- A 先輩50字:内申100で本番は405点、筆答は60〜70点でした。模試で間違えたところを徹底的に復習するといいと思います。
- ふふふ 先輩31字:内申100ギリギリで、 本番300点いかなかったけど受かりましたよ。
- 在学生A 先輩471字:毎年当たり前のように倍率が高いです。 その倍率にビビらず、当日まで諦めずに勉強し続けました。 私は冬まで模試が全く上がらず、(むしろ下がってる場合も…)向陵にランクを下げようと何度も思いました。ですが、私はどうしても大手に入りたかったので、次こそはもっと取ってやる!の勢いで毎日毎日勉強しました。 そして冬からの模試はドカーンと上がりに上がり、最後の模試が最高点数でした。春に比べて、60点近く上がりました。 前半で国数英を固め、後半は理社に力を入れてください。理社は後々どうにでもなります。 苦手科目が得意科目の足を引っ張るほど悪いのでしたら、苦手科目は毎日やりましょう。 2日目の準備もしっかりやりましょう。差がつきます。 倍率が出て気合いを入れ直しているこの時期、まだまだ点数伸びます。諦めないでください。私が実際そうでした。あと少しの辛抱です。努力は裏切りません。自分だけを信じて頑張ってください。 ここまで読んでくださりありがとうございました。 皆様が良い結果で春を迎えられるよう、応援しています。がんばれ!!!!!!!!!!!
- 桐箪笥 先輩765字:一般入試で合格しました。 私は中3から受験のために塾に通い始めました。 成績も悪くなく、先生にトップを目指せると言われました。最初の方の模試は安全圏でした。 ですが中3の春〜秋ぐらいまで、勉強は塾や学校の宿題、定期テストの勉強以外全くしてませんでした。夏休みはのんきにたっくさん遊び呆けてました。 秋頃、友達が塾で自習をしているから来て!って言われたのでそこから塾で本格的に受験勉強が始まりました。 最初は凄くちょっとずつしか行かなかったのですが、冬休みにある勉強合宿から火がつきずっと塾にこもるようになりました。 平日は学校が終わったらすぐ塾に行き、休日は朝から晩までずっといました。 ちなみにやっていたことは過去問、自分の受けた模試をまたやる、新研究、塾の教材をやって分からないところは必ず聞くなり調べるなりで必ず消化しました。 また、受験10日前ぐらいから本番に慣れるようにしっかり時間を測りながらやったりしました。 独自検査の勉強は、筆頭A、PRシートどちらも過去問をやるくらいでした。先生に添削をしてもらったりもしました。 そして、努力が報われて合格できました!!! 凄く嬉しかったです!!! ですが最後の方の模試は可能圏でした笑 悔しい!ここで合格しないと最悪な高校生活が待っている!と言い聞かせてラストスパート頑張った甲斐があったなと今では思います。 コツなどは 国語→漢字は落とさない 数学→大問1、2、他の問題は(1)は最低でもできるようにする。証明は点が高いので対策しておく。 英語→単語は頭の中にちゃんと入れておく。リスニング頑張る 社会と理科→これはやればやるほど点の取りやすい教科なので、毎日五分でもやれば絶対力つきます! 大手は普通科、家政科どちらも毎年倍率が高いです。強い意志を忘れずに頑張って下さい!
- まよりんご 先輩249字:私は、推薦でした。 面接では「志望理由」と「中学校生活で一番頑張ったこと」の練習はもちろんですが、たまに変な質問もあるので、高校の教育目標は、必ず確認しておいた方がいいです。 課題作文は、ひたすら過去問をやればなんとかなります。(たぶん…) あとは、廊下ですれ違った先生方には、必ず挨拶をする事!!(なるべく笑顔で) 高校の校舎は寒いです。カイロを貼ることをおすすめします(^^) 高校の先生方は優しかったです。 あんまり心配しなくても大丈夫だと思います(≧∇≦) 決め手は、《オーラ》ですかね(^w^)
公立
共学
長岡大手高校
ながおかおおて
偏差値 55
長岡大手高校のいいね♥1217
1061件の質問と2350件の回答
概要
は、新潟県長岡市にある県立高等学校である。
略称は大手(おおて)。 概要 本校の起源は1903年に開校した長岡高等女学校の開校に遡る。半世紀以上、女子高としての歴史があったが1974年に共学化された。かつては定時制や女子高時代に設置された専門学科の保育科・被服科があったが、共学化を経て現在は廃止されている。 - つづきを読む
略称は大手(おおて)。 概要 本校の起源は1903年に開校した長岡高等女学校の開校に遡る。半世紀以上、女子高としての歴史があったが1974年に共学化された。かつては定時制や女子高時代に設置された専門学科の保育科・被服科があったが、共学化を経て現在は廃止されている。 - つづきを読む
合格祈願
- 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
長岡大手高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験
内申点は3年間の合計で何点を取れば入れますか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
みなさん手応えはありますか??
1 件の回答 -
結構簡単だった気がするのですがどうでしょう
みんな点高そうな気がします
-
-
-
高校受験
合格点の最低ラインを教えてくださいm(_ _)m
0 件の回答
-
-
-
高校受験
もしが平均で301点で去年の過去問は330くらいでした。
あと内申点はおそらく120くらいだと思います。大丈夫か不安です。0 件の回答
-
-
-
学校生活
明日の卒業式は制服でもいいのでしょうか?また、ブラザーではなく紺色のニットカーディガンを羽織ってもいいのでしょうか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験
入試当日の各教科の時間配分を教えてください
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥2
模試の安全圏はどのくらい信用できますか
3 件の回答 -
合格圏は限りなく安全圏に近い合格圏が安全圏ではないでしょうか!
見込んでも安全圏の中位まで。
特に今回は倍率が高いので。
とはいえ、当日次第ですから325超えくらい目指しましょう!
-
-
-
高校受験
内申が90で過去問が360てどんなもんですか?
またあと何点必要だとおもいますか?0 件の回答
-
-
-
部活動
大手高校バレー部の練習メニューを教えていただきたいです。また、部費はどれくらいかかりますか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
模試が352点で、内申が125程度です。
大丈夫でしょうか。倍率のこともあり不安でたまりません。2 件の回答 -
ありがとうございます。不安でいっぱいですが頑張ります。
-
-
-
高校受験
内申が125くらいで、最後の模試は355でした。大丈夫でしょうか。不安でたまりません。
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
大手家政科受けます。今年倍率がやばくて模試ではA判定なんですけど本番何点ぐらい取れば受かりそうですか...?
1 件の回答 -
半分取ればイケると思います。
240でも大丈夫そうだけど余裕みて。
-
-
-
高校受験♥5
内申が90とめっちゃ低いので厳しいことは重々承知なのですが最低何点くらい取れば受かりますか?
早めに回答してもらえると嬉しいです!
模試は311点で伸び代はあります3 件の回答 -
めっちゃ今更ですが、合格出来ました!
ありがとうございました!
-
-
-
高校受験♥1
内申は114点です何点ほど取れれば合格できますか?
1 件の回答 -
330とかじゃないですか!去年は倍率が低く300点あたりのひとが内申次第で落ちると塾の 先生に言われましたが今年は厳しそうですね😢😢
-
-
-
高校受験♥1
内申が130で、9回の模試が352点でした。
みんなのレベルがわかんなくて怖いんですけど受かる見込みありますか1 件の回答 -
余裕で受かります。
-
-
-
高校受験♥1
大手高校の推薦に受かるのはどんな人ですか
1 件の回答 -
スポーツ推薦の水泳部に入る人ですよ
-
-
-
高校受験♥2
本日倍率が発表されましたたが高すぎて驚きました…。志願変更する人がいると考えたとき最終倍率はどれくらいになると思いますか?
4 件の回答 -
1.5~6倍には落ち着きそうですがどうなのかもー結果見るしかなくて怖いですよね💦
-
-
-
高校受験♥1
普通科志望しています
内申115
直前の模試407です
今年の倍率が1.62とめっちゃ高いです
まだ確定では無いですけど…
合格出来そうですか?
早めの回答だと有難いです!4 件の回答 -
めっちゃ高い!!このまま突き進んで最後まであきらめずがんばれ!!
-
-
-
高校受験♥2
中学3年生です
長岡大手高校を受験しようと思っているのですが内申点98、統一模試340、確認テスト370なのですがどうでしょうか
正直内申点が低く不安です3 件の回答 -
ありがとうございます‼️絶対合格できるように頑張ります
-
-
-
高校受験♥1
普通科志望です
内申点は113点くらい
模試330点くらい
です、
まだ間に合いますか?
あとどれくらい点数を上げれば安心ですか?
教えてください🙇♀️1 件の回答 -
内申点はかなり間に合ってると思います!模試はあと20点くらい取れれば、かなり安心して受けることが出来ます。
私自身、内申98、2月の模試でやっとC判定取れたくらい成績が低かったのに受かったので、 ...60字以上
-