高校受験ナビ
検索
公立
共学

沼津西高校

ぬまづにし
偏差値 60
沼津西高校のいいね1204
1212件の質問と3265件の回答
概要
1901年4月 - 私立駿東高等女学校として開校。
(設立者は最初、駿東郡長であった河野鎗治郎であったが辞退し、江原素六が設立者となった) - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
沼津西高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(沼津西高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
並べ替え
    • 部活動

      内緒さん@中学生

      私は沼西に入ってバド部に入ろうと思っています。元からバド部に入っていなくても入れますか?

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      私は中学2年生で中西の普通科を目指しています。内申点は30で学調は160点くらいです。テストの最高点数は191点です。今からでも勉強を頑張れば受かりますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      今現在、中学2年という事でしたら、これからの頑張り次第で十分合格を狙えると思います。
      人間、目標を持つ者と持たない者では努力の結果に大きな差が出ると思います。
      貴方の一番の強みは中学2年でありながら、 ...100字以上

    • 部活動

      内緒さん@中学生

      芸術科は休みが少ないと聞きました。
      普通と少ない両方の意見がありわからないのですが、結局はどちらなのでしょうか?

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      中3で内申33で直近の県の実力テストで171点でした。
      これで沼津西目指すのって現実的に厳しいですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@卒業生

      まだ3年生になってからの内申は出ていませんよね。33というのは2年生の最終内申だと思うので、そこはあまり気にしない方がいいです。
      これからが勝負です。
      頑張りましょう!

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      中学2年生です。沼西の芸術科に入りたいんですけど、今までで結構休んじゃってて、これってやばいですか?受かる可能性ありますか?

      8件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      芸術科はコンクールで複数の賞をとっている人ばかりです。
      好きなことをやるために西高の芸術科に入学したいのなら、学力も専攻技術も磨くことです。
      芸術科だからって学力は高くなくていいってことはありません。
      学力を上げるためにも今後はちゃんと学校に行きましょう。

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      中学2年生です。私は沼津西高校の普通科を目指しているのですが点数はテストの点数は160点(250点満点中)内申点は30くらいです。今から精一杯勉強をしたら沼西に入れますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      ありがとうございます!頑張ります!

    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      普通科を受けるには毎日どの程度の勉強を受ければよいでしょうか?後、内申点もどのくらい取ればいいでしょうか

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      中2です
      美術専攻が気になっているのですが、正直に言ってそこそこのうまさなので受からない気がしています。過去に習い事として習っていたことはありますが今は正直デッサンも人と比べて少しうまいくらいだと思います。画像を載せられないですが今から死ぬ気で追い込んだら受かることはありますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@卒業生

      芸術科の説明会に参加しましたか?
      自分の作品を持ちこんで先生にアドバイスを受けることが可能です。
      また、美術専攻の作品展に足を運べば在校生が常駐していて、生徒目線でのアドバイスや体験談などを聞くこともできます。
      実際に足を運んで情報収取する事をお勧めします。

    • 高校受験1

      美術が生き甲斐@一般人

      中学2年生です。私は小さいころから絵を描く事が大好きで、沼津西高校の芸術科にはいり、絵の技術をさらに磨いて将来的には絵を仕事にしたいと考えているのですが、中1から現在までの欠席日数がかなり多いです。この場合受かる可能性は低いですか?また、欠席日数が多くても受かる可能性、受かる方法はありますか?

      2件の回答移動
    • 美術が生き甲斐@一般人

      ありがとうございます!頑張ります!

    • その他1

      内緒さん@中学生

      美術専攻に入ろうか迷ってます。私は、将来は美術的な絵というよりはアニメのようなイラストを描いていきたいと思っています。なので、沼津西は絵を学びたい人が来る場所で、イラストを学びたい私は行くべき場所ではないのではと思います。 ...80字以上

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      「美術」とは日本では「絵画」と「彫刻」の事を指します。
      純粋な「絵画」というものは鑑賞の為に描かれたものの事を言います。
      絵画の目的はあくまでも自己表現です。
      イラストレーションは目的を持った絵画という事です。 ...200字以上

    • 学校生活

      内緒さん@在校生

      歯磨きをする時間、また水道ってありますか?

      0件の回答開閉
    • 学校生活

      内緒さん@在校生

      入学したばかりの1年生です。
      校則についてわからないところがあるので教えてください!(ホームページ確認済みです)

      1、お菓子の持ち込みについて
      →可能かどうか、また校内で食べることはできるのか、その他注意点

      2、8時15分までに、 ...100字以上

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      沼津西の音楽専攻を目指しているのですがやったこともない楽器をやることは可能ですか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      芸術科は、専門の道に進むための基本的な勉強をしてきた人が専門の大学に進学し、職業としてその道を極めていくために行く所です。
      沼津西高校の芸術科は県でトップレベルの水準です。
      やった事もない楽器を専攻として入学出来るような甘い所ではありません。

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      今日から中3になるものです。沼西の音楽専攻を目指しているのですが実技とはなんですか?

      1件の回答開閉
    • 名無し@卒業生

      実技は実技。
      音楽専攻の場合、専攻楽器の演奏をする事です。
      声楽の場合は独唱ですね。

    • 学校生活2

      内緒さん@一般人

      沼西生でリュクサックではなくスクバの方っていたりしますか?スクバにしたいのですが浮きますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      荷物少なそうな日はスクバで行こうかなと思ってます、

    • その他2

      内緒さん@一般人

      沼津西の芸術科音楽専攻を希望しています。
      音楽専攻ではだめな楽器とかってありますか?
      ベースとかエレキとかはできますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@卒業生

      専攻楽器については説明化で直接聞いて納得した上で受験するかどうか決めた方がいいですよ。
      ベースの場合はウッドベースも含めた低音弦楽器。
      エレキギターの場合はクラシックギターも含めての専攻ととなると思います。

    • 部活動2

      内緒さん@一般人

      西高受験しようと思っています。西高で私は芸術科の音楽専攻を希望しているのですが、音楽専攻に入ったら部活は音楽部に入部しないといけないですか?吹奏楽部に入部できませんか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@卒業生

      音楽専攻で吹奏楽部に入りたいという事であれば、
      音楽部と吹奏楽部の兼部という形になります。

    • 学校生活

      内緒さん@中学生

      沼西は髪を下ろすのは校則上OKですか?

      0件の回答開閉
    • 学校生活1

      内緒@中学生

      先輩方に質問です。
      西高のプールの授業は厳しいですか?(私は男です)
      コロナ世代ということもあり6年以上学校でプールに入っておらず、私は正直全く泳げません。
      もし厳しいのであれば授業前に市民プールで練習します。どうか教えてください

      2件の回答移動
    • 内緒@質問した人

      本当ですか!ありがとうございます

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      添地駐輪場を利用されている方へ、1週間以上の長期休暇の場合、自転車はそのまま駐輪場に置いておいても問題ないですか?それとも学校の駐輪場に置いておきますか?

      1件の回答開閉
    • AT@保護者

      添地に置いていましたが、学校の方が安全かもしれないですね。