教えて!清水東高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
理科:1箇所 回答数:2件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/03/21(水) ]
中学一年です。通知表が返されました。
内申点は36です。(前期は35でした。)
学調は184点、定期テストは200点ぐらいです。

私は理数が苦手で34点ぐらいしか取れません...
数学は図形、理科は物理が特に苦手です。)
他の教科は40点は取れるのですが...

春休みの勉強について
アドバイスを頂きたいです。
普通科を狙っています。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/22(木) ]
学調と定期テストの点から、そこそこ勉強しているのに、繰り返しの回数が少ない為に点数が伸び悩んでいるのかな、と推測します。
教科書やワークブックの問題を、1回ではなく2回、2回ではなく3回、という風に出来るだけ同じ問題を複数回解くようにすればもう少し点数が上がると思います。
具体的に言うと、平日に1回目、週末に2回目、中間・期末テストの前に3回目、という風に最低3回は解くようにしてみてください。
ただし、全5教科に関して上の勉強するのは、時間的に無理でしょうから、英語数学を中心に行ってみてください。
また、確実に解けると分かりきっている問題は、必ずしも2回・3回と解く必要はありませんので、そういった問題は1回解くだけにして時間を節約してください。

数学の勉強方法は下記の様にしてみてください。
1:問題を読んで、その問題をやるのが1回目の場合は1分ぐらい、その問題をやるのが2回目・3回目の場合は3〜5分ぐらい、解法を考えてください。
2-A:解法が思い浮かんだ場合は、そのまま解いてください。そして、解けた問題には印を付けておいて、完璧に解けると判断した場合は、その問題はそれ以上繰り返す必要はないです。
2-B:解法が思い浮かばなかった場合は、解答を読んでしまってください。解答を読んだら、解答を出来るだけ見ないで、ノートに読んだ解答を「再現」してください。途中で行き詰まったら、もう一度解答を見ても構いません。
3:上記の1・2-A・2-Bを繰り返して、出来るだけ多くの問題の解答を「再現」出来る様になってください。問題を解けるようになろうとするのではなく、教科書やワークブックの解答を「再現」出来るようになることを目指してください。こうすることによって、解法のパターンをどんどん吸収してください。
4:難しい問題に関しては、3回と言わず、4回5回と解いて(解答を再現して)みてください。最初は難しいと思えた問題が、4回5回目になるとそれほど難しいとは感じなくなると思います。
5:テストは、教科書やワークブックの類似問題であることがほとんどで、身に付けた解法のパターンを使えばほとんど解けるだろうと思います。

春休みに何をやったらよいかですが、数学の図形の単元に関して、上に書いた勉強方法を試してみてはどうかと思います。(1回解いたら、3日後ぐらいにもう一度解く、といった感じで。)
内緒さん@質問した人 [ 2018/03/22(木) ]
ありがとうございます!
早速、勉強に取りかかります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
清水東高校の情報
名称 清水東
かな しみずひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 424-8550
住所 静岡県 静岡市清水区 秋吉町5-10
最寄駅 1.1km 清水駅 / 東海道線
1.5km 新清水駅 / 静岡清水線
1.6km 入江岡駅 / 静岡清水線
電話 0543-66-7030
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved