高校受験ナビ
検索
公立
共学

小松市立高校の一般入試

1ページ目質問5一般入試
こまつしりつ
偏差値 50
小松市立高校のいいね129
188件の質問と190件の回答
概要
小松市立高等学校は、石川県小松市八幡にある市立の高等学校。
概要 1960年(昭和35年)に女子高として創立し、その後、1995年(平成7年)に共学化。校舎設計は、モダニズム建築界を代表する建築家・富家宏泰による。ハンドボール部は、全国タイトルを全国高校女子第2位の計23回(インターハイ8回、春の選抜7回、国体8回)獲得している。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
  • 残念。まだ投稿がありません。
小松市立高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(小松市立高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験5

      あゆさや@中学生

      芸術コースに音楽・声楽専攻で受けたいと思っています。でも、体験に行った時、周りで受ける子はみんな、合唱やミュージカルをしたりしている人ばかりで、私は何もしていない初心者です。そんな初心者でも合格することができるのでしょうか?また、 ...60字以上

      2件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      私は歌を習ったことがありませんでしたが、声楽を受け、やはり習ったりしてないので実力はなく推薦は落ちましたが、一般で受かりました。
      声楽は私の時はあまり人数が居なかったので他の楽器(特にフルートなど)よりは受かりやすかったのもあります。 ...60字以上

    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      芸術コース音楽専攻、推薦ではなく一般入試だと何をしますか?

      0件の回答開閉
    • 進学先

      内緒さん@一般人

      商業出身で推薦で大学行ってもやっていけますか?一般の人は頭のいい人多いので。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      商業?カテ間違えてない?ここは市立よ。
      基本、推薦で行くと一般入試受けた人より
      退学者多いとは世間一般的に耳にします。
      バリバリに勉強して入ってきた人と
      受験生活無しで合格してきた人とでは
      雲泥の差の学力が比較できます。
      特にメジャーな大学はそうです。
      正直、大学でも順位的に下にいると
      きついです。
      最終的に単位とれずに苦しい結果に
      なります。

    • 高校受験

      内緒さん@保護者

      入学式はいつですか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@保護者

      ありがとうございました。
      お互い合格しているといいですね。

    • 部活動

      るう@中学生

      普通科芸術コース(音楽専攻)について質問です。

      推薦の場合、実技検査で演奏するという項目がありますが高校で中学と違う楽器をやりたいと思っています。
      その場合、推薦は難しいですか?
      今から高校でやりたい楽器を練習すれば大丈夫でしょうか。

      また、推薦ではなくても適性検査はあるのでしょうか?
      あったらそれは何をするのかも教えてください。

      2件の回答移動
    • るう@中学生

      回答ありがとうございました!
      大変そうですね・・・
      でも頑張って市立行こうと思います!

検索結果は以上です
絞込み解除