななのでしょうかー?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      少なくはないですよ。私もその一人ですが…。
      一番多いのは江南落ちかな。次が南で、三条、県高って感じかな。専願は中央、商業合格レベルであればまず間違いないでしょう。

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      明訓と第一の医難コースは、どちらが上位ですか?

      10件の回答移動
    • はらぐろ@一般人

      特進か医難に入らないなら進路については意味なし。中学校から入れておけば、公立よりいじめ対応等は安心。金持ちというより意識高い親が、無理しても入れてる感じ。学生生活で作る人脈という意味では、県高は入れるかわかんないなら、 ...100字以上

    • 高校受験

      内緒さん@一般人

      医難コースー受かった方は何点

      7件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      第一高校自体宿題がくそ多いのに、医難クラスはそれに追加課題がでるし、試験範囲も倍ぐらい多い時もある。そのせいで、自分の勉強ができないため、無理して入ると成績が伸びないから注意されたし。

    • 学校生活1

      内緒@一般人

      特進クラスが1番レベル高いんですか?
      また、特進クラスは何クラスあるんですか?

      4件の回答移動
    • 医難@在校生

      俺も医難コースの生徒だけど、めっちゃいい点数採れる人間しかいないわけではないよ。点数高い人は確かに多いけど低い人はめっちゃ低い。
      中学の定期テストは学校によって難易度違うけど、大体400点くらい採れれば医難に入れる。 ...80字以上

    • 学校生活

      naisyo@一般人

      特進クラスから進学クラスに落ちることって
      ありますか?
      あと、特進クラスと進学クラスの入れ替えは
      ありますか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      偏差値80越が普通にいるので、なかなか期待できるんてはないかと、、。新潟高校理数科上位の順位と肩を並べているので、上位者のレベルはかなり高いです。やる気のある人は、頑張ってください!

検索結果は以上です
絞込み解除