- ないしょ 先輩298字:一般アカデミック希望のブライト合格でした! 滑り止めの滑り止めだったので過去問は2年しか解いていない状態で行ってもブライトは受かりました。公立目指してる方ならブライトは最低限取れます。 ただ公立勉強でいいと高校の先生が仰っていましたが、全然過去問やった方がいいです。国語以外市邨オリジナル問題で数学は発想力ないと解けません。時事問題も理科と社会が1~2問出されます。最低限世の中知ってたら解けます笑 過去問は受験の2日前にちゃんと解いて合格したので焦らないでください!! ※基礎学力ないと無理です 内申33(名古屋西部) 合計点 配点書かれていないため不明 公立換算で110点満点中50取れてたら受かります
- 熊本 先輩132字:内申29、定期テストは350点以上で200人中70位くらい 一般で受けてアカデミックに合格 過去問は6割は取れていたかな、試験中は学校のテストを受けている感じ 最初は過去問は5割しか取れなかったけど、最後は英語は8割、国語は7割は取れていた。 とりあえず、勉強したら受かるよ
- 先輩901字:○内申点、テストの点数、何コースを受験したのか○ 内申点27、毎回テストは360点ほど、推薦でキャリアデザインコース(career design course)を受験して合格を頂けたものです!!! ○練習したことなど○ 私は練習で作文を10回くらいお題を変えたりして書く練習をしてから本番に挑みました!!(中学校で頑張ったこと、頑張りたいこと、中学校でチャレンジしたいこと、志望理由、 中学校で得たものは何か、などを練習しました〜!) 面接は学校の先生や親などに実際に質問をしてもらって答える練習をしたり、姿勢の指導や面接のマナーなどを教えていただき練習しました! ○受験当日の内容、感想、着いた時間など○ 受験会場(名古屋経済大学市邨高等学校)には約1時間前に到着して余裕をもちました!!教室は1番のりでつきました!笑早め早めにおさらいを済ませておき、筆記用具などを準備しておきましょう!!そして駅などから歩いている途中に先生方がいたら、「おはようございます!」と元気よく挨拶をするようにしました!帰る時も同様に「さようなら!本日はありがとうございました!」と挨拶しました!! 作文では三つの項目があって 学校で努力したこと、志望理由、高校に入学した後に頑張りたいことなどを作文で書きました!! そのあと面接では書いた作文に関する質問を5つくらいされました!! 作文の時間は足りたか、将来の夢は何か、高校に入ってチャレンジしたいこと、高校生になったらの抱負などを聞かれました〜! 市邨の制服かわいいので高校生活がとっても楽しみです♪♪ ✏︎——受験生の皆さんへ——✏︎ 最後まで諦めずに頑張ってください!! 市邨に入りたい!!という気持ちがあれば入れます!! そして入試当日緊張で心臓がばくばくだと思うんですが、心を落ち着かせて自信を持って頑張ってください!!あと姿勢は日頃からよくしておいた方がいいと思います!!(私は普段猫背気味で姿勢があまり良くなかったので治すのが大変でした笑笑) 努力は必ず報われるはずです!! 2025年度の受験生さん応援しています!!ファイティン〜🎶
- 限界受験生 先輩487字:内申29でエクスプローラーコースに合格を頂けたものです。私は私立の滑り止めとして市邨の転コースありで受験しました。国公立高校志望だったので市邨の過去問は買っていなくて「とりあえずブライトコース合格できたらいいなー」 くらいな気持ちで全然市邨の対策をしてませんでした。でも、エクスプローラーコースは英語に特化したクラスだと聞いていたので長文問題に備えて熟語を暗記したり、苦手な数学を塾の問題集で補ったりはしました。学校のテストでも数学だけ平均以下を叩き出すくらい苦手意識が強かったのでどこの高校の問題を解くにしても数学は基礎から学び直しました。教科書の例題や学校のワーク、新研究をたくさんやって高校の過去問を解けば大問1はほぼ満点になると思います。 塾に通っていたため、学校が終わったらすぐ塾に直行して10時過ぎまで自習室にこもってました。市邨は青春ができそうな高校ランキング上位という軽率な理由で受験しましたが、試験の様子をみてもすごく楽しそうな高校でした!! あとお昼ご飯はたくさん食べない方がいいと思います。わたしはお腹いっぱいに食べてすごく眠くなりました…(笑)
- ボンズ 先輩577字:内申33、最後の愛知全県模試偏差値53で、一般でアカデミックコースに合格しました。公立高校を第一志望にしているので最終的な滑り止めです。公立高校が本命なのもあったのですが、正直私立の対策はほとんどやらずに、前日まで過去問も見ていませんでした。前日に過去問を大慌てでやって、英語はギリギリ8割にのっていたものの、国語は7割、他の3教科は5割いっているか微妙でした。不安を抱えながら入試当日を迎えたのですが、学校の友だちが席に近くて少し安心感を持って受験したことが、「合格」に繋がったと個人的に思います。最終的には自分が合格をつかみ取りに行くわけですが、周りの友達がいることによって心を落ち着かせることができました。必ず市邨を私立第一志望の人は最低、過去問3年分はやったほうがいいです。愛知や名電、名古屋、名城などが第一のひとは過去問やらなくてもきっと受かります。長々とかいてしまったのですが、最後に伝えたいことは「受験対策は早く始めた者が合格を手にする」ということです。僕のケースは少し珍しくて説得力がないかもしれませんが、早めに始めたほうが、自分ができる問題とできない問題で分かれてくるとおもいます。できた問題は二度とやらなくていいです。できなかった問題を何度も復習してください。そうすれば少しずつ自信がついてきます。2024年度受験生、頑張れ。2023年度受験生より
- Fukaちゃん 先輩508字:内申30、推薦で合格しました! 私はとにかく、受験校の先生に会ったら、 外であろうと中であろうと必ず「おはようございます。本日はよろしくお願いします」「ありがとうございました。さようなら」と挨拶して、印象をよくしました! 受験校には40分前に着きましたが、既に沢山の人がいました。場所に慣れるため、何かあったときに遅刻しないためにも、早めに着くようにしましょう! 作文では、志望理由と中学時代で努力したこと、中学卒業後にチャレンジしたいことを50分で600字以内でした。軽く練習していたので問題はなかったです。 面接は作文をもとにして質問され、約5分でした。その為、作文の内容によって質問が変わりますが、一応私の聞かれたことを書いておきます。 ・作文は書きたいことを書けたか、時間は間に合ったか ・将来の夢は何か ・得意科目はあるか ・中学卒業から高校入学まで期間があるが、その間に何に挑戦したいか ・入りたい部活はあるか 面接に自身がない方は、塾や学校の先生、親、友達など、出来るだけ沢山の人と練習をして、どんな人ともしっかり出来るように対策しておくといいです! 笑顔で受け答えしましょう! 自身を持って取り組みましょう!!
- マカロン 先輩212字:マカロンはエクスプローラーコースを受けたまろん。 5月の時点では偏差値が50中盤しかなくって焦ったまろんが、夏に必死に勉強したら60中盤まであがったまろん。毎日7時間ぐらい勉強したまろん。 過去問をあまりといていなかったまろ。だけど簡単だったまろんで、20分位で全部解けたまろ。 内申点は43だったまろ。無事に合格して、奨学金を貰えたまろんが、公立高校に受かったまろんでそっちに行ったまろ。 みんな、受験生は遊べないまろん(暗黒微笑)
- 猫 先輩30字:内申30でなんとかなりました。 指定校推薦で中京大学狙います。
掲示板の質問(最新3件)
私立
共学
名古屋経済大学市邨高校
なごやけいざいだいがくいちむら
偏差値 46
名古屋経済大学市邨高校のいいね♥4208
3678件の質問と6357件の回答
概要
1907年に創立された、名古屋市内でも歴史のある全日制の普通科高校。
沿革節の主要な出典は公式サイト。 年表 - つづきを読む
沿革節の主要な出典は公式サイト。 年表 - つづきを読む
合格祈願
- 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
名古屋経済大学市邨高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
部活動
剣道部と弓道部の休みの曜日と毎年の大会予定を教えてください。
0 件の回答
-
-
-
学校生活
文化祭実行委員って、主にどんな仕事がありますか?
0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
部活に入部するには個別に顧問の所へ行って入部希望を伝える感じですか?
1 件の回答 -
紙に書いて顧問に出しに行きます
-
-
-
学校生活
オリ合宿ってオーバーオールを着ても良いんですか?
0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
下の質問してる人と同じ人です。質問が多くすみません。テニス部に入ろうとしているのですが、テニス部の雰囲気や先輩後輩のルールとかありますか?あと推薦で入るとしたら相当の実力がないとだめですか?追記推薦面接の時失敗する時ってどんな時、感じの雰囲気なんですか?
1 件の回答 -
男子を前提とするならテニス部は本気でやる人にとっては絶好の環境で相当強くなります
楽しくやりたい人にとっては地獄のような環境でまずもたないです。
推薦については、所属しているスクールのコーチや部活の顧問の先生? ...100字以上
-
-
-
高校受験♥2
現中2なのですが、市邨高校を考えており
今の時点での偏差値は届いているのですが
内申点はどれぐらいないと入れないのかがわからなく、教えてもらいたいです!1年の時は(最終)31点でした(内申点)3 件の回答 -
推薦なら中学校に推薦してもらえさえすれば確実に受かります!私の代では推薦入試で落ちてる人は居なかったと思います。
-
-
-
学校生活♥1
市邨高校に今年入学したのですが体力テストはありますか?もしあるならいつ行うか教えて下さい
1 件の回答 -
ありますよー
体育の授業でやります!多分ダックスダンス終わったあとだったかな?
-
-
-
部活動
科学研究部とワンダーフォーゲル部だったらどっちがおすすめですか??
0 件の回答
-
-
-
部活動
部活を吹奏楽部か硬式テニス部で悩んでます。この2つの部活の雰囲気やメリット・デメリットを教えてほしいです、!
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥2
手持ち扇風機っていいんですか?
2 件の回答 -
さすがに夏死ぬので安心しました、笑
ありがとうございます!
-
-
-
進学先♥2
スポーツができれば慶應大学などへ行けますか?
一般の受験で競ってもまず無理ですよね?2 件の回答 -
早慶は旧帝並みのレベルだから市邨からじゃ、、、
-
-
-
部活動
吹奏楽部って週に何回ありますか。それと朝練は絶対ですか。
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
生徒会に入りたいのですが、活動頻度はどれくらいですか??週何日でしょうか
1 件の回答 -
週3日、5時30分くらいまでやります。
-
-
-
部活動
比較的優しめな運動部ってどこですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
ビジネス系の選択科目で、Iを選択していないのに2を選択したのですが、大丈夫ですかね、、。有権者の先輩などいらっしゃいますか?
0 件の回答
-
-
-
部活動
女子硬式テニス部の部活動体験っていつ頃にありますか?
0 件の回答
-
-
-
その他♥1
明日心電図?のなんかやるみたいで、薄手のTシャツがいるんですけど、体操服とかでもいいんですか?
2 件の回答 -
なるほど!!ありがとうございます🙏🏻
-
-
-
学校生活♥1
学級委員をやりたいのですが、基本的に仕事ってなんですか?
1 件の回答 -
教室の鍵閉め、卒業式への出席ですね。去年はキャリアで学級委員主催の球技大会してましたよ。
-
-
-
学校生活♥1
入学式でキーホルダー4個付けてる子いますか?
2 件の回答 -
ありがとうございます!!
-
-
-
学校生活♥1
入学式はハイソックスで行った方がいいですか?後リボンは金色じゃないとダメですか?
1 件の回答 -
入学式はハイソと金のリボンじゃないとダメです。正装なので
-