教えて!新津高校 (掲示板)
「大学」の検索結果:63件 / ページ数:7
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/08/23(水) ]
3年生の8月に受ける個別大学模試ってどの大学がありますか?
鼻詰まり@在校生 [ 2023/08/24(木) ]
河合塾の冠模試ですよ。東大、京大、名大がありました。
内緒さん@質問した人 [ 2023/08/26(土) ]
ありがとうございます!、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/20(土) ]
新津高校のこの掲示板の偏差値55は正しくないような気がするのですが、現在はそのくらいなのでしょうか?
他で57〜58となっているのを見たことがあります。

数年後に子供が高校受験を迎えるので新潟市周辺の高校をこちらで調べたりしています。

今、ふと新潟市内にある某私立女子高校の掲示板を見たら偏差値57となっていたので新津高校の55は低すぎるのではないかと感じたので質問してみました。
内緒在校生の母@保護者 [ 2023/05/20(土) ]
私も以前から気になってました。結論からいくとかくじつにそれを上回る偏差値だと思います。今年度の大学進学先、京都大学、筑波大学をはじめ数々の有名大学に合格しています。
優秀な学校ですよ!
他の、国○情○高校が62とか、清○女○高校57とか…まだまだ、他にも首をかしげたくなるよな高校が結構ありますね。つまり、あてには出来ないということです。
内緒k@一般人 [ 2023/05/20(土) ]
大手学習塾が独自に偏差値を出しているために、数値が違ってきます。
それは、自塾の生徒で新津高校を受験する人数の多少によるためです。
80%の合格可能点数なども塾によって20点も異なっていることがあります。

大学の場合、同じ大学でも40代の数値を出している塾もあれば65の偏差値もあります。
新津高校の生徒で、京大、筑波へ合格したから偏差値が低すぎるということはないと思います。それは一握りの生徒です。E・Fクラスへ入学している人の方が多いと思います。全体の入学先を見た方が良いです。

偏差値などは参考程度にとどめておき、余りあてにしない方が良いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/22(月) ]
京都大学。筑波大学その他有名大学に合格しているから、55の偏差値が低すぎると投稿されていますが、それは高校へ入学してからの事ではないのですか。高校の偏差値は中学生が入試のための数値ですヨ!
高校入試と大学入試をゴチャマゼニしない方が良いですヨ!
体育祭ガンバル@在校生 [ 2023/05/22(月) ]
内緒在校生の母さん

〇を付けても他校が推定出来る様なことをやってはダメですよ。
それから、偏差値のことをもっと勉強して下さい。
あなたのお子チャマは、さぞかし高い偏差値をお持ちなのでしょう?
内緒@在校生 [ 2023/05/23(火) ]
失礼な言葉の数々↑新津高校生だと思うとガッカリします。本当に新津高校なの?
内緒@卒業生 [ 2023/05/24(水) ]
体育祭がんばる優等生さんへ
人の揚げ足取るような下らない投稿は止めて質問者さんの答えてあげたら如何?
そんな下らない投稿する場ではありませんよ!

質問者さんのおっしゃる通り、偏差値55は低すぎですね。
ちなみに、偏差値を勉強するとかでなく、偏差値を勉強した方がいいとかではなくて、質問者さんの質問に素直に答えてあげなさいな。
内緒@一般人 [ 2023/06/16(金) ]
揚げ足とってますかね??
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/04/01(土) ]
今年入学するものですが、新津高校から医療系の専門学校もいいなと思っています。でも、新津高校は進学校なのでやっぱり専門学校より大学にいけと言われるでしょうか…?先生たちは相談に乗ってくれますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/02(日) ]
知り合いの新津高生の話ですが、先生に美容系の専門学校に行きたいと行ったところ、そういうのは分からないからと言われたらしいです。
内緒さん@在校生 [ 2023/04/03(月) ]
やっぱり大学をおすすめされますよね…?
奨学金とかの相談も乗ってくれますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
今年新津高校から京大出たらしいんですけど本当ですか!?
内緒さん@卒業生 [ 2023/03/19(日) ]
卒業した者です。
本当ですよ!!
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/19(日) ]
すごいですね!!今年は新潟の高校が躍進してて嬉しいです!
内緒@保護者 [ 2023/03/20(月) ]
今日は、大学合格者の体験談がありますね。生徒の皆さんに良い刺激になればいいですね!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
ホームページの進学状況で、平成30年度から毎年立教大学が立正大学になってるんですけどわざとなんですかね
鼻詰まり@在校生 [ 2023/03/16(木) ]
立正大学ありますよ。誤字ではなくて、立教大に合格者がでてないだけだと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/16(木) ]
なぜか立正大学が2つ書いてあるのでどっちかは立教大学だと思います
鼻詰まり@在校生 [ 2023/03/18(土) ]
なるほど、凄い観察眼ですね。私には、立教大をわざわざ書かない理由も思いつかないので、恐らく学校側のミスでしょう。今年度版は正しく記載されることを願ってます笑笑
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/04(土) ]
新津高校の入学時、特進クラスに入るにはどうすればいいんですか
内緒@保護者 [ 2023/03/04(土) ]
合格発表後、特進希望を募ります。
ほほ、半数の生徒が毎年希望します。試験の上位から40名を特進クラスを決定します。
が、学年トップは敢えて特進希望しない普通科の生徒ですが、クラス平均点としては特進科が高いです。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/04(土) ]
ありがとうございます!しつこいかも知れませんが何点くらい取れればいいんですか?
内緒@一般人 [ 2023/03/05(日) ]
みんな特進なんてもの希望しないので適当な点でも希望すれば入れますよ
内緒さん@中学生 [ 2023/03/05(日) ]
特進まじでやめた方がいい。
内緒さん@中学生 [ 2023/03/05(日) ]
↑わかる。くそみたいに勉強させられるし友達が離れてく
内緒@保護者 [ 2023/03/05(日) ]
何点くらいという基準はありません。希望した人の中から入試の上位から取っていくという形です。
子供の学年の時は、約半数希望者がいました。
合格した翌日?だったか、、特進クラス説明会がありました。聴いてみるのも良いかと…
内緒さん@一般人 [ 2023/03/05(日) ]
教えてくれてありがとうございます!ですが私はやはり新潟大学に向けて特進クラスに入りたいと思います!友達も離れるような人間じゃないんで!
ないしょさん@在校生 [ 2023/03/05(日) ]
大丈夫です、友達はむしろ増えますから。
息子は普通クラスですが、特進の友達がいます。
その子は部活も頑張っていて、とても学校生活を楽しんでいます。勉強は確かに普通クラスより多いですが、その分力もつきます。
頑張ってください。
ないしょさん@保護者 [ 2023/03/05(日) ]
在校生ではなく、保護者でした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/21(火) ]
今年の倍率でましたね。南は想像よりも低く江南と万代は高いです。内申90ちょい、模試330ぐらいなのですが新津と万代だといかがでしょうか?万代の普通科を見ると志願者93人オーバーで1.46倍、理数科が37人オーバの1.92倍、このままだと普通科は130人落ちるかと。。
新津は0.99倍。いかがでしょうか?
内緒さん@中学生 [ 2023/02/21(火) ]
特別万代に行きたい理由が無ければ新津でいいと思います。ただ新津高校は駅から結構遠いんで歩くと疲れます。オープンスクールで鞄背負って歩くのは結構きつかったです。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/22(水) ]
聞く話によるとですが、万代の良さや万代を志望する理由の大半が立地や制服らしいです。そんなキラキラ学校生活に憧れる人が新津高校に志願変更は大変なんじゃないかなとも思います。
受験の神@一般人 [ 2023/02/22(水) ]
うちの子は、江南から下げて、新津高校にしました。運動部に入り、最後まで続けました☆新津高校は、伝統があり、指定校も多くあります。先生も面倒見がよく、進路の相談もよくのってくれます。最終的に指定校で大学進学しました。万代は、立地条件もいいですが、大学進学を考えれば新津高校がお薦めです。
受験生最後まで諦めず頑張りましょう💪
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さんq@中学生 [ 2023/02/21(火) ]
倍率発表されましたね。
皆さんどう思いますか、江南とか倍率高すぎて最終倍率不安です
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さんあさがお@在校生 [ 2023/02/21(火) ]
五泉に下げた人も、でした。
内緒k@一般人 [ 2023/02/21(火) ]
確かに新津高校は定員割れしています。
今後、他校からの志願変更があると思います。
志願変更をする高校として江南、万代からの受験生だと思います。その両校を受験する人は、明訓などの偏差値の高い私立高校の併願合格をもらっていると思います。
あえて新津高校へ志願変更をする人がどの位いるか?
心配すればきりがありません。やるべき事をしっかりやって下さい。

内緒k@一般人 [ 2023/02/21(火) ]
内緒さんqさん、心配だと思いますが、前にも書いたように、
理社の暗記科目を重点的にすれば、底上げになりますから、しっかり勉強して下さい。
風邪などひかないように。良い報告待っているよ!
内緒さんq@質問した人 [ 2023/02/22(水) ]
はい!もちろんです頑張ります!!
内緒k@在校生 [ 2023/02/22(水) ]
今日学校へ部活の予定の事で行って来ました。入試の事で話しをしたら、先生もあなたの書き込みを覚えていて、心配していました。その事を投稿してほしいと頼まれましたので、投稿しました。
風邪ひくナ!コロナに感染するナ!
よく寝レ!ご飯一杯食べレ!応援しているとも言っていました。
内緒さんq@質問した人 [ 2023/02/23(木) ]
嬉しいです!ありがとうございます、
最後の最後までしっかりやりきります!
在校生の母@保護者 [ 2023/02/24(金) ]
ずっと貴方を気にしていました。
おそらく、志願倍率は増えると思いますが、怯むことなく全力で頑張って下さいね。
貴方が思う以上に素晴らしい学校ですよ!
伝統があり先生方も一生懸命、生徒さんはみんな穏やかで、優しい、でも元気いっぱい!
少し辛い坂道を通れば校門の桜…綺麗ですよ

新津高校で待ってますね!
頑張れー
内緒さんq@質問した人 [ 2023/02/26(日) ]
ありがとうございます!!最近調子よくなかったんですけど頑張って取り戻せれたので全力出せると思います!合格発表、泣いて喜びたいです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ないしょ@一般人 [ 2022/11/23(水) ]
新潟南高校と迷ってます、どうしましょう
偏差値は64とかです、距離は同じくらい(電車で3-4駅?)
内緒さん@卒業生 [ 2022/11/23(水) ]
大学進学考えていますか?
それなら南のほうが良いかと…
内緒さん@在校生 [ 2022/11/23(水) ]
ギリギリまで南に向けて勉強して無理そうならって感じだと思います。
新潟南もそうかもしれないけど新津は駅から遠く、坂を登るので少し辛いです。
勉強頑張ってください

内緒k@在校生 [ 2022/11/23(水) ]
あなたが、新津高校、新潟南高校を目標にしていると言うことは、大学進学を目指していると言うことですよネ。
新津高校では成績上位になります。
新潟南高校では、中位だと思います。
偏差値64だと、どちらの高校でも合格は間違いないと思います。
良く周りの人と相談して、決めて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/27(日) ]
統一模試での偏差値64なら南でも上位1/3位?
南や江南にした方が良いと思います。
内緒さん@在校生 [ 2022/11/29(火) ]
そんなに頭良いなら新津より上行った方がいいと思います!
ちょっと勿体無いかなーって感じました。
頑張ってください!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/09/12(月) ]
今年の指定校はどのような大学がありましたか?可能な限り教えてほしいです。
内緒さん@在校生 [ 2022/09/15(木) ]
3年です
指定校は3年ごとに見直しされるのですが、ちょうどうちらの代で見直しがかかるので来年の指定校は今年までの大学とは大きく異なる可能性があります。
文系であればGMARCH(立教ありません)、日東駒専、東海大、東京経済大、あとは県内ならば私立全般あります。
理系なら東京理科大、中央大、日大東洋大、あとは県内や上に書いた東海大等です。文理どちらももっとあると思います。
指定校はもちろん私立しかないですし、学部学科まで指定されています。
参考になれば幸いです。
ロロノア•ゾロ@一般人 [ 2022/11/08(火) ]
な?にも…な゛かった…!!!!
内緒@保護者 [ 2022/11/12(土) ]
予備校の先生によると指定校推薦バッチリだそうです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新津高校の情報
名称 新津
かな にいつ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 956-0832
住所 新潟県 新潟市秋葉区 秋葉1-19-1
最寄駅 1.1km 東新津駅 / 磐越西線
1.4km 新津駅 / 信越線
1.4km 新津駅 / 羽越線
電話 0250-22-1920
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved