教えて!新津高校 (掲示板)
「私立大学」の検索結果:3件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/12(火) ]
新潟商業と新津高校
どちらが偏差値高いでしょうか?
大学進学ならやっぱり新津ですよね?
新潟商業は指定校推薦が多いみたいですが
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/12(火) ]
新津高校の方が少し高いです。新津高校はほとんどの人が大学進学します。センター試験も全員受けさせられます。新商は指定校推薦で私立大学に行く人が多いようですがそこは科によって異なるようです。一般受験する人もいくらかいるらしいです。
内緒@中学生 [ 2019/03/12(火) ]
偏差値やレベル的には新津が上なんだけど、新商は倍率が高いから300点以上取れる人が受験してるみたい。
新津は250点から350点辺りが受験してる。
新商は指定枠が沢山あるようで大学は殆どが推薦と聞いてる。
新津は実力で受験になるのかなぁ?
推薦はあまりなさそうだよね。どなたか教えて下さい!
他人ごとのように話してる私は合格ギリギリラインなので、明後日はヤバイです。
内緒@在校生 [ 2019/03/12(火) ]
偏差値やレベル的には新津が上なんだけど、新商は倍率が高いから300点以上取れる人が受験してるみたい。
新津は250点から350点辺りが受験してる。
新商は指定枠が沢山あるようで大学は殆どが推薦と聞いてる。
新津は実力で受験になるのかなぁ?
推薦はあまりなさそうだよね。どなたか教えて下さい!
他人ごとのように話してる私は合格ギリギリラインなので、明後日はヤバイです。
内緒@卒業生 [ 2019/03/12(火) ]
ほとんどが新潟商業は高卒。新津高校は大卒となる。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/11/07(金) ]
今年の大学進学率が良かったみたいですが、高校の力だと思いますか?
それとも〇進予備校などの力だと思いますか?
内緒さん@卒業生 [ 2014/11/17(月) ]
⚪︎進の可能性もありますが、2014年度のセンター試験の難易度にも影響があります。特に、国語が挙げられます。また、2015年度からセンター試験が新課程となるので、不合格や浪人のリスクを下げて、生徒が志望校より1ランク下の国公立大学や私立大学を受験したことにより、2014年度卒の大学進学率が高いと思われます。ある意味、無難な結果です。
内緒さん@質問した人 [ 2014/11/19(水) ]
今年は、新潟大学や国公立大の合格実績もよかったですよね?
内緒さん@在校生 [ 2014/11/27(木) ]
確かに新潟大学などの国公立大学の合格実績は良かったですが、今年は新津高校だけでなく他の高校もセンター試験や現役志望の影響で国公立大学の合格実績が良かったので、学校単体で考えると過去2〜3
年では良かったですが、新潟県全体の高校で考えるとそうでもないです、
ご@一般人 [ 2014/12/12(金) ]
はっきり言いますが新津高校のおかげではありません
あの学校はいわれなきゃできない生徒ばかりなので
あ@在校生 [ 2015/11/22(日) ]
高校のおかげではないと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/09/29(日) ]
新津高校に入学して
良かったこと、悪かったことがあったら教えてください。
内緒さん@在校生 [ 2013/11/08(金) ]
良かったこと…それなりに大学受験に関する資料などが充実している。
悪かったこと…国公立大学100名以上合格とあるが、実際は第一志望の国公立大学を諦めて、第一志望より低い国公立大学を合格する生徒が多い。そして、私立大学を嫌悪する教師が多くいる。いわゆる、自称進学校だと思う。
蛇足ですが、国公立大学、難関私立(早稲田、慶應とか)に進学したいなら県高、新潟南、長高、国際情報などの高校をお勧めする。
一般@一般人 [ 2013/11/11(月) ]
学校の勉強だけでは足りないということですか?
内緒さん@在校生 [ 2013/12/01(日) ]
学校の勉強で足りないわけではありません。実際、学校の勉強だけで難関大学に合格した人は少ないですがいます。しかし、ほとんどの生徒(六割以上)が塾や通信教育をやっている人が多いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
新津高校の情報
名称 新津
かな にいつ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 956-0832
住所 新潟県 新潟市秋葉区 秋葉1-19-1
最寄駅 1.1km 東新津駅 / 磐越西線
1.4km 新津駅 / 信越線
1.4km 新津駅 / 羽越線
電話 0250-22-1920
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved