- 雷 先輩246字:当日149点で合格できました。(5教科)2025年度入試 内申は31で、不安になることもありましたが、合格できました! 僕は当日どちらかと言えば、面接にかなり力を入れました。 恐らく面接での評価が良くて、合格できたのだと思います でも、だからといって、学力試験の方も怠らず、全力で取り組んでください! 三島南は人気が高く、伊豆中央レベルの人たちも、学年に数人いて、 三島南の2025年度の内申点ボーダーは32〜34ほどらしかったです。志願者数も多かったので。内申は今のうちにあげておいたほうがいいと思います!!
- グリーファー 先輩199字:2024年度入試で三南に合格できたのには、いくつか理由があります。 まず、内申点を上げたから。一般で受けるなら、内申は31〜34は欲しいところです。中3のテストはめちゃくちゃ重要なので今まで以上に頑張る必要があります。 もう一つは、勉強法です。正直過去問を何回も解いても意味はないと思います。過去問で、全体像をつかめたならそれでいいんです。 後は、苦手分野の復習。5科の総まとめという本がおすすめです。
- 不合格体験記です 先輩218字:内申28,学調170でした。 内申点が低めだったため不合格だったのだと思います。 裁量枠もあり内申点はとても重要です。 私は内申点は二学期のみだからと一学期は怠けていました。 二学期になり内申点をあげようとしたものの一学期怠けていたためテストの点も下がり、授業中眠ってしまうことがありました。 内申点はいまから取っておきましょう。 最後に、合格した方、合格本当におめでとうございます。応援しています。 これから受ける方、絶対努力は実ります。
- サシマン大好き! 先輩238字:三島南高校に合格しました。 最初は伊豆中央高校志望だったのですが、今では三南でよかったな!と思います。 まず、三南は施設が新しい!自動ドアで本当に東京の学校のような感じになっています。 また、単位制という部分が自分の好きな教科を選択し、勉強できるということで最高です! 内申は32が目安学調は160くらいかな? でも、トップを狙いたかったら200点とれるくらいにしとこう! とにかく過去問をやりました!! 塾へは夏から通い始めました。本番は自己採点190とりました。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
偏差値 55
三島南高校のいいね♥1316
1110件の質問と1831件の回答
概要
1919年 - 三島町立三島商業学校として開校 - つづきを読む
合格祈願
- 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
三島南高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
進学先♥3
今高1で部活はやってなく放課後5時間勉強してます。このまま勉強し続けたらマーチは希望ありますか
23 件の回答 -
自分の気持ちに寄り添ってくれてありがとうございました。参考にもなったし励みにもなりました。また相談することがあると思いますがその時にまた話を聞いてもらえたら心強いです。頑張ってみます。ありがとうございました。
-
-
-
進学先♥2
1年生から必死に勉強すればマーチ行ける可能性ありますか
17 件の回答 -
今年はMARCH3校関関同立1校でした
話を聞く感じ英語を頑張ってたみたいです
-
-
-
高校受験♥6
中3でこれから南高の受験を控えている者です。併願は加藤学園の特進コースです。内申は31、(5教科計18)、2回目学調153点、英検準2級です。受験合格の可能性はどれくらいだと思いますか?
5 件の回答 -
追記
2025年3月14日
合格しました!!!
-
-
-
高校受験♥4
内申点39、2回目の学調が152点でした。
入学するのは難しいですか?
今年、伊豆中央や沼津西などが1クラス減るため、三島南の受験者数が多くなると言われました。また、現時点での三島南の志願者は、定員を100人ほど超えていると聞きました。
本当に心配です。みなさん、回答をお願いします。2 件の回答 -
https://kento-moshi.jp/blog/choice202412/こちらのサイトでも100名を超える志願者と公表されていますね。参考までに、昨年の今頃はhttps://kento-moshi.jp/blog/choice202312/という状況でした。まだ12月です。ここから大きく動向が変化しますので、それに惑わされず今は一生懸命頑張りましょう!応援しています。
-
-
-
高校受験♥1
11月から受験勉強を始めるのは遅すぎると重々承知の上ですが、受験勉強を進めていません。残りの時間でどんな勉強法をするのが効果的でしょうか?
内申31で第一回目の学調は156点ですが厳しいですかね。
三南を受験した方回答いただきたいです1 件の回答 -
自分含め内申30の人多いので、テストと面接頑張ればいけると思います。
オススメの勉強法は、一つのワークを何周もすることと、得意な単元に集中攻撃することです。
自分の場合で例えると、英語は長文と対話、社会は地理と公民、理科は生物と化学、、、 ...100字以上
-
-
-
高校受験♥1
今回の学調130くらいで、内申は30でした。三島市内在住では無いです。
このままじゃ行けないことはわかっていますが
どのくらいあげれば良いですか?6 件の回答 -
ありがとうございます!頑張ります
-
-
-
高校受験♥1
内申32 2回目学調129
合格できますか?3 件の回答 -
↑貴方も、同じ穴の狢ですよ。。。私もか(笑
内申はともかく、学調は明らかに低いですよ
そのくらいで受かってるのは裁量枠くらいです。
まあ、三南は裁量の人数多いですけどね。。。
-
-
-
高校受験♥1
今の時期になって、
変に焦ってしまい、
どのように受験勉強をすればよいか、
受験勉強で何をすればよいのか
分からなくなってしまいました。
アドバイスをお願いします!1 件の回答 -
ノートまとめを死ぬほどやるといいてすよ!僕はそれで受かりました!
-
-
-
高校受験
内申とか30に満たないんですけどだいじょうぶですかね・・・?
あと、受験勉強とかどうやってしてたのか教えてくださいー!
お願いします。1 件の回答 -
同じく、30に満たない者です
担任には「200点とれれば可能性がある」と言われました
200って...Σ(゚д゚lll)
周りの先輩方から聞いた話ですが
基本の勉強は苦手科目
合間に得意を。がいいと聞きました
人の事言えませんがorz、頑張ってください
-
検索結果は以上です
絞込み解除
絞込み解除