高校受験ナビ

記事リスト

合格体験の投稿

静岡城北高校の評価と受験体験

合格体験の投稿
両方(0) / 学校評価(0) / 受験体験(4)

ポッカレモン先輩 ( 2024/03/22 )

受験体験
中3 1学期での内申は35でした。定期テストや学調では195点付近をウロウロしていました。副教科と呼ばれている科目もとても重要だと思います。
定期テストで180点くらいだったとしても授業態度等で内申は上げることができます。日々の授業を大切にしてください。得意科目は全力で伸ばしてください。苦手科目は35/50くらいでも良いと思います。過去問はある程度の回数をして傾向や苦手なところを見つけてください。個性豊かな先生方がいます
それが吉と出るか凶とでるかわかりませんが、皆さんが合格することを祈っています。

オススメの参考書など
実力完成問題集α 数学
最高水準問題集理科

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 数 理
苦手科目: 英

牛乳先輩 ( 2022/03/25 )

受験体験
令和4年、グローバル科に合格しました。第2回目の学調で140で絶体絶命だったけど、冬休みにひたすら勉強した結果
三学期の実力テストの時に195をとることができました。
夏休み、冬休みで運命が別れると言ってもいいでしょう
静岡県は内申が重要です(これだけ覚えといて)
本番で「あ!これやった!」と思えるような勉強をしてください。
後悔しないように。
あと高校でやりたいこと、夢があると原動力になります。
頑張れ!!!!

オススメの参考書など
過去問と、教英出版の静トレです
3回繰り返しやると覚えます!(ワーク)
過去問は100回!繰り返しやる!

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 国 理 社
苦手科目: 数

summer先輩 ( 2020/04/13 )

受験体験
現高校3年静岡城北生です。中学3年の1学期の成績がオール3でした。27では城北どころか職業高にも行けないと言われ、最終的に31まで上げました。(当日点は145点でした)国語4、英語4、社会5の31です。技術家庭科などはテスト良い点(40点以上はとった気がします)取りましたが、成績上がりませんでした。技術家庭科、体育、音楽、美術に関しては1.2年からの積み重ねが大事です。受験を意識するのに早すぎるということは無いので、後悔がないように現役中学生の皆さんは頑張ってください。城北は、クチコミでの評価がとても悪いですが、実際は本気で取り組む生徒には、応えてくれる先生が多いです。また他の進学校より偏差値は高くないですが、先生はベテランが多いように感じます。自分次第で何にでもなれる学校だと思います。城北生は文句ばかり言っていないで勉強をするべきです。大体城北のシステムに文句を言うのは学力低迷層が多いです。

オススメの参考書など
なし

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目:
苦手科目:

夜風先輩 ( 2013/04/02 )

受験体験
私は、定期テストでは180〜220点ぐらいをとっていました。受験勉強は…やる気になったときに…やっていました!はい! 本番は、正直ヤバかったです。数字に至っては洗濯したて級に真っ白でした。アハハハ 面接も、人の目は見ないわ、噛むわ、間違ったこと言うわ、嘘言うわで散々で。あ、厨二くさいことも言った。本当によく合格できたなぁ…。というかんじです。
面接カード、すごく重要ですよ(本番で書くと思います)趣味、好きな教科、志望理由など。私からはこれぐらいしか…
頑張ってください!

オススメの参考書など
私はチャレンジ一筋でした。
(高校からはやめますが…)

通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:あり
得意科目: 理
苦手科目: 英