掲示板の質問(最新3件)
個別に出典が提示されていない箇所の出典→1922年 - 婦負郡が同郡内に農学校を設立するよう要望し富山県に創設費78,200円を寄付したことを受けて、富山県議会が同寄付の受け入れを議決した。 - つづきを読む
-
-
学校生活♥1
他学年と関わる時間はあるのでしょうか?
1 件の回答 -
体育大会とかしかないですね
-
-
-
高校受験♥1
今年西高を受験しようと思っているのですが内申はほぼオール3で実力テストは68~74くらいです。一応運動部の部活で全国大会6位です。学級代表や体育大会の団長などをやっていて内申はいい方だと先生に言われました。
最低でもどれくらい点数を取っておけばいいでしょうか?
去年の先輩に聞くと先輩はあまり内申は良くなかったけど60点くらいで受かったよとは言ってました。1 件の回答 -
倍率が低い年でも、最低60点は取らないといけないと思います。このままキープすれば受かると思います。
-
-
-
その他♥11
管理職の方々って、
管理能力ありますか?
まさか…パワハラだけ?とか?4 件の回答 -
結論からすると、当時一番カッコつけないで、
地道に努力してきた部がラグビー部で、
結局全国大会行けたって事だと思います。
私は当時補欠でしたが、練習終わったソフト部の選手が、
練習終わったのにラグビー部の練習見てて、 ...100字以上
-
-
-
部活動♥6
部活を作りたいんですがどうすればいいですか?
3 件の回答 -
部活か同好会か、最初は同好会でしょうね。
部活の数と顧問になる教員の数が限られてるんでは?
一人で何個も部活の顧問出来ないですよ…。
週に一回くらい2時間程度の活動と土日も祭日も夏休み中もやり
毎日やり遠征もする部活では大きく違いますが…。
部員の取り合いになりませんように…。
部員引き抜き事件とか起きないように…w
-
-
-
学校生活♥22
新入生説明会で「入学後の体育は沢山走るぞ」と言われたのですが、具体的にはどのようなものなのでしょうか?教えていただけると幸いです。
4 件の回答 -
たぶんどうせ、他の学校に変わりたくて、
5年以内に移動するんでしょうね↑の体育の先生は。
部活を指導して全国大会花園までもっていく根性無いでしょう。
体育の授業で700m走らせるとか、それに燃えてるんですか笑
運動部指導出来なくて、さっさと移動していきますね。
…そんな先生は。
まぁ西高では、役に立たない先生ですね。
-
-
-
学校生活♥37
高校説明会で厳しくいろいろと言われたんですけど、何があったのですか?
20 件の回答 -
どこの部活が全国大会行っても、
もう後援会には寄附しません!。
まぁ、どこも行かんけどw。
ラグビー部の強化の為に寄附したんですよ?!私は。
今後とも是非頑張って欲しいからです!!!。
私物化して、山分けするんなら、寄附しませんよ!!。
馬鹿じゃないが?!…まったくー!!!。
-
-
-
学校生活♥29
学校に全国製図コンテスト最優秀賞の
大きな盾が飾ってありますが、
あれは何ですか?4 件の回答 -
見せてもらいました!
手で描いたのに・・、
まるで印刷したみたいに綺麗な製図でした!!
-
-
-
その他♥22
柏葉館って俺らの頃たくさんのアンケートとか取って、会議も経て武道場の名前に決められたのに、、、
なんで、食堂がある建物が柏葉館になっとんが?
わけわからん?!14 件の回答 -
何をやってるんだか…。
もう三柏会には協力しない!でおこうと思います!!
ちょっと、同窓会員やOBや旧職員に聞けば分かる事です。
そんな努力もしないで…。
自己満足や出世の道具に西高使うな!ですよ。
それこそ!西高なめんな!!です。
-
-
-
学校生活♥5
校則は厳しいんですか?
3 件の回答 -
厳しいいってみたりゆるゆる言ってみたり、
どうでもいいねか笑
いい学校とは、たった一人の国立進学より、
全国大会行って西高の名を高める部活(フェンシング以外)
だと思う!!
世間は見直します♪”””
-
-
-
部活動♥1
演劇部ってゆるい部活ですか?
それとも本格的にやる部活ですか?1 件の回答 -
今はどうか知りませんが、
私が高校生だった頃(1993年)、
富山西高校の演劇部は
箸にも棒にもかからないほどの
芝居しかできませんでした。
当然、大会では相手にされませんでした。
-
-
-
部活動♥69
1)ラグビー部が全国大会に出場したのは、
いつ頃ですか?
2)結果はどうだったんですか?
3)出場記念のものって、記念プレートとか
学校に何か飾ってありますすか?119 件の回答 -
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170623-OYT8T50013.html?from=yhd
↑
この程度の管理職だったんでは?
でも、教育のトップなんですよね…。
理解に苦しみます!。
-
絞込み解除