高校受験ナビ
検索
公立
共学

飯田高校の掲示板 スレッド

回答2
いいだ
偏差値 60
飯田高校のいいね560
468件の質問と903件の回答
概要
長野県飯田高等学校は、長野県飯田市上郷黒田にある公立高校。
地元では旧校名である「高松」の名称で呼ばれている。 自由な校風を尊重しており、校則が少なく、制服ではなく私服での通学となっている。1882年6月 - 飯田市伝馬町永昌院を仮用、郡立下伊那郡中学校として開校。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 内緒さん:当日自分の力を過去最高に発揮できるように今から勉強頑張ります!
合格体験 合格体験の投稿
飯田高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(飯田高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 学校生活1

      格助詞、呼応の副詞@中学生

      御校を志望するものです。
      理数科と普通科、
      両方のメリット、デメリット等がございましたら、
      回答をお願いします。
      <例>
      メリット…理数科は、周りの環境が整っている
      デメリット…勉強についていけなくなる

      等々…。

    • ないしょさん@一般人

      回答になるかわかりませんが…
      個人的には理数科に入れるものならチャレンジするべきだと思います。メリットは校外研修というものがあり、京都大学に行ったり、総合研究大学院大学の施設に見学に行ったり大学院生と交流したりなどでき、勉強のモチベに繋がります。(年によってどうなるかは分かりませんが…)また確かに周りに勉強の志が高い人がいるので自分も頑張らないとと思えるかもしれません。デメリットは特にないと思います。勉強についていけなくなるのは理数科でも普通科でもあまり変わらないと思います。そこはどちらも努力次第ですよ。普通科にもすごく頭がいい人もたくさんいるので理数科と普通科どっちがいいかは人によります。
      私も理数科と普通科で迷って理数科に入りましたが、今では入って良かったと思っています。決めるのは自分次第なので、ぜひ参考にして受験頑張ってください!

    • 格助詞、呼応の副詞@中学生

      回答ありがとうございます。
      返答が遅くなってしまい申し訳ありません。
      この場を借りてお詫び申し上げます。
      とても参考になりました。
      ありがとうございます。

    • この質問にコメントする