見附高校のWiki
Infobox 日本の学校
校名:新潟県立見附高等学校
国公私立:公立学校
設置者:新潟県
設立年月日:1962年11月1日
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
単位制・学年制:学年制
設置学科:普通科(3学級)
郵便番号:954-0051
所在地:新潟県見附市本所1-20-6
緯度度:37緯度分:32緯度秒:25.4
経度度:138経度分:54経度秒:33.5
'''新潟県立見附高等学校'''(にいがたけんりつみつけこうとうがっこう)は、新潟県見附市に所在する県立高等学校。地域内では'''見高'''(みこう)の愛称で親しまれる。
・1962年11月1日 新潟県教育委員会告示第36号により設立許可。
・1963年4月1日 5学級編成(普通科3・家政科2)で開校。校舎が未完成の為、入試・入学式を見附市立見附中学校で実施。
・1963年10月7日 第1期工事竣工(校舎西半分)、新校舎へ移転。
・1964年4月1日 定時制課程設置。新潟県立加茂農林高等学校見附分校普通科・新潟県立第二長岡高等学校今町分校の両定時制を移管、中心校・今町分校とする。
・1964年4月17日 第2期工事竣工(校舎東半分・体育館)。
・1964年5月17日 校旗樹立式・校歌発表会(宮柊二・小松清 来校)。
・1965年7月1日 第3期工事竣工(特別教室棟・中央廊下)。
・1966年2月15日 校門・石垣完成。
・1966年 昭和41年度入試より中学区制へ移行、入試教科も9教科→5教科へ変更。
・1967年3月26日 定時制今町分校閉校記念式典挙行。
・1967年9月11日 グランド完成。以後数年間大体育館・第2特別教室棟・プール竣工。
・1972年5月11日 ブロンズ「若者の像」除幕式挙行。
・1981年10月18日 定時制閉課程記念式典挙行。
・1996年3月8日 全天候型屋外練習場落成。以後大体育館・グランドを改修。
・2002年11月16日 創立40周年記念式典挙行。
・2004年1月16日 家政科閉科記念式典挙行。
・2008年4月1日 平成20年度入学生より4学級編成となる。
・最善をつくす:深慮にして実践する・誠実にして勉励する・和親にして敬愛する(1963年11月11日制定)
・JR信越本線見附駅徒歩5分
・越後交通見附高校前バス停より徒歩2分
・校歌は作詞は宮柊二、作曲は小松清により制定された。
市内に本校を置く唯一の高等学校として設立された(現在も公立高等学校としては唯一)ことから、市章に旧字体の「高」の字を配したものを校章としている。
・北見寛明 - お笑いタレント、元お笑いコンビ「ベイビーギャング」メンバー。
・
校名:新潟県立見附高等学校
国公私立:公立学校
設置者:新潟県
設立年月日:1962年11月1日
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
単位制・学年制:学年制
設置学科:普通科(3学級)
郵便番号:954-0051
所在地:新潟県見附市本所1-20-6
緯度度:37緯度分:32緯度秒:25.4
経度度:138経度分:54経度秒:33.5
'''新潟県立見附高等学校'''(にいがたけんりつみつけこうとうがっこう)は、新潟県見附市に所在する県立高等学校。地域内では'''見高'''(みこう)の愛称で親しまれる。
沿革
・1962年11月1日 新潟県教育委員会告示第36号により設立許可。
・1963年4月1日 5学級編成(普通科3・家政科2)で開校。校舎が未完成の為、入試・入学式を見附市立見附中学校で実施。
・1963年10月7日 第1期工事竣工(校舎西半分)、新校舎へ移転。
・1964年4月1日 定時制課程設置。新潟県立加茂農林高等学校見附分校普通科・新潟県立第二長岡高等学校今町分校の両定時制を移管、中心校・今町分校とする。
・1964年4月17日 第2期工事竣工(校舎東半分・体育館)。
・1964年5月17日 校旗樹立式・校歌発表会(宮柊二・小松清 来校)。
・1965年7月1日 第3期工事竣工(特別教室棟・中央廊下)。
・1966年2月15日 校門・石垣完成。
・1966年 昭和41年度入試より中学区制へ移行、入試教科も9教科→5教科へ変更。
・1967年3月26日 定時制今町分校閉校記念式典挙行。
・1967年9月11日 グランド完成。以後数年間大体育館・第2特別教室棟・プール竣工。
・1972年5月11日 ブロンズ「若者の像」除幕式挙行。
・1981年10月18日 定時制閉課程記念式典挙行。
・1996年3月8日 全天候型屋外練習場落成。以後大体育館・グランドを改修。
・2002年11月16日 創立40周年記念式典挙行。
・2004年1月16日 家政科閉科記念式典挙行。
・2008年4月1日 平成20年度入学生より4学級編成となる。
校訓
・最善をつくす:深慮にして実践する・誠実にして勉励する・和親にして敬愛する(1963年11月11日制定)
交通
・JR信越本線見附駅徒歩5分
・越後交通見附高校前バス停より徒歩2分
校歌
・校歌は作詞は宮柊二、作曲は小松清により制定された。
校章
市内に本校を置く唯一の高等学校として設立された(現在も公立高等学校としては唯一)ことから、市章に旧字体の「高」の字を配したものを校章としている。
著名な出身者
・北見寛明 - お笑いタレント、元お笑いコンビ「ベイビーギャング」メンバー。
外部リンク
・
出典:Wikipedia:見附高等学校 (460882)