- ^_^ 先輩141字:問題集3年分5回繰り返しました。 最初は全て230点程でしたが280~300点になるまで解きました。 実力テストは最低258最高313、本番は記述抜きで280ほどで合格しました。 なにか得意な教科があれば大丈夫だと思います。社会が苦手な私は自己採点 地理2点 歴史3点 公民30点で35点でしたが受かりました;;
- 内緒 先輩71字:普通科から商業や工業など専門系に変えるのは本当におすすめしません。大学進学を考えているなら特に。高倍率でも受かる確率はあります頑張ってください
- R4年度合格者 先輩1074字:私は入試が終わり自己採点をしてみて「絶対落ちたな」と確信しました。点数は230点程でボーダーラインからは15点以上かけ離れていました。内申は約90はあったものの、公立高校の入試は7:3でほぼ内申は見られないため合格は絶対無理だと思っていました。最後に行われた新潟県統一模試ではE判定と一番最悪な判定でした。(合格可能性30%以下)でも実際は20%くらいだったと思います。その結果を見たときはかなり絶望をして志望校を下げようかなと思っていました。でも、どうしても行きたく、併願校で合格していた私立高校にはできれば行きたくないと考えていたので、残り少ない時間かなり頑張りました。理科や社会の暗記科目を中心にとにかく暗記することだけを考えて勉強をしていました。最後の1週間くらいはずっと暗記科目をしていたため、数学が全然できなくなりました。そうなることはとてももったいないので、バランスよく勉強をすることをお勧めします。 国語 ●漢字は完璧にする ●文法系の問題は出来るところまでする ●古文で差が出るので最低限は出来るようにする ●最後の小説系の文章問題は出来るところまで 数学 ●大門1の計算は完璧にする ●大門2は出来るところまで 英語 ●リスニング問題は半分以上はできるようにする ●長文読解は最後まで解く ●記述問題は何となくでも書く (1点でも多く点数が取れるよう に) 社会 ●とにかく基本用語を暗記する ●できれば、資料の読み取りまでできるといい ●記述問題は絶対にうめる 理科 ●とにかく基本用語を暗記する ●記述問題はぜったいにうめる 普段から↑のことを意識して、勉強をし、入試に挑めば大丈夫だと思います。 最後になりますが、私が絶対に落ちたと思った理由は本番で起こった出来事もあります。お昼ご飯を食べ終わって、英語の試験が始まり、リスニングが始まって2問目の時に何を言われているのかが分からずパニックになり、頭が真っ白になってしまいました。そのままずるずると引きずってしまいました。(あと2教科あるのに)その引きずってしまった跡が自己採点をしているときにはっきりとわかりました。社会や理科の用語で普段は間違えないミスがとても目立ちました。そういうこともあり入試本番では本当に何が起こるかわかりません。こんな自分でも合格することができたので大丈夫だと思います。この体験記が皆さんのお役に立てることを期待します。頑張ってください。
- 受験者の父 先輩208字:親目線での事ですが、家の子がサッカー部を引退したのが11月で受験勉強の取り組みも他の部活に比べて遅く、成績は3以上でしたが、定期テストは350点以下。統一模試は230点前後で4日中全て安全圏にありましたが、進路指導の先生には厳しいとの回答。自己採点でもボーダーライン以下の237点でしたが、1.36倍の難関を見事に合格出来ました。 進路指導の先生の言うことを目の当たりにせず、受験生の意志を貫く事も大事だと切に思いました。
公立
共学
加茂高校
かも
偏差値 48
加茂高校のいいね♥839
718件の質問と1282件の回答
概要
新潟県立加茂高等学校は、新潟県加茂市幸町一丁目に所在する県立高等学校。
通称かもこう。 沿革 ・ 1923年4月17日 - 加茂町立加茂実科高等女学校として開校。・ 1928年4月1日 - 加茂町立加茂高等女学校と改称。・ 1942年1月 - 県へ移管、新潟県立加茂高等女学校と改称。・ 1948年4月1日 - 学制改革により新潟県立加茂女子高等学校となる。 - つづきを読む
通称かもこう。 沿革 ・ 1923年4月17日 - 加茂町立加茂実科高等女学校として開校。・ 1928年4月1日 - 加茂町立加茂高等女学校と改称。・ 1942年1月 - 県へ移管、新潟県立加茂高等女学校と改称。・ 1948年4月1日 - 学制改革により新潟県立加茂女子高等学校となる。 - つづきを読む
加茂高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥1
メイクの検査ってきびしいですか💧
1 件の回答 -
先生によりますが結構厳しいです。
もしメイクやスカート丈、爪の長さなどで引っかかってしまうと先生が書く検査用紙?のようなものに書かれてしまうので検査当日はメイク激薄にするか何もしないかにすることをおすすめします!
-
-
-
学校生活
新一年生初めの授業は、ハードですか?不安です。教えて下さい!
0 件の回答
-
-
-
学校生活
加茂高校って持ち物検査ありますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
新入生の人たちでカラコンつける人いますか!!?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
ある教師のせいで校則が狂いそうですwww
校則厳しくなるのはほんとに無理なので、メイクとかカラコンとか絶対バレないようにしてください。新入生だけじゃなくて、在校生にも伝えたい。1 件の回答 -
今の2年生がよく指導されてるらしいですよねー
2年生可愛い子多いからメイク濃くなくてもいいのに
-
-
-
学校生活♥1
明日の入学式スクバで行く人いますか?
2 件の回答 -
はい‼️
-
-
-
その他♥2
新1年生の皆さん!入学式の次の日は学校に何時ごろに行く予定ですか?早めにいって友達を作った方がいいのか不安です…
4 件の回答 -
返信ありがとうございます!!
ですよね私も8時のにしようと思ってました!参考にさせていただきます!!
-
-
-
部活動
各部のマネージャーについて教えてください!
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
バイトって長期休暇以外で先生からの許可?面談?を通してバイトしている人っているんですか?どうしたら許可がおりますか。
1 件の回答 -
たしか四者面談をして許可が降りればやっていいって感じです。でも許可取らずにバイトしてる人ばかりですよ笑笑
-
-
-
学校生活♥1
内履き、外履きに名前書きますか?
また教科書にも書きますか?1 件の回答 -
靴は体育の時間に書くと思うのでまだ書かなくていいと思います。教科書はもう書いても大丈夫だと思います。もし心配なら授業まで書かずにいればいいのではないでしょうか。
-
-
-
学校生活
春休みの課題は一学期の成績に含まれますか
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
明日リュックで行きますか?キャリーケースで行きますか?
1 件の回答 -
リュックでいきますーーー
-
-
-
学校生活♥2
電子辞書か紙の辞書どっちにしましたかー?
1 件の回答 -
電子辞書にしました!
-
-
-
その他♥1
明日髪の毛下ろしていく方いませんか
1 件の回答 -
明日下ろしていこうと思ってます!
-
-
-
学校生活
三条市から加茂高校に通っている人に質問です。いつも何時の電車に乗っていますか?8時4分東三条駅発のものに乗ろうと思っているのですが、もっと早い方が良いでしょうか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
カラコンつけてる人っていますかー?
2 件の回答 -
ありがとうございます!初日からつけていこうと思います!
-
-
-
学校生活♥1
新一年生で同じ中学校の人と一緒という人は、どのくらいいるのか知りたいです、よければお答えください。友達ができるか不安です。
2 件の回答 -
友達できるか不安ですよね、
-
-
-
学校生活♥1
スクバ買おうと思ってるんですけど黒と茶色どっちが合いますかね😭😭
またローファー買わないつもりなんですけどみんな履いてる感じですか??🥹1 件の回答 -
黒も茶色も半々って感じだよ!!ローファーはスクバ使ってる子は同じ色で合わせて履いてる子が多いかなーけど買わなくも全然いいと思う!
-
-
-
部活動
女子バレー部と卓球部の人数、また雰囲気を外部の方でもいいので教えてください。お願いします。
0 件の回答
-
-
-
学校生活
加茂高校の委員会は何がありますか?教えてください。
0 件の回答
-