- 卒業 先輩104字:中学1年からコツコツ勉強しとけば受かります 中3の頃は毎日ゲームしてましたが、中1と中2の頃の勉強の貯金があったので、合格できました だから、今中3の子で、全然点数取れてない人でも、一年がんばれば、可能性はあります
- いつかできるから今日できる 先輩243字:おはようございます。 須坂高校に通っている者です。 私は中学校のテストでは毎回10番以内には確実に入るように頑張っていました。 夏休みから信学会に通っていましたが、自分から先生に質問に行ける人にはオススメします。 まぁ、須坂高校なら正直誰でも受かると思ってましたが、結構あってる気がします。 校内にも相当なレベルの差があり、ちょっと頑張れば行ける人も多いのではないでしょうか でも、入学してからが大変です。 勉強はコツコツやる習慣を付けておきましょう 生きるとは選択肢 たった一つを選ぶこと
- 一応上位層 先輩482字:よい学校だったと思います。 ただ、この高校の方針、校風は賛否両論を得ていますので、それについて説明します。 私は快適な高校生活を送ることができました。 要因の一つに、「余裕」というものが挙げられます。 ご存知の通り、この高校は特に課題が多いことで有名です。 ギリギリで入学し下層にいた友人達は、課題に苦しめられ、自分の勉強が出来ず どんどん落ちていってしまい、性格が曲がっていってしまいました。 この高校の文句を言っているのは、共通して下層ということが言えます。 上位組は文句を言う暇がないくらい充実して快適な高校生活を送れましたから。 現に下層にいた友人達は口を開けば文句でした。 心に余裕がなくなっていたのでしょう。 私は一桁〜15位くらいにいて、効率の良い勉強が出来たと思っているので、 余裕があり学校生活を楽しむことができました。 楽しむ心が重要です。 あの高校がよかった、この高校で失敗した、というのは 高校が悪いのではなく自分が悪いのです。 どの高校に行っても自分次第で楽しくもつまらなくもなります。 ぜひ、貴重な3年間を充実させてください。
- 素晴らしい学校だよ 先輩210字:本番で300点あれば入れるかなーっていう ラインです。周りが割と真面目な人も多いので 勉強環境は整っています。やらない人も たくさんいますが笑 やっていない人でも もともとの頭の良さがあるので、少し勉強すれば 出来るようになる人が多いです。だからこそ 私は勉強やろう!ってなれてよかったです。 りんどうさいなど楽しいこともたくさんあります! この学校でほんとによかったと思ってます 受験生のみなさん、がんばってください!
- 他校をめざせ 先輩272字:300点を切っても入れます そこそこ頭がないといけないというイメージはもう過去のものです 受験とはあまり関係ありませんが他校を目指したほうがいいです。周りでは割とまじめもいいかもしれませんが実際とのギャップはひどいです 何よりもカリキュラムやらなんやらが非効率で進学実績もどんどん堕ちてます 課題もたくさん出ますがそのほとんどが非効率でほぼ無駄になっているようなものも多いです どうしてもこの高校に執着するならば自宅での独学を極めたほうがいいと思います あとこの高校ならではのものなどを誇張していますが 現在他校でもやってることも多いです
- 転落人生 先輩96字:320〜330点で合格でき、それで進学校の肩書きが手に入って優秀だと言われ、りんどう祭や学校行事で人並みの青春も送れて、がんばれば難関大学に入れるかもという夢も見れる大変コスパのいい高校です。
- アッー!! 先輩47字:中学1,2年次400点以上 中学3年次350以上 このくらいの点ならほぼ確実に合格できます。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
偏差値 60
須坂高校のいいね♥1340
1062件の質問と7493件の回答
概要
長野県須坂高等学校は、長野県須坂市須坂にある県立高等学校。
1923年に旧制上高井中学として開校。1923年(大正12年)4月15日 - 長野県上高井中学校として開校。 - つづきを読む
1923年に旧制上高井中学として開校。1923年(大正12年)4月15日 - 長野県上高井中学校として開校。 - つづきを読む
須坂高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験♥10
屋代高校と須坂高校ってどっちもそんなに変わらないですかね?創立も同じ年ですのでスタートも同じ。加えて偏差値も誤差の範囲での違いですし。
家が丁度中間なので、迷ってるのでこの二つの高校の違いを教えて下さい。 -
屋代→進学校
須坂→自称進学校 -
屋代→レベルをキープしてる
須坂→年々レベルは落ちる一方でオワコン -
進学実績見てから誤差の範囲とか言ってくれ
-
あと、須坂高校は須坂や中野の人のための高校であってわざわざ長野市から通うような高校ではない
-
↑2進学実績下げてるのは在校生の私たちですけどね
-
自分の行きたいところを目指せばいいと思います
その学校の学校行事とか進学実績とか色々比べて見れば良いと思います。自分にあってるあってないあると思いますし、この掲示板は進学実績ことばかり言う人が多いですが、どの高校にだって勉強ができる人できない人はいますし、自分の行くたいって思ったところに入学できるように受験頑張ってください -
このサイトがきになります
https://sinnsei.jp/blog/2023/11/08/hokushin-gokakuten-2023/ -
須坂や吉田がね、高校入試の時点で屋代普通科とあまり差がなくてもね、授業の速さがぜんぜん違うって話だよ。
一貫生になるべくおいつくために、英数はものすごいスピードで進むらしい。
だから初めは屋代普通科、須坂、吉田が同じくらいでも、最後は地方国立の進学実績で大差がつくんだって。そういう厳しい環境に憧れるなら屋代だし、そうじゃなくて自分らしく青春もしながら勉強したいなら吉田とか須坂がいいんじゃないかな -
青春したいなら須坂より吉田をお勧めします
-
高校は楽しまなくっちゃ!屋代で落ちこぼれるくらいなら、須坂でのびのびやったほうがいい!人生は楽しんだ者勝ち。
-
須坂で上位の学力あれば結構いい大学にも行けるし、須坂はSACとか英語好きな人なら楽しいと思うよ!
-
べつに上位大学に拘ることもないと思います。
地元でぶどう農園を大きくしてる人もいるわけで。豊かになる指数って大学だけじゃないから。もちろん難関大学にいけばそれなりの職は手に入れられるけど、関心がない人からみたらどうでもいいというか。
何をやりたいか、だと思います。大手企業に入りたいとか医師になりたいならそれなりに勉強して少なくとも長野高校(あるいは一貫前期理数科) にいくべきだし、多くの人はそこから外れるのだから、べつに上位大学じゃなくても、って思います。 -
都会の高校→いい大学に行った方が「人生の可能性」が広がる
僻地の自称進→上位大学に拘る必要はない
こうして地方格差が生まれて、本当は有能なはずの田舎の若者が埋もれてしまう。このことは日本にも良くない。 -
上の人みたいな田舎の事なかれ主義、本当に大嫌い
-
もっと切磋琢磨しろよ
-
高校では楽しむものの、大学受験失敗して僻地のコッコーリツ大学やニッコマに行って中途半端な学生生活送って無名企業に就職するのが須坂高クオリティ
-
田舎の事なかれ主義、本当に大嫌いっていったって、そもそも県教組が高校独自の入試を嫌がって実施できないので、全国との格差は拡がるばかりです。
-
今や、須坂は長野西と同レベル。
駄目元で受験する特攻組が入試で落ちない分、下位層は須坂の方がレベルが低い。 -
本当にコッコーリツコッコーリツうるせえよなこの高校
合格数トップは金沢工業大学(笑)のくせに偉そうにしやがって -
あとは理系推しもありますよね。
「私立は学費が高いから国公立目指せ」って言うのに学費が高い理系を勧めるのは矛盾してると思いますが。 -
関東だと進学校でも文系が多いのにね
地方公立高校の謎の理系推しはあるあるですね -
好きで須坂高校選んだんだよな?
-
中学生が国公立洗脳の怖さはわからんだろ
-
ふつう保護者と相談するだろ
-
須坂出身の親御さんは、我が子を須坂に入れたいと思いますか?
-
今の須坂高校にはあまり入れたくないですね
-
ほんとうですか。ちょっと驚きました。
そんなに変わってしまったんですか -
落ちる実績減る人気。
過去の栄光に縋り続け、今や廃れの一途を辿る。残ったのは無駄に高いプライドだけ。
振れ振れ須高!熱域刈🐲 -
屋代普通科もそれほど高い倍率ではありません。
-
屋代は定員割れなんて恥ずかしいことはしません。
しかも理数科から溢れた奴らも普通科に来るわけだから、その分も加味しないといけないんだけど、言ってる意味分かる?その頭で。 -
理数科も野沢北や伊那北よりはるかに倍率が低く、飯田よりも低いですけどね。
-
> "理数科も野沢北や伊那北よりはるかに倍率が低く、飯田よりも低いですけどね。"
いつの話?
先日発表された2回目の進路希望調査は野北や、伊那北より希望者が多かったんじゃないか?
そもそも須坂を屋代と比較するのはいかがなものかと思うが。地理的にも学力水準的にも。質問者さんは中学生ではなく、この手の質問をして荒れるの見て楽しんでるんじゃないのかと思う。 -
第2回志願者調査
屋代理数
前期(定員28) 45
後期(定員12) 42
野沢北理数
前期(定員36) 38
後期(定員4) 35
伊那北理数
前期(定員36) 45
後期(定員4) 34
屋代の理数と比べて、どこがはるかに倍率が高いって??
まさかと思うけど、保育園児並みの頭脳の輩は、この後期の数字をそのまま信じているのか?
調査では前期と後期の1校ずつ書けるんだよ。その高校に行きたければ、前期も後期も同じ高校を書いている可能性が高いよな?後期の希望者数から、前期の合格者数を引いてみろよ。なぜ書き込む前に調べようとしないの? -
屋代に行けるならば、屋代にしとけ。
-
> "須坂や吉田がね、高校入試の時点で屋代普通科とあまり差がなく"
昨年だと須坂は260点台で受かってる人がいますが屋代ではありえません。差がありすぎます。 -
須坂はすぐに定員減らして少しでも競争率をあげるべき。 260点なんて中西の中位層、創成、立志館の上位層レベル。
-
自分らの代は「成績悪いけど須坂受けて、もし落ちたら中西とかの再募集受ける」ってノリで須坂受けて受かってしまった奴が多かった
-
理数科も野沢北や伊那北よりはるかに倍率が低く、飯田よりも低いですけどね。
↑↑
はい答え合わせw
2024年度前期選抜倍率
屋代理数科1.50倍
野沢北理数科0.97倍
伊那北理数科1.17倍
飯田理数科1.43倍
見てたら、反省の弁よろしくwwww -
とにかく、屋代に学力的にも通学的にも行けるならば、屋代にしとけ。
-
「須坂高校は須坂や中野の人のための高校であってわざわざ長野市から通うような高校ではない」
→とにかくこれに尽きる -
須坂高校って、大体総合で何点取っておけば合格できますか?
-
平均点取れればおけ
-
内緒さん@一般人2024-01-07
屋代普通科もそれほど高い倍率ではありません。
↑
このとおり。
-
この質問にコメントする
-