教えて!瑞陵高校 (掲示板)
「希望」の検索結果:467件 / ページ数:47
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/10/29(月) ]
コスモサイエンスコースは
倍率どのくらいか分かりますか?

目指したいけどその辺気になってて、、
内緒さん@一般人 [ 2018/10/30(火) ]
コスモだけの正確な倍率と言うのは分かりませんねー
人から聞いた話ですが、年によってかなりバラツキがある様です。
コスモサイエンスコースを希望していても入れなかった人が沢山出る年もあれば、逆に定員割れで合格者説明会の際に普通コースからスモサイエンスコースに移りたい人を募る年もあったとか
内緒さん@一般人 [ 2018/10/31(水) ]
第1進路希望調査ではコスモは
定員40に対し、第1希望23名 第2希望33名の
合計56名でしたよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/31(水) ]
コスモに入る為には、まず瑞陵普通科の試験に合格しなければいけません。
今年度の瑞陵倍率は、第2志望を含めて3.14倍でした。

合格者の中で、コスモ希望の上位40人がコスモクラスとなります。
よって、コスモ希望の合格者が少なければ、定員割れになる事もあります。
内緒さん@在校生 [ 2018/11/10(土) ]
学校説明会、サイエンスウィーク等でコスモを初めて知る人も多いので恐らく第2回の志望調査ではもっと倍率上がるでしょう。ただ、進路希望調査での倍率が2-3倍あったとしても実際に蓋を開けてみないと「コスモコース」志望の内何人が「瑞陵高校普通科」に合格しているかわからないので実質の倍率は入試が終わるまでわからないんですよね。
まあ、仮に実質倍率が1倍未満になったとしても「普通コース」に再募集かけると今度は集まりすぎるんですけどね。
ここからは推測になるんですが、どうしても「瑞陵高校普通科」に入りたい人が「コスモコース」を志望すると「瑞陵高校普通科」のボーダーがあがると思っていて、本当は理系コースに行きたいけどコスモを志望しない人も多いような気がします。

コスモの入試について詳しいことは公式HPに乗ってるので確認してください。
http://www.zuiryo-h.aichi-c.ed.jp
「全日制」→「コスモサイエンスコース」→「コスモQ&A」
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/10/26(金) ]
瑞陵高校コスモサイエンスに通っている人で何割の人が予備校に通っていますか?
やっぱり、予備校に通わないと授業についていけませんか?
[ 29件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2018/12/08(土) ]
おっ!メッチャ怒ってるやん。こわ。
内緒さん@卒業生 [ 2018/12/08(土) ]
もう少し、まともな回答が頂けると思ったのですがねー。
少し残念です(´・ω・`)シュン
内緒さん@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
レベル低っwww
内緒さん@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
地方国公医学科も2科プラス面接なんて軽量入試もあるから、どこそこって書かなきゃそれがすごいかわからんよな
神扱い⇒自慢話でそれじゃ仕方ないかもね
内緒さん@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
いやー、東海レベルの名門高校や5ちゃんの学歴板ではどうか知らないが、世間一般的に言えば国公立医学部合格って普通に自慢になるレベルだと思うんだけどねーw
確かに少数ながらも2次2科目で受験できる所もある様だが、それにしたってセンター8割5分以上は必要な訳だし
てか、相手にする方もする方かも知れないけど、2人知ってるって言っただけでここ迄噛み付く必要も無いやろ…
@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
落胆するような賛美がそもそも・・悲しい
内緒さん@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
最近の書き込みで賛美なんてしてる奴いるか?
執拗に下げようとしてる奴と自分語りしてる奴は居るみたいだけど
内緒さん@卒業生 [ 2018/12/20(木) ]
質問者の質問内容から逸脱しすぎだよ....
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/10/15(月) ]
1学期の内申点39点です
このまま上がらないとしたら

当日点は何点必要になりますか?

また、
部活のキャプテンをしていました。
推薦で受験すると 受かる可能性はありますか?
内緒さん@在校生 [ 2018/10/15(月) ]
「○ア人物が優れており、運動、文化、芸術、理数分野における活動、奉仕活動等の諸活動(特別活動及び総合的な学習の時間における活動を含む)のいずれかにおいて優れた能力・適性及び実績等を有する者」として、本校の教育課程を履修する学力を有するとともに、次の事項のいずれかに該当すること。
1運動の分野で優れた実績を有し、正選手として県大会レベル以上に出場した者。あるいは、市大会・地区大会で上位入賞、または、区大会で優秀な実績を上げた者。
2文化、芸術などの分野で優れた実績を有し、県大会以上のコンクール・展示会・各種発表会で上位に入賞した者。
3理科、数学など理数分野における活動で優れた実績を有し、各種コンクール・各種発表会で成果を評価された者。
4生徒会役員や学級委員長を経験し、学校の指導のもとに生徒会活動や学級活動に貢献したリーダー性を有する者。
5奉仕活動を続け、県・市等の表彰を受けた者。
6総合的な学習の時間において、その活動が高く評価されている者。
7その他、中学校長が上述の1〜6に準ずると認めた者。
また、
1将来に向けて明確な進路希望をもち、その実現に向けてねばり強く取り組むことができること。
2学習にまじめに取り組むとともに、部活動や生徒会活動などにも積極的に参加し、活動する意欲があること。
3コスモサイエンスコースを希望する者については、自然科学に対する興味・関心が高く、将来は科学技術を応用した分野での活躍を志すなど、その実現に向けて継続的に努力できること。

と普通科はなっています
内緒さん@一般人 [ 2018/10/15(月) ]
県大会までいってれば、可能性は高いです。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/18(木) ]
私は内申39で当日点96で合格しましたよー!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
秘密@中学生 [ 2018/10/11(木) ]
瑞陵高校の推薦を希望しています。内申は、目安としてどれぐらい必要ですか?
内緒さん@在校生 [ 2018/10/11(木) ]
推薦のことは、自分の中学校で聞かない限りわかりません
内緒さん@一般人 [ 2018/10/11(木) ]
環境以外なら、36はないとまず駄目でしょう
内緒さん@一般人 [ 2018/10/11(木) ]
内申よりそのほかの要素の方が重要。
内申45だけでは合格できない。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/12(金) ]
みんなをまとめて、引っ張っていくリーダー的存在かどうかです
内緒さん@一般人 [ 2018/10/13(土) ]
瑞陵高校ホームページの推薦要項に書いてあります!一度見てみてはどうでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/10/11(木) ]
受験校を決めるのにいろいろ調べてみたら
高校受験の偏差値がかなり高いのに
名古屋大学に合格者がそれほど多くないんですけど
あまり、ここの高校は
名古屋大学は人気が無いんですか?

[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/10/12(金) ]
比較していると思われる五条や西春には潜在的にいる優秀層(地元)を取りこめている
対して交通至便な名古屋市内の優秀層は幾らでも上位校に通えるから、市内高校群では確固たるピラミッド構成が構築されている
明和や向陽を落ちたような・受けられなかったような。そんな瑞陵の生徒が上位校並に名大が合格数を誇れる訳ないですよ。
よく言われるけど高校入試時の偏差値から−10(私立中出身除く)が大学受験時の偏差値です
つまり名大最安易学部のボーダーライン上にくるのが高校入試時偏差値67.5以上のレベル。そんなにいないよ
本当に名大目指すなら瑞陵じゃなく向陽・菊里レベルに無茶苦茶頑張って行ったほうがええよ、切磋琢磨できるのだから。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/12(金) ]
菊里は旭丘落ちを一手に引き受けている
明和・向陽落ちは千種、瑞陵、桜台、五条、西春、旭野、横須賀に分散する。2群の2番手校の名大合格数を足せばトップ校が2校存在していても総数はやはり多い
内緒さん@一般人 [ 2018/10/13(土) ]
旧帝一工医
1群A日程
菊里 80(2018年4月6日現在)
対する、2群B日程
五条 42
千種 40
西春 38・・・五条&千種≧菊里
瑞陵 32
横須賀25
旭野 23

瑞陵含め他3校も合計118名になり。1群の半田を無理に足しても2群のほうが遥に多い。まさに菊里ホクホク
定員の大小については、各高下位順位は旧帝一工医合格に関連がほぼ無いと思われ旭野が400だとか瑞陵が320だとかは議論は省きます。
瑞陵HPの現役・浪人の合算は正直感心しないけれどね。
そういうことだと思います、2群Bの争いの中でよくぞ伸びたと思いますよ数年前までのことを思えば。
千種@一般人 [ 2018/10/22(月) ]
河合塾のおひざ元だけあるのか、東部地域が優秀なのか分らんけど、思いのほか「千種」優秀な実績ですね、40は立派!。瑞陵も見習おう。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/22(月) ]
因みに一昨年度の旧帝一工への進学実績は
瑞陵44
千種28

進学実績と言うのは毎年変わるものなので昨年度の実績のみを見て「千種を見習おう」と言うのおかしいと思いますが、瑞陵も毎年コンスタントに40人以上の実績を誇れるようになって欲しいところではあります。
千種@一般人 [ 2018/10/22(月) ]
千種の一昨年?
昨年29人ですよ
一昨年は24人
瑞陵の一昨年は23人ですから千種のほうが多かったんじゃないですかね。
毎年いくらかは違いますが、千種の実績は安定しているようです。
その言い方にも疑問が残ります。よりにもよって瑞陵の一番いい時だけで比較するのもおかしいのではないでしょうかね。
どちらも褒められた実績じゃないというのが質問者の答えになってしまうのでしょうが。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/23(火) ]
まぁ、3つ前の人も千種の1番良い年のを上げて「40人」って言っているわけだからどっちもどっちだろ
内緒さん@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
今年は千種26人だったね
それに対して瑞陵は41人
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/10/07(日) ]
文系と理系だと何クラスずつありますか?
内緒さん@一般人 [ 2018/10/09(火) ]
希望者の人数によって変動があるので、学年によって違います。

クラス数が多いとクラス内の人数が少なかったり、クラス数が少ないとクラス内の人数が多かったりもします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/10/07(日) ]
今高1です。文系に進もうと思うのですが、理科の化学と地学のどちらをとればいいか迷ってます。どちらも得意でも不得意でもありません。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/07(日) ]
地学がいいです。
内緒さん@質問した人 [ 2018/10/07(日) ]
地学の方がいい理由とかってありますか?
内緒さん@在校生 [ 2018/10/07(日) ]
化学の計算が苦手だからです。
地学にも計算はありますが、比の計算をするぐらいです。
また、生物より、覚えたことがそのままという感じです。
それに、私大文系を希望しているので理科が受験にないので。

生物が得意なら、化学の方がいいかもしれません。
国公立志望なら、文系の人は理科を化学と生物を選択する人が多いみたいです。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/07(日) ]
センター試験では

物理基礎

暗記量の少なさではダントツです。

ですが計算量もダントツなので数学が苦手であったり、中学時代の理科の計算問題が苦手だった人にはあまりお勧めしません。

しかし、合う人は短期間で完成し、点数も安定しやすい科目なので数学や中学理科の得意だった人はとるべきでしょう。

合う人と合わない人で負担が全く変わってくる教科といえます。

また、計算問題以外でも、身近な科学技術や原子力、放射能、放射性物質などについては知識問題が問われることもあるので、最低限の知識は頭に入れておきましょう。

化学基礎

基本的に知識問題と計算問題に分けられ、すべての範囲から満遍なく出題されます。

センター化学基礎は基本に忠実な計算問題が多いですが、解き方がわかっていても時間がかかる問題が多いです。

時間のかかる計算問題を確保するために、知識問題はあまり時間をかけずにさくさく解くことが必要となります。

またかなり大きな桁の数字を扱うので混乱しないように演習を積んでおくことが大切です。

重要な化学式・化学反応式は割と暗記量が多いですが、問題演習を積んでいれば自然と覚えられるはずなのでその点に関してはあまり心配する必要はありません。

生物基礎

基礎4科目の中では最も暗記量の多い教科です。

その反面、全くないわけではありませんが、計算問題は少ないので「数学が嫌い!」という人にはオススメです。

問題文をしっかり頭に入れてよく考えて解く必要のある問題もよく出題されるので問題集や過去のセンター試験などを用いて十分に問題演習を行うことが重要です。

また、植物や微生物の名前など単純な単語を覚えるのは少し根気がいるので暗記が苦手であれば少し辛いです。

地学基礎

生物同様、暗記がメインの教科で、教科書に出ている基本的な用語、仕組みを「正しく」覚えておくことが重要です。

知識問題は一問一答ではなく、基本的に複数の知識を組み合わせる形で出題されます。

また、初見の図やグラフを読み取る問題は頻出なので演習しておきましょう。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/07(日) ]
文系の人がセンター試験の理科基礎で科目を選ぶなら、地学基礎は間違いなくおすすめの科目です。
その理由は2つあります。

1つ目は、地学基礎の内容が地球や宇宙、化石のことなど、興味が湧きやすい上に、他の科目と比べて量も少ないからです。

特に、地学基礎の場合は、中身が中学理科の延長であるため、頭に入りやすいと同時に、知識の半分くらいは中学の内容になります。そのため、中学の理科で地層や天体などの分野が得意だった人は、簡単に高得点を狙うことができます。

浪人生で、地学基礎を習っていない状態でセンター模試を受けて、4割近く点数をとっている人もいます。

2つ目の理由は、計算問題が他の理科科目と比べて簡単であるということです。地学の計算問題はグラフを読み取って計算する問題が多く、グラフの意味さえ分かれば簡単に求めることができます。

たとえば、2017年度の地学基礎の問題では計算問題が3題出題され、そのうちの2題はグラフから数値を読み取って解く問題でした。このように、文系でセンターの理科基礎を受けるなら、地学基礎は内容も少なくて計算も簡単なため、かなりおススメの科目です。

ただし、地学の受験者が少ないので、2つのデメリットが生じてきます。

1つ目は、問題が他の科目と比べて難しくなったときに、かなり不利になってしまうことです。大学受験は相対評価で決まります。もし受験者数の少ない地学だけが難しくなってしまうと、ほぼ自分だけが不利になってしまうのです。

たとえば、センター試験では科目の選択に有利不利があってはいけないため、平均点が6割になるよう問題の難易度を調整しています。しかし、科目によって多少なりとも難易度に差が出てきてしまっているのが実情です。

そのため、地学を受験したときに、地学の平均点が他の科目より10点低くなった場合、自分だけが10点のハンデを負うような状況になってしまいます。

2つ目は、受験者数があまりいないために、教えられる人が少なく、参考書や問題集の種類も少ないことです。実際、予備校や塾の授業を見てみても地学の講義を開いているところはほとんどありません。そのため、地学の質問をしようにも学校の先生くらいにしか質問できないのです。

また、参考書や問題集にしても需要が少ないために種類が多くありません。そのため、他の科目であれば問題演習をする教材に困らないのですが、地学や地学基礎の場合は、問題演習をする教材がないという声をよく聞きます。

内緒さん@質問した人 [ 2018/10/07(日) ]
皆さん、ご丁寧に教えていただきありがとうございます!もう一回じっくり考えてみます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/09/24(月) ]
地球物理学に興味があります。
名古屋大学 理学部 地球惑星科学科 を希望しています。
コスモで勉強すればかなり有利ですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/09/24(月) ]
コスモというぐらいですから当然有利に違いありません
内緒さん@一般人 [ 2018/09/25(火) ]
推薦入試を受けるなら面接でのネタにはなるでしょう。
一般入試でコスモサイエンスコースだから有利になるという事はあまり無いと思いますけど
内緒さん@一般人 [ 2018/09/26(水) ]
コスモサイエンスコースで宇宙だけに重点を置いて学ぶということではないのですが、色々な研究施設に行き、教授などの話も聞けるので視野が驚くほど広がると思います
内緒さん@質問した人 [ 2018/09/26(水) ]
特に地学、地理が、中学より、高校の普通科より もっと多く学べるんですよね?
大学受験もそれにあわせて指導してくれますよね?
内緒さん@一般人 [ 2018/09/26(水) ]
まずはHPで、コスモの記事を一通り読んでから質問してはいかがでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2018/09/27(木) ]
体験入学などに参加すれば質問コーナーで個別に質問できますよ!
内緒さん@質問した人 [ 2018/09/27(木) ]
はい。ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/09/18(火) ]
皆さんは何故この高校を第一志望にして入ったのですか?教えてください。
将来、理科系の就職がしたいとは思っていますが、具体的にこれという職業を決めていません。なので、とりあえず高校は普通科を希望して、大学へは行きたいと思っています。内申点が39で、塾の模試の結果、偏差値が基準を上回っているので、この高校を希望しています。自宅から4,50分程度なのでと希望調査の志望理由の欄に書いたら、これではダメだと言われました。内申点と偏差値だけで高校を決めた奴はいないそうですが、
皆さんは何故この高校を第一志望校にしたのですか?
内緒さん@在校生 [ 2018/09/18(火) ]
7〜8割は内申点と偏差値だけで高校を決めた奴でしょう。
内緒さん@在校生 [ 2018/09/18(火) ]
合格できそうなレベルの学校で、千種、瑞陵、菊里の文化祭や学校説明会に行き、瑞陵の雰囲気が1番いいなと思って決めました。

内緒さん@在校生 [ 2018/09/19(水) ]
その教師もくだらない事を聞く人ですね。
高校の志望動機なんて「自分に見合った偏差値で自宅から近いから」で十分だと思いますが、その教師がどうしても駄目と言うのなら「コスモサイエンスコースを設置している等、同偏差値帯の他の高校と較べて理系教育に力を入れており、将来の理系の職業に就きたいと考えている自分にとっては良い環境だと感じたから。」みたいにテキトーな事を書いておけば良いと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2018/09/19(水) ]
ありがとうございました。 いただきます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/09/08(土) ]
授業にしっかりついていったら、塾にいかずに
仙台東京大阪九州の国立大に進学することはできますか?
[ 20件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2018/09/16(日) ]
2次対策の事は知らんがセンターについて言えば、漢文の句法は3年生になってから覚えても普通にセンター漢文で八割以上取れる様になるし、現代文も小説読んでれば自然に語彙と読解力は身につく。古文だってある程度の単語と基本的な文法は覚えるべきだけど、そこまでガッツリやらなくても、物語の大体の内容が掴めれば後は問題の選択肢をヒントにすれば解ける。
ただ、数学英語、理科(文系なら社会?)は授業で習った範囲をその都度きちんと理解出来て居ないまま3年生になると受験勉強で凄く苦労することになる。
内緒さん@在校生 [ 2018/09/16(日) ]
よかったー。 3年になってから漢文をやればいいんですね。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/16(日) ]
塾へ行くと、進学校(旭丘、明和、向陽など)の連中から刺激をもらえるのも、メリット。

内緒さん@一般人 [ 2018/09/16(日) ]
学校の授業進度に合わせて、教科書の内容をしっかり理解した上で、演習で定着させる。定期テストで再度頭の中を整理していく。これを繰り返して、全ての単元を抜けがないように進めていけば、3年になってから、夏休みで今までの総復習をして、記憶が曖昧になっている箇所をしっかり思い出し、更に全体を頭の中で整理することで、受験の基礎が出来上がります。9月から過去問演習で応用力を鍛えて行く。こんな感じで名古屋大学くらいなら行けるでしょ。
なんで塾に行くのか正直分からない。

教えるのが下手とか全く理解不能。自分で教科書読めば分かるでしょ?
内緒さん@一般人 [ 2018/09/17(月) ]
理想論を振りかざしても仕方がない。
自分で教科書読んで分かる人もいれば、わからない人もいる。
塾に行きさえすれば誰でも成績が上がるなどとは思わないけど、解き方のきっかけをうまく教えてくれることもある。それに見合った対価かどうかは別にして。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/17(月) ]
英語数学・理科・古典で、学校の問題集がわからないところがあるのなら塾に行って教えてもらった方がいいと思います。
ただし、
学校の授業内容や学校の問題集を教えてくれない塾には行かない方がいいと思います。私は最初後者の塾でしたが、前者の塾を探して通いました。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/17(月) ]
問題集で分からない箇所があるから塾へ行くというのは、一つの解決策に思うかもしれませんが、根本的な解決にはなっていません。

糖尿病の患者にインスリンを投与するようなもので、対症療法にすぎず、取り敢えず血糖値を下げているだけです。根本原因を改善しない限り、永遠に対症療法を続けなければならない。

つまり、問題集で分からない箇所を教えてもらうのは対症療法であって、自分の力だけで理解できる方法を見つけなければ、永遠に塾が必要になってしまいます。
例えば問題集の解答が、最終的な数値しか手元になく、途中の考え方などの過程が無いのであれば、別売りの解説集を何としてでも手に入れるとか、詳しい解説が載っている網羅系の参考書を買って、類題を探して比較しながら考え方を理解するとか、教科書の記述では今一つ理解出来ないなら、更に噛み砕いて説明している参考書を手に入れる等々。

ただ、分からないところが出てきて、一定期間放置してしまうと、授業がちんぷんかんぷんになり、酷くなると恐怖感が出てくる。これまでどんなに優秀な成績をとってきた人でもそういう事は起こり得るというのも事実。そうなった場合、心の拠り所として塾へ行くのはアリなのかなとも思う。

進学校では、授業を理解して遅れをとらないように追従するのも結構大変ですから、一度遅れをとるとキャッチアップするのは長期休暇に何とかするしかなくなる。塾がその辺のことを上手くフォローしてくれればいいですが、学校の教え方が悪いという事に逃避してしまうと授業にキャッチアップは出来ず、浪人してキャッチアップしましょう!という事になるんだと思いますよ。

理想論でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2018/09/17(月) ]
↑言っている事は正しい。
ただ、そこまでしなくても分からない所を塾の講師に聞いた後、自分で何回もその問題を復習したり、類題をやってみたりして定着させていけば良いのではないかと思ってしまう。
そうしてやっていくうちに自分なりの自分に合った解き方を見つけ出す事も有る
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

瑞陵高校の情報
名称 瑞陵
かな ずいりょう
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 467-0811
住所 愛知県 名古屋市瑞穂区 北原町2-1
最寄駅 0.4km 瑞穂区役所駅 / 6号線桜通線
0.9km 桜山駅 / 6号線桜通線
1.0km 瑞穂運動場西駅 / 6号線桜通線
電話 052-851-7141
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved