高校の概要長野県長野吉田高等学校は、長野県長野市吉田二丁目にある高等学校。
もともとは郡内農業組合による東部農学校として開校された。旧戸隠村(現長野市)に定時制の分校がある。文化祭は暁峰祭(ぎょうほうさい)と称し、その名称は北信五岳に由来する。校訓は前身が農学校だったため、「晴耕雨読」。文武両道をモットーに大学進学に力を入れているが、クラブ活動も盛んである。 -
つづき
- ?先輩
私は今年長野吉田高校に合格しました。私の受験生の1年を話したいと思います。
まず夏休みまでは勉強も何...
- 竹元先輩
私が長野吉田高校に在籍していたのは、もう20年以上も前になってしまいますが、今の受験生がどのように受...
教えて!長野吉田高校 (掲示板)
高校受験についての話題
秘密さん@中学生 [ 2019/12/07(土) ]
10人は居ないくらいだと思います。学年で結構違いますが、5.6人くらいが平均じゃないでしょうか。
意外と少ないんですね。4割は長野高校として、残り120人のうち10人以下ですか。
付属から吉田とか何のために付属行ったんだか……
実際は附属小学校からの入学者が3割ほどを占めているので、長野高校をはなから目指してないという人も意外といたりします。全員が長野高校への進学を目指しているという訳では無いです。
しかしながら、やはり長野高校への進学を目指す人が多くいるため、日大や清泉などの併願高への進学がどうしても多くなっています。なので吉田や西などの公立高校はそこまで多くないといった感じだと思います。
附属→長野吉田は、勿論年によって違いますが、10人以上20人未満であることが多い。
信大付属中学卒業生200名
長野80名
吉田20名
あと100名の進学先は。
県外〔最上位、若しくは超金持ち)
長野日大(多数)
清泉
須坂
佐久長聖
その他もろもろ
高校受験についての話題
秘密さん@中学生 [ 2019/12/01(日) ]
本番直前に長野高校からおりてくるから油断はできないけど、その点なら普通は大丈夫。でも絶対はない。本番では何が起きるかわからないから。
99%受かります。
羨ましい限りです。
内申点は42でした
たっかww
優秀だね!
ありがとうございます…!
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/11/25(月) ]
知り合いに医者がいれば診断書をでっち上げてもらって全部見学とかいける。
どう思いますかと聞かれたら「ご自由に」としか言いようがないですね。義務教育ではありませんし。
↑おい、引き止めろよ。
冷徹ぶって馬鹿じゃないの?
体育ごときで辞めんな。病気でっちあげてもいいし、教師が気に入らなければ教育委員会に告発してもいいんだぞ。
本気の質問とも思えないけど、
とりあえず、体育嫌でサボって成績ダダ下がりでも卒業出来る。
本当に体育が嫌なら担任でも担当でも言えばいい。
学校やめたいのは体育のせい?違うだろ?
あ、よく教育委員会に訴えるだの告発するだの言うけど、教育委員会は「告発」を受ける業務はないから。
体調不良で困っていたら、体育の教師と保健室の先生に相談して下さい。
教育委員会は告発を受ける義務は無い(ドャァ)
そんな揚げ足取りされてもなんの意味も生産性もない。自覚ある?
↑お前、長野高校の掲示板でも荒らしているだろ。あちこちで楽しそうだな、池沼野郎。
↑掲示板にふさわしくない表現が見受けられます。
対応お願い致します。
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/25(月) ]
必須ではありません。2年生までは選択授業でも水泳はとらなければならないですが、3年では選択が自由になります。
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/19(火) ]
選択希望者が少なかったら開講されません。ここ数年は開講されてません。でも志望校の受験科目に世界史が必須だとかいえばマンツーマンでやってくれると思います
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/09(土) ]
300点以上ってどのくらいの点数?300点、301点くらいなら今のままでは難しいと思います。
300じゃダメだな。
確かに300点で入れる人もいるかもしれないけど、ボーダーより下だよ。つまり、かなりの確率で落ちるよ。
当日の点数が300点で内申点が40以上あって倍率が1.1倍くらいだったら受かると思います とゆうかこんなこと聞いてる暇あったら勉強して点数あげたほうがいいんじゃないですか?
受かるよ!とか言って欲しい構ってちゃんなんだろ?
まあ中学生だから仕方ないけど、幼稚だね。
まあ、いま300点くらい取れてるならば、まだまだ希望はある!頑張れ!
300点だと無理だと思います。350点以上ないと担任が受けさせないかな。必死になって勉強してください。頑張れば今からでも総合テストの点数は上がります。点数が伸びなければやめといた方がいいでしょう。
総合テスト難しめに作ってあるからなあー
平均によるよね
自分は総合テスト1回290くらいであと300から330くらいだったよ
長野市内の中学卒業しましたが、総合テストは350点以上ないと担任が吉田を受けさせませんでした。各中学の総合テストの難易度は違うと思いますが、そんなに差がある訳ではないので350点を目指して勉強して下さい。300くらいでは特攻しても落ちる確率が高いと思います。
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/10/25(金) ]
現在3年生です。
英語は
英単語をひたすらやってみてください。
英語は単語の意味がわかるだけで点数が伸びます。もちろん文法、イディオムも含めてやるべきですが、これらは学校の授業をしっかり受けていればすぐに身につきます。
数学に関しては1年生の範囲を完璧にすると今後楽になります。特に根本の理解を深めてください。文系理系関わらず、やっている計算の意味が分かってるかどうかで
数学の安定性が大きく異なります。
ありがとうございます!
英単語帳はStock4500でも大丈夫ですか?
その単語帳はメルカリに売ってDuo使いましょう
7割目標なら、学校で配布されてるものでも十分だと思います。
私の場合、学校から配られる
英単語帳は1年生の時のものと2.3年生で使うものが別だったのですが、現在2.3年次に使っているもので賄っています。
もちろん、3年生の中にも自分の
英単語帳を用意する人はいますが、知っている人で5.6人程度です。合う合わないが不安なようでしたら、学校のものを使ってみるのもいいかもしれません!
どうしても迷ったら先生に聞いてみてください。今、3年でとても実感しているのですが、先生方に相談するのが1番。学年の先生じゃなくてもいいので、(特に
英語だったら進路室にいる某
英語の先生が頼りになります)1年のうちから積極的に質問行ってみてください!!
ありがとうございます!!
頑張りマッスル
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/10/14(月) ]
水害、心からお見舞い申し上げます。事情は考慮され、登校の必要はないはずです。高校や担任の先生に連絡してみてください。大変な状況だと思いますが、誰もが協力したいと思っています。
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/09(水) ]
[ 16件 ]の回答が省略されています。(
全て表示)
以前のように定員割れそうな学年ならばまだしも、昨今の高い競争率で300点あたりの奴を落としているにもかかわらず、実績が下がったりしたら、ホント教師陣は無能だぞ。生徒が勉強してないのは論外だが。
実績は残念ながら、なかなか厳しいのではないかな。
高い競争率といっても、レベルが高いんじゃなくて、倍率が高いだけ。須坂高校と比べると、ボーダーあたりは確かにいくらか違うけど、他は上回ってはいない感じだね。
定員を減らせばいくらか違うかも。
これからは生徒数が減少しているから、実績は数字ではなく、パーセンテージで示す必要もあるだろね。
もっと勉強してください。以上。
中学生時
吉田楽しそう!
在学時
吉田楽しい!
長予備時
もっと勉強しとけば良かった
軽い頭の典型パターン。
みんな、長予備行こうぜ!!!
浪人は楽しいぞ!
受験勉強して私大に合格すれば吉田から私大に行けます。以上。
追伸:質問をもっと具体的に書きなさい。
私大文系最難関(早稲田政経や慶應法)は学年で何番目くらいなら入れるでしょうか?
一番でも受かるかどうか。
そもそも学校の順位なんて関係ないですよ。
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/07/20(土) ]
ありません。家庭科の授業は1年生のみで、2年生は家庭科の代わりに情報があります。3年は体育以外は実技系(?)はありません。
[ この学校の掲示板の続きを表示 ]
[ この学校の掲示板の続きを表示 ]