- 水素 先輩260字:中間テストは370〜380点、統一テストは330点ほどでした。 正直中間テストは気にしなくていいと思います。統一テストに加えて石川県総合模試は受けたほうがいいです。桜は倍率が高いので模試の結果でB~A判定をとっても安心はできないと思います。合格点についてですが、近年は310点ほどになっていると思います。自分たちのひとつ下の代は280〜290、自分たちは307点ほどがボーダーでした。ちなみに自分は334点で全体の真ん中あたりでした。年によって入試問題が違うのでなんとも言えませんが今点数が届かなくて悩んでる人も諦めずに頑張って下さい。
- 春から桜丘生 先輩263字:中3の定期テストでは1番低くて405点、1番高くて446点でした。 塾のテストではB判定(合格ラインはC判定)でした。 統一テストでは360点をこえていたので合格圏ではありました。担任の先生や塾の先生にも受かると言われていたので受けました。 入試が終わって自己採点をしてみました。 低かったです。笑 すごく不安でした。 今までにないくらい緊張して合格発表を見に行きました。 合格でした。 そのときの安心感は忘れられません。 点数を聞きに行きました。 342点でした。 低い…って正直思いました。 これからみんなに追いつけるように人一倍努力します。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
金沢桜丘高校の掲示板 スレッド
回答1件
かなざわさくらがおか
偏差値 62
金沢桜丘高校のいいね♥291
517件の質問と1160件の回答
概要
金沢市の北部に位置する。
1921年3月 - 河北郡小坂村に石川県立金沢第三中学校として創設。 - つづきを読む
1921年3月 - 河北郡小坂村に石川県立金沢第三中学校として創設。 - つづきを読む