教えて!松本蟻ヶ崎高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:21件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/01/17(金) ]
蟻ケ崎志望です。
1月のテストが320で、
内申が、33です。
このくらいの点数で、蟻ケ崎志望の人が、
他にいません。
諦めたほうがいいでしょうか。
友達が、蟻ケ崎は、総合テストの平均プラス100点とれてないと、厳しいと言っていたのですが、本当なんでしょうか。
返答よろしくお願いします。
塾講師@一般人 [ 2020/01/17(金) ]
総合テストの平均は一般的に夏休みの終わった後の一回目・二回目の平均が最も低く、三回目・四回目と少しずつ上がっていく傾向にあります。学校によっても難易度が違いますので、総合テストの平均プラス100という言い方はザックリしすぎて正確さを欠いています。
内申33は平均よりちょっと低いかもしれませんが不可能な評点ではありません。32〜33くらいで受験している人も多いと思います。
去年の公立入試の平均は282点で、ちょっと高めでした。蟻ケ崎の競争率は1.19倍で、この高校としてはふつう程度の倍率でした。ボーダーは330〜340程度でしょうか。学校のテストの平均はもっと低いでしょうから少し割り引いて考えてもよいと思います。気がかりは今年の最終倍率です。1.3倍を超える場合はちょっと考え直したほうがよいかもしれません。やはり併願したほうが安心ですね。
内緒さん@質問した人 [ 2020/01/18(土) ]
回答、
詳しく書いていただき本当にありがとうございます。
いろんな情報があって、
とても不安だったのですが、
具体的な事を知れて、安心しました。
これから、入試に向けて全力で頑張りたいとおもいます!
本当にありがとうございました。
内緒さん@中学生 [ 2020/02/27(木) ]
蟻ケ崎高校の倍率、1.28でした。
最後のテストは、あまり上げることができず、335でした。
厳しいでしょうか?
返答よろしくお願いします。
内緒@一般人 [ 2020/02/28(金) ]
併願はしてますか?
内緒さん@質問した人 [ 2020/02/29(土) ]
併願はしています!
塾講師@一般人 [ 2020/03/02(月) ]
今日合格発表のところもありますね。どちらかに合格していますか?

以前倍率1.3倍を越えるようなら考え直したほうがよいと言いましたが、1.28倍にもなっちゃいましたね。
もし合格した私立高校に行っても努力していけそうなら、思い切ってこのまま受けてみてもよいと思いますよ。
内申33、点数340ならひっかかる可能性がないわけでもありません。

レベルを一つ落とせば確実に受かりますが、後悔しませんか?

asna@在校生 [ 2020/03/02(月) ]
私もそう思います。無理に受験しても落ちてしまった場合後悔してしまうと思います。
asna@在校生 [ 2020/03/02(月) ]
変更期間はいつまでですか?
塾講師@一般人 [ 2020/03/02(月) ]
志願変更は3/4までです。
たいてい最終日に数字が大きく動きます。
下がってくれるといいですね。
塾講師@一般人 [ 2020/03/02(月) ]
全然別情報ですが、蟻ケ崎から一つ下げて志望変更する場合、通常なら美須々になってしまうわけですが、昨年から全通学区が可能になったらしく、一番近いところでは諏訪二葉を志望できるようです。
偏差値的には蟻ケ崎と美須々の間に位置していて、ココがちょっと危ないかな?という受験生には適当な志望変更先です。学風もちょっと蟻ケ崎に似ています。
二葉の今年の競争率は定員割れギリギリの数字になりそうですので、通える範囲にある人にはチャンスの年になりそうです。
内緒さん@質問した人 [ 2020/03/03(火) ]
たくさんの返信、本当にありがとうございます。
倍率かなり高くて、自分と同じくらいの点数の子が、
結構下げていたので、すごく不安でいっぱいですが、
皆様が言ってくれた通り、きっと後悔すると思うので、このまま受けようと思います。
あと一週間頑張ります。

話が変わるのですが、入試直前のこの時期は、どんな勉強をすればいいのか、教えて下さい!
返信よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/03(火) ]
忘れていましたが、
私立は合格しています!
塾講師@一般人 [ 2020/03/03(火) ]
私立合格しているんですね。それなら思い切って受けてみましょう。

あと一週間しかないですから、これから新しことを覚えようとか、今までわからなかったことを少しでもわかるようにしようなんて焦らないでください。
一番大事なことはイメージトレーニングです。

過去問はやりましたよね。教科ごとの問題出題数やどの分野がどの順序で出るのかだいたい毎年決まっています。
得意教科は順々に解いていっても時間はかからないと思いますが、苦手教科は手順を決めておかないと時間内に解くことが難しい場合もでてきます。
「思ったよりできなかった」と感想を漏らす受験生がいますが、大抵手順に苦しめられて思うように解答を進められなかったことが原因です。
例えば国語の苦手な生徒は100字程度の作文にどれだけ時間をかけてよいのか、先にやった方がよいのか、後回しにするか迷うことが多いと思います。配点は8点から10点くらいですが、これを大きいと見るか小さいと見るのか。
大きいとみて作文が苦手なのに、わざわざこの問題にかかりきりとなり、他のわかりやすい問題を解けずに点を落とす結果になってしまうことがあります。実際よくある失敗です。
苦手なら配点にかかわらず最初から「やらない」という選択肢も場合によってはありなんですが、しっかりイメージトレーニングしておかないとその場で有効な判断ができなくなることもあります。

また数学の苦手な人に多いのは問題をよく見ずに諦める失敗パターンとあなどって見直しをしない失敗パターンです。たとえば最後の方にある図形の問題ですが、1と2に分かれています。さらに枝問になっている場合もありますが、図形アレルギーの人は見ただけでおじけづいて最初から手をつけないなんて人もいます。
よく見ると難しい問題もありますが、簡単な問題も含まれています。変な先入観を持たない訓練、これもイメージトレーニングです。
同じことが関数にも言えます。グラフを書けという問題で、y=なんとか、といった式ができていないとグラフが書けないと思い込んでいる人多いですね。小学生みたいに、任意の点(座標)を結んでいけば、とりあえず書ける場合があります。これもイメージトレーニング。

それから計算問題を見直さない人多いですよ。
つまらないミスで3点6点落としてる人をよくみかけます。
見直しに3分かけるとか5分かけるとか決めておけば何の問題もないのに時間いっぱい難しい問題に掛かり切りになり、結果その難しい問題すら解けなかった人もみかけます。

どの順番でどれだけ時間をかけるのか。じっくり練っておいてください。

あと今年出そうな分野はちょっと見ておくといいですね。理科の天気、気象分野は山をはって勉強している人多いと思いますが、過去問で扱われた問題くらいは傾向として押さえておきたいです。公民の「選挙」関連分野とかも。

あの・・・・
イメージトレーニングは大切なんですが、あまりやりすぎると私のように受験ノイローゼになるので、くれぐれもやりすぎにはご注意ください。

内緒さん@質問した人 [ 2020/03/04(水) ]
返信ありがとうございます。
イメージトレーニング、すごく大事ですね。
全然考えてなかったので、今聞けてほんとに良かったです。自分で教科別によく考えておこうと思います。
どの教科も、単元を絞って勉強しろと言われたのですが、理科などは、去年の問題を見ても、各分野から、
すごくバランスよく出ていて、
どのように絞って勉強すればいいのかよくわからないです。
返信よろしくお願いします。
塾講師@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
理科を分野別に攻略していくという場合、2つの考え方があると思います。
一つは物理・化学・生物・地学という4分野の中をさらに細かく単元に分けて縦割りで攻略していく方法。二つ目はある程度学習が進んだら4分野横断的に、問題の形式に分けて攻略していく方法です。縦割りの方はだいぶやりこんだと思いますので、二つ目の方にちょっと目を向けてください。

問題の形式は理科ではまず「知識」を問う問題、「説明や記述」の問題。「計算」の問題。そして「作図やグラフ」の問題。こちらも4分野くらいに分けられます。
平成31年理科の入試問題を例にとりますと、「計算」が14点分(化学5点地学6点物理3点)。「説明・記述」が9点分(生物6点物理3点)。「作図・グラフ」が7点(化学4点物理3点)。
残りは「知識」を問う問題です。知識問題だけで70点ありますから、教科書・参考書・問題集を完璧にやっていれば60点以上は行けますが、蟻ケ崎以上の学校を目指すなら、その他の問題分野でも半分くらいは欲しいところです。

光の作図は去年でてしまったので、今年は作図はないと思います。グラフの完成は縦軸横軸の内容を間違えなければ表を写していくだけなのでそんなに苦労はありません。
計算問題をどうするかですが。。。
一昔前は、物理分野の計算が難しく、特に電流・発熱量が出ると理科の平均が平年より10点くらい下がったものです。
最近は物理に計算の偏りをつくらず、地学などにも計算問題を散らすと同時にレベルを下げて出題しているのがわかります。その分、グラフを見て考えるとか、実験を重視するとか、よく考えないと解答できない問題が増えています。

ですから計算問題は、必要な公式を覚える程度でも結構役に立つと思います。
今年は、湿度、圧力、電流関係の出題が予想されていますから、基本の計算式くらいは覚えたらいいと思います。

もし計算が苦手であれば、知識と記述の問題に特化し精度を上げていく方法もあります。
生物は計算がないかわりに記述があると思われるので、それを想定した問題を自分でつくってみるのもよいかと思います。
消化や循環など体の問題がしばらく出されていませんが、今年怪しい単元で試してみるのもよいかと思います。
よい問題ができたら私にも教えてください。

内緒さん@質問した人 [ 2020/03/04(水) ]
ありがとうございます。
理科、湿度、圧力や電流に絞って勉強したいと思います。

先程、学校で配られた、チェックアンドゴールという、模試のようなものを解きました。
全部完答として、英語の長文は、点数に入れずに採点したところ、318点でした。
数学がかなり数をこなして頑張ったのにすごく低くて、
国語の古文のところも低かったです。
古文は、毎回当たり外れが激しく、点数が安定しません。基本のところはあまり落とすことがないのですが、内容理解があまりできません。
以前、集中的にやったのですが、あまり変わらなくて。今やってもそのまま出るわけじゃないし、無駄になってしまうような気がします。
全教科、時間配分にも気をつけたつもりですが、
ぼんミスがあります。
ぼんミスってどうしたら、減りますか?
内緒さん@質問した人 [ 2020/03/04(水) ]
勉強しても点数上がらなくて、
やっても無駄なんじゃないかってすごくおもいます。
今、やらなきゃいけないことが多すぎてどうすればいいのかわからないです。
塾講師@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
今やるべきことの順序をまず考えましょう。
とにかく一週間しかありませんので、解答順序を確かめたり、見直し方法を考えたりしておくことが第一です。凡ミスが多い場合は、見直し時間や回数を増やすしかないと思いますが、教科によってそのタイミングもちがいます。まとめて見直すか、小問ごとにやった方がよいか、試す時間はまだ残されています。

なぜこんな準備をするのかわかりますか?
それは点数を上げるためではなく、今の実力を最大限に発揮して結果を「維持」するためです。
点数なんか簡単に上がるわけがないですよ^^)

受験に失敗するのはもともと実力がないか、実力が出し切れないのが原因です。

倍率みましたね^^)
質問者さんの実力で十分行けますよ。自信を持ってください。

どうしていいかわからなくなったら、とにかく基本に戻ることです。上でも言ったように、基本問題、知識だけで解ける問題が7割以上あります。今知っていることを鮮明にするだけでいいんです。新しいことをやろうとしたり、新しいことを覚えようとすると焦りだけがつのりノイローゼになっちゃいますよ。
やるだけのことはやってきたじゃないですか。
もうこれ以上点数上げようなんて考えないでください。
今持っているものを全力で守りましょう。
攻めるのではなく、一生懸命に守りましょう。

焦りで潰されそうになるなら、一週間後の自分を信じて、3日4日ごろごろしていても構いません。
塾講師@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
あれっ?今読み直して思ったのですが、長文の点入れずに318点って全然悪くないじゃないですか!

心配しすぎですよ〜〜 ^^/
内緒さん@質問した人 [ 2020/03/06(金) ]
ほんとにありがとうございます。
受験当日まで、できることをやって、
頑張りたいとおもいます。
回答を読んでから、少し楽になりました。

すいません、、、。
模試のようなものの点数、
英語の長文入れずに、とかいたのですが、
英作文の間違いでした、、、。
英作文苦手なので、点数318からあまり変わらなそうです、、、。😱
塾講師@一般人 [ 2020/03/06(金) ]
よかった〜元気だしてね。
しっかり確認を行ったあとは、試験まで気楽に過ごしてください。

最後はやっぱり健康状態とメンタルが大事ですからね。

実際、試験を楽しむくらい余裕のあった方が頭が回転するんですよ。スポーツ選手がオリンピックのような緊張する大きな大会で「楽しんで試合できました」みたいなことをよく言いますよね。あれはハッタリも一部あると思いますが、「普段通り」が能力のMAX状態だとよく知っているからだと思います。

まあ〜試験を楽しめって言われても・・ちょっとちょっとちょっと、ですけどね・・^^;

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
内申30総合テスト330点漢検3級英検3級な...
内申34で、点数は、340です。大丈夫でしょう...
今中3なんですけど、第一回の総合テストで35...
蟻ケ崎高校は例年高倍率になるので、多くの受験...
内申44平均点410委員会役職は無しです。
たか@一般人さん中途半端レスなら書き込みは避...
匿名@在校生さん本当ですか!少し安心しました....
点数的には、かなり厳しい感じですね夏休み明け...
校風はとても良いですし、私の知る限りでもいじ...
内申37です前回のテストは365でしたですが...
とてもくだらない質問ですが、蟻高の新一年生の...
あっそうですか!最近調子が悪く、点数が心配に...
この模試は何人位蟻ケ崎を志望校にして受けてい...
今中3なんですけど、高校は蟻ヶ崎志望です!そ...
返信ありがとうございます!今年は例年より倍率...
蟻ケ崎高校の生徒の皆さん、ご入学おめでとうご...
蟻ヶ崎の選択教科について質問したいのですが…...
公開授業に来る中学生で、親同伴の人の割合はど...
2年生です。2学期中間テストで424点でした。蟻...
皆さん、入学式はどうでしたか?自分は5組の○...
よーするに、やってみなければ、わからないって...
そういう大事なことは学校に直接聞きましょう。...
現中学3年生です。第3回総合テストでは320点で...
具体的に何をすればいいのかわからない
点数開示の場所はどこですか、具体的にお願いし...
そうなると当日は350くらい取れるといいんじゃ...
懇切丁寧にコメントしてくださってほんとうに嬉...
それはさまざまですよ☆皆でわいわいする人、落...
倍率もまえより下がったようですね私わここから...
中学三年生です。蟻ヶ崎高校はかっこいい人多い...
蟻ヶ崎高校の生徒数を教えてください。それと男...
可能性的にはいけるかもしれません。運が良けれ...
後期選抜に100%はありませんが、よほどでな...
昨年、内申30当日367点で合格した者です。模試...
去年みたいに募集がめっちゃ少なくて受験者が多...
明日の倍率みて、よく考えてみてくださいね。併...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
松本蟻ヶ崎高校の情報
名称 松本蟻ヶ崎
かな まつもとありがさき
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 390-8605
住所 長野県 松本市 蟻ヶ崎1-1-54
最寄駅 0.5km 北松本駅 / 大糸線
1.1km 松本駅 / 上高地線
1.3km 松本駅 / 篠ノ井線
電話 0263-32-0005
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved