教えて!新津高校 (掲示板)
質問数:974件 / ページ数:98
部活動についての話題
あ@一般人 [ 2012/07/24(火) ]
弓道部はみんな初心者ですか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
千坂@在校生 [ 2012/08/22(水) ]
今2年生者です。
自分は現在弓道部に所属していて、活動していますので、くわしくお話したいと思います。
ちょっとでも新津高校弓道部に近づいていただけたら嬉しく思います!

まず、みんな初心者か、ということですが、Ggさんがおっしゃってるようにほとんどが初心者です。
自分も高校から弓道を初めましたが、6月に北信越大会に出場せていただきました。
来年新津にいらっしゃるなら私のことが分かるかもしれませんね(笑

休みについてですが、
活動が放課後、土曜(基本午前)のみで、日曜日は原則自主練(休み)となっています。
なので、休みの面に関しては他の部活よりわずかに多いんじゃないかと思います。

他にも質問等あればお答えしますよ(*^^)v

あ@一般人 [ 2012/08/25(土) ]
ありがとうございます!!

弓道の道具はお金結構かかりますよね?
あと部活と勉強の両立は大変ですか?
千坂@一般人 [ 2012/08/27(月) ]

まずお金についてお話します。
おおまかには
ジャージ1万円
道着・袴1万円
弽(ゆがけ)2万円 ←弓を引くために右手につける手袋のようなものです
矢(六本)2万円
といった感じでしょうか。

弓は貸し出しているので購入の必要はありません。

その他として、部費(¥5000/年)、弦巻(¥400)などです。

弦(¥400)、握り革(¥420)など、消耗品もあります・・・。

これらすべて合わせると、やはり高額になってしまいますので、よく親御さんとも先にお話ししておいていただくといいと思います。

しかし道着・袴、弽、矢、弦巻については、先輩方のを使うと言う方法もあるので、その分安くおさめることもできます。

ただ、身長が極端に高いなどあると難しくなってくる場合もあります。

部活との両立についてですが、大変だと思いますよ(@_@。
ただ、できないことはありません!

勧誘じみたことを申しますが、勉強との両立が大変だからとやりたい弓道部やらないなんて、絶対に勿体ないですよ!
とてもありがいがあって、素晴らしい部活です!!
あ@一般人 [ 2012/08/27(月) ]
そうですね!ありがとうごさいました。新津高校いけるようにがんばります!千坂さんの言葉で弓道部に入りたいと思いました!
千坂@在校生 [ 2012/08/30(木) ]
応援してますよ(*^^)v
いつの日か会えるといいですね!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2012/07/05(木) ]
中二です。
新津高校と中央高校でまよっています。
中央は全校生徒で男子14人ほどらしくて不安です。
新津は私の家からは通いにくい場所でして。

ちなみにどちらも普通科希望です。
皆さんが親ならどちらを行かせたいですか?
また、行こうと思いますか?

メリットやデメリット等もあったら教えてください♪
Gg@卒業生 [ 2012/07/06(金) ]
新津高校の方が通いにくいということは新潟方面にお住みということでしょうか。通学手段的に不便ということでしょうか。
質問者@一般人 [ 2012/07/06(金) ]
ありがとうございます♪

私は南区に住んでいます。新潟方面ですかね?
親によると、直接いけるバスもなくて、バス乗る前と降りてからも結構?歩かなきゃいけないみたいなんです…
あと、よくわからない道で方向音痴だから無理じゃない?と親に言われました。
通うならたぶん独り暮らし等とも言われました…

卒業生なんですか?
Gg@卒業生 [ 2012/07/07(土) ]
言い忘れていましたが新津高校の卒業生です。

南区から新津高校に通っている人はけっこういますが、やはりそちら方面からの通学手段はバスになりますね。その人たちはもちろん家からバス停まで、バス停から高校までは歩くことになります。あなたの交通事情はよくわかりませんが、それなりに苦労して通っている人はいると思いますよ。

バスのルートは確か2つあったと思いますがどちらも直接新津までくることはできないのでしょうか。できないとしたら通学は大変になってしまいますね。それと、もし新津まで通うことになったとしても、バスの本数が少ないですから帰れなくなってしまったときなど迎えを呼ぶことになるかもしれません。そのあたりでもご両親と相談する必要があるのではないでしょうか。

高校生で一人暮らしは考えないでください。せっかくの高校生活が台無しになってしまう気がします。

あとは高校卒業後の進路を考慮することも必要かもしれません。

新津高校のことしか言えませんが少しでも参考になればと思います。
質問者@中学生 [ 2012/07/07(土) ]

ありがとうございます!!
すごく参考になりました。
独り暮らしは考えるのもうやめました!!
そうですよね。台無しですよね!!

バスもやはり少ないんですね…
部活に入る予定はないんですが、入ってなければ、遊ばない限り、あまり心配はしなくていいんでしょうかね?
でもやはり親の協力も必要なんですよね!

あともしできたら、近くにお店とかあったら教えてください★
Gg@卒業生 [ 2012/07/07(土) ]
部活入らないのでしたら遊ばない限りバスはありますね。
余談ですが、急いでバス停まで走ったけど間に合わなくて次のバスまでの時間をどこかでつぶさなきゃいけない人は大変ですね。まだ迎え呼んだ方が早く帰れるという人もいました。

近くのお店ですか
あまりありませんよ(笑)
そもそも学校が山の上にありますからね
そういう面では少し不便です。

一番近いまともなお店はベルシティってとこですかね。
フードセンターとか百均とか薬局とかが入ってたかなと思います。
タウン403っていういろんなお店集まってるとこが新津で一番便利なとこかなと思うんですが高校からも駅からも少し距離がありますね。でもよく歩いてましたよ。
質問者@質問した人 [ 2012/07/07(土) ]

ほー!山の上にあるんですか!
薬局や百均いいですね♪

すごく参考になりました!!
バス調べて親と相談してきます。
ありがとうございました!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
M@一般人 [ 2012/06/25(月) ]
新津高校は水泳ありますか?
Bo'z@在校生 [ 2012/07/01(日) ]
水泳の授業ということでしょうか・・・?
それとも水泳部のことでしょうか・・?

とりあえずどちらについてもお話しますね。

水泳の授業の方はありません。
プールはあるのですが、なんか使えません(笑

水泳部に関してですが、水泳部、としてはあるのですが、なんせプールが使えないため、活動は「各個人がスイミングに通って」となっています。

水泳全般に関してはこんな感じでしょうか
M@一般人 [ 2012/07/24(火) ]
ありがとうございます!
新津高校行けるように頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
AI@一般人 [ 2012/06/24(日) ]
推薦もらうには定期テストでどのくらいとっていればいいですか?
Gg@卒業生 [ 2012/06/24(日) ]
定期テストは各中学校毎にレベルが違うので一概には言えません。それと、推薦は定期テストの点数だけが必要なわけではありません。各中学校が自信を持って推薦するわけですから+αの能力が必要になるのです。なので推薦を受けれるか否やというのは各中学校に直接聞いてみるのが良いと思います。
AI@質問した人 [ 2012/06/25(月) ]
解答ありがとうございます!そうしてみます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
TP@中学生 [ 2012/05/30(水) ]
兄が新津高校生で、部活と勉強の両立がとてもきつそうだったのですが、そんなに授業のスピードが速かったり、宿題が多かったりもするのですか?
Bo'z@在校生 [ 2012/07/01(日) ]
授業の早さは先生によって結構違いますね。

例として、定期テストがあったとします。
授業をとにかく早く進めて残りの時間を演習などに回す先生がいれば、定期テスト前日になんとか範囲が終わる、なんて先生もいます。

課題の量はなかなだと思います(笑
週末課題と呼ばれるものが国、数、英から
出ます。
TP@中学生 [ 2012/07/09(月) ]
そうなんですね…。
ありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
YOU@中学生 [ 2012/03/24(土) ]
新入生に質問します。

春休みの宿題と口頭で言われた、数学の予習なんですが、何ていう教科書の何ページから何ページに書き込めばいいかわかりません^^;

分かる方、教えてください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
T@中学生 [ 2012/03/11(日) ]
今日の特進クラスの説明を聞いて僕は入ってみたいと思いました。
皆さんはどう思いましたか?
l@中学生 [ 2012/03/14(水) ]
私も説明会に行って入りたいと思いました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
まらいおん@中学生 [ 2012/03/10(土) ]
変な事を聞きますが…
合格発表の時、何かアクシデントとかありました?
いえ、ただ気になっただけです。
わかる人いたら、教えてください。
とりとり@関係者 [ 2012/03/13(火) ]
先輩方がしていた胴上げ、あれは正直いって邪魔でしたね。
落ちている子もいるのだから、もっと静かにできないのかとおもいました。
さん@在校生 [ 2013/02/08(金) ]

僕たちの合格発表の日には、東日本大震災が発生しました。
今でも忘れません。

自分は体操着の採寸を終え、その教室を出ようとしたその時のことでした。

家に帰ってからテレビで津波が来るようすを見てぞっとしました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
T@中学生 [ 2012/03/07(水) ]
今日の受験で僕は数学英語がだめでした。
とても300点越えているとは思えません。
皆さんは何点位取れていると思いますか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
s@中学生 [ 2012/03/08(木) ]
俺は国語71くらい数学50くらい英語60くらい社会60くらい理科60くらいだと思います

受かるでしょうか?
YOU@中学生 [ 2012/03/08(木) ]
やっぱり皆さんそれくらいですよね。

だいたい320まで行けばほぼ合格圏内って感じですかね?
T@中学生 [ 2012/03/09(金) ]
受かりました。
今回のボーダーって何点くらいだったんですか?
YOU@中学生 [ 2012/03/09(金) ]
僕も受かることができました^^

分かりませんね〜^^;

とにかく、これからよろしくお願いしますm(_ _)m
まらいおん@中学生 [ 2012/03/10(土) ]
受かった。どきどきでしたね。
数学に関しては、45点くらいですかね。
やっぱり、証明と規則性の問題は、4〜5点
の配当だった思います。

吹奏楽部に入ります。多分…

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
ゆい@中学生 [ 2012/02/16(木) ]
新津高校の生活は楽しいですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

新津高校の情報
名称 新津
かな にいつ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 956-0832
住所 新潟県 新潟市秋葉区 秋葉1-19-1
最寄駅 1.1km 東新津駅 / 磐越西線
1.4km 新津駅 / 信越線
1.4km 新津駅 / 羽越線
電話 0250-22-1920
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved