教えて!沼津東高校 (掲示板)
「大学受験」の検索結果:52件 / ページ数:6
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/01(木) ]
高校の偏差値は、本当ですか?
偏差値の割には、ショボい大学に進学する人が多いのは、なぜですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/01(木) ]
「しょぼい」とは?
自分が大学受験するときに大変さが分かると思いますよ。
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/02(金) ]
何か言いたい事は、わかる。
偏差値70の高校の進学実績ではない。
そこは、自称進なんで(笑)
沼東以外の高校からも、良い大学行ってるしね。高校選びに進学実績見据えるのもありだよ。大学入試の方法も多様な今は、高校選びは慎重にね。
鶴田@在校生 [ 2024/02/15(木) ]
絶対的な偏差値は高校入試の結果から算出したものだけど、その情報は公開されてないすよね多分。
ネットや塾から得られる偏差値模試の結果とかからだから、絶対的ではないと言う点で「高校の偏差値は本当ではない」かな、まぁ大幅にズレてるわけじゃないけど。
まぁそう言う理由でネットや塾の偏差値だけで豪語しないように!

また、(ネット上の)偏差値70ってのは、理数科の偏差値で、確か沼東の進学実績は普通科+理数科で出してたから、「偏差値の割にショボい」って感想を抱いたのでは。

学年末テスト勉からの現実逃避してたわ、僕みたいな人が進学実績を悪くするんですね頑張ります
内緒さん@在校生 [ 2024/02/20(火) ]
上の方に同じく。
僕もですね、頑張ります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/12/12(火) ]
今日中3、12月の内申が出ました。
2学期、テスト前に体調不良が重なり点を落としまくり。。
一生懸命先生に食いつき頑張りましたが、
英検2級も全国コンクール入賞も特選もすべて関係なし、
32から全く変わらず、本当に落ち込んでいます。

それにしても、中間+期末で80で3というのはあまりに厳しくないでしょうか。

入試過去問10年分やって、満点か48は取れますが、
大事なテストの前にいつもいつもコケて、内申がこれでは、、、と落ち込んでいます。

皆さん、本番だから!とおっしゃいますが、
本当にそうなのでしょうか。
近年チャレンジ受験をさせてもらえる傾向にあるようなので、どのみち死ぬ気で頑張りますが、
諦めなくても大丈夫でしょうか。。

内緒さん@一般人 [ 2023/12/12(火) ]
厳しい事を言いますが体調管理も実力のうちだと思います。
拝見した内容を見た限り、三島北は勿論、沼津西でも厳しいチャレンジになると思います。
高校入学後の生活、大学受験の事まで考えれば、点数重視の沼東より個性重視の沼津西の方が入学後の成長が期待出来るのでは?
「沼東を諦める」という訳ではなく、「長い目で見た新たな挑戦」と考えて見てはいかがでしょう?
内緒さん@質問した人 [ 2023/12/12(火) ]
お返事ありがとうございます。
本当におっしゃるとおりです、、体調管理も実力のうちですね。テストで出来なければどうしようもないのに、
やらかしまくりで本当にショックです。
実は、、この間やっと感染症の出席停止が明けたばかりで、
ここまで全てのテストでこういうことになって、もう受けるなということかと思ったりもしましたが、

それくらい、甘く見ていたということですね。

長い目で見た新たな挑戦、というお考えをお聞かせいただいて、気持ちが少し落ち着きました。本当にありがとうございます。
心無いコメント覚悟でしたので。

志望校本決定まだ時間があるので、またしっかり考えて、
腐らずに勉強しようと思います。
ありがとうございます。

内緒さん@卒業生 [ 2023/12/12(火) ]
「中間+期末で80で3」それで厳しいと嘆いていても何も始まりません。
定期テストは学校や先生によって難易度が違います。作成した先生が平均40点を想定して作ったテストなら40点取れても評定は3です。
テスト以外にも授業中の態度や提出物の内容なども影響します。

「入試過去問10年分やって、満点か48は取れます」
と言っても家で自分だけでやる場合、中学校でクラスメイトとやる場合、初めて入る受験会場で知らない人と受ける場合、精神状態が大きく影響します。
肝心のテスト前に体調を崩してしまう人が受験の独特の雰囲気、緊張感の中で満足のいくチャレンジが出来るでしょうかね。

冷静に考えた方がいいと思います。
内緒さん@在校生 [ 2023/12/24(日) ]
そもそも内申点大事なのは入学当初からわかってた話で、32というのはテストの点数だけが理由でないと思うのは俺だけか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/10/25(水) ]
近年の大学受験は、昔のような一般受験より推薦入試や総合選抜が増えているようですが、東高では推薦、総合選抜で入学する人はどれくらいの割合でいるのでしょうか。
内緒@一般人 [ 2023/10/26(木) ]
推薦、総合選抜(国立)。ものすごく優秀で受験勉強という視点ではなく小中高と趣味として研究として取り組んだ成果がたまたま受験にも使えたぐらいのテンションです。次元が違うと思って頂いて結構です。
推薦、総合選抜(私立)。沼東にも枠は振り分けられています。参考までに大事なことをいくつか。まず担任運です。推薦を嫌う先生がいます。嫌な態度をとるので面倒くさくなります。生徒側は一生をかけて準備するのにその不誠実さがメンタルにきます。次に、高校一年の段階から推薦の意思表示が必要です。詳しくは知りませんがアピールは必要みたいです。面談などでしましょう。
兎にも角にも、生徒の成績がトップレベルなら先生はものすごく甘いです。ある程度の勝手も許されると思います。結局沼東は学力で評価されるので。
内緒さん@質問した人 [ 2023/10/26(木) ]
あまり多くないってことなのかな。分からないけど。ネットで見ましたが、国立の東北大や筑波大でも一般入試以外が4割と書いてあったので、東高はどうかと思って聞いてみただけです。希望する大学に入学できればいいので、どの受験方式とか関係ないと思います。入れればいいんです。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/29(日) ]
まぁ それも学部によると思いますよ。
特に筑波大学なんかは昔から芸術学群とか体育学群は実技重視でしたので一派より推薦が多かったと思いますが、純粋な理系・文系学群は一般入試がメインですね。
推薦入試は一見 楽に思えるかもしれますが、入学後色々制約があったり、成績の面で苦労したりするので良いと言いきれません。
そういった、入学後の苦労も考えて一般入試を勧める公立高校が多いのが現状です。
私立高校の場合、進学実績が人気(金儲け)に直結しますので、推薦入試を多様していますね
内緒さん@質問した人 [ 2023/10/30(月) ]
そうですか、あまり詳しいことは分からないけど。東北大では一般入試より、総合選抜で入学した生徒の方が進学後の成績がいいという記事がありました。在校生の方で見ている方がいたら、教えてください。今の受験状況が一番わかるはずですから。
内緒さん@在校生 [ 2023/10/31(火) ]
TV番組の「博士ちゃん」に出てくる小学生のように小さい頃から何かを追求し続けているような人なら国立の総合選抜枠を使わせて貰えると思います。
ただ成績が良いだけの人はザラにいるので一般入試ですね。
保護者@一般人 [ 2023/10/31(火) ]
推薦、総合型選抜が増えているのは間違いないですが
それでも国公立、上位私大は倍率が高く出願条件は厳しく推薦で進学出来るのはごく一握りの受験生です。
質問者さまの質問である割合はわからないですが‥。
かなり少ない‥と思って良いのでは?と思います。
わが子は去年高校を卒業していますが周りで推薦で進学した友達はほんの数人。
そして指定校推薦以外は受かればラッキーくらいな感じだと思います。
その他の推薦では落ちている子が何人かいました。

総合型選抜で入学した生徒の方が成績が良い‥の件、これは私の想像ですが推薦で入学してるわけですから高校時代から将来のビジョンを描いている学生、こつこつ頑張れる学生なのでは?
一方、一般入試で進学した学生は燃え尽きてしまった‥という事もあるのかも。

内緒さん@卒業生 [ 2023/10/31(火) ]
質問者さんは「希望する大学に入学できればいいので、どの受験方式とか関係ないと思います。」と仰っておりますが、多分そういった考えの人は高校が推薦枠を持っていても使わせてくれません。
沼東はそれなりの難関私立の指定校推薦を持っていますが、使わせてもらえるのは 「この大学のこの学部でこういう勉強(研究)をしたい!」と努力し続け同時に意思表示している人です。国公立大学には指定校推薦のシステムはありませんので、総合選抜か一般推薦になりますが受験生のレベルも倍率もそれなりに高いです。
また、推薦入学者にはそれなりのレベル維持が求められますので、卒業時も好成績が維持出来てるのは当たり前と言えば当たり前の事です。
内緒さん@質問した人 [ 2023/10/31(火) ]
そうなんですか。ネットでは一般入試以外が半数と聞いていたので、昔とずいぶん違うと思ってました。推薦、総合選抜も相当いい成績でないと難しいようですね。それにしてもどの研究をしたいか主張しないと推薦してもらえないとは、東高の指導は厳しい。そんな高校生はなかなかいないです。何となく分かりました。いろんな意見ありがとう。在校生のみなさん頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/08/04(木) ]
親子でが学校見学に参加し、イメージがかなり変わりました。
生徒の皆さんがとてもイキイキされていて、応対や笑顔にもとても好感が持てました。
BB研修発表があり感動しました。
コロナ禍ということで国内となったのかと思いますが、状況次第でまた海外になることはあるかどうか質問できなかったので、ご存知でしたら教えていただきたいです。
またその場合、期間はどのくらいのものなのかもお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2022/08/11(木) ]
見学ありがとうございました。
ご質問に対してお答えできずすみません。
コロナで今後どのようになるかまったく分からず、
申し訳ないです。
内緒さん@保護者 [ 2022/08/12(金) ]
お返事ありがとうございます。
コロナ禍以前は海外研修で間違いなかったでしょうか?国内についても、応募者多数の場合はオーディションのようなもので参加者が決まるのでしょうか?
内緒@関係者 [ 2022/08/12(金) ]
一日でも取り繕うことができて良かったです。普段はガリガリ勉強しているだけです。勉強好きでイキイキしてるんじゃなくて体験入学のおかげで『これが沼東だぞ』みたいなの見せられてイキイキしているのです。高すぎて誰も登って来ませんから。けれど、貴方が仰る通り勉強できるのは当然として運動とか勉強以外の活動もできる人が多いです。多分ですが個人個人なんらかの成功ノウハウを持っていて勉強なりいろんなことに応用していると思います。一つのことへの集中力と継続力の影響もあるでしょう。
BB研修について話すと10人程度が試験の結果で選抜されて10万円でアメリカ確かロサンゼルス研修に行っていました。そもそもBB研修に入るには入学時の試験(入試ではなく入学してすぐの試験)での英語の点数が高くなければ研修にも入れません。約150人程度が応募してそれなりに絞られる感じです。英語大学受験において時間をかけただけ成績が上がり、点数のブレが少なく、安心材料になります。高校受験に受かるのは大前提として毎日1時間でも良いから音読、リスニング、シャドーイングできたら強みになります。
内緒さん@質問した人 [ 2022/08/18(木) ]
返信ありがとうございます。
沼東生150人程の中から選抜されるのですね。
それは難関ですね。
入試と入試直後のテストからとのこと、教えてとても参考になりました。
今一度、英語の勉強方法の見直しをしてみるとのことです。
このBB研修のような英語研修が韮山にもあるようでそれで悩んでらっしゃる親御さんもいるので、参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

内緒さん@在校生 [ 2022/08/20(土) ]
今年BB研修に参加しています。
今年は全員希望が通り、全員参加できています。
勉強も部活もしっかり両立できています。
内緒@関係者 [ 2022/09/08(木) ]
僕が話したのは5年前の話で今は大して何も出来ないから希望は通りやすいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2022/06/13(月) ]
下記の塾の費用を聞きたいです。
@will、秀英、東進
他、ここは安い等教えて下さい。
経済的に厳しい家で、塾に通わずに高校受験も現在もやってきました。
塾に通わずに、優秀な方の勉強方法も教わりたいです。
現在、高2成績は下位。でも国公立希望です。もちろん経済的な理由です。
あと、常葉大学の特待Aは、大体何位にいると入れますか?
[ 27件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/06/29(水) ]
私もtake@保護者さんに賛成で、まずは教科書を読んで学校から配布されている単語帳や問題集をしっかりやることを薦めます。キクタンで最低限の語彙を覚え、音声を聞いて音読やシャドーイングをすればリスニングの練習になると思います。
数学はまず青チャートの例題だけを解き、これまでの小テストや定期テスト、模試を解き直してアウトプットを確かめる。
現代文は何か1冊、読解系の問題集をやりこなせば読み方が分かってくると思います。
古典や理社は学校の問題集で十分だと思います。
沼東は夏休みも課題が多いので、これだけやるのもハードですよね。あれこれ手を出して中途半端にならないようにして充実した夏休みを送ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2022/06/29(水) ]
みなさん本当にアドバイス有難うございました。
卒業生A@卒業生 [ 2022/06/29(水) ]
質問者さん、他の方のアドバイスは、沼津東の高2で成績が中位の生徒さんへのアドバイスとしては、間違いではないけれど、成績が下位の生徒さんへのアドバイスとしては、適切ではないです。

他の方は、沼津東の高2で成績が下位というのが、どういう状況なのか分からないのだと思います。高3の在校生や卒業生であれば、高2夏に成績が下位の場合、もはや英数の授業にはついて行けないし、課題をやっても徒労だと分かっていると思います。

質問者さん、私は何も特殊なことを質問者さんにやらせようとしているわけではないです。沼津東の高1・高2で履修することを、2年夏休み〜3年夏休みという期間で、学校の授業を利用できる場合は利用して(だから、数学の進度を聞いています)、履修済みの範囲に関しては、もう授業は利用できませんから、主として長期休みを利用して、独学で勉強し直す、ということを提言しようとしているだけです。

パスワードを掛けずに、ファイルをアップロードすることも、もちろん可能です。ですが、この場合、質問者さん以外もダウンロードして、沼津東の現実を無視して批判を加えてくると思います。沼津東の現実を周知させることに、私は興味がありません。ですから、パスワードを掛けざるを得ないです。

お願いですから、ご両親に、このスレッドを見せて、ファイルの送付に関して、聞くだけ聞いてみてください。

それから、私はネット上の無責任な人間の一人に過ぎません。ですから、質問者さんも、私に対して、無責任であっても構わないと思います。つまり、ファイルを受け取って、荒唐無稽なことが書いてあれば、実行しなくても、良いです。
卒業生A@卒業生 [ 2022/06/29(水) ]
質問者さん、是非、下記のサイトを読んで下さい。

『ゼロからの勉強法・学び直しブログ 活動ポリシー』
https://sinnavi.com/contents/profile/policy.html

まず、世の中に、上記のような方も居る、ということを知ってください。
上記の方も、余り裕福とは言えない家庭の出身で、だからこそ、「経済的に極めて弱い立場にある中学生・高校生」を切り捨てないのだと思います。
私も、余り裕福とは言えない家庭の出身で、上記ブログの方ほどの力はありませんが、上記ブログの方と同じ思いです。これが、今、私がこのスレッドに長い書き込みをしたり、果ては、ファイルを送りたいと言い出している理由です。
take@保護者 [ 2022/06/29(水) ]
たくさん書いてあってよく分からないけど、できる人ほど基礎がしっかり分かっています。今、成績がいい生徒もそうでない生徒も、間違えたところがなぜできなかったか見直してください。これは勉強に限らず、部活も大人の仕事も同じです。できない、失敗したところには成長するヒントがある。説教してしまった、自分も仕事頑張ります。
内緒さん@卒業生 [ 2022/07/09(土) ]
質問者さん、下記のサイトに、首都圏の難関国公立大学(千葉大学、埼玉大学、首都大学)合格用のスケジュールのサンプルが示されています。数学IAIIBのところに注目してください。8月に共通テストレベルが、一応完成する計画になっています。

・首都圏の難関国公立大学(千葉大学、埼玉大学、首都大学)の目安
https://www.ikstudie.com/calendar/public_rikei

一方で、沼津東のカリキュラムは、地方旧帝(東北大、名古屋大)の非医学部に合格出来る用に設定されている、というのが私の意見で、数学IAIIBに関しては、おおよそ2年終了時に、共通テストレベルが、一応完成していることを想定していると思います。

上記の数学の例から、地方旧帝未満の国公立大学へ行きたいという場合、共通テストレベルの完成時期は、沼津東のカリキュラムが想定している時期より、約5ヶ月遅れても、それほど問題ない、ということがわかると思います。

英語数学に関しては、もう沼津東のカリキュラムにはついていけない、という状況だと思います。質問者さんが、英語数学に関して、今後も学校のカリキュラムに従って勉強していくのは、算数の九九を覚えていないのに、2桁3桁の掛け算を行おうとするようなものであって、物凄く非効率です。

質問者さんの場合は、高3の夏休み終了時に、主要科目に関して、共通テスト7〜9割レベルになるような勉強計画を立てて、独学で勉強し直す方が、学校のカリキュラムに従った時より、国公立大学に合格出来る可能性は、格段に高いです。

本気で国公立大学へ行きたいのであれば、英語数学は独学で勉強し直す、という決断をしてください。
内緒さん@卒業生 [ 2022/07/09(土) ]
独学で勉強し直す、と決断した場合、勉強計画をどうするかですが、
I.私が立てた勉強計画のファイルの送付を受ける
II.自分で勉強計画を立てる
III.勉強計画を立ててくれる塾へ行く(武田塾etc.)
のいずれかです。IIは時間がかかりますし、IIIはお金が掛かります。
「自立するとは、頼ること」という言葉があります。質問者さんが、このスレッドの最初の質問をした時、自立したい(≒親に経済的負担を掛けたくない)という気持ちから、卒業生に頼ろうとしたのだと思います。
ですから、勉強計画に関しては、私に頼ることにして、Iを選択してほしいと思います。

質問者さん向けの勉強計画が出来上がっていますので、ダウンロードを希望する場合は、Yahooで捨てアドを取得して、このスレッドに書いてください。
(上の方の投稿では、親御さんに捨てアドを取得してもらってほしい、と書きましたが、それは、親御さんに見られても、問題の無いファイルしか送らない、という私の意思表示であって、質問者さん自身がYahooで捨てアドを取得しても、私の方は問題ありません。)

送付するファイルは、上掲のサイトの表に具体的な参考書名・問題集名を加えたようなExcelの表、参考書・問題集ごとの勉強方法を書いたWordファイル、英語の発音と綴りを結びつける基礎を練習するExcelファイル、です。
内緒さん@卒業生 [ 2022/07/09(土) ]
↑「卒業生A」とするのを忘れました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
進路悩み中@保護者 [ 2022/05/01(日) ]
(どちらも合格出来た事を前提に質問させて下さい)
公立小学校に通う小5の娘が、浜松医大受験を目標にしており、加藤学園暁秀さんの中等部を受験し中高一貫校から目指すのが良いのか、公立中学から沼津東高を受験し目指すのが良いのか進路に悩んでおります。
アドバイス頂けました幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/01(日) ]
暁秀中学→沼津東理数科という選択もあります。
進路悩み中@質問した人 [ 2022/05/02(月) ]
↑↑ご回答頂き有り難うございます。
以前、個別指導(そこに通っていませんが)の先生から、暁秀さんの中等部から高校は東高を受験することは裏切り行為のような事になってしまうと聞いた事がありますが、実際にそういうケースも見ます。
実際のところはどうなのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/02(月) ]
裏切り行為 云々の話では無く、お子様の性格やお子様により合う勉強法、勉強スピードなど、お子さんに合う環境を求める事が第一ではないでしょうか?
学校側に気を使うよりお子様に気を使うべきだと思います。
進路悩み中@質問した人 [ 2022/05/02(月) ]
確かにそうですね。
子供の将来を第一に考えたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/02(月) ]
失礼ですが、娘さんはまだ小学生5年生という事ですが、娘さんご自身が浜松医大医大に進学したいと言い出したのでしょうか?
親御さんの意向が強くそのように誘導してはいませんか?
そうでないのであれば、暁秀中等部を見学させた上で小学校の友達と同じ中学に進みたいか暁秀に進みたいか娘さん本人に選ばせるべきかと思います。
高校を何処にするかは、娘さんが中学校に進学後、より多くの高校に足を運んで娘さん自身が自分に一番合うと思う高校への進学する事が一番だと思います。
親が先走って色々下調べをし、これが最善と思える選択肢も、当人にとってはそれが最善では無く途中で道を見失ってしまう可能性もあると思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/03(火) ]
中学受験を希望しているのですね。もし経済的かつ体力的に、娘さんの通学に負担が無ければ、新幹線で首都圏(主に東京や神奈川)の中学に通うのもアリだと思います。やはり、静岡東部は浜松西高のような優秀な中高一貫校や高校受験可能(しなくてはならない)な静大附属のような中学校がないため、中学受験の選択肢がどうしても限られてしまいますよね。話が変わりますが、医学部に進学を希望するうえで気をつけてほしいことがあります。暁秀中学も良い選択肢だと思いますが、あの学校は、医者の子弟を集めて進学実績と学費を荒稼ぎするという経営戦略をとっています。ですので、医者になるために必要な人間力の養成を行っていません。また、将来のキャリアを考えるような教育もあまり行っていません。結果、進学実績は優秀ですが、中身は学歴エリートなのです。5年以上前に暁秀の卒業生で某大手企業に勤めていた方が自ら生涯を閉じてしまったという悲しい出来事がありました。激務だったのもそうですが、学力以上に大切なものが無かったかもしれません。話が逸れてしまいましたが、医者になるために必要なのは、学力もそうですが、人を診るための観察力や分析力、判断力だと私は思います。そのことを踏まえて、娘さんの将来を考えて欲しいです。医学部の実態については、上昌広先生の「ヤバい医学部」という本をお勧めします。ここで話した内容は、ぜひ沼津東高校の関係者の皆さんにも考えて欲しいです。
内緒@関係者 [ 2022/06/04(土) ]
小学生のうちに中学の数学英語は終わらせましょう。時間はあるので焦らず先取り学習してください。小学生なのに大学受験に目を向けられていて素晴らしいです。一方で浜松医大なら沼東に入り高一から毎日3時間コツコツやれば受かると思います。小学生から大学受験に目を向けるなら理三を目指しましょう。まだ間に合うと思います。YouTubeなどを見て情報取集をしましょう。最も大事なことは子供の感性を育てることです。ロボット人間を作っても仕方ありません。医学部に行かせたいのなら生物、化学、物理、数学あたりの分野に上手く興味を持たせるような教育をしてみてはいかがでしょうか。博物館に行くなり方法は沢山あると思います。本は沢山読んだ方が良いと思います。文章を正確に速く読める能力は大きなアドバンテージとなります。大学受験という形ではなく脳味噌を育てることに力を入れた方が良いと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/03(木) ]
内申34で学調185点でした。
勉強を今まで全然せず、やっても1日1時間ぐらいしかしていなかったので、今から本腰を入れて勉強します。
今から本気で勉強したら、普通科は受かりますか?
内緒さん @一般人 [ 2022/02/03(木) ]
本腰を入れるにも遅すぎます。
この高校を目指す殆どの人達が、あなたが1日1時間しかやっていなかった何ヶ月もの長い間必死に勉強しているんですよ。
普通科合格の可能性は限りなく低いと思って下さい。
内緒さん @在校生 [ 2022/02/03(木) ]
無理だと思います。
そんなに甘いモンじゃありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/03(木) ]
ほぼノー勉で学調185点の学力だと学校の授業オンリーで理解していると思われます
沼東合格者が貴方と同じ事やって学調185点の学力に到達できる中学生は少ないと思われます
地頭↑なのにもったいないですね
やれるとしたらプロの受験コンサルに計画を立ててもらい無駄なく残1ヶ月進めるしかないかな
万が一定員割れで、沼東の平均点までいければ可能性あると思います
内緒さん@一般人 [ 2022/02/04(金) ]
内申の低さが気になりますが定員割れしてたり、当日210点とかなら可能性はあるかもです。
ただその程度の学力では入学後苦労するのは目にみえています。
合格する事だけを考えず、三年間沼東で過ごしその先がある事を考えて勉強したほうがいいです。
名無し@一般人 [ 2022/02/04(金) ]
ありがとうございます!
両親が沼東卒だったので、自分も行かなければいけないという感情が芽生えました。
1日8時間くらい勉強して、合格できるよう頑張ります!
名無し@一般人 [ 2022/02/04(金) ]
4教科が全部3です…。
5教科もですけど4教科が足引っ張りまくってます…。
名無し@一般人 [ 2022/02/04(金) ]
言い忘れていたのですが、今は中学2年生です。
内緒さん @一般人 [ 2022/02/04(金) ]
なんだ、まだ中2なんですね。
どの道、厳しいことに変わりはありませんが・・・・
殆どの中2生は今はまだ部活に力を入れている時期で勉強の量もあなたとそれほど変わらないでしょう。しかしながら、沼東に合格できるような人はそんな中2の時期でも内申40付近、学調も200付近を取っている人が多いです。
そんな人達もこれから本腰を入れて頑張ってくるわけですので、当然あなたはそれ以上の努力が必要になるでしょう。
「両親が沼東だから自分も〜」
という動機は如何なものか?と思いますが、自分で決めた事なら頑張って下さい。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/04(金) ]
中2かよ!調子くるっちゃうよ。
最初に言わないとだめだぞ。社会にでたら今の時点で不合格だよ。
勉強以前の問題だよ。まあ頑張れ。
沼東いったって最終的にひきこもったり、精神病になったら負けだからね。
学力着いたら最後まで勝ちきれ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
個人的には名無し君みたいなマイペースで伸びしろが有りそうなタイプは嫌いではないです
今気が付いた(変わろうと思う)ことは、人生最大のチャンスだと思います
今日からでも中1、2の復習(基礎)はガチって中3〜の高校受験の下地をつくって下さい
恐らく親御さんは高校受験、大学受験のノウハウは熟知されているかと思われます
是非に恵まれた環境をフルに使って沼東にこだわらず自分がやりたい事を見つけ、大学→就職と頑張って下さい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/11/13(土) ]
同窓会ホームページには120周年の記念式典で沼津市民文化センターに2.3年って書いてあるのに最近学校から3年生は学校の体育館でリモートって言われました。嘘ですよねこんなの..?
3年生なのにリモートなんてありえないですよね?
内緒さん@卒業生 [ 2021/11/13(土) ]
所詮、沼東はそういう学校という事です。
内緒さん@卒業生 [ 2021/11/13(土) ]
高校生がコロナに感染した場合、重症化の可能性は低いけれど、記憶障害や倦怠感等の後遺症が残る可能性はそこそこある。後遺症が残った場合、大学受験はほぼ絶望だろうから、高3に対して特別な措置を取ることは妥当だと思うよ。
内緒さん@卒業生 [ 2021/11/14(日) ]
最悪だねさすが沼東w
内緒さん@在校生 [ 2021/11/14(日) ]
全く妥当ではないと思います。一昨日は遠足で富士急ハイランドに行ったのだから120周年の記念式典という富士急なんかよりもローカルコミュニティなほとんどいつも会っている人達の集まる場でコロナ感染に配慮もクソもない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/06/09(水) ]
高校1年生です。私は塾へ行かずに学校の課題だけをやっています。問題演習が不足していて、市販の問題集を検討したのですが、怠けてしまいそうです。そこで、ある程度、縛りのある進研ゼミやZ会を考えていますが、やってる方いらっしゃいますか?また、進研ゼミは定期テスト対策に強いとの事ですが、実際はどうでしょうか?教えていただけたら幸いです。
内緒さん@卒業生 [ 2021/06/10(木) ]
下記のリンクは、「大学受験 通信添削」というキーワードで、Google検索した結果の上から2番目に表示されたページです。(検索結果は人によって異なる場合があります。)

大学受験におすすめの通信教育ランキング【2021年最新版】
https://goukakukippu.com/recommended-correspondence-education

それから、一年生で「問題演習が不足していて」ということは、数学の勉強方法に関して聞いているのだと思います。下記のリンクは、「数学 高校 勉強法」というキーワードで、Google検索した結果の一番上に表示されたページです。

・高校生の数学勉強法を教えて!東大生が数学を得意にするコツや大学受験対策法を紹介
https://manabitimes.jp/high/176

ここで回答を待つよりも、ネット環境があるわけですから、どんどん自分で検索して、幾つかのページを読んでみてはどうかと思います。
内緒さん@在校生 [ 2021/06/10(木) ]
質問した者です。早速の回答をありがとうございます。

自分でも検索してみたのですが、それぞれ解釈が違って迷ってしまって、近い立場でわかる方がいたらと思ったものですから。

教えていただいたページ、とても参考になりました。じっくりと見て考えたいと思います。

ありがとうございました。
内緒さん@卒業生 [ 2021/06/11(金) ]
下記のリンクは、「数学 青チャート 使い方」というキーワードで、Google検索した結果の一番上に表示されたページです。

・青チャートの使い方を徹底解説! 1冊で受験数学マスターに?
https://blog.senseiplace.com/sankousho-math-blue-chart/

「学校の課題だけをやっています。」とのことですが、もし青チャートを1周ぐらいしかしていないのであれば、上記のようなページを参考にして、青チャートの使い方を見直してみてはどうかと思います。
1学期の残り期間で、青チャートを3周させる方法を身に着けてから、通信添削の必要性を再度考えても遅くはないと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2021/06/11(金) ]
質問した者です。

確かに青チャは学校の課題部分と末のエクササイズだけしかしていませんでした。勉強に周回する習慣がついていなくて、中学の時も新しい問題を解くタイプでした。
目の前にある教材を繰り返していこうと思います!

ありがとうございました!
内緒さん@卒業生 [ 2021/06/12(土) ]
一応、自分でも検索して、青チャートの使い方を解説しているページを、あと2・3個読んでみてください。
多分
I.最低3周
II.解法が思い浮かばない問題は、あまり考えないで、解答を見て理解、次に解答を見ないで解答を再現してみる
という類のことを、共通して言っていると思います。

あと青チャートを中心にしていくのであれば、下記のようなアイテムもあります。(下記1・2・3の商品の学研のURLを貼ると、投稿がハネられるので、URLは省略しています。興味があれば、商品名で検索してみてください。)

1.改訂版 チャート式 基礎からの数学I+A 完成ノートパック
例題と解答の為の余白で構成されているので、(こういうこと言ってはダメなのかもしれませんが)内職する時に便利です。

2.チャート式 基礎からの数学1+A解説動画
1単元数百円なので、お試しで1単元分購入してみても良いと思います。

3.改訂版 チャート式 基礎からの数学I 完成ノート+全例題解説動画
1と2がセットになった商品

質問者さんに対してというわけではありませんが、家庭の事情で塾等へ通えなくても、ネットを利用して自分で工夫すれば十二分に戦えますので、そういった生徒さんも絶望せずに頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2021/06/12(土) ]
丁寧にありがとうございます。私は勉強時間が全然足りていないので、まず時間を確保しなければと思います。
一つの物をやりきった試しがないので、頑張ってみます。親身に回答いただき、本当にありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/04/11(日) ]
申し訳ありません長文です。

この春に入学した1年生です。
早速友達が出来てきて、部活も選べないほどどこも楽しそうで、ここ一週間毎日が楽しく既に沼東に入れてよかったと実感したのですが、1つ引っかかることがあったのでその点についてご意見をいただきたいです。

先日から応援指導が始まり、応援団の方々に教えていただいているのですが、そのやり方に疑問を感じました。
概要を言っておくと、応援団の方々が昼休みに一年生の廊下に来て体育館に来るよう怒鳴りつけ、体育館に来てからは頭ごなしの命令、間違えた者を怒鳴りつけ、手本を1度見せるだけでいきなりやらせ、できなかったら怒鳴る、足音やドアを閉める音を大きくさせ、新入生を怯えさせながら応援指導をする
というような形です。

沼東に入る前からこの伝統(?)は耳に挟んでおり、その時は(大変だな)くらいにしか思ってなかったのですが、実際に受けてみると本当にこれをするメリットが思い浮かばなくて笑えてきました。

先輩方が怒鳴りつける姿ですが、基本的に先輩方も年がら年中後輩を怒鳴りつけバタバタ歩くような方では無いようで、少し人に怒り慣れてないような気がしました。そのせいか、自分の周りの新入生の多くが先輩を舐め、影で笑い、もしくは嫌っています。
先輩方が失礼ながら不憫に感じました。

少し考えてみたら当然ですね。今の時代になってまで祖父祖母の年代にありそうな前時代的な風習を受けても、怯える前にまず少し物語的なおかしさを感じるはずですし、そもそも先輩方も去年の休校
でこの時期に応援指導はなかったはずです。マスクもつけてますし。

昔はそうではなかったのでしょう。本気で怖い先輩が本気で怒鳴りつけ、応援を心底本気でやり、成し遂げ後に伝えようとしてた世代の人は、自分とは全く別の価値観を感じてることと思います。
ですが今はそんな世ではありません。どっちかと言うと、見ててナヨナヨしてるような人のほうが多い気がします。女子の割合も増えましたし。
そんな世代に、こんな風習合わないに決まっています。

伝統を引き継ぐ、という行為そのものは是非するべきものだと考えています。色々な価値もあるし、引き継ぐ自分たちも経験を得られますからね。
ただ、昔からあったら慣習を、是非を評価しないまま「昔からあったものだから」と、もしくは、「先輩方が引き継げと言っているから」と、そのまま受け継いでいくのはただの思考放棄で意味の無いことだと思います。

大事なのは、伝統を守ることではなく、その伝統に自分たちなりの意味を見出して高校生活で記憶に残るものにすることなのではないですか?
受け身の3年間に何が生まれるんですか?

つまり、伝統を引き継ぐ在校生が、その伝統に意味を見いだせないのならやめるべきだと思います。(正直、頭ごなしに怒鳴りつけることしか出来ないあの洗礼に意味を見いだすことができる人は少し時代遅れとも思いますね…なんかTwitterとかでバズったら炎上しそうだなんて変なこと考えました)

それができていないのは、上級生の方々がこれに不満をもっていないからか、行動しても先輩方に止められてしまっているか、どちらかはわかりませんが、とにかく良くないと自分は感じました。
というか、もし後者であれば、沼東は自治の里だなんてこと決して言えませんね。

今回の点に関して皆さんはどのような考えをもっていますか?

入学したての癖に偉そうに文句をつけ、また拙い文書で時間を取らせてしまい申し訳ありません。しかし、本当に意味のわからないことをするなと感じてしまいました。

今年度は沼東の普通がかなり割れましたね。自分の友達にも沼東の厳しい応援練習などの意味のわからない部分に疑問をもって別の高校に決めた人がいます。
後輩にも 三北はいいけど沼東はヤダ といった空気感すらあります。
来年度からの新入生たちが安心して沼東に来れるように、色々としたいと考えた1週間でした。

どうかご意見をお願いします。
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2021/04/17(土) ]
質問者です。またまた長文です。
今日承認式があり、応援指導が終わってキリが良いので返信させていただきます。
まずは皆さん、ご意見を頂き本当にありがとうございました。
正直こんなにたくさんの、そして真剣な意見を下さるとは思っていませんでした。自分では気づけなかったような納得する意見が多かったので質問して良かったです。

皆さんの意見にもありました通り、終わってからは達成感が大きく今は頑張って良かったなと思う気持ちが大きいです(自分はしょうもないミスをして他の人よりも遅れて合格となったので、焦燥感があった分達成感がかなり大きかったと思います)。

質問した日やその次の日ぐらいまでは不満が大きかったのですが、知り合いの方から、【応援団の方々もコロナ禍の中この行事を行うことに葛藤したが、最終的には意味を見いだせる行事なので敢えてやる方向にした】という話を聞いたり、皆さんの意見を聞いてからは、きちんと考えた上でやったという意味を真剣に考えるようになり、意見が変わっていきました。

当初は、応援指導を無くした方が良いと心底思っていたけれど、入学したてで応援練習がどう思われているのかよくわからなかったのでここで意見を聞いて自分の意志を固めてから委員会などにはいって行動しようと思っていました。

けれど、全てが終わった今は応援練習はあっても良いものだとも思っています。
辛かったけれど、最後に拍手をもらった時は受験に受かった時くらいにめちゃくちゃ嬉しかったし、自分をこんなに追い詰められる機会なんてそうそうないですし。嫌な思いから逃げられなくて頑張らなければならないなんて状況、大学受験までほとんど無いでしょうし。
まぁこれは人によるし今年応援指導を受けた大部分の人は自分と反対の意見になると思いますが。

ただ、今年の練習と同じように行うのはあまり良くないと思いました。
みんな声出てなくて(マスクだからしょうがない。自分も出てるなんて口が裂けても言えん)、応援と言うよりは歌って感じでしたし。
なんというかコロナ禍で行うと応援のデメリットの面ばかりが浮き彫りになる気がしてるので場合によっては来年程度はやめた方がいい気もしました

それと、事前に何かしらの形でこの練習をやる意味を問わせる必要はあると思いました。後半では、辛いも無くただ退屈な時間みたいに捉えられそうだったので。

全てが終わってから、一部の人が意味に気づいて良かったことに気づく
ってかなりハイリスクローリターンに思いますね笑
そこのところ何とかすれば、ちょっと非日常な体験〜くらいに思えると思うのですが笑

色々と書きましたが、何にせよ応援団の方々がこれからの方針を決めていくと思うので、ある程度やる意味を感じられた、応援団でも無い自分が「これは良くないから無くしてやる」なんてでしゃばるのは良くないと考えました。普通に上級生の方々に失礼っすね。

また、沼東が定員割れした件ですが、私立の学費が安くなった原因が大きいですよね。多くの公立がかなり割れてますし。ただただ忘れてました。また、年によって定員が少なくなるようなことはあると思います。
自分の意見を通すために適当なことを言ってしまったように思います。申し訳ありませんでした。

ダラダラと書いてしまい申し訳ありません。
何はともあれ、合格出来て本当に良かったです。
これからの学校生活もがんばっていきます!!
皆さんに質問したお陰で色々考えるようになったと思うので、良い体験にすることが出来たと思います。
返信して頂きました皆さん、本当にありがとうございました!!

内緒さん@関係者 [ 2021/04/20(火) ]
黙って勉強して合格実績に貢献しろや
内緒さん@関係者 [ 2021/04/20(火) ]
合格実績上がればみんな来るっしょ沼東
内緒さん@関係者 [ 2021/04/20(火) ]
現状の沼東だと私立と迷ったり伝統あんなら別にいいやって思ってしまうぐらいの合格実績だから県内の学生に衝撃を与えるような合格実績にしたい
内緒さん@一般人 [ 2021/04/21(水) ]
令和にそんな伝統あるなんて一周まわって面白い。
沼津東、なんだかんだで本当に実績良いよね。
内緒さん@在校生 [ 2021/05/23(日) ]
まぁ、今年はオリエンテーションなかったからしょうがないとは思う。本来はオリエンテーションで初めて應援団が新入生と対面するはずなのに、今年はオリエンテーションで対面することが出来なかったからね。それでも、この校歌應援歌指導には意味があったと思う。香陵祭を楽しむにも應援歌は必要だと個人的に思う。勝ったらみんなで凱歌を歌って負けたら一度立ちしを歌って…。
このコロナ禍で新しいものを入れるチャンスかもしれない。でも、解団式の時に団長さんが言ってたように、新しいものを取り入れるにも昔からの伝統をまず知る必要があると思う。今の2年生の應援団はコロナ禍で経験が少ないから今年は應援団のためにもやって正解だったと思う。校歌應援歌指導をどうするかは今の2年生に任せよう。
ねこ@卒業生 [ 2021/09/04(土) ]
数年前に卒業した者です。
私も応援指導を受けている時は(なんて理不尽だ!)っと思ったものですが、あれ全部演技であり茶番なんですよね笑
でもそこが面白いところで、終わったあとみんなで応援指導について談笑したり、応援団の真似してみたり、たった2週間とはいえ何か1つの大きな壁をみんなで乗り越えたような達成感・一体感は今でも忘れられません。
もちろん応援団である彼らでさえその話題を共にしています。
あの応援指導の受け取り方は人それぞれによるところはあると思いますが、例えば私とこの掲示板にいるあなた達のように顔を見たことがなくてもその話題で通じ合えたり、話したことがない同級生同士でも同じ曲が歌えたり、ちょっと粋なイベントかなあと個人的には思ってます。
高校生活長いようで本当に一瞬で過ぎ去ってしまうので、ぜひ心から楽しんでみてください。
内緒さん@卒業生 [ 2022/05/04(水) ]
自分が受けているときは、訳もわからずやっていたけど、まあ、校歌應援歌指導はイベントの1つでしかないですね。こういうやり方が正しいんだと思っている人がいるのであれば問題だけど、今の時代にそぐわない考え方だとみんなわかっているのであればいいのではと思ってしまう。変な風習だけど、みんなで同じ相手(応援団)に立ち向かって同じことをするっていうのが団結力や会話をうむのはあながち間違いじゃないし、卒業してから卒業生間でも、大学での新しい友達間でも話のネタになって面白いよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

沼津東高校の情報
名称 沼津東
かな ぬまづひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 410-0011
住所 静岡県 沼津市 岡宮812
最寄駅 2.1km 大岡駅 / 御殿場線
2.7km 下土狩駅 / 御殿場線
3.0km 沼津駅 / 御殿場線
電話 055-921-0341
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved