教えて!新津高校 (掲示板)
「定期」の検索結果:64件 / ページ数:7
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/26(日) ]
新津高校に受かるには、定期テストで100人中何位ぐらい取れてれば受かりますか?教えてくださいっ!
内緒さん@卒業生 [ 2023/02/26(日) ]
学校にもよるけど、うちの学校だと200人中60位以内くらいの人まででした。
100人ならその半分くらいになるかも。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/18(土) ]
受験を予定していますが、学校の近所に更生保護施設が出来るという噂を聞いて少し不安です。
釈放された人達が学校のまわりを出歩くのは、やっぱり気持ちの良いものではないし、ちょっと恐いと思ってしまいました。
在校生は学校から何か説明を受けていますか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2023/02/18(土) ]
新津高校の地元の者です。
更生保護施設(自立支援ホーム)ができるのは本当です。
秋葉1丁目なので新津高校すぐ近くです。
3月にオープンします。
求人募集もたしかにしています。

内緒@関係者 [ 2023/02/18(土) ]
もしその話が本当であっても、そんなに心配することはないと思います。
更生保護施設はキチンと刑期を終え、行き場のない人を一定期間暮らす場所のことです。
他所の更生保護施設に入っていた人が近くで犯罪を犯したということは聞いたことがありません。
質問者の出歩く、気持ちが悪い、恐いなどという言葉は偏見であり、差別に当たります。十分注意した方が良いですよ。
もしそれが嫌ならば志願先を変更すれば良いのではないですか。
内緒@一般人 [ 2023/02/18(土) ]
上記、「関係者」となっていましたが、「一般人」でした。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/18(土) ]
県が学校近辺で、許可するわけありません
とか言ってる保護者がいることのほうが恐いです
内緒@保護者 [ 2023/02/18(土) ]
2年生の子どもが東新津の近くのアパートみたいなの所を工事していると言っていました。
厚生保護施設の事を説明しました。
受験生で心配している人がいることも。EXITの兼近だって今注目が集まっているルフィーとつるんで強盗事件を起こして逮捕され、その後買春防止法違反でも逮捕されました。しかし、その後更生して、24時間マラソンを完走しています。
それと同じで、誰も相手にされずにいるとまた再犯を犯すことがあるので、それを防ぐための応援する施設なんだねと分かってくれました。
毎年暖かくなると、暗い所で変質者がたまに出るそうです。
更生施設があるので、怖いと思うのは取り越し苦労だと思います。心配しないで新津高校へ来て下さい。
内緒@保護者 [ 2023/02/18(土) ]
デマと投稿した人と別人です。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/18(土) ]
秋葉山側の校門から200mないぐらいの場所で昨年から新築の工事をしていました。
施設の看板もついていたので、まもなく竣工だと思います。

怖がらせたいわけじゃないですが、施設から脱走して事件を起こした事例はあります。
ネットの記事だけでも何件か出てきます。
せっかく刑務所を出たら、二度と戻りたくないと思うのが普通だと思いますが、検挙者のおよそ2人に1人が再犯者と言われています。
何の根拠もなしに希望的観測だけを語るのもどうかと思ったので、事実としてお伝えします。

極論言うと不審者はどこにでもいますし、安全かどうかなんて誰にも分かりません。
自分が学校に求めるものや優先順位を整理した上で、納得できる進路を目指してください。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
話に上がってた施設の前通ってきたけど、ガラ悪そうなおじさん達が固まってタバコ吸ってた。
東新津駅使う人の通学路だけど、あれは大人の私でもちょっと緊張するかも。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さんq@一般人 [ 2023/01/31(火) ]
夏の終わりから真面目に勉強していて、一月の三者面談で新津に受かる確率はほぼゼロに近いと言われましたがどうしても受けたいです
内申90ぐらい実テ243です

社会以外の基礎は復習して、今は私立に向けて3教科頑張ってます
勉強には集中できるし飲み込みも早い方だと思います。これからどのように勉強していけば合格までいけるでしょうか
[ 15件 ]の回答が省略されています。(全て表示
あかさたな@中学生 [ 2023/02/04(土) ]
僕も240点台で死ぬ気でやってもわからないとこの前の三者面談で言われました。二月に北越高校の試験を終えてから1日寝ている時間以外ずっと勉強しようと思います。僕と一緒の人がいて励みになりました。離れていても一緒です。そしてこの辛かった受験生活を笑い話として会える日のために頑張りましょう!
内緒さんq@質問した人 [ 2023/02/04(土) ]
ほんとそうですね!受験終わった後の楽しみが募るばかりです!!目標目指して絶対に一緒に合格しましょう!!
内緒k@一般人 [ 2023/02/04(土) ]
内緒qさん、あなたへの応援メッセージが日に日に多くなっていますネ!
それだけあなたの新津高校へどうしても入学したいという思いを我がことの様に思っている方が多くいるということです。
あなたは、応援メッセージに全てお礼メッセージを投稿しています。その投稿内容にあなたの誠実さがにじみ出ています。
しかし、これからは投稿を読むだけにした方が良います。(老婆心ながら)
返信に時間を割くるより少しでも不得意科目などを克服して下さい。
自分の子供より心配し、期待しています。
内緒さんq@質問した人 [ 2023/02/04(土) ]
心配するほど応援してもらえるのすごく嬉しいです!2月入ってから時間のなさから、不安になることがいつもより多かったので毎日皆さんの応援メッセージ見て頑張っていたのでほんと支えでした!
返信したいことは山々にあるけど、文字に起こすとやっぱりそこそこ時間がかかってしまうのでその間の時間は自主に使おうと思います。やっぱり自分にとって結果出せること一番じゃないとってところあるので読むだけにします。時間大切に自制できるように頑張りますね!!報告だけはすると思うのでいい報告ができるように頑張ります!!
同じ受験生の皆さんも不安がよぎることがあると思いますが、これからの時期、調子の悪い時にどれだけ頑張れるかが大事だと私は思ってます、頑張りましょう!!
内緒kさんって上の方と一緒なんですかね?
いつもいい刺激をくれてありがたいです!!ありがとうございます!!
あかさたな@中学生 [ 2023/02/04(土) ]
合格発表の日もう一回この掲示板来ましょう!受かってら友達になって欲しいです(往復で二時間かかるから知人0)
あかさたな@中学生 [ 2023/02/04(土) ]
↑往復3時間半
内緒さんq@質問した人 [ 2023/02/15(水) ]
お久しぶりです。私立受験しました。手応えあったので多分良かったと思います。倍率は心配ですが肩肘張らずに発表まで気にしないであと19日先目指して頑張ります!
内緒さんq@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
うかった、皆さんありがとうございます!
受かりましたー!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/25(水) ]
今年新津高校を受ける受験生です。
模試12月・1月:294点・318点(平均304点・S判定)
実力テスト1月分:288〜336点
内申点:恐らくですが100以上はあると思います
定期テストは大体400〜450点前後です)
このような成績で受かるでしょうか?また、今年も昨年のように倍率が上がったとしても、合格の可能性はありますか?
内緒 k@一般人 [ 2023/01/25(水) ]
新津高校80%の合格点数は約300点です。
あなたの模試の点数、平均304点は上記の通りで大丈夫だと思います。
安心せずしっかり勉強して下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/12(木) ]
再来年 受験を考えているのですが、
定期テスト合計350点前後の成績は合格でしるでしょうか?

また、体育祭や文化祭はどのようなものか
制服の着こなしの縛りや、スマホの使用、購買や自販機の数など
具体的に教えていただきたいです!
内緒 です@在校生 [ 2023/01/12(木) ]
余り質問が多いと、返信は無いと思います。
大事な事を質問すれば、返信は多くあると思います。
再度、書き込んで下さい。
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/12(木) ]
とりあえず、350はちょっと足りない。
400以上目指して頑張ってください。
引きこもり@在校生 [ 2023/01/12(木) ]
購買はパンだけ(なくなったかも)で自販機は飲み物に加えてパン、カロリーメイトとかが売ってる。電子カード等が使える自販機もある。
内緒さんk@一般人 [ 2023/01/13(金) ]
定期テストでの350点では少々不安があります。
実力テストなら320点以上
統一模試なら310点以上を常に得点で来ていれば大丈夫だと思います。
ちなみに、試験当日の合格可能点数は80%で300点以上が必要です。
ガンバッテください!
内緒さん@一般人 [ 2023/01/21(土) ]
制服は人それぞれですね。ブレザーの前は開けていても何も言われません。ネクタイ、リボンも少しぐらいなら緩めててもあまり言われません。靴下は何色でも大丈夫です。髪型もそこまで言われません。髪色も正直そこまで先生は気にしていません。勉強が出来れば何でも良いってゆう感じに少しずつなってきてると思います!!そこは素晴らしいです。
内緒さん@在校生 [ 2023/01/21(土) ]
スマホは正直どこの高校でもそうだと思いますが、校内使用禁止ってゆう校則は一応あるけど、みんな使ってるって感じですね。授業中は厳しいですけど、それ以外は男女ともに使っている人が多いです。お昼休みとか放課後とか特にスマホ使ってる人が多いです。それはもうしょうがないと思いますけど。どこの高校でもそうですから。
内緒さん@在校生 [ 2023/01/21(土) ]
制服はセーター以外可愛いと思います。女子は夏と冬で柄が違うスカートが2つあります。夏服の半袖はダサいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/11/29(火) ]
体調が悪く、定期テストを休んでしまいました。救済処置はあるのでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
中間、期末考査の範囲についての連絡は、中学校の時のように全教科の一覧表が配られるような形でしょうか?
それとも、各教科から個別の連絡(プリントや口頭で)でしょうか?
よかったら教えてください。
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/16(土) ]
各教科から教室掲示で配布されみんなスマホで撮ります。
定期考査一週間前に日程が教室掲示されます
内緒さん@質問した人 [ 2022/04/19(火) ]
ありがとうございます!
とても参考になりました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/03(木) ]
共通テストで理系の社会科目は地理よりも現代社会や政治・経済の方が圧倒的にコスパが良い。
現代社会とかは地理よりも短時間で終わるし、その時間を数学や理科に回した方が効率良い。
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/04(金) ]
理系に進む人へ言ってると思います
確かに理系に地理bは重すぎて数学や理科にかける時間が減るので理系は現代社会とかの公民科目の方がいいと思います
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/04(金) ]
1理系の人に言ってると思います
内緒さん@在校生 [ 2022/02/05(土) ]
1年理系です。後先考えずに地理を選んでしまいましたが、やっぱ倫理、政治経済を独学で進めといた方が良いのでしょうか…。
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/05(土) ]
新津高校は理系の社会は強制的に地理選択なので、2年で地理を受けてみて判断した方がいいと思います。
倫理 政経よりも現代社会のほうが負担が小さいので現代社会が一番おすすめです。
また、ネットで調べてみたらどうですか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/05(土) ]
因みに理系の友達は世界史をやりたかった、センターで現代社会にすれば良かったと嘆いてる人もいました。
現代社会が得意なら現代社会で共通テスト受験しましょう!
ただし、先生は個別対応してくれませんし完全に独学になります。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/05(土) ]
現代社会は定期テストで90〜70点の間を彷徨ってます。現代社会もいいのかな、とは思うのですが、自分の行きたい大学では使えなくて…とりあえず2年生になって地理やってみてから判断してみます!ありがとうございました。
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/06(日) ]
頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/29(土) ]
今年新津高校を受けようと思っています
定期テスト400〜430
実力テスト291〜332 くらいで
内申は分からないです(焦)
新津高校合格できるでしょうか?
模試などを受けたことがないので心配です
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/29(土) ]
すみませんあと今年倍率はどんな感じになりそうですか?
内緒さん@在校生 [ 2022/01/29(土) ]
自分、そのくらいの点数で受かったんでいけると思います!倍率は去年が1.04?05?ぐらいだったから今年少し上がっても1.10ぐらいだと思う!
内緒さん@在校生 [ 2022/01/30(日) ]
私もそのくらいで内申は100位で合格しました。
ほぼ大丈夫だと思います。
ちなみに学年で100位以内にはいるので、倍率はわからないですけど少し上がってもいけると思います。
残り時間を有効に使って頑張ってください。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/05(土) ]
僕も受験の時は結局模試を一回も受けずに挑みしたが、なんとか合格することができました。まだ1月、時間を計って過去問をやるのもよし、基礎を固めるのもよしな時期だと思います。
勉強した分、成績はまだまだ伸びますよ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/18(火) ]
実テ315
内申85
これで新津受かりますかね?
在校生@一般人 [ 2022/01/18(火) ]
安全圏は超えてるよ。
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/18(火) ]
ありがとうございます!こんな内申低くても大丈夫なんですかね?
内緒@卒業生 [ 2022/01/18(火) ]
内申低い分、もう20点以上アップしたら安心かな?
内緒さん@一般人 [ 2022/01/19(水) ]
内申は正直厳しいです。
新津高校は内申100以上の人が多く受けてます。
だから当日いい点数とれるように頑張ってください。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/19(水) ]
私は新津高校に内申86 5教科270で合格しました
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/19(水) ]
回答ありがとうございます!何個も質問すみません
その時って倍率割れてましたか?
内緒さん@在校生 [ 2022/01/19(水) ]
内申86 5教科270の者です
私の時は倍率1.2倍でした
内緒@卒業生 [ 2022/01/20(木) ]
↑驚きです!
入学して大変ではなかったですか?
内緒さん@在校生 [ 2022/01/21(金) ]
数学英語が得意だったので入学後は特に大変なことはありませんでした。
ちなみに定期考査は常に100位以内です。
英語は中学で躓いていると高校に入るとかなり苦労します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新津高校の情報
名称 新津
かな にいつ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 956-0832
住所 新潟県 新潟市秋葉区 秋葉1-19-1
最寄駅 1.1km 東新津駅 / 磐越西線
1.4km 新津駅 / 信越線
1.4km 新津駅 / 羽越線
電話 0250-22-1920
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved