教えて!飯田高校 (掲示板)
「成績」の検索結果:37件 / ページ数:4
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/13(木) ]
薬学部志望で今の成績はあまり良くないです。
でもやる気はあります。
おすすめの塾ありませんか?
🤓@在校生 [ 2023/04/16(日) ]
この辺りには大手予備校がないので東進の一強です。
進学実績も申し分ないです。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
東進って高くね?
まぁ私立の薬学部行くくらいならましだとは思うけどカテキョとか飯田塾はどう?
免停@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
東進が金銭的に厳しかったら飯田塾がおすすめです。
他は正直おすすめできませんが、塾ごとの進学実績を確認して決めてみるのはいかがでしょうか?
大学名至上主義@一般人 [ 2023/05/16(火) ]
飯田塾おすすめ
頑張れば数学かなりできるようになるし、化学、物理もいい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/03(金) ]
評定というのは実際の受験にどれくらい影響しますか?
合格者を決めるときはまず評定である程度足切りをしてそこから点数の高い人から取って行くと聞いたのですが本当ですか?
それとも最初は点数で見てある程度決めてから比較的点数が低く評定もあまり高くないような人を落とすという感じなのでしょうか?
それと評定というのが総合〇〇以下だったらある程度点数があっても無理というのを教えて欲しいです。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/05(日) ]
これからわたしのする話は公式に発表されているものではないので参考程度に聞いて欲しいのですが、まず評定で足切りはありません。(流石に評定の合計が1桁とか5教科全部1みたいな場合だったらわかりませんがそんなことないでしょう)後期は本番のテストの点数が全てだと思ってもらっていいと思います。
なので、質問者さんが仰っている「最初は点数で見てある程度決めてから比較的点数が低く評定もあまり高くないような人を落とす」というのが大体正しいです。要は、受かるか落ちるかの瀬戸際にいる人たちが点数で並んでいる場合、最後は評定で決まるかな〜って話なのであまり気にしなくていいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/06(月) ]
公式アナウンスされている内容として、長野県の高校入試は所謂相関図に成績をプロットして合否を決めます。すでに高校側に送られている調査書の内申点と当日点を基に相関図が作成され、高校側が独自に判定基準線というものを設けます。これは定員と当日点を基に決定され、学校毎に決められます。
ここからが分からない部分なのですが、この学校毎に決める判定基準線を言うのがベールに包まれている部分で、評価の比重を独自に決められるシステムとなっているようです。例えば、内申点60%+筆記試験40%とする学校もあれば、内申点30%+筆記試験70%としている学校もあるでしょう。
最後に。
確かに進学校と言われている学校は、当日点を重視するという噂が昔からあるのは事実です。
ただ、内申点が高い=有利なのは紛れもない事実です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/24(土) ]
理数科 前期選抜について教えて下さい。
評定いくつ以上取れていればいいですか?
テストは、何点以上でしょうか?
あと、検定試験は、何を何級持っていると有利ですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/01/09(月) ]
評定は、他の受験者がどれくらい取れてるかによって自分がどれくらい取る必要があるかが変わってくるので、あまり確かなことは言えませんが、5教科オール5・合計40以上はほぼ必須であると思ってもらっていいと思います。
次にテストの点ですが、前期選抜に限った話ならば、飯田高校の理数科の前期選抜に筆記試験はないのでテストの点数は関係ありません。とは言ったものの、質問者様が聞きたいのは多分「前期を受けるような人はどれくらいの点数を取るか」ということだと思うのでそういう意味でしたら、400点弱以上取れていればいいと思います。
また検定についてですが、そもそも前期選抜というのは評定(内申点)や面接でほとんど決まるので、もしそこの点数で複数人が並んだ場合、検定などのアドバンテージがある人が選ばれやすいという話なので「何検定の何級があれば受かりやすい」というのではなく「検定というのはあって損はない」程度に考えておくのがいいかなと思います。しかしこのような返信だとせっかく質問していただいたのに逆に不安にさせてしまうかもしれないので一応具体例を挙げておくと、英検準二級や数検準二級・二級あたりが現実的なラインじゃないかなと思います。
最後に他の方も書かれていましたが、あくまでも本番は後期のつもりでいると緊張せずに前期を乗り切れると思います。あともう一踏ん張り頑張ってください。長文失礼致しました。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/11(水) ]
丁寧なご返答ありがとうございます。
分からない事が一気に解決しました。学校からは教えてもらえない情報で、貴重なお話を伺う事が出来て、感謝しています。
今が一番踏ん張り時で、苦しいですが、頑張ります。ありがとうございました。
ナイショさん@在校生 [ 2023/01/27(金) ]
精悦ながら回答失礼致します。
あくまで私の場合ですが、1年生から3年生まで大体41前後でした。40以上であれば安全かと思います。ですが私と同じくらいの評定でも前期で落ちてしまった方はいらっしゃるので、前期選抜では面接の内容の方が重視されてくるかもしれません。
テストは450点以上はかたいとよく言われていますが、440点あれば受かると思います。450点だと確実圏といったところです。
検定試験ですが、漢検、英検、数検は3級以上であれば調査書に書くことが出来ます。ただ検定試験の保持級への配点はそこまで高くは無いので、学校での成績がかなり上位であるなら3級で十分だと思います。
かなり遅い回答となってしまい申し訳ないです。頑張ってください!
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/28(土) ]
ご回答ありがとうございます。志願受付2日目を終えて、41人なので、やはり倍率高いですね。もう精神的に不安であり、緊張もするしで落ち着かない日々です。調査書の内申は見れないので、はっきり分かりませんが、41〜43だと思います。テストでは、学年1位を何度か取ってます。英検 数検 準2を取りました。内申がもっと高ければ安心なのですが。あと数日 頑張ります。ありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
フォッサマグニチュード@一般人 [ 2022/12/17(土) ]
今2学期平均390ちょっとですが、参考にしたいので、
理数科、普通科から見て、厳しいな、とかあったら、評価してください。
また、この点数が入学後、ついていけなくなる可能性がある点数なら、教えていただいきたいです。
キャッサバ缶@一般人 [ 2022/12/18(日) ]
普通科は余裕で入れると思います。理数科も合格圏ではありますが400取れていれば余裕かなと思います。学校によってテストは違い、あまり参考にならないので模試の判定を活用するといいですよ。
ついていけるかは努力次第です。やればなんとでもなります。
あなたの成績なら理数科を狙えるのでぜひ頑張ってください。
フォッサマグニチュード@一般人 [ 2022/12/18(日) ]
回答ありがとうございます。
今、この時期なので、とても励みになります。
頑張ります。
ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/04/14(木) ]
バイトは長期休暇に成績優秀者が許可をとってできると聞いたのですが、具体的にどのぐらいが優秀なのでしょうか?
名無しさん@在校生 [ 2022/05/13(金) ]
建前では一応そうなのですが、基本的にはバイトは禁止となっているので、成績ではなく特別な事情(経済的にバイトをせざるを得ないなど)がある場合には認められるそうです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/02(日) ]
バイトの許可ってどうやったらとれますか?
みま@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
成績優秀で、かつ事情がある場合に、長期休み中のみ許可をもらえるそうですよ。
内緒さん@中学生 [ 2022/02/11(金) ]
成績が良くないと貰えないのでしょうか???
内緒さん@一般人 [ 2022/04/08(金) ]
黙ってたらばれません^^
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2021/01/16(土) ]
模試の結果では理数科S判定が出ています。
けれど自分が文系なのか理系なのか現段階ではよくわかりません。
あえて理数科に行くメリットはあるのでしょうか?
あるいは普通科で頑張るべきでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2021/01/17(日) ]
理数科卒で国立大学文系に進学した者です。
クラスの学力レベルが高く、大学受験に向けていい環境ですので、現時点で私立文系専願というわけでなければお勧めします。

ただ、東大志望や国立医学部志望者も多いので、難関大を目指す予定でなければ、勉強についていくのがかなり大変です。周りとのギャップで辛くなると思います。

私は文転するまで苦労しました。でも、もし理数科に入っていなければ、難関大には合格できなかったと思います。ちなみに同級生の現役での文転者は5〜6名で、そのうちのほとんどが国立大に進学しました。

勉強以外の事ですと、1クラスしかないためかクラスの一体感があり、文化祭などの行事もみんなで頑張って楽しかったです。理数科のみ、諏訪の東大観測所への訪問などもありました。
このような部分にも私はメリットを感じました。

私が卒業したのは10年以上前の話で、現状はわからないため、あくまで参考程度にしてくださいね。
受験生@質問した人 [ 2021/01/17(日) ]
とても丁寧な回答をいただきありがとうございます。
とても参考になりました。感謝いたします。

追加で質問があります。勉強についていくのが大変というのは授業のペースが速くて大変ということでしょうかそれとも授業の内容が難しくて大変ということでしょうか

ご回答よろしくお願いします。
進撃の巨人大好き@中学生 [ 2021/01/17(日) ]
理数科の課題研究について質問があります。
僕は飯田高校の見学で課題研究が大変という話を聞きました。
僕は自由研究が苦手なので、正直あまりやりたくありません。
学力的には問題ないのですが、課題研究のデメリットを差し引いても理数科に行くメリットのほうが大きいのでしょうか。
課題研究でとられてしまう時間は多いのでしょうか。
課題研究によって部活の時間が削られてしまったりするのでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2021/01/23(土) ]
はじめの回答者です。
勉強についていくのが大変という部分への質問に回答しますね。
私が経験上で考える大変さは2つあります。

1メンタル面
勉強に対するモチベーションが高い、努力が継続できる、もしくは根本的な基礎能力(IQなど)が明らかに高い人がいる集団の中に入ることになります。

理数科に行く人は、中学まではそこそこの努力で学年トップクラスの成績だと思いますが、、、進学後は、努力しているつもりなのに、なかなかクラスの上位層に食い込めない、という初めての感覚で精神的な辛さを経験するかもしれません。

周りを気にしない人や、能力が高い人であればあまり問題ないかと思います。また、メンタル面の大変さは、良い面でもあり、みんな頑張っているから自分も頑張ろうという気持ちを常に持てますよ。

2早い段階で文転や私立専願を決めた場合
進路選択する前までに、数3Cや理科3科目を履修するため(現在は違うかも?)、受験に必要ないところまで広範に勉強する大変さはあります。内容に関しても数3Cや理科科目のどれかが苦手だと難しく感じるかもしれません。

科目が多い分ペースは少し早いですが、普通科と比べ内容がとても難しいかと言われると、そんなには違わないと思います。ちなみに、受験には直結しないお話ですが、理数科目や課題研究で培われる論理的な思考は、文系に進むとしても何かしらの役に立つと思います。

はじめの回答では、主に1のメンタル面を想定しております。2に関しては、最終目標は志望大学への合格ですから、推薦入試を受けるわけでなければ、割り切って必要ない科目や難しい箇所は捨てればいいと思います(成績表の順位などを見ると落ち込みますけど笑)。

長くなりましたが、いずれの選択をされたとしても、最終的には個人の努力次第です。頑張ってください。
受験生@中学生 [ 2021/01/24(日) ]
再びご丁寧な回答をいただきありがとうございます。
進路決定の参考にさせてもらいます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/11/11(水) ]
いまテストか300ちょいなんですけど今年は最低どのくらい取れていた方がいいですか?
第一回目の志望校調査で定員オーバーしていたのできになりました。
在校生の方教えてください…
内緒さん@在校生 [ 2020/11/20(金) ]
300ちょいは危ないかもしれません……最低でも350以上は目指すべきだと思います。
それくらいで入学した人@在校生 [ 2020/11/30(月) ]
例えば、325点位で飯田高校に合格できたという前提の話をしますね。

1暗記科目で点数を稼いでいた場合
国語75点 数学40点 英語40点 理科75点 社会95点)では入学後授業についていけず、マジで死ねます。底辺を這う覚悟で入学しましょう。

数学英語で稼げた場合(国語75点 数学90点 英語90点 理科40点 社会30点)は問題なく授業について行けると思います。暗記科目をそこそこ頑張れば、中位位の成績は取れるのではないでしょうか。

1と➁は同じ点数ですが、
見ての通り数学英語の点数が大きく異っているのが分かると思います。たとえ夢の飯田高校に入学できたとしても、数学英語は積み重ね教科ですので、中学の時点で後れを取ってしまうのは致命的と言えます。将来国立大学を目指すのであれば、尚更です。正直、暗記科目は後でどうにでもなるので、中学時代は数学英語に力を入れましょう。

目先の合格ではなく、将来を見据えた勉強に励んで頂ければと思います。

って中学時代の自分にも言いたい・・・
内緒さん@関係者 [ 2021/01/11(月) ]
実際、300点位で飯田高校に合格した年もありましたね。平成24年だったかな?あの時は入試平均点が227点ととても低く、特別な年でした。

今の飯田高校はピンとキリの差がとても大きい高校だと思います。トップ層は450点超えで入学しますし、下位層は350点前後で入学しますものね。

松本辺りの高校で言えば、深志〜蟻ケ崎レベルの人が同じ学校にいる感じかなと。
田舎の高校あるあるですけどw

話はズレましたが、
「最低何点位取れれば」についてですが、
ズバリ360点!

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/29(日) ]
部活で実績が無くても推薦して
もらえるんですか?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/29(日) ]
推薦してもらえることもあるかもしれないけど、それは大学によるでしょ
大福猫@在校生 [ 2020/04/01(水) ]
推薦は原則高校における学業成績(つまり内申)によって選考されます。
センター推薦、指定校推薦、AO入試など多岐に渡りますが、基本的に班活の成績よりも学業成績が評価の基準になっています。
内緒さん@卒業生 [ 2020/04/06(月) ]
班活の成績とか学業成績とかの何を重視するかは大学によって違います。選考においても大学の基準によって変わります。大学のサイトなどで自分で調べてください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/01/21(火) ]
飯田高校から早慶上智に進学した人の、普段の授業の様子や成績ってどんな感じなのでしょうか。やっぱり、学年トップの人たちばかりですかね?
オスマン帝国@在校生 [ 2020/02/07(金) ]
早慶上智あたりになると誰が聞いても「あ、この人なら納得できる」というような人が進学してますね。授業態度などは人それぞれなので個人差はありますが…
q@一般人 [ 2020/02/21(金) ]
一般で早慶に受かる現役生なんて飯田高校にはそうそういません。

本当のトップ層は難関国公立を目指す人が多いので、必ずしも上位というわけではありません。

なぜだかわかりませんが、飯田高校には文系のみ早慶の指定校推薦という裏口入学があるので、そこを目指すのが一番利口だと思います。

一般受験じゃ補欠にも引っかからないような人が毎年そうやって早慶に行ってます。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

飯田高校の情報
名称 飯田
かな いいだ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 395-0004
住所 長野県 飯田市 上郷黒田450
最寄駅 0.5km 伊那上郷駅 / 飯田線
1.2km 桜町駅 / 飯田線
1.4km 下山村駅 / 飯田線
電話 0265-22-4500
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved