- 残念。まだ投稿がありません。
掲示板の質問(最新3件)
1917年(大正6年)7月15日の村立赤穂公民実業学校開校をもって創立記念日としている。1903年7月22日 - 村立赤穂染織学校として開校。 - つづきを読む
-
-
高校受験♥2
今年赤穂をの受験をうけます。
今年の倍率見た方は分かると思うんですけど、商科(前期後期どっちも)倍率まじでやばくて、普通科(後期のみ)は割れています。これからまた増えると思いますが、後期1本にするなら普通科を受けた方がいいですかね?見てない方に伝えたいのですが、前期の商科は募集定員30人に対して受けたい方が100人ちょっといるので、役70名落ちます2 件の回答 -
希望表の読み取り方が間違ってます。
前期のある科に関しては前期合格者は後期受けないので後期の受験者は減ることになります。
単純計算で48人減って52人の志願者になるってことです。まあそれでも多いですけどね。
-
-
-
高校受験
商業科定員割れましたが、後期で最低でも何点取っとけっていう点数あります?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
令和5年度入試定時制の入試要項をおしえてください
1 件の回答 -
定時制は後期試験のみを実施。
試験内容は以下の通りのようです。 ...80字以上
-
-
-
高校受験♥2
赤穂商科希望の中学三年生です。1月のテストで5教科合計180でした。平均は200〜ほどで内申は25です。さすがにこの点数と内申では商科行けないですよね?今までろくに勉強してこなかったので最高でも350点ほどしか取れたことがありませんでした。今からでも必死に勉強すれば後期受かると思いますか?どなたかアドバイスや意見を下さるとうれしいです。
2 件の回答 -
お優しい言葉をありがとうございます😭
本気で勉強します。
-
-
-
高校受験♥1
赤穂の定時に行こうと思っていたけど全日制が諦めきれない受験生です。学校には行っているけれど別クラスで生活しているため内申点がつかない状況です。受けるなら後期を受けたいと思っているのですが、 ...60字以上
1 件の回答 -
まず、内申がゼロって事はないと思います。
あと、定時制は毎回定員割れをして再募集がかかりますので、全日制に落ちたら行けばよいと思います。挑戦せず諦めると後で後悔しますよ。
ちなみに点数だけで判断すると、 ...80字以上
-
-
-
高校受験♥2
今年商業科の前期を受けるか迷っています。評定はまだ出ていませんが、テスト点数が10月の時点で平均+80です。教師の方に言われたことですが、今年は例年より点数が低い人が多いから平均は頼りにならないと言われました。 ...60字以上
2 件の回答 -
ご丁寧にありがとうございます。危機感を持ち勉強に励みたいと思います!
-
-
-
高校受験♥3
-
普通に受かると思います。
あともう少し頑張って!
-
-
-
高校受験♥3
赤穂に受験しようか迷っています。
一番最後のテストが220程でした。普通科を志望しているんですがここの掲示板を見る限り私より点数が低い人がいません。きっと受かりませんよね?志望校変えたほうがいいですよね?そっちのほうが安全ルートですよね、、?
どなたか回答、よろしくお願いします。辛口コメントでも構いません。今からでも間に合うんでしょうか、、。7 件の回答 -
こんにちは、自分は赤穂高校の商業科の前期うけんたんですが、はいって感じだったので(笑)後期受験に向けて勉強しています。自分はそのまま引き続き商業科の後期をうけるつもりです。普通科なら250点ほど取れれば行けると先輩から聞きました。商業科はもう少し少なくても受かると思います、普通科にしても商業科にしても、共に戦って一緒に受かるよう頑張りましょう!
-
-
-
高校受験♥2
こんにちは、今年赤穂高校の商業科・前期を受けます。
評定が28で2年生で評議員会の学年責任者、3年生で本部役員の行事推進部をやっていました。直近のテスト(1月)が260点でした。(平均点より上です)
これってどのくらいなんでしょうか?
個人的には危ないかなって思ってるんですけど、できれば意見がほしいです。お願いします。2 件の回答 -
そうですね! 確定で決まったわけじゃないので、
気楽に受けて、もし落ちた場合は切り替えて後期試験を頑張りたいと思います。意見ありがとうございました。
-
-
-
高校受験♥3
今年商業科の前期を受けます。評定が29で、テスト点数が1月時点で206点です。前期は評定8割面接2割ですよね。しかも今年定員オーバーが多いです。やばいですかね...?
3 件の回答 -
はじめまして。
うちの娘も商業科の前期を考えましたが、内申に自信かないので諦めて後期で頑張ることにしました。前期はやりたいことがハッキリして、アピール出来ればきっと大丈夫ですよ。頑張って下さい。
-
-
-
高校受験♥4
私は商業科を受けようと思っています。そこで、私は珠算検定準2級と、英検3級を持っているのですが、これは合否を決める時に有利になりますか?
2 件の回答 -
なるほどです!ありがとうございます♪
-
-
-
高校受験♥1
赤穂高校で行われる後期試験では普通科と商業科それぞれ別の場所で試験が行われますか?
1 件の回答 -
普通科は普通科の教室で、商科は商科の教室で行われると思います。
-
-
-
高校受験♥4
商科の倍率1.28なのですがいつものテストで何点くらいだと安全圏ですか?
3 件の回答 -
400点あればいけますか?
-
-
-
高校受験♥3
後期で内申30あるということは多少なりとも良いことがありますか?
1 件の回答 -
強いて言うなら、当日点がボーダーライン上(合格点数ギリギリライン)だったときに同じくボーダーライン上にいる人との比較に使われるくらい。つまり、そういった場合、内申が高いほうが合格に近いってこと。それ以外のメリットは無いね。基本後期試験は当日点勝負だよ。
-
-
-
学校生活
赤穂高校商業科では前期に合格した人が1組、後期で合格した人が2組というふうに前期合格者と後期合格者でクラスが分かれますか?
うまく言葉にできず申し訳ありません。0 件の回答
-
-
-
高校受験♥4
今年赤穂高校の商業科を受験するものです。3年二学期の評定32、最新のテストでは340点です。合格する確率はどのくらいだと思いますか?
2 件の回答 -
100%に近い弥生も普通に行けると思います。
-
-
-
高校受験♥1
私は赤穂高校の普通科を後期で希望する者なのですが1月のテストで280点評定が 29です。これってぶっちゃけ大丈夫ですか?!
2 件の回答 -
そのまま勉強を続ければ、真ん中位の成績で合格できると思いますよ。
-
-
-
高校受験♥3
内申ちょうど30では
赤穂の商業前期受かる確率は
どれくらいですか?2 件の回答 -
内申30あれば前期で落ちても後期で受かると思うよ。
-
-
-
高校受験♥4
今年度、赤穂の商業科を受験予定の者です。
3年生のテストで総合得点の平均が300点位です。
このままの点数で合格出来るでしょうか?1 件の回答 -
前期試験合格を目指す場合は、内申30以上(2学期のね)は必要かと思います。後期試験なら27もあれば十分です。点数に関しては年により多少上下しますが、当日点で200点〜210点が足切り(不合格)になるかと思います。(商科合格者の平均点は概ね240点位かな)。 ...
-
-
-
高校受験♥2
こんにちは
赤穂高校の普通科を後期で受けます。
それにあたり、1つ質問があります。
後期選抜を受け、その結果(点数)が少し
悪くても、内申点が高ければ上乗せされて、
受かることができるのでしょうか?
(内申点とテストの点数どちらとも見るということ)
良ければ教えてください。
回答お願い致します。
(ちなみに、テストの点数の平均は300前後で
内申点は35くらいだと思います。)2 件の回答 -
ご回答ありがとうございます!
弥生は、うーんって感じですが笑
赤穂行けそうなのは何よりです…!
受験当日も頑張ってきたいと思いますっ
ありがとうございました!
-