教えて!伊那北高校 (掲示板)
「進学実績」の検索結果:5件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん @一般人 [ 2021/06/14(月) ]
伊那北の進学実績は発表になっていますか。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/23(水) ]
5/26にHPにR3年度の学校要覧掲載されていますよ。
https://www.nagano-c.ed.jp/ina/A_schoolguide/2021/R3gakkoyoran.pdf
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
OB@一般人 [ 2016/07/23(土) ]
子供の進路をそろそろ調べようと思いWeb検索しました。
伊那北の進学実績の低下に驚きを隠せません。

一時期は理数科が出来て良くなったという話も聞いたような気がするのですが。

入学する生徒の質は変わらないのでしょうから、なぜここまで教育力が落ちてしまったのでしょうか?
OB@質問した人 [ 2016/07/23(土) ]
進学実績もそうですが、部活動分野も大きく低迷しています。

1990年前後には文科系では吹奏楽部や合唱部は毎年県代表で、将棋部は全国大会常連で優勝経験もあったはず。運動系も山岳部は全国出場し、野球部やサッカー部も、かなりいいところまで勝ち進むことがあったはず。

伊那北は部活も進学も頑張っていたはずなに、なぜこうなってしまったのか、正直驚きと失望を隠せません。

ふがし@卒業生 [ 2016/07/26(火) ]
何をもっての進学実績低下と判断するかは別として、ここ最近は我が母校に限らず、全体での長野県内の公立高校の進学実績が低迷しています。

はるか昔の伊那北高校と進学実績が同じ高校はもはやないと言っていいほど(県内順位関係無しに)、上記は顕著に現れています。

自主性を重んじる校風が伊那北の特徴ですが、自主性を発揮する場では、誰かが監督することもないので、中には怠惰な人も現れるわけです。

さらに、ここ最近気になったのが、「高校の授業だけで第一志望を目指す」という趣向が強く感じられる、といった点です。

高校の授業が悪いというわけではありません。しかし、本当に難関大学を目指す人であれば、プラスαで勉強をしています。もちろん、それで授業での学習が疎かになっては本末転倒ですが。。。

結局は自分がやるかやらないかの世界。

伊那北の校風、「自主性を重んじる」。

これが、肌に合わないというのであれば、正直母校を勧めることは出来ないです。

よこちゃん@在校生 [ 2016/07/29(金) ]
ラグビー部に入りましょう
内緒さん@一般人 [ 2016/08/02(火) ]
例えば…
伊那周辺の中学生は伊那北より上は何処に行くのですか?
松本まで通うのですか?
卒業生@一般人 [ 2016/08/08(月) ]
進学実績とは何を軸にしてなのか
わかりませんが
1990年前後に比べ
ここ数年の入学者数は
6割位です。

大学進学率はもちろん
比率で比較すれば
国公立大学入学者比率などは
変わらないと
思いますが。
✳むしろ国公立大学志向が強い
ここ数年の伊那北生の方が
進学成績はいいと思います。

また
1990年前後と言えば
伊那北高校に限らず
長野県の高校全体、特に長野県の進学校の
都道府県別偏差値
最下位の沖縄に次ぐ全国ワースト2位が
続いた年代です。

少なくとも当時よりは
ここ10年〜20年の方が
1990年前後に比べ
伊那北生だけでなく
長野県全体の進学校の進学実績
良いはずです。

出生人口の減少や大学数増加など
また定員数増加も加わり
一概に世代を超えての比較は
難しいですが
1985年〜1995年辺りの世代が
一番レベルが低いような気がします。
✳ここ10年位の方が医学部や
難関大学及び国公立大学には
遥かに入学しやすくなっています。

また
学校の授業なり学校だけで
大学受験
第一志望を目指す点について

これも
結構なことというか
本来なら
そうでなければならないです。
✳長野県の進学校の教師や教育関係者も
今までのようにノンビリ構えて
傍観者ではいられないはずです。

何でもかんでも
塾や予備校や市販の参考書
要するに
金をかければ
という時代ではなくなってきていますし

国公立大学を始めとする
難関大学の二次試験だけでなく
センター試験も
単なる難問や奇問から
教科書の内容をより深く理解しているかを問う
問題を多くする傾向に
変わってきています。

昔と今では
いろいろが違うので
一概に比較はできませんが
余程、こだわった子供に対する入れ込みがなく
成績が伴うなら
通学範囲の方なら
伊那北高校が一番良いと
思います。

✳10年程前、親が異常な見栄っ張りなのか
さまざまな理由をつけて
伊那北に入れないことを正当化するためか
伊那北より偏差値も低い
東京の私立高校に入学をさせましたが
数年後、親子共々
人生自体が上滑りで空中分解してしまいました。

本当に優秀な子なら
伊那北で十分ですよ。

内緒さん@中学生 [ 2016/09/06(火) ]
伊那北の親ってこんなに話が長いの?
頭はいいかも知れないけど、人間性は??って人多いですね
内緒さん@一般人 [ 2016/11/07(月) ]
正直進学実績的にはオワコンだよね
内緒さん@一般人 [ 2017/01/10(火) ]
文章が長いし、昔の話をしても意味がありません。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/13(月) ]
公立高校に安定した教育力を求めるのは無理な話だ。県下でぐるぐる回る教員、クラスごと振り分けられる教科担当。生徒は先生を選べないのだから。

しかし、その環境の中でさえ難関国公立や医学部医学科に毎年入学する人がいるので教育環境に文句はいえない、要は各人の努力。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
PUNPUN@一般人 [ 2015/05/29(金) ]
今年の大学進学実績はどうですか>伊那北だけ公開が遅い。この情報公開のスピードは高校にとって大事なことだと思うのですが。。。。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/17(金) ]
学校要覧の中で公表されています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生 @中学生 [ 2008/09/28(日) ]
伊那北高校と諏訪清陵高校はどちらの方がレベルが上なんでしょうか?[

?@関係者 [ 2008/10/01(水) ]
清陵高校です
63@一般人 [ 2008/11/18(火) ]
伊那北の理数科の方が上ですよ。
公平@一般人 [ 2008/12/23(火) ]
高校入試時点で、伊那北理数科と諏訪清陵上位40名で比較をしたいところですが、難しいです。伊那北普通科と諏訪清陵41位以下を比較すると諏訪清陵の方が上です。その影響は、それぞれの地域の2番手校、伊那弥生ヶ丘と諏訪二葉を比較し、諏訪二葉の方が上となって出てきます。生徒数に対する難関大学進学実績は、伊那北より諏訪清陵の方が上です。一方、高校入試時点で、伊那北理数科と飯田理数科は同じレベル、伊那北普通科と飯田普通科は同じレベルですが、難関大学進学実績は伊那北より飯田の方が上です。
X@一般人 [ 2008/12/26(金) ]
伊那北の場合、難関大合格者の多くは理数科出身です。伊那北理数科と諏訪清陵上位を比べると、かなりいい勝負だと思いますよ。
bigbear@卒業生 [ 2009/01/22(木) ]
伊那の人がどうしても諏訪清陵に入学したいという気風は正直な話“低い”ですよ。地域ではやはり地元の進学校の門をくぐってから・・・というのが常識的な判断でしょう。ですから、迷う方は通学上の便を考慮する辰野町在住の方でしょうか?または、清陵で野球もやりたいという方限定ですね。それ以外の方は、不便な飯田線の電車での通学時間に学習時間が削がれてしまうのを覚悟(定期代も加味)して下さい。
入学後は本人のモチベーション次第で進学先が決まるという程度ですね。
歴史的・遺伝子観点から言いますと、諏訪にはUターンしやすい環境(受け皿的就業先)があり、伊那は諏訪に比べるとやはり乏しいのが実情で代々“人財の先細り”的な背景があります。より厳しい環境で切磋琢磨をやりぬく気概や覚悟をお持ちの生徒さん方は“遠い”高校へ進まれるのも良いでしょう。
何れにせよ、“井の中の蛙”的な発想からくる質問ですね。
要はそこに“何を得ようとしに行くのか?”ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2009/04/06(月) ]
伊那の子が清陵を目指すのは、清陵がSSH指定校である以外の理由は無いでしょう。
実際、今年南箕輪。箕輪中からも数名の生徒が清陵に進学しています。
この子達にとって伊那北理数以上の特化された学習がしたかったのでは?
そういった明確な目的があれば、遠距離通学は問題にはならないと思います。
清陵生@一般人 [ 2009/10/31(土) ]
伊那北での学校生活より清陵での生活の方が楽しそうだから清陵にしました。

伊那北は規則に縛られてる
内緒さん@一般人 [ 2009/12/09(水) ]
伊那北は規則ないよ。
かなり自由な学校だと思うけど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
在校生@一般人 [ 2008/08/05(火) ]
今ふと思ったのですが、弥生のトップ20の人達は伊那北に来た場合どれくらいの位置にいることにはるんでしょうか?[
名無し@一般人 [ 2008/08/27(水) ]
30〜50ぐらいでしょ
弥生もレベル上がってきてるし・・・。
内緒さん@一般人 [ 2008/09/10(水) ]
50〜30は言い過ぎだと思います。
それに弥生のレベルは最近落ちて来てるからね〜間違っても上がってることはないと思います。
秘密@在校生 [ 2008/09/15(月) ]
う〜ん....30〜50はないかな。私、だいたい30代なんですけど、弥生の入試で10くらいの人と中学の時結構離れてましたから...。
bigbear@卒業生 [ 2009/01/22(木) ]
共学になってから、伊那北と弥生を学力の点から比較すること自体がナンセンスです。中学卒業時点で高校入試程度の難易度では図れない差がありますし、在学中のモチベーションや環境の違いなどから高校卒業時には格段の差が開いているのが実態です。進学実績からみても明らかですね。それと、学校の所在地(南北で2?は離れていない)や校風などから、どうしても弥生に進学しなければいけない理由は部活動以外には考えにくいというところが正当な見方でしょう。ですから、お尋ねの弥生のトップ20がもし・・・ということで考えますと、私の在学当時の伊那北の定員が270名でしたから200番台は間違いないですね。ちなみに、私の学年(共通一次試験の学校別平均点は長野県2位)では230番くらいで信州大学・教育学部に現役入学者がいました。
うふふ@卒業生 [ 2009/06/30(火) ]
伊那は長野や松本と比べて一つの学校における上位層と下位層の差がとても大きいですからね。
高校入試時点の話にしても、時々地域一番手校の最低合格点より、地域二番手校の最低合格点の方が高いということもよく起こります。
(今年は深志の最低合格点より松本県ヶ丘の方が最低合格点が高かったようですし、、)
しかし、いわゆる頭のいい人(受験における)の上位層はやはり一番手校に揺るぎありません。
現在の伊那北と弥生の国公立&難関私立の合格者数を考慮すると、40〜80くらいに位置するというのが妥当ではないでしょうか。
弥生も毎年早慶に現役で合格者出せる時代になったようですし。
でも、弥生のトップ20といっても、1〜3と17〜20ではとても差が大きそうですからなんとも言えませんが。。
うちの頃もそうでしたが、伊那北は結構理数科でもってる面は否めませんしね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
伊那北高校の情報
名称 伊那北
かな いなきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 61
郵便番号 396-8558
住所 長野県 伊那市 大字伊那2165
最寄駅 0.3km 伊那北駅 / 飯田線
1.0km 伊那市駅 / 飯田線
2.0km 田畑駅 / 飯田線
電話 0265-72-2221
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved