教えて!新津高校 (掲示板)
「高校受験」の質問数:401件 / ページ数:41
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
まどマギ@一般人 [ 2023/09/22(金) ]
この高校受験しようかめっちゃ迷ってる…
匿名@保護者 [ 2023/09/23(土) ]
実テや模試はどのくらいの成績なのですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/20(水) ]
中3から不登校になりました。定期テストは受けています。実力テストは280点前後です。公立の志望校は新津高校に行きたいのですが、出席日数や内申点などで不安を感じています。不登校でも頑張れば入れるでしょうか。また、私立で不登校でも努力すれば入れるところを教えて下さると嬉しいです。長々とすみません。
内緒さん♡@在校生 [ 2023/09/20(水) ]
実テの点数はもう少し上がればいい感じです(300以上)
出席日数に関しては私もよくわからないので何とも言えませんね。。。
不登校の子や別学級で生活していた友達は「明鏡高校(午前)」や通信制の高校を選んでいました。
願書提出までもう少し時間があるので、高校の選択肢を増やせるように頑張ってください。応援してます。
鼻詰まり@在校生 [ 2023/09/20(水) ]
入試に詳しい訳ではありませんが、新津高校の入試得点比率は調査書:入試=3:7となっているので、単純に考えて、入試で点数を取れれば受かると言えます。調査書の段階で100点差があったとしても、入試で45点くらい多めに取れば余裕で覆せます。1教科10点上げれば50点上がります。その点、現段階では、入試までは時間がありますし、これから勉強を進めていけば十分に合格の可能性はあります。私立高校については、最初に述べた調査書と入試の比率で考えてみるといいと思います。自分はあまり詳しくないので。 結局、塞ぎ込む時期があったとしても、そのブランクを埋めるように努力すれば何とかなります。自分はそうでした。頑張れ、受験生。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/21(木) ]
自分の知っている子が、3年間のほとんどを中学校へ通う事が出来ませんでした。しかし、見事に合格しました。それは本番で高得点を取ったからだと思います。
あなたは定期テストを受けているとの事なので、内申点は出ています。
新津高校のボーダーラインは255、安全圏は303です。
あなたの場合、実力テスト280はボーダーラインを超えていますが、安全圏の点数を目指して下さい。
心配せず目標に向かって頑張って下さい。
来春新津高校への山登りを楽しんで下さい。
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/21(木) ]
皆さんたくさんの返信ありがとうございます。将来の不安が少しなくなりました。質問をして本当によかったです!応援もしていただき嬉しかったです!残りの時間を後悔しないように受験勉強をしたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/21(木) ]
案ずるより産むが安し。
よかったネ!少しでも気持ちが楽になったのらな、返信したかいがあります。
過去問など、しっかりとやって安全圏303点を目指し頑張って下さい。
影ながら応援しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/17(日) ]
実テや模試などを定期テストほど真面目に勉強せずこの点数です。
実テ155
模試175
で今から本気でやって間に合いますか?
鼻詰まり@在校生 [ 2023/09/17(日) ]
今まで真面目にやってこなかった人が急に真面目になれますか?だいたい、『定期テストほど真面目に勉強せずに〜』とか何とか言ってますけど、それにしたって低いです。応援はしてますし、出来ないとも言いませんが、この掲示板で質問をする前にやるべき事や出来る事があるはずですよね。今から、この返信をみてから、すぐに取り掛かってみてください。『何から手をつければいいのかわからない』となってしまったら、過去の質問に対する良回答(内緒さん♡さんなど)を参考にするといいと思います。頑張れ、受験生。
内緒さん@卒業生 [ 2023/09/18(月) ]
本気度の問題になります。
本気で得点アップを目指せば夢ではありません。
内緒さん@在校生 [ 2023/09/18(月) ]
あなたは、14日にも同じ質問をしていませんか?間違っていたら、ごめんなさい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
かんだいすき(届け!@中学生 [ 2023/09/15(金) ]
今年倍率高くなると思う人ー🙋🏻‍♀️
内緒さん@中学生 [ 2023/09/15(金) ]
去年0.99で定員割れしたからどうなんでしょうね…😭😭
内緒さんA@在校生 [ 2023/09/16(土) ]
おそらく、そんなに高くはならないと思いますが、新津高校のボーダーラインは255点、安全圏は303点です。
入試時の点数が低い場合、定員割れしていても落とされます。
300点を目標にしっかりと勉強して下さい。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
令和4年度のような高い倍率にはならないと思います。
しかし、新津高校通学可能圏内で一学級減になる高校が数校あるので多少影響はあるかもしれませんね。

・新発田南高校の普通科 一学級減
阿賀野市、新発田市からの受験希望者が若干増えるかもしれません。

・三条東高校 一学級減
加茂高にするか、頑張って新津を目ざすか、という状況も予想できなくはないです。

・新津南高校 一学級減
現在新津南を志望校に考えてる人は今から頑張ればまだまだ実力テストの点数を上げることは不可能ではありません。

受験生の皆さんがベストを尽くせますように!

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/14(木) ]
実テや模試で何点以上取ればいいですか?
実テが155くらいで
模試が175とかで低いです、
諦めほうがいいですか?
内緒です@在校生 [ 2023/09/14(木) ]
あくまでも、ひとつの目安として参考にして下さい。
新津高校のボーダーラインは、255点、安全圏は303点となっているようです。
他高校では、五泉高校のボーダーラインは192.5点、安全圏は230点。新津南高校のボーダーラインは130点、安全圏は171点となっています。
上記はあくまでも参考点数なので頑張って下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/14(木) ]
実テは最低何点取れればいいと思いますか?
内緒さん♡@在校生 [ 2023/09/14(木) ]
最低でも300点くらいですかね。。。350以上あれば安心。
頑張れ👍
内緒です@保護者 [ 2023/09/14(木) ]
実力テストの点数は、模試に比べたら緩いので、実力テストでは300点以上を目指すようにすれば完璧だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/12(火) ]
新津高校をめざしています。
模試で155点でした。
学校のテストは300点台をキープしています。
このままでは無理でしょうか?
諦めた方がいいですか?
親にもかなり言われ、もうどこの高校も無理だと内心思っています。
内緒さん♡@在校生 [ 2023/09/13(水) ]
新津高校の模試s判定って確か285くらいでしたよね?155は危ないかも。。。
学校のテストは定期テストですか?
定期テストが300点台であれば一概には言えませんが、危ないと思います。(400点前後なら問題ないと思いますが、)
無理ということはないはずです。まだ願書提出まで時間があるのでギリギリまで頑張ってみてください。
内緒です@保護者 [ 2023/09/13(水) ]
模試155は少し厳しいように思います。この点数ですと、仮に定員割れしたとしても厳しいと思います。
しかし、この先受験まで、まだ半年ありますので不得意科目を重点に勉強して下さい。
アキラメルナ!受験生!
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/13(水) ]
ありがとうございます!
自分の中では正しい勉強法がいまいち分かりません。
今も毎日勉強しておらず、テストが終わり気が緩んでる気がします…
模試で何点以上取れれば、安全圏に入れますか?
あと、勉強法も教えて下さると幸いです!お願いします!
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/13(水) ]
先程の続きなんですが…
定期テストでは、
苦手教科 英語 単語が頭に入らない 文法の構成はなんとなく 長文無理
得意教科 社会 80~90辺りです
そのほかの教科はぼちぼちって感じです。
英語の次にやばいのが国語です
数学は点数が安定はしてないけど…60~70辺りにいます
理科も上と同様です
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/13(水) ]
しつこくてすみません。
模試ではどこを固めるべきですか?
よく数学では、最初の大問1を完璧にするって情報しか知りません。
ほかのものも教えて貰えますか?
内緒さん♡@在校生 [ 2023/09/13(水) ]
模試・入試問題形式のものについて】
社会できるのは強いと思います👍✨その調子で✨
国語ね、わかります私、記述苦手で。。。漢字や文法は取りやすいです。古文も。記述はできるところだけでもいいので頑張ってみてください。
英語、(好きなのにちゃんと回答できない…)リスニングの1の方は点数取りやすいです。合うかどうかわかりませんが、長文、前の投稿内容に書いたスラッシュリーディングやってみてください。(大体のやり方書いておいたので…)2と4と6の最後の英作文からやってみるというのもありだと思います。自分の主張を1文でも書くと採点してくれます。単語はそれほど難しいのは出ていないと思いますが、わからないものがあればgoogle翻訳ですぐに調べる→スクショして見返す といいと思います(However しかしながら・Instead その代わりに とかを覚えれば👌)
理科も計算とかはできるものをやりましょう。しかし、ほぼ暗記なのでそこは覚えるしかありません。化学変化とか植物の分野が取りやすいと思います。
数学、大問1を完璧にと言いましたが、それはもちろんのこと、左半分で点取らないとまずいです。そこを練習してみてください。
長くなってすみません。新津高校入りたいって言っていただけて嬉しいです。諦めずに頑張ってください!
Good luck !🌟
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/12(火) ]
受験勉強で、基礎を固めるだけでなく、応用もしっかりやらないといけませんか?
内緒さん♡@在校生 [ 2023/09/12(火) ]
やった方がいいです。でも基礎の方がもっと大事です。基礎固めるだけでも点数が全然違いますよ。
受験勉強頑張ってください。新津高校で待ってます。
鼻詰まり@在校生 [ 2023/09/14(木) ]
基礎やっとけば何とかなります。応用は基礎の延長上でしかないので、応用ばかりやって解説が理解できない状態よりも、基礎が十分に理解できた上で応用に取り組んだ方が多くの知識が結びつき、忘れにくくなります。そもそも、高校受験問題(独自試験ではない)で出題されるのは、応用よりも基礎分野の比重が高いので、そこそこの点数を堅実にとる戦法で行くのなら、基礎をしっかりと固めて、得意な教科は応用にも取り組もうかな〜くらいの心持ちで大丈夫です。頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/14(木) ]
基礎をすごーく固めたら、普通に合格できますかね…。応用は(数学は特に!)わからないので…。
内緒さん♡@在校生 [ 2023/09/14(木) ]
数学、難しいですよね。。。実は私は応用の勉強していませんでした。入試は2日目が無くなったため、数学がとても難しくなっていて私には無理でしたね。。。
5教科では「理社」が大事です。
基礎は今からでもまだ伸びるので頑張ってください!
内緒さん@中学生 [ 2023/09/14(木) ]
ありがとうございます!頑張ります!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/10(日) ]
今から実テの点数を約100点上げることは出来るでしょうか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
鼻詰まり@在校生 [ 2023/09/10(日) ]
実テ、懐かしいですね。新研究などの学校で買わされ…一斉に買った教材で苦手分野(それが良く分からなかったら全て)をとりあえず全科目一周してみましょう。2週間あれば終わります。その後は苦手分野、苦手教科をもう一周してみましょう。実テなら、1ヶ月以内で100点は余裕で上がりますよ。定期テストなどで貯金がある人は、この時点で高校入試の過去問は350点超えると思います。その後は過去問を解いて、復習して、過去問を解いて…を繰り返してみると、調子のいい年は400点くらい超えます。自分自身、本番は緊張感や、新傾向に変わったことで少し調子は落としましたが、それでも余裕で合格できるレベルまではあげることができました。少しでも参考になったら幸いです。頑張れ、受験生。
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/11(月) ]
みなさん、ありがとうございます…!
私は数学が苦手で、テストとかでも20点を叩き出すほどの者ですが、国語、社会は得意で、、英語と理科はとんとん、、と言ったところでしょうか…。
国語は漢字をたくさん、文法はささっとやれば高得点は取れてます。社会はワーク等たくさんやって覚えてます。
数学以外の他の教科を伸ばして、数学は放置(もしくはそこそこやる)という方針でいいと思いますか?
長文、面倒な質問すみません…。
内緒さん♡@在校生 [ 2023/09/11(月) ]
国語と社会できるんだったら数学のテスト20点とかだったら数学勉強した方がいいと思います。2日目が無くなったため入試の数学はとても難しくなっています。(50点超えたらすごい。。。)それから、個人差はありますが、入試の点数は実テの−20点ぐらいになりますので頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/11(月) ]
さすがに20点だと、まずいですよね。苦笑
実テの点数の合計が、入試の点数の合計のー20点、ということですか?
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/11(月) ]
あ、逆ですね。
入試の点数の合計が、実テの点数の合計のー20点、ですね!すみません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/02(土) ]
倍率って高いですかね??🥹
内緒さん@関係者 [ 2023/09/03(日) ]
去年は1.00でしたよ
内緒さん@関係者 [ 2023/09/03(日) ]
昨年は1.00でした
新津高校への進学を考えているのならもう一度よく考えた方がいいと重います。新津高校は自称進学校なので1年生のうちから強制的に模試を受けさせられます。またスマホ禁止なので写真はもちろんtiktokなども取れません。田舎なだけあって田舎っぽい人しかいないので青春を謳歌したい!と考えているなら別の高校をおすすめします。
内緒@保護者 [ 2023/09/03(日) ]
なかなか先入観の後発言で笑
ひとつ上の質問者さんへの解答もおふざけで、、

夏休みが終わり皆さん真剣に考えているわけで、ふざけた投稿は止めて貰いたい。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/03(日) ]
スマホ隠れて使ってる人結構いると聞いたんですが使えないんですか、、??!
内緒さん@卒業生 [ 2023/09/03(日) ]
昼休みとかみんなバレないようにスマホ使ってましたよ
内緒さん@関係者 [ 2023/09/03(日) ]
スマホはバレないように使ってる人もいましたけどうちのクラスの人は見つかって没収されてました
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新津高校の情報
名称 新津
かな にいつ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 956-0832
住所 新潟県 新潟市秋葉区 秋葉1-19-1
最寄駅 1.1km 東新津駅 / 磐越西線
1.4km 新津駅 / 信越線
1.4km 新津駅 / 羽越線
電話 0250-22-1920
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved