高校案内
長野工業高等専門学校
ながのこうぎょうこうとうせんもんがっこう
国立/共学/偏差値 62
長野県長野市徳間716
電話:026-295-7003
長野工業高等専門学校のいいね 210
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(1319位↑/5677校) 県内(35位/113校)
ナビ模試(数学)で長野工業高等専門学校に挑戦
これまでの挑戦:276人 / 訪問:16,143人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
ゆう:来月、学校推薦で受験します。2年前から、面接の...
高校の概要
長野工業高等専門学校は、長野県長野市徳間716に位置する日本の国立高等専門学校である。
正式名称は独立行政法人国立高等専門学校機構長野工業高等専門学校。通称は国立長野高専もしくは長野高専(NIT,Nagano College)。本科5学科、専攻科2専攻を擁する。(年表における主要な出典は公式サイトによるものである) - つづき
長野工業高等専門学校の人気キーワード [ ? ]
調査中
<長野工業高等専門学校に着ていく通学服は>
保護者、生徒に選ばれている自由制服
長野工業高等専門学校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
長野工業高等専門学校の合格祈願ボード [ 全国 ]
今年度はまだありません。
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の長野工業高等専門学校の合格体験談 [ 全国 ]
こー先輩
ゴリゴリに学力武装したら学力で内定頂けた 同級生これからよろしく、受験者全員お疲れ様 今年の数学の...
✌( ˙-˙ )✌先輩
理数系科目が苦手で、入試でも案の定理科と数学は100点換算で50点代でした。でも、学科内の順位では上位...
長野工業高等専門学校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(0) 進路(0) 就職(0) 大学合格(0) 合格(0) 指定校推薦(0) 推薦(0) 部活(0) 学費(0) 授業料(0) 奨学(0) 生徒数(0) 制服(0) 体験入学(0) 公開授業(0) 説明会(0) 行事(0) 文化祭(0) 修学旅行(0) 卒業(0) 校則(0) 転入(0) 帰国生(0) 帰国子女(0) 寮(0) 学食(0) 写真(0) 校長(0) 留学(0) 野球(0) 募集(0) 募集要項(0) 面接(0) 作文(0) 小論文(0) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!長野工業高等専門学校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
高校受験についての話題
ゆう@中学生 [ 2023/12/05(火) ]
来月、学校推薦で受験します。2年前から、面接の内容が変わり、一般的な面接の内容になったと聞きました。去年、一昨年に推薦入試を受験された方で、具体的にどのような内容だったか、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/02(土) ]
はじめまして。12月現在中学校2年生です。今まで中間テストや期末テストが300点前後しか取れていませんが、これから頑張れば長野高専の推薦に間に合いますか?定期テストどれくらいとれば一般試験でも受かりそうですか?これから本気で頑張りたいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生の人@中学生 [ 2023/05/01(月) ]
進路について迷っています。
地方進学校に行くか、高専に行くか迷っています。
僕はプログラミングなどに少し興味があり、高専に入りたいと思っていますが、高専はやめとけ、高専はきついなどとあまり良い評価を聞きません。
実際どうなんでしょうか?どっちがおすすめですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/19(金) ]
高専はやめとけという人もいれば、高専はおすすめだという人もいますよね。なんでやめとけと言うか、その理由としてきついということなのでしょうか?そのように言う人は進学校に行ってもある意味きついと思いますけどね。なんで高専は国立(独立行政法人)なのかということを理解すべきだと思う、わざわざ国が主導してまで学生・技術者を育てようとするところ、教える人も大体が博士号を持つ大学教授だ、そう考えると少なからず利点も見えてくるのでは。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生!@中学生 [ 2023/04/29(土) ]
質問です。
長野高専って総合テストで何点くらいの方が行くところですか?
はっぴ@在校生 [ 2023/08/03(木) ]
350以上あれば安心だけど、個人的には過去問ができるかの問題だからいつか過去問をやってみるといいと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
こー@在校生 [ 2023/03/17(金) ]
23s新入生って女子どのくらいいるん?入試の時とか多そうだったから楽しみや
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
マジ無理@在校生 [ 2023/02/04(土) ]
高専は辛いので気をつけてね。
手書きのレポート何十枚も書くの辛い。
推薦で入ったけど、あんま授業について行けてないです。高専入ればなんでもいいとか、なんとなくで高専入ると後悔するからね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
優秀な人間は環境に不満を言わない。じゃあ今自分が置かれた環境の中で何をどうすることがベストなのか、それはその人次第なんだ。・・・
内緒さん@一般人 [ 2023/03/02(木) ]
隣の芝生は青く見えます。
推薦で入っているが故でもありますかね。
猛勉強して高校受験乗り越え、猛勉強して理系の大学行ってもレポート尽くめです。中には希望の高校や大学に入れなかった人がたくさんいます。
人生はまだ長いです。
大丈夫、世の中はそんなに甘くなくて理不尽だから。どの人も何れどこかで壁にぶち当たります。
頑張れそうならいいけど、心に負担がありすぎならスクールカウンセリング受けることをおすすめします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
クソデカため息@在校生 [ 2023/01/31(火) ]
中学生の諸君。よく聞いてくれ。
覚悟があるやつだけ高専に来い。普通の青春ないし課題多いしで大変やで…
軽い気持ちで入んなよ…
FF外から失礼します@卒業生 [ 2023/03/03(金) ]
軽い気持ちで入学して余裕で5年間過ごせました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
地獄です。@在校生 [ 2023/01/24(火) ]
質問ではありません。
高専行きたいなーって思ってる方多いと思います。
注意してください。まじで中途半端な気持ちで行くと死にます。高専に入ると将来の道も狭まります。本当にその分野が大好きで将来絶対その道に進みたいって方だけ受けてください。YouTuberさんへの憧れだけでいくと死にます。プログラミングとか楽しそうだなーとか思ってる方多いと思いますが、まじで合わない人には合わないです。

結論としては、普通の高校行った方が将来の視野も広がります。工学なんて大学で学べます。(大卒の方が給料も良い)
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/05(日) ]
>高専に行けるレベルであればそこそこの大学行けてまぁまぁいい所に就職できるでしょう

一部でしょ、現実は厳しいと思うよ。そういう所が甘チャンなんだよね。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/01(土) ]
高専生じゃない人いるよね?
自分は主さんほどは思いつめなかったけど、主さんの言ってる内容は何も間違ってないと思う。高専生には共感できる部分ばかりなはず
当たり前とかそんなんだからダメとかそういう話じゃない、最近高専の知名度が上がってるからこそ、高専の仕組みを知らない人が多くいるし、良い大学に行きたい、理工系に進みたい、なら普通科の高校でもできるよって話

結論を言うと、高専に青春はない。泥臭いと思っていただければ
内緒さん@一般人 [ 2023/04/07(金) ]
たとえ進学校に行っても青春があるわけじゃないよ。高専だから…普通科の高校なら…それも甘いかもね、結論を言うと、高専でも高校でも人によってそれぞれだということ。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/13(木) ]
↑例えば青春のうち恋愛話で言えば、そりゃ高専だろうとモテる奴もいるし(他校行けばいいし)、たとえ女子校にただ1人の男子だとしてもモテない奴もいる。だけど今してるのは割合の話では?
高専の場合、青春するのは一部の人だけ。共学なら「そこそこ」っていうような人でも青春がある場合が多い。そしてレポート地獄に暑苦しいその他のイベントも重なるわけだから、他の高校に比べて辛いと感じても無理はない

もちろん、青春も入学する高校もたいていは一つ。他と比べてどうかなんて両方経験できるわけじゃないから、これが正解だとはいえないけれど
内緒さん@一般人 [ 2023/11/30(木) ]
現在中学校2年生です。中間テストで5教科合わせて300点を若干超えたくらいしか取れませんでした。でも、一生懸命勉強して高専に入りたいです。出来れば推薦で。
今から頑張れば高専に入れるでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
なきっき@中学生 [ 2023/01/24(火) ]
中学2年生です。
春から中3になるのですが、総合テストの目標点と、推薦のための目標評定を教えていただきたいです。

現在、定期テストでは430点くらいで、評定は37です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
はい@中学生 [ 2023/01/21(土) ]
推薦についてなんですけど、英検3級ってとっておいた方がいいですか?自分中2で、英検受けたことないので…
こー@一般人 [ 2023/02/12(日) ]
いまさっき学力選抜受けてきた者です。自分準2級がんばってとったけど合格にあたっては意味なかった(´・ω・`)でも自信にはなるかなー。
来年から急に英検が加味される方式に変わるなんて聞いてないし、多分加点とかは無いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

長野工業高等専門学校の情報
名称 長野工業高等専門学校
かな ながのこうぎょうこうとうせんもんがっこう
国公私立 国立
共学・別学 共学
偏差値 62
中高一貫 -
寮あり
郵便番号 381-8550
住所 長野県長野市徳間716
最寄駅 1.2km 三才駅 / 信越線
1.5km 朝陽駅 / 長野線
1.6km 信濃吉田駅 / 長野線
電話 026-295-7003
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved