- 雷 先輩246字:当日149点で合格できました。(5教科)2025年度入試 内申は31で、不安になることもありましたが、合格できました! 僕は当日どちらかと言えば、面接にかなり力を入れました。 恐らく面接での評価が良くて、合格できたのだと思います でも、だからといって、学力試験の方も怠らず、全力で取り組んでください! 三島南は人気が高く、伊豆中央レベルの人たちも、学年に数人いて、 三島南の2025年度の内申点ボーダーは32〜34ほどらしかったです。志願者数も多かったので。内申は今のうちにあげておいたほうがいいと思います!!
- グリーファー 先輩199字:2024年度入試で三南に合格できたのには、いくつか理由があります。 まず、内申点を上げたから。一般で受けるなら、内申は31〜34は欲しいところです。中3のテストはめちゃくちゃ重要なので今まで以上に頑張る必要があります。 もう一つは、勉強法です。正直過去問を何回も解いても意味はないと思います。過去問で、全体像をつかめたならそれでいいんです。 後は、苦手分野の復習。5科の総まとめという本がおすすめです。
- 不合格体験記です 先輩218字:内申28,学調170でした。 内申点が低めだったため不合格だったのだと思います。 裁量枠もあり内申点はとても重要です。 私は内申点は二学期のみだからと一学期は怠けていました。 二学期になり内申点をあげようとしたものの一学期怠けていたためテストの点も下がり、授業中眠ってしまうことがありました。 内申点はいまから取っておきましょう。 最後に、合格した方、合格本当におめでとうございます。応援しています。 これから受ける方、絶対努力は実ります。
- サシマン大好き! 先輩238字:三島南高校に合格しました。 最初は伊豆中央高校志望だったのですが、今では三南でよかったな!と思います。 まず、三南は施設が新しい!自動ドアで本当に東京の学校のような感じになっています。 また、単位制という部分が自分の好きな教科を選択し、勉強できるということで最高です! 内申は32が目安学調は160くらいかな? でも、トップを狙いたかったら200点とれるくらいにしとこう! とにかく過去問をやりました!! 塾へは夏から通い始めました。本番は自己採点190とりました。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
偏差値 55
三島南高校のいいね♥1316
1110件の質問と1831件の回答
概要
1919年 - 三島町立三島商業学校として開校 - つづきを読む
合格祈願
- 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
三島南高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
その他♥1
学校推薦の電子辞書を購入する予定です。国語辞典は別に用意しなければなりませんか??それとも電子辞書があれば必要ないでしょうか?回答お願いします。
2 件の回答 -
ありがとうございます。電子辞書のみ購入しました。
-
-
-
学校生活♥1
無事合格しました。辞書についてですが、電子辞書の購入を予定してます。別に学校で勧められているものでなくても大丈夫でしょうか?
1 件の回答 -
大丈夫ですよー!僕の友達も違う辞書使ってます。
-
-
-
学校生活
学校で電子辞書を使っている方はどのくらいいるのでしょうか。
2 件の回答 -
電子辞書のほうが軽いので、うちの子は使っています。
-
-
-
その他
電子辞書は持っているのは使えないんですか?
指定の物じゃないといけないんでしょうか?1 件の回答 -
学校のパンフレット等にはどのように書いてありますか?
実際のところ電子辞書はなんでも構わないと思います。
絶対はないです。
持ってきてすらない人もいましたし。
-
検索結果は以上です
絞込み解除
絞込み解除