教えて!諏訪清陵高校 (掲示板)
「メリット」の検索結果:9件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
今年の進学実績はどうでしたか
[ 250件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/06/11(日) ]
関連?予算はどこから?
内緒さん@一般人 [ 2023/06/11(日) ]
中高一貫教育校として新たな歴史を刻み始めた諏訪清陵です。
一層頑張って欲しいものです。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/11(日) ]
なんだ、この人ただの自己顕示欲が強い人で、一貫のことも、SSHのこともホームページに書いてある程度のことしか知らなかったんだね。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/11(日) ]
部外者の方でしょうが一方的に質問して身勝手な解釈には困惑しますね。
受験ナビでは高校入学、公立中高一貫、学校生活、その他関連事項はすべて質問のカテゴリーにはいります。
前向きな情報交換をして参りましょう。

内緒さん@一般人 [ 2023/06/11(日) ]
中高一貫教育校として新たな歴史を刻み始めた諏訪清陵ですが魅力ある中高一貫を選択した生徒達は実績を残しています。
来年以降も一層頑張って欲しいですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/11(日) ]
各学校の施作に対する予算なんて県や学校経営陣が管理する範疇って誰でもわかります。
掲示板で再三見当違いな質問ぜめをして無教養をひけらかすなんて常識に欠けている人なのかもね。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/11(日) ]
SSHで宣伝しちゃだめでしょう、経過措置なんだから。SSHは国から出てますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/11(日) ]
SSH事業発足以来、パイオニア校のひとつとして常に清陵はSSH事業に関わっていますから今後も引き続き関連していく事でしょう。
今までもこの事業を通じて理数教育のさらなる充実を図り、将来世界レベルで科学技術分野の発展に貢献できる教育環境を熟成させてきているのでしょう。
SSH事業以外の展開も期待されますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/03(金) ]
この3月の卒業生が定員より19人少ないようですが、ちょっと多すぎる気がするんですが、主な理由は何でしょうか?
[ 98件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
中高一貫導入後一期生から著しく実績向上が図られています。
続報も楽しみですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
少なくとも直近2年を見れば安定化傾向は見てとれますので一安心です。

1学年は236人、2学年は240人で概ね定員数であるし、逆にコロナ前の過去に遡っても概ね各校どんぐりの背比べの数値である事はデータで示されています。

中高一貫後大学合格実績は躍進しており楽しみですね。
ていうか@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
転勤や海外留学などの事情とは別に、仮に学力や、コロナ禍などによる心の問題で、留年したりやめたりしたら何が問題なんですか?

今や合わなければ通信制にかえて旧帝大や国立行く人もいますよ。何も苦しみながらその高校に縛られることはないと思います。長野だって毎年20人くらい落ちこぼれや不登校がって話が掲示板に上がってますけど、しがみついてFランでもいいから卒業することが全てとは、私はまったく思いません。長野なら肩書きだけは残るかもしれないけど、なんか親のプライドでって気もしなくもないです。

深志や上田でも、生徒が掲示板で相談しているのをみたことがあります。みなさんあたたかい回答でしたよ。苦しいなら逃げてもいいとの声もありました。どの高校もそうですが、義務教育ではないのでSCの配置も十分でないし、落ちこぼれを一人ひとりサポートできるほど教員も暇ではありません。
いずれにせよ生徒の居場所は一つではありません。偏見をもつのはやめましょう。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/12(日) ]
上の方に共感します。もうあれこれ言ってくる人のことは放っておきましょう。僕の友達も他校ですが、学校が理由ではなく、社会の影響か心を病んでしまい学校を辞めました。他にも中学の友達で各々の高校ですが、何人も聞いています。学校で何かあったわけではないけど、、いけない。先生方も関わってくださっていますが、限界もあります。でも、この状況は都会では普通で、後は本人がどうするか選ぶ。それこそ多様性の時代の様です。僕は清陵で勉強も部活も目標に向かって頑張っています。周りもそうです。でも、それは僕が選んだ道で、正しいのか正しくないのかはわからない。とにかく皆さんが自分の選択した道を信じて頑張って行くのみです。もう、無駄な掲示板は辞めましょう。虚しくなります。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
たしかに清陵関係者の反応を楽しんでいるんでしょう。
皆さん賢くスルーしましょう。
相手にしないことです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
先生方は他の中学高校にはない苦労をして、在校生も同様に頑張っていることと思います。
黎明期であれば十分なビジョンもなく入った生徒もいるでしょうし、不慣れなところもあるでしょう。
今後その一二年生、その後輩が、順調に学校生活を送れるよう願っています。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
コロナ禍どの学校の先生方も今まで経験のないご苦労をされてますし生徒はなおさらです。
それぞれ自分の選んだ環境で頑張って欲しいですね。
6年間、質の高い教育が受けられる公立中高一貫校を選択された皆さんにも期待しています。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
難関である公立中高一貫校の受検にあたり子どもの性格や資質を見極め、子どもの意見を最大限に尊重して選べば中高一貫校のメリットを生かした楽しい学生生活が送れるに違いありません。

中高一貫一期生から著しく実績向上が図られています。
今年の結果も楽しみです。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
先日清陵高校の募集人員が発表されましたが、募集人数が163人とのことです。ということは、附属中の3人が他高に行くということだと思いますが、どこに行くんでしょうか?開成とか慶応とかでしょうか?
[ 83件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/05(日) ]
屋代の昨年は旧帝医など、東大いなくても国立医で差をつけられてたね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/05(日) ]
どんなに祈ってもたまたま東大現役4人でることはない。
更なる実績に期待。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/05(日) ]
いよいよ本番です。
合格をお祈りします。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/14(日) ]
勝手な憶測はやめてください。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/16(火) ]
たまたまだったみたいね。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/20(土) ]
たまたま東大現役4人でた学校を他にあげてください
来年な期待
内緒さん@一般人 [ 2023/05/20(土) ]
長野は実力だから仕方ない
内緒さん@一般人 [ 2023/05/20(土) ]
東大連続合格を期待しましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/01/27(金) ]
諏訪清陵高校は、自主のイメージありますが、先生方の日々の学習や進学サポートはどうでしょうか?
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
少し事情通のつもり@関係者 [ 2017/02/04(土) ]
上の方の仰る通りです。HPにも載っていて説明会でも何度何度も説明されている内容です。中入組も高入組も関係ありません。半年後から習熟度に基づいての授業になります。
少し事情通のつもり@関係者 [ 2017/02/04(土) ]
ちなみに清陵中は先行学習するとも言っていません。掘り下げた授業をする言っています。(この点、屋代附属中とは違います。)これも入学説明会等で幾度も説明されている内容であり、清陵中入学時点で生徒も保護者も納得済みの話です。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/08(水) ]
一般に一貫が先行学習をメリットと考える中で敢えてせず、クラスも内進外進一緒にするのは、両方とも甲陵が全く同じで、清陵がそれに習っているからという話です。
当初甲陵も最初の半年は別クラスでその後一緒にしていましたが、今では最初からクラスも授業も一緒で、習熟度に近い希望制にしています。
内緒さん@卒業生 [ 2017/02/09(木) ]
清陵には甲陵潰しの使命がある。県教委はこれ以上県外流出を許すわけにはいかんのだろう。
けれど、甲陵のマネしたら格下に成り下がるだけでは?甲陵とはちがうサポートだっていくらでもあるのに。
内緒さん@卒業生 [ 2017/02/10(金) ]
全国の公立中高一貫校で素晴らしい実績を上げているのだから、その長所をきちんと吸収して学習システムを構築した方がよい。掘り下げた授業なる曖昧さは疑問。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/10(金) ]
甲陵の良いところは真似する。それでもいいじゃん!へんなプライドはいらん。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/11(土) ]
そんな使命聞いたことない。

甲陵は清陵を潰そうなんてこれっぽっちも考えてないだろうね。無理だし。気づいたら越してたくらいの。

流出なんて長坂高校って言われてた昔も流出していたわけだし、単に「昔の」清陵が油断してたら越されただけで、他校を潰すとかよりも自分たちがやるべきことをやればよい。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/16(木) ]
いやいや普通に考えて、公務員の熟年教師が今から変革できるのだろうか?給料変わらないんだから楽した方が賢い給料のもらい方だと思わない?
公立の教師なんて結果求められないのが常ですよ?
清陵は「自主自立の精神を養う校風」それでいいじゃないか。くだらん迎合アピールはいらん。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/12/10(土) ]
都市大塩尻のBSと東海大諏訪を両方併願する方はいますか?
内緒さん@一般人 [ 2016/12/15(木) ]
答えになっていなくてすみませんが、東海と都市大の両方を受けるメリットは何ですか?
どちらかが不合格かもしれないからでしょうか?
でも清陵を受験する人ならどちらも合格するのでは?
内緒さん@中学生 [ 2016/12/20(火) ]
学力的には心配していません。季節がら体調面などが心配なので…一応2つ位考えておこうかと。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/10/20(木) ]
ここを見ている今年の受験生に質問です。

3年前清陵中を受けましたか?

受けて落ちた人、もしくは受けて落ちたご友人は、高校受験でリベンジだ!となるのでしょうか?
それとも一度落ちた学校は高校受験でも二度と受けたくない、となるのでしょうか?

3年前に受けなかった、成績優秀なご友人は他地域の進学校を目指すのでしょうか?
それとも中学は受験しなかったけど高校は清陵だ、なのでしょうか?
内緒さん@中学生 [ 2016/11/04(金) ]
清陵志望してます。中学は受けませんでした。通学が大変だからです。学力はあっても中学受験してない子は結構いると思います。中学受験で落ちてしまった子も、清陵高校合格するだけの学力ある友達は、高校入試でも清陵目指す子が多いです。中学受験して不合格、中学でも学力が伸び悩んだ人もそれなりにいて、他校を志望してます。
内緒さん@在校生 [ 2016/11/19(土) ]
落ちてしまった友人は深志を受けると言っていました。
内緒さん@中学生 [ 2016/12/10(土) ]
清陵中落ちたけど、高校は深志を受ける人が私の知り合いにもいます。
少し事情通のつもり@関係者 [ 2016/12/17(土) ]
来年度以降は深志よりも清陵に進学されたほうが賢明です。特に諏訪地域の方、わざわざ通学に時間を掛けてまで深志に行く理由はもうありません(1時間x往復x200日x3年間=50日分)。中学受験は残念だったけど底力のある皆さん、清陵に入って、内進生を倒して(と切磋琢磨して)リベンジしましょう。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/31(土) ]
事情通なのに通学時間がメリットだと…
少し事情通のつもり@関係者 [ 2017/01/04(水) ]
通学時間だけがメリットとは言っていません。深志の指導体制よりも清陵の新しい体制の方が期待できます。また清陵中の学力は県下一番の可能性が高いです。よって諏訪地方の受験生には清陵への進学を強くお勧めする次第です。ただしダブルダッチや野球をしたいというのであれば話は別ですが。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/14(土) ]
名前をとるなら深志。「腐っても深志」と言われるブランド力があります。
実を取るなら清陵。深志は「腐って」と形容されるほどの内実ですからね。

深志は、自由でおおらかな校風が育てるダイナミックな人材を輩出できていたのは一昔前。伝統を重んじて差別化すればよかったものを、中途半端な偏差値教育が格下の県のマネのようで残念です。

県外でも良ければ、甲陵もおすすめです。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/25(水) ]
普通に考えてください。
ここの中高一貫は県教委の肝いりで、その成果が試される大切な時期です。全県挙げて実績作らないければ、納税者たる長野県民の信頼は得られませんよね?
来年度は、力の入れようが違うはずです。くだらないプライドで遠方の深志に通うより、清陵の体制にゆだねた方が、上昇気流に乗れますよ!
来年度入学生@一般人 [ 2019/01/04(金) ]
高校変えれるんですかね?附属中はいるんですけど
内緒さん@在校生 [ 2020/01/12(日) ]
変えることが可能です。しかし、中学二年生までに地元中学への転校が条件とされます。

転校しても
どこからきたの?
なんで転校したの?
と聞かれると少し辛いかもしれません。

そう考えるとあまり転校を視野には入れない方がいいかもしれません。
でも良い学習をしたうえで高校受験できるのはいいことですよね。どちらにせよ、清陵生は
強いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/02/27(木) ]
諏訪清陵高校に入学希望の中3です。
吹奏楽部に合格できたら入部したいと思うの
ですが雰囲気はどんな感じですか?
また勉強との両立の面ではどうでしょうか。
回答宜しくお願いします
内緒さん@在校生 [ 2014/02/28(金) ]
私も正直ずっと悩んでいました。
同じ中学から清陵へ行ったほかの友達は勉強したいからと言う理由でわりと活動が少ない部活に入ったりしたので(*_*)
雰囲気はとても良いですよ。
学年関係なく話せたりして、私の中学では結構年功序列な感じだったのですが、高校ではそんなお硬い感じではなくて、そういう点が1番入ってよかったなーと思います。
両立は本人次第だと思います。確かに土日は部活に取られてしまうことが多いけれど、それでもやっぱり学年の上位者やSSHと両立してる人もいます。
やっぱり部活は高校ですよ(*゚∀゚*)質問者さんが中学でも吹奏楽部だったならなおさらここでやめてしまうのも惜しい気がします。。。
なんだかまとまりませんがお役に立てたならさい幸いです♥それでは吹奏楽部で待ってます(o^^o)♪
内緒さん@質問した人 [ 2014/03/01(土) ]
回答ありがとうございます。
練習にかなり時間がとられると聞いたので不安
だったのですが両立している方も居るという
お話で、本当に自分次第なのですね。
兄が清陵卒業生なのですが吹奏楽部はいつも
仲良く楽しそうだったと...。在校生さんも
そうおっしゃるなら安心です。
今はとにかく残りの期間でしっかり勉強して
合格できた時にはぜひ吹奏楽部に入部させて
頂きたいと思います。
本当にありがとうございました!
ななし@一般人 [ 2014/03/02(日) ]
3年間清陵の吹部にいたものです。
雰囲気はとてもよく先輩後輩関係なく楽しくまた、真剣に部活ができます。

しかし、部活と勉強との両立は自分で高い意識を持たなければ大変だと思います。
練習は週7日間全てあり、練習は平日は6時まで(ほとんどが7時まで自主練をする)、休日は9時〜4時まで行います。コンクールや定期演奏会前には、時間が延長されます。
また、オフはテスト前とお正月、お盆くらいで、後は部員の様子を見てたまに入るくらいです。
また、吹奏楽のコンクールは8月に行われるため、運動部に比べると引退の時期も2ヶ月ほど遅いです。

まあ、でも浪人した先輩は少なく、現役で国公立に受かっている先輩もたくさんいるので、本人の心持ち次第で勉強との両立は可能だと思います。

部内で先輩が後輩に勉強を教えてあげたり、科目選択の相談に乗ってあげたりと、勉強へのサポートもできる部活なので、吹奏楽が好きならば是非入部してください。

内緒@中学生 [ 2014/03/27(木) ]
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。回答ありがとうございます。無事合格し、今日オリエンテーションに行ってきました。その時吹奏楽部の演奏を聴いてやはり自分は清陵で吹奏楽をやりたいと感じました。勉強に対する部活に入った際のメリットデメリットを丁寧に教えて下さり本当に感謝しています。勉強へのサポートがしっかりしているとききとても心強いです。
簡単でないことは重々承知のうえですが入部したいと思います。本当にありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2011/08/02(火) ]
中高一貫になるということで
地方会や学友会が廃止されるということはないのでしょうか
今や中学校にも地方会の悪いうわさでもちきりなので
清陵に行きづらいです
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2011/09/01(木) ]
2011/4月実績では、清陵→信大 現役29名+浪人6名=合計35名。
これを学年240名を分母とした率で表すと約15%。
現3年生の志望意識調査では信大第一志望が約80名。
以上から、大雑把に分析すると、清陵生の3人に1人が信大を受け、その40%が合格している計算ですね。
40%合格というのは、信大の例年の志願倍率2.5倍とほぼ合致していますね。

なお、県内で信大合格者数が多いのは、県ケ丘(現浪52名)や屋代(現浪49名)ですが、率で表せば約16〜18%なので清陵と同程度ですね。

ちなみに、長野や深志は難関大志望が多いので、信大は少な目。

また、県ケ丘の国公立大合格者数は多いですが、率で言えば清陵と同程度ですし、難易度的にはやや下位ランクです。
甲陵も2011/4月実績はかなり悪かったですね(年度により波はあるものですが)。
特別な志望動機がない限り、どちらも無理に遠距離通学する理由は見つからないというのが、塾、保護者、先生たちの間での立ち話しです。無理するなら、全国区進学校の深志か、伊那北の理数科でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2011/09/02(金) ]
問題はその年度による波よ
自分の感覚では清陵は隔年で良かったり悪かったりでたまに良い事もある
甲陵は例年が普通に良くてたまに、4〜5年に一度悪いことがある
過去実績でも5〜6年ぶりの勝利宣言じゃないか?
今年が良かった事は素直に喜ぶべきだと思うけど
正直来年は負けるわ
つか、持続させなきゃな
某県関係者@一般人 [ 2011/09/15(木) ]
長野県は公立中高一貫校に関してはかなり後発県なので、それなりに先発県の事例を研究しているんじゃないでしょうか?早い所ではおよそ10年が経過。その問題点も導入初期とは様変わりしてきました。併設・付属中学校入学から大学受験まで生徒を定点調査している各県関係者間で密かに現在問題視されているのが、いわゆる『併設中学症候群』(これは某県某所での呼び方。まだ新しい概念なので、呼び方はそれぞれですが)。これをクリア出来れば、清陵中も屋代中もそこそこいけるのでは?
教えて@一般人 [ 2011/09/20(火) ]
「某県関係者」様、『併設中学症候群』って、どんな症候群ですが?興味あります、詳しく教えていただけないでしょうか?
高校から受験してはいる生徒たちよりも、学力が低いとか、そういう問題点のことですか?
某県関係者@一般人 [ 2011/10/05(水) ]
違います。併設中から高校へ上がった生徒が、受験で高校から入ってくる子たちの学力を恐れて、高校に入るや否や塾に入ったりするような、ある種の集団ヒステリーのような状況が起こす弊害です。生徒がというよりは、親御さん、あるいは先生の経験の浅さに端を発している、という見方も多い。もっと深刻な例は、中学生のうちから『高校に入ってから、受験で入ってくる生徒たちに追いつけないぞ!』と目先の成績にとらわれた先生が親や生徒の不安心をあおり、『受験勉強もどき』を始めてしまうケースです。本当の受験生のように、自分の努力に対して『合格』「不合格』という明確な到達点を体験できないことから、心理的区切りとならず、高校に入ってやる気を失う、大学受験も『もどき』を引きずる、などの結果が散見される。とくに、併設中に通う子は意識の高い子が多いので、いやいやではなくやっている生徒が多いが、実はそうであればあるほど、心理的後遺症が思いと言われる。こうした生徒たちが、中高一貫校の最大の長所であるのびのびと中学生活を送った生徒よりも大学進学の結果が芳しくないというデータが出てきたのはここ最近。しかしこの種の情報は当然表には出てきにくい側面もある。受験を経験する良さも、中高一貫校ならではの良さもどちらも享受できないことから『併設中学難民』という呼び方をする専門家もいる。
実はこの現象は、首都圏の中高一貫校ではあまり見られない。地方で多い理由は、このように考えられている。1.教員自身、親自身が、中高一貫校を経験している人が極めて少ないため、生徒が高校受験を経験しないことに危惧を抱き、中高一貫ならではの良い面を理解しにくい。また、親が教育に対するビジョンや経験をあまり明確に持っていないため、不確かな情報やうわさに振り回されたり、強迫観念に囚われやすい。
2.中学に入るための選抜時に競争率が低かったり、学力重視でないテストで入っているという自覚が、不安をあおる。大都市では、私立進学校と併願して入ってくる子が多いので、学力には自信があるし、実際高い水準なので不安に陥らない。

この現象がある限り、私立中高一貫校のような、受験勉強では身に付きにくい深い学びをし、じっくりと自主性を育てて高校に上がり、高校でもしっかりと部活を全うしてから自然に大学受験に推移することで大成し爆発的な効果を生むという、いわゆる『醸造型』教育は望めない。
これからスタートする長野県の中高一貫事業は、当然他県の事例を研究しているであろうから、このあたりをどうクリアするかで成否が決まるのではないでしょうか。
某一貫関係者@一般人 [ 2011/10/08(土) ]
「併設中学症候群」にしても「併設中学難民」にしても、検索してヒットするのはこのサイトだけだけどね。
一貫の問題の一つだとしても、別に中心的問題とは思わないよ。
リアルに、地方で競争率が低いこと、公立の受験方式で実力通りの生徒が入らない事、6年間で受験がないメリットを活かすことが出来ずに、受験が無いために実際成績を落としていることの方が現実的問題になると思うよ。
「受験で入ってくる生徒たちに追いつけないぞ!」と教師から脅される生徒は実際に追いつけない層の生徒達だから塾に通っても「大学進学の結果が芳しくない」のは当然だし、成績が元々悪ければ高入生や一貫上位層に劣等感を持つことにもなり、不登校にもなってみたり「心理的後遺症が思い(重い?)」と見られてしまうかもしれない、けど、実は多くが元から実際に、現実に成績が悪いだけ、と思うけどね。
大都市私立進学校だって、同じようなのいるけど、倍率が高くてそれなりの受験生を集めて、さらに科目学力重視の試験なら地方よりは同質の学力層は集めやすい。
それより、清陵の校風で行くと、危機感を持ってくれたり、塾に通おうと思ってくれるくらい意識が高い生徒はまだましで、学力のなさを気にもせず、勉強もせず、最初っから腐って勉強すらしないで部活に逃げる生徒が集団が固まってしまう事とかをまず心配したほうがいいかもよ。
3年在校生@保護者 [ 2011/11/04(金) ]
とてつもなく大きな改変なので、意義と課題、メリットとデメリット、期待と不安が交錯するのは当然ですが、中長期的に展望すれば、清陵は地域から優良校として評価される地位をより強固にすると思います。
ただし、当面は運営する先生方が大変でしょうね。
屋代高校が、新入中学生が高校を卒業する6年ぐらい先行していれば良き模範となったのでしょうが、2年しか空いていないので、共に手探りの感は否めません。全国の先進事例を注意深く分析することになるのでしょう。
とにかく、今、清陵を志望している中学生の方、そしてその保護者の方、清陵の授業は速く難しいですよ。ついてこない生徒を引っ張ることはしませんが、ついていけば難関大合格はかないます。頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/23(火) ]
今読んでも参考になる
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2011/07/24(日) ]
みなさんへ。

問題が、同窓会目線ではあれ、客観的にまとめられているわけですが↓↓↓
https://sites.google.com/site/seiryo78/1/soukai/8-da-renno-tan-lun-hui

・中高一貫には反対。併設中学と新設高校のコンプレックスがいまだに残っている。

・教育というサービス業は、親のニーズに応えるべきだ。私立学校は、百年の中高一貫の伝統を持っている。私たちは実績のあるものを信じる。

・中高一貫校で働いている。賛成だ。同じ教職の兄は、清陵のよさが失われると反対している。三十年論争している。東京に出ると深志は知っていても、清陵は知らない。

・清陵は旧制中学の伝統にぶらさがっているのみで、受験指導をしてくれない。

・2クラス80人の中学生が入ると、確実にレベルが下がります。

・娘は現役で合格したかったので甲陵へ進んで東大へ合格した。清陵は、勉強することを評価しない。

・「先輩、オッス!」コンパは中学生に悪影響だからと無くされてしまはないか心配だ。

・国を憂うるリーダーを、清陵の中高一貫で育てて欲しい。点数ではない、ゴールは先をみよ。

・中高一貫の反対には二点あり。ひとつは、中学から受験をさせるかということ。もうひとつは、エリート教育だ。

・私立の中高一貫とはちがい、4年間で全授業を前取りしようとか、ある大学へ入るための講座とは一線を画していく。

こういった問題は、表面に出てきてよく議論される話題ですか?
また飲んだ席で終わりではなくて、関係者を含め十分に議論され尽くしているという印象を持ちますか?
それとも2年後は時期尚早の見切り発進だと思いますか?
内緒さん@一般人 [ 2011/07/26(火) ]
清陵の内実が外に伝わってない気がする。
清陵出身の教師を飛ばして漏らさないようにしてるのか?
地方会だけは潰さないで欲しいと切に願う
内緒さん@一般人 [ 2011/07/26(火) ]
http://www.zyuken.net/school_page/12020621144/c?t=0&nc=1&pn=7#BOAD_LINK
その地方会を潰したいんじゃないですか?
中学生が入ると思わないし、中学修了後もどうなるのか
内緒さん@中学生 [ 2011/07/29(金) ]
清陵の信大進学率ってどの位なんですか?
また、他の学校よりその信大への進学率って
多いんですか?

それにしても、中高一貫教育実施されてしまうんですかねぇ・・・。
しないほうが清陵らしくて良いと思うんですけどね、中学生としては。
内緒さん@一般人 [ 2011/08/01(月) ]
悪い方ではないと思うよ。
ただ、現役の時は無理しても旧帝狙う人も多いからね。

中学の時点でそう考えるのは素晴らしい。
私はもう卒業してしまったけれども、中高一貫に対して深く考えて清陵を支える人になって欲しい
OB@一般人 [ 2011/08/11(木) ]
地方会を潰すことのデメリットってあるの?
内緒さん@一般人 [ 2011/09/01(木) ]
2011/4月実績では、清陵→信大 現役29名+浪人6名=合計35名。
これを学年240名を分母とした率で表すと約15%。
現3年生の志望意識調査では信大第一志望が約80名。
以上から、大雑把に分析すると、清陵生の3人に1人が信大を受け、その40%が合格している計算ですね。
40%合格というのは、信大の例年の志願倍率2.5倍とほぼ合致していますね。

なお、県内で信大合格者数が多いのは、県ケ丘(現浪合計52名)や屋代(現浪合計同49名)ですが、率で表せば約16〜18%なので清陵と同程度ですね。

ちなみに、長野や深志は難関大志望が多いので、信大は少な目。

また、県ケ丘の国公立大合格者数は多いですが、率で言えば清陵と同程度ですし、難易度的にはやや下位ランクです。
甲陵も2011/4月実績はかなり悪かったですね(年度により波はあるものですが)。
特別な志望動機がない限り、どちらも無理に遠距離通学する理由は見つからないというのが、塾、保護者、先生たちの間での立ち話しです。無理するなら、全国区進学校の深志か、伊那北の理数科でしょう。
8年後の清陵生より@一般人 [ 2019/09/21(土) ]
残念ながら地方会は今ないです…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
諏訪清陵高校の情報
名称 諏訪清陵
かな すわせいりょう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 392-8548
住所 長野県 諏訪市 清水1-10-1
最寄駅 1.1km 上諏訪駅 / 中央線
5.1km 下諏訪駅 / 中央線
5.6km 茅野駅 / 中央線
電話 0266-52-0201
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved