教えて!津高校 (掲示板)
「夏休み」の検索結果:14件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/05/01(金) ]
不勉強だったら申し訳ありません。
政府が来年から9月入学に向けて検討を始めるらしいですね。
仮に決定した場合、現高3はどうなるのでしょうか?
コロナが無い平時だと12月には特編がスタートしますよね。2年生までに国・数・英は殆ど履修していて、後は理科・社会。再開されたら3年生から優先に登校し大学入試は予定通り(AOや推薦は多少は配慮)なのか、卒業や入試も5月以降なのかどちらでしょうか。
既に今年度はスタートしており、各種採用試験や国家試験のスケジュールは発表されてますよね。工業・商業高校の就職は4月なのでしょうか。(これは津高にはほとんど関係ありませんが)
内緒さん@一般人 [ 2020/05/01(金) ]
正直なところ入試の時期は現時点では分かりません。総合型選抜は時期を遅らすそうですが、共通テスト以降は未定です。
文科省の段階でまだこんな状態ですから、学校はまだ身動きが取れないというところではないでしょうか。一般的には、夏休みを短くしたり、行事を中止にしたりで、何とか授業をねじこむしかないだろう、と言われていますよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/04/09(火) ]
三重県内にある約80の高校では、偏差値50未満どころか偏差値40ほどがほとんど。
津高校を1クラス減らすと部活の活気も文化祭などの活気も薄れるだろうに、本当に減らす必要あったのでしょうか…?
むしろ、東大の合格者数より心配です。
[ 33件 ]の回答が省略されています。(全て表示
通りすがり@保護者 [ 2019/04/12(金) ]
儀礼的な文章、今後起こり得るかもしれない注意点を個別に先取り…同感です。
表向きで建前の情報が多いような気がします。ここはもっとこうした方がいいよ等、もっときめ細かく個々への踏み込んだ情報やアドバイスが欲しいと思います。

この先が不安に感じる時が多々あります。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/12(金) ]
本当ですね。せっかくの懇談も期待とは違って、フワッと当たり障りなく終わる感じです。的確なアドバイスは期待できないのでしょうか。後期にも、せめて希望者だけでも懇談をしてほしいです。表向き建前の情報も仰る通りだと思いました。塾もいらないと言うわりには、フォロー不足です。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/13(土) ]
例えばですけど、個人でなく全体向けでいいので、各教科毎の懇談などは無理なのでしょうか?保護者も必要に思われる科目を重点的に確認できますし、こぼれかけていることがわかれば、子供に対応もしやすいので。
中学でもそうでしたが、担任の先生も各教科を全く把握せぬまま、通知表などを読んで伝えてくれるだけだったので。質問したところで、確認しておきますねーでしたから。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/13(土) ]
中学生の親@一般人さん
中学の授業の個人差は難しい問題ですね。30名1クラスではとても人手が足りてないですね。また、授業の理解力以上の問題も多々あるようです。
今月には授業参観があると思うので、「行くだけの親」にならないで、子どもたちが休み時間をどのように過ごしているかぜひ見てください。「授業参観」という名ですが、授業を見てても意味がないということです。特に昼食準備や昼休みの時間を見るようにする。親が自分を見ているということに、子どもが気づいていない状態で見られればいちばんいいです。子どもが親の目を意識すると、普段と違う行動をする可能性が出てくるからです。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/15(月) ]
偏差値が低い高校になると、財布を落としても戻ってきません。どうしても、盗難から男女の交際までトラブルはつきないし、そういう指導の時間も多くなります。塾や自力で勉強はがんばっておいた方がいいですよ。
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/16(火) ]
ゴールドエイジとか言って、小学生からスポーツエリートを作ろうとして、結果出ない上に学力も超低下した。それに乗っかった親子が、勉強はしなくてもいいから、部活と委員とか先生に相談して内申を上げる方法を取っていた。
だから、進学校以外は全部超超低レベルになった。というより、公立小学校や中学校のほとんとが終わっていた。今思えば、中学では順番に公立高校に当てはめられるから、高校のレベルが落ちてるとか、考えもしなかったです。
匿名@卒業生 [ 2019/04/19(金) ]
保護者に何がわかるんですか?
内緒@一般人 [ 2019/04/19(金) ]
なるほど。おっしゃるように中学では上位にいれば
上位の高校に行けると思っていましたが、高校のレベルが落ちてるとか思いもしませんでした。
納得しました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/08/25(土) ]
部活動時間(最終時刻)を教えてください。
津高と津西、四日市が1番気になります。
一般県民@一般人 [ 2018/08/29(水) ]
四日市は「午後7時完全下校」が守られています。大会前(一週間か10日間くらい)は許可制で30分延長があります。
テスト期間中は部活動は停止。ただし、大会前は許可制で1時間程度(だったかな?)の活動はあります。
内緒@保護者 [ 2018/10/18(木) ]
部活動の時刻より、土日や夏休みなどの日程の確認の方が重要かも。また、運動部でも週3で団体戦の順位にこだわらない顧問の方なら、余裕を持って「両立」できると思います。
高体連(あるいはその競技の連盟)の大会を調べ、大会頻度とどの程度の目標を決めて勉強を優先させるか把握すべきだと思います。概ね、小学校高学年の県大会上位者に有利で(シードなど)、彼らが伸び悩むので、シードの確保を含めてどの程度を目標にすべきかを決定して取り組みないと、出席しないと内申が悪くなる的思考で無意味に疲弊します。
内緒@関係者 [ 2018/10/20(土) ]
上のかたのご意見に 納得です。週一の休養日も土日部活で月曜日休みとなると 土日が潰れ 月曜日の二時間ほどが休み となるだけで 当然学習時間に差がでます。学校全体で文武両道はできても、個人の文武両道には かなりの覚悟と努力が必要です。
内緒さん@保護者 [ 2018/11/06(火) ]
部活動は今以上に生徒の自主的な活動にしてほしいですねー
現在の日本の風潮ではまだ難しいかもしれませんが、それができるのが津高生だと思います。

ご質問とは無関係ですが、顧問の先生方は授業のご準備や、ご自身の研究、ご家庭や趣味の時間をもっととられるべきだと、心中お察しします。
いつお休みをとられているのでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/08/24(金) ]
津高を志望校にしています。
夏休みに苦手な社会を頑張ったのですが、まだ自信がありません。特に記述が不安です。どんな勉強をすればいいか、アドバイスがあれば嬉しいです。
内緒@在校生 [ 2018/08/26(日) ]
たくさん問題を解いていくうちに、特に記述問題は問題がパターン化してくるのでそれを丸ごと暗記したらいいかと思います。
とにかく、出来るだけ多くの問題にチャレンジしていくことが大事だと思います。

頑張ってくださいね!
内緒さん@質問した人 [ 2018/08/30(木) ]
ありがとうございます。がんばります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ままま@一般人 [ 2018/07/10(火) ]
来春の入学者定員が発表されましたね。
昨年より40人減…

やはり、倍率は上がるでしょうね??
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/07/18(水) ]
受かれてあそびまくる子はまずいません。
そんな暇は全くないです。
内緒さん@一般人 [ 2018/07/18(水) ]
あのさ、誰もが進学校を受験する訳じゃないんだよ?
誰も、津を受験しようと思っている人が浮かれて遊びまくる、って言ってる訳じゃないです。
内緒さん@卒業生 [ 2018/07/19(木) ]
進学校を受験するのでなければ、部活を引退したら夏休みは遊びまくりの子はいますよ。
さすがに、進学校を受験する子は塾通いで忙しいですけど。
内緒@卒業生 [ 2018/07/19(木) ]
進学校を受験した子も、余裕のある子は、夏休みに遊んでいた子はいましたよ。
皆が、勉強漬けの夏休みではないと思いますけど、、。
内緒さん@一般人 [ 2018/07/25(水) ]
おっしゃるとおり勉強漬けの毎日とは限りませんよね。
覚悟していたほど、勉強漬けではありませんでした。
内緒さん@一般人 [ 2018/07/27(金) ]
なんかみなさん質問からずれてません?

倍率は上がるでしょうね。でもとんでもなく跳ね上がると言うわけではなく、正規の倍率になるって程度でしょうね。今までの倍率が低すぎたと思います。
塾の先生@一般人 [ 2019/01/01(火) ]
倍率は例年とさほど変わることがないと思われます。
なぜなら、「津高結構ギリギリやから志望校西にしよかな」という人がいっぱい出るため津高のラインとしては、そこまで倍率の変化はないと思います。それよりも、津西また津東を受ける方については、津高の定員が減ったことにより倍率が上がっしまうでしょう。特に、津東を受ける方は要注意です。なぜなら、志望校を下げる人は、みなさん津から津西へ、津西から津東へ、というのはされるのですが津東から?というのはあまりされません。ですので、津東の倍率は例年より高くなってしまうと思います。
長々申し訳ありません。どこの高校であろうが勉強すればどこにでも行けます。今が一番大事です。もうすぐに私立があります。そこから前期そして後期の勉強を始めるのでは遅いのです。私立の時には、完璧な状態にした上で受験に臨み、ほとんどの方が第一志望に置かれているであろう前期選抜や後期選抜に臨んでください。死ぬほど勉強したください。この時期は勉強しかすることがないのですから。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/02(土) ]
先の希望者速報を見て、中学側がどう対応するかでしょうね。
津高校の第一段階選抜(内申によるもの)は、四日市高校が定員の120%を合格にするのに対して、100%の合格者しか出しませんので、中学側がどのような進路指導をするかによります。
仮に、内申のために上位校が受験できなかったことで全てが終わるのではありません。大学受験でリベンジすればよいのです!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/04/05(木) ]
バイトって、知り合いのところなら大丈夫ですか?
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/04/07(土) ]
勇気あるなぁ。多分、NGだよ。そりゃ片親家庭で、自分がバイトしないと生活に困るとかなら許可はおりるかもしれないけも、勉強を疎かにしてまでバイトする事に、津高校がOKを出すとは思えない。部活は勉強に支障をきたすのに、バイトはきたさないと思っている基準が分からない。工業の友達に誘われたと言ってますが、その子とは明らかに勉強する次元が違う事をお忘れなく。
保護者@保護者 [ 2018/04/07(土) ]
津高校はバイト禁止です。
合格者説明会でも念押しのように言われましたし、しおりにも書いてあります。
家庭の事情がある人は担任に相談とも書いてますね。
失業、片親等の事情で収入が厳しい等の状況のみだけ考えるということなんでは?

親ごさんはバイトに賛成なんでしょうか?
新入生@質問した人 [ 2018/04/07(土) ]
親の知り合いのところです。基本だめなようだけど、黙ってした方が問題と思いました。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/07(土) ]
なんかいまいち、分かってない感じだね。
説明会でも念押しされ、しおりにも書いてあってもそれでもしたい?
親の知り合いだから、親もいいと言っていると?

進学校の課題の大変さが、いまいち、分かってない感じですね。

内緒さん@一般人 [ 2018/04/07(土) ]
皆さんがおっしゃっているように、原則禁止されています。
学校側が禁止しているのを無視して単なる小遣い銭欲しさにバイトをすると発覚すると重い罰が下されます。
車やバイクの免許取得と同じです。
具体的にいうと、訓告、停学、退学、謹慎等です。
授業にもついていけなくなるし得るもの(僅かな小遣い銭)より失うもののほうがおおきくありませんか。

保護者@保護者 [ 2018/04/08(日) ]
今の友達の影響もあるのかな。
バイトのことはちょっと忘れて
入学して学校生活過ごしてみて。そうするとバイト禁止の意味がわかるから。
ゴールデンウィークの課題が最初の山でかな。寝る時間削って勉強することになるから。
内緒さん@質問した人 [ 2018/04/08(日) ]
僕は津高校のHPやwikiや色々調べました。元藩校で、昭和にかけて、多職種の先輩がおられたし、偶然読んだ龍という満州事変辺りの漫画で、甘粕少佐が本当にかっこよくて、この高校にしようと確定しました。
僕は勉強も含めて、自主自律でいたいです。小遣い銭欲しさが目的ではないです。
でも、ルールを無視するつもりもないし、納得がいくアドバイスは聞きたいと思います。だから、↑の方のおっしゃる通り、まず、高校生活を過ごしてみます。多数の方々の意味ももう少し考えてみます。
内緒さん@在校生 [ 2018/05/24(木) ]
バイトしたかったら、高専行け。髪染め、ピアスもOK。部活しなかったら、毎日ゲームし放題。中学を、エリートで過ごし、内申を取ってたら、夏休みからは面接の練習に専念すればよい。F欄よりましな専攻科だぞ。進学校はライバルも進学校生で高専のライバルは高専生。津高はバイトしてる暇なし!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@一般人 [ 2018/03/21(水) ]
津高校の最終倍率が1.01でしたね。なんでこんなに低かったの?誰かわかりますか?
津高校はこれからどんどん下がるのでしょうか。
[ 30件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2018/03/27(火) ]
↑また、在校生になってしましました。すみません、保護者です。
そうなんです。近所の方もあちらこちらの制服を着てみえられて。夏休みには学校見学があるとのことなので、楽しみです。鈴鹿の内申の話しはよく聞きますが、当日点を取れる実力をつけないと、長い高校生活なのに出遅れてしまうようなので、気をつけたいと思いました。ボーダーが低いことを恥ずかしいって思える位、学力を大切にしたい方々がいるなら、きっと授業も活気があるのかとも思います。中学での授業自体が曖昧な進み方をよく耳にするので、得るものが多い授業を受けることが楽しみです。長々と失礼しました。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/27(火) ]
積極的に色々な高校の見学に行かれ、
お子さんに合う学校が見つかると良いですね。

御存知と思いますが、津・津西・津東は制服がなく、
私服ですよ。
内緒さん@保護者 [ 2018/03/27(火) ]
はい、ありがとうございます♪私服か制服かも確かに迷うかもしれませんね〜。色々な方向で、志望校は確定するんですね。本当に参考になります。
内緒さん@在校生 [ 2018/03/30(金) ]
四高のボーダーが確実に上がっていってるので、怖くて受けれない。次に偏差値の高い高校として選択するのが、北から桑名、四南、津でそれは住まいに近い所。ところが、鈴鹿では津でその次が四南って思うから、(津高は四日市と変わらないようだと担任の指導や親世代などで聞くから)ボーダーやついていけるか不安で、南に落とす。あるいは近いし、地元では憧れの神高(天栄中の学区はほぼ津なんで、単に憧れの津高)松阪では、松高で十分だと考える。あるいは、松阪を出たい場合は津西。校風はほとんど考慮せず、基本、距離と偏差値で決めるんだから、津市内から出てく人が増えたら、少子化もあるし、偏差値低い人も受かる。四高一人勝ちで、さらにボーダー上がる。→恐くて志望校下げる。倍率高くなる。→ギリギリ組が自信なくて、さらに下げる。たから、偏差値的に低いはずの高校が、実は偏差値、ボーダー上がってる。だって、親が私立行くな、高いからっていうし、落ちたって、思われるのヤだもん。津高は校内で上位や下位だって言ってて、(進学校はどこでもある話だけど、)下位ではきつそうな感じがして、津西を志望する。今後、倍率が上がるのは「受かりやすそう」と考える人が増えるから。でも、倍率上がってら、ボーダーはまた上がる。そしたら、倍率下がる。浮動の受験生の取り込みが人気の鍵。だから、来年は自動的に倍率は上がる。だって、津西で落ちるのがヤだから。そんなものでしょ。
津高2年@在校生 [ 2018/03/31(土) ]
鈴鹿の子らが、その年々で、津、西、神戸、四南、川越を流動してる気がします。僕の時は四南不人気(ほぼ全入)だったけど、今年受験の妹が、四南の方が雰囲気いいし、みんな行くって言ってました。また、高専も両方合格発表組がどちらか選ぶかが色々分かれるようです。だから、来年は津高人気復活かもしれません。津市や松阪市も波があるのかと思いますが。
保護者@保護者 [ 2018/04/01(日) ]
来年になれば、その謎も解けますね
いい情報をありがとうございます
鈴鹿はどちらへも行けますもんね
高専も人気ありましたね
内緒さん@一般人 [ 2018/04/01(日) ]
高専は全国から受検できるしね。
でも、高専は留年や退学も多いし、生半可な気持ちで受けるもんじゃない。
遅くなったけど@保護者 [ 2018/04/07(土) ]
だけど、大学入試制度が変わることを警戒して、高専を選ぶ人が今年は多かったかもしれません。うちの学校では高専落ちが多かった気がします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
悩める@保護者 [ 2017/02/14(火) ]
eisuの偏差値57~58。夏休み前は55。
内申は42。(2学期の)
高田特別選抜 三重特進433点 合格してます。

津高校か津西高校 どちらか迷ってます。 子供も。
ずっと安定した成績をとりつづけてないので、不得意分野の潰しに手間取ってるみたいで、
本人焦りも出てきてるようで、
どうしたもんかと悩み中です。

塾の先生は津高校合格率は60~70ぐらい。と言われてます。

合格した方の当時の状態など教えていただけたら嬉しいです

内緒さん@一般人 [ 2017/02/14(火) ]
私は津高の方をお勧めします。
津高校と津西高校の大学合格者数を見たらわかると思いますが、全然違います。
津高校は毎年東大が3〜5人出るのに対して、津西高校は過去5.6年いなかった気がします。

津高校に入って高3の8月に受験を始めても、三重大、静岡は受かります。対して津西は無名私立になってしまうでしょう。
また、雰囲気も全然違います。
交通の弁も津高校の方がいいです。

ここは、勝負に出た方がいいと思います。

仮に落ちたとして私立に入っても、本当に大学受験に意識が高いお子さんであれば、必ず高校で挽回しますよ!

頑張ってください!!
内緒さん@中学生 [ 2017/02/15(水) ]
便乗してすみません、教えてください。
ギリギリというか、なんとか津高に受かった生徒さんたちは
必死で勉強についていくというか、日々をこなしていく子たちもいると思うのですが、
高3から受験勉強始めて三重大、静岡に受かるというのは
津高の中で高2くらいまでに半分くらいの順位に入っていれば合格圏内に入れる可能性はあるのでしょうか?
2人上の人@一般人 [ 2017/02/15(水) ]
中学生さん、ギリギリに入ろうと余裕で入ったであろうと、高校の勉強は中学校と全く違います!!
高校は努力したもん勝ちです!ただし、一部の天才を除いては。

また、日々の勉強に追われるのは入試の点数関係なしに、だれた人ですね。

んー、半分に入っていたら、三重大とか楽勝じゃないですかね?と言うかあんまり学校の順位は関係ないですよ!
模試で200位以内に入っとけば、高3になってグッと頑張ったら三重大、静岡なら行けますよ。

もし、あなたが三重大以上を目指すなら必ずと言っていいほどトップ高に進学しておいて、日々コツコツと大学受験に向けて勉強した方がいいと思います。

最後に、才能がない人は本当に努力するほかありませんからね、頑張ってください👍
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/11/27(日) ]
受験生です。津高校は数学の宿題がとても多いと聞きました。どのぐらいの多さなのでしょうか。
後、津高校での高校生活はたのしいですか。
私は数学が苦手なのですがついていけなくなりますかね。。?
内緒@一般人 [ 2016/12/01(木) ]
津高校志望なのかな?
12月に入り受験まで3ヶ月近くになってきましたね。
受験勉強頑張っていますか?(^^)

津高校の数学の課題ですが、信じられないくらいの量と難しさのようです。
中学時代、数学に困ることのなかった我が子ですが、とても苦労しています。夏休みまでが本当に大変でしたが、夏休み開けると、課題の量に対して体力?耐力?もついてきて、少しは楽になってきているようです。とんでもない量の課題が出たりするときもあるみたいですが。
毎日3時間自宅学習するように言われますが、英語数学の毎日の課題だけで3時間なんてあっと言う間に過ぎてしまってました。

数学が苦手だと苦労はすると思います。授業のスピード、難易度、中学の時と比べ物にならないです。
今のうちに、中学数学、基礎から徹底的に勉強し直しておく方がいいです。今はまだ時間はたくさんあります。余裕があるはず。入学後は時間が足らなくなります。

他の高校はどうなのか?課題の量は津高校が一番多いと聞きます。それに潰されるようなら、他の高校もいいのではないかとも思いますよ。

津高校、勉強は嫌だけど、楽しいみたいです。
勉強はどこでも楽しんでするものではないかもしれませんが、できる子達が集まっている津高生が意欲的に勉強できるように学校?先生方が対応していただけると…と感じてます。(数学の先生はめちゃくちゃ怖いそうです)

過去の質問6月に、現津高一年生の人の質問に、たくさんの方が回答されてます。参考になると思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/17(土) ]
津高校入れるぐらいの頭があればそこまで心配しなくて大丈夫やよwww
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/06/15(水) ]
2年3年の先輩方に質問です。

テスト帰ってきてますか殆ど平均点以下でした。
正直、毎日課題するだけで睡眠時間は3時間とかになってるし、部活して帰って勉強してるのにこんな結果で自分のことですが、なにを正せば良いのかわからないです。

結構余裕で合格入って、勉強も毎日頑張れる限りしてるのに
平均点取れないので途方に暮れてます。

どこかでこの流れを変えたいのですが、塾とか考えた方が良いでしょうか?
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@一般人 [ 2016/07/01(金) ]
進学校って大変ですね・・
昨日、数学の校内模試が返って来たのですが200点満点なんですねぇ〜うちの子の点数聞いて100点満点やと勘違いしてしまいました(≧∇≦)
校内模試の平均ってあんなに低いものなんですか?
内緒さん@在校生 [ 2016/07/20(水) ]
こんにちは。津高校3年のものです。
一年生の頃は30〜60番、二年生では文系に行ったので母数が減ったこともあり20〜30番キープ、三年生に入っては運動部を引退したこともあり、中間テスト順位は1桁と安定してきました。
まず、数学の課題が大変多いと思いますが、10分やってわからない場所はとばしておくべきです。僕は朝早く学校行って、クラスで賢い子に写させてもらってました。あと、東進入ってる子はアドバンスの答えを持っていたので、写メ撮らせてもらってましたね。割り切ることは大切です。
授業中で、漢文の書き下しとか、英語の予習もやってましたね。内職と思われないように、その授業の教科の予習をしていました。僕は内申が必要なので、授業中はしっかり先生の方を見て(机の上では予習をする、なんてこともありましたが笑)印象高めて、授業後や放課後は質問しに先生のところへ行ってました。
校内模試は、ほぼ先生の趣味みたいなものが出題されるので、漢文の平均点が1桁などざらにあります(笑)校内模試は気にしないでいいと思います。復習は大事ですが。
中間テスト終わって、問題の出し方がわかったと思います。順位を上げるためには、まずは先輩に過去問もらって過去問一度解いてみるのも手ですし、数学はアドバンスもう一回通してやる、古典は品詞分解や書き下し文と訳を全部覚える、現代文は記述問題を自分で作ったり教科書に載ってるものを自分でやって先生に添削してもらっておく(そして覚える)、英語はワークしっかりやる(問題暗記できるくらい)、などテスト前の勉強をしっかりすると順位はぐんと伸びると思います。頑張ってください。
内緒@卒業生 [ 2016/07/20(水) ]
卒業生です。1年生ですと、自宅の学習の方法もまだ洗練されていなく、長時間勉強している割には効率が悪いのかもしれませんね。私も部活がありましたので1年生のときは成績が安定せず、苦労しましたが、様々な試行錯誤の結果、2年生以降は成績は安定して校内では2〜3番の成績でした(結局、数学以外は1番をとったことがありませんでした)。遊ぶ時間はまったく有りませんでしたが、勉強をゲーム感覚で楽しんでいました。その後、目標の大学に現役で合格し、現在は大学の准教授として学生の指導にあたっております。

睡眠時間は少なくとも5〜6時間は確保したほうが良いと思います。睡眠時間が少なくなると、勉強中におきてはいても目を開けるだけで精一杯で時間だけが過ぎて言ったり、勉強中に勉強以外のことに興味が散ってしまいがちです。また中間試験や模試でいい成績をとりたいなら、前日に睡眠時間を確保したほうがよいでしょう。勉強時間ですが、学期中の平日は最低3〜4時間は勉強しましょう。土日や夏休みは最低6時間(できれば8時間以上)は勉強できるでしょうか。また部活などで勉強できない日があってもあまり気にしないことです。

塾の利用ですが、1科目程度の利用であれば刺激になって良いと思いますが、過度の期待は禁物です。また、それ以上受講している友人は成績は伸び悩む人が多いように見受けられました。講師の話しを聞いて学んだ内容は、自分の血肉にはなりにくく、試験でのアウトプットにつながりにくいためでしょうか。自分で手を動かして試行錯誤しながら勉強した内容は自分の血肉となり、試験でのアウトプットにつながります。私は1年生の夏休みの時期に河合塾の数学の座学の講座を受講しましたが、ただ講師の板書を筆記するだけで、また予習をすれば逆に講義が退屈すぎて、いずれにしてもあまり意味を感じられませんでした。ただし、高校3年のときに河合塾の特定大学対策コースで英語数学を受講しましたが、このコースは座学ではなく、「2次試験を想定したテスト→その後、採点された答案返却→講師による解説」でしたので、学んだ内容が自分の血肉となり効率が良かったと感じました。予備校の講座を受講する際は効果があるかどうかを慎重に見極めることをお勧めします。

1〜2年生の間は学校の予習・復習を中心に行いましょう。まずは英語数学国語を中心に勉強されることをお勧めします。英語は予習が重要な科目ですので、時間がないときでも英語だけは予習して下さい。忙しいようであれば、数学は復習中心でも構いませんが、余力があれば数学も予習しましょう。英語数学は学ぶないようも多いため、日頃からこつこつと勉強を続けましょう。

教科書、参考書は学校で配布されたものを一通り全て終わらせてください。そして間違えた問題には記しをつけ、時間がたった後にもう一度解きなおしてください。数学では教科書の問・章末問題を全て解くことも忘れないで下さい。

勉強場所も自宅以外に図書館や予備校自習室など利用されてみては如何でしょうか。私は自宅では英語や化学などの暗記科目を勉強することが多く、長時間集中を必要とする物理や数学は図書館(県文や市役所隣接の図書館)で勉強していました。高校生のときに身につけた図書館を利用する習慣はその後、大学、大学院でも変わらず、現在も大学の講義のない時間帯は自分の研究室ではなく図書館で研究しております。図書館はなぜか落ち着き、集中できる環境だと感じていますのでお勧めです。

今平均点より少し下の得点が多いとのことですが、今後の頑張りしだいで成績は如何様にも変わりえると思います。まだ1年生ですので、1年後、2年後には校内で上位の成績になっている可能性も十分にあると思います。そのためには、学校中心の予習・復習、最低限の睡眠時間の確保、授業中に集中すること、図書館など様々な勉強環境の活用など色々と工夫をしてください。成果がでるには数ヶ月、半年と時間がかかるとおもいますが、是非部活と勉強の両立を実現させて目標の大学に合格されると良いですね。
内緒さん@卒業生 [ 2016/07/28(木) ]
同じく卒業生です。私は1年最初の中間の数学で追試にかかってびっくりしましたが、現役で七帝大理系に受かりました。恐らく数学についてお悩みの方が多いと思うので数学について書きます。
まず、自分の体感ですとまず先生が怖いと言う人が多かったです。先生側はそうしないと授業について来ない人が増えるから最初は怖く振る舞うのだと思います。そのうち、言動や提出物に努力が垣間見える人に対しては優しくなるのでご心配なさらず。
その提出物については、理解できなければ朝早く来て友達に教えてもらうべきです。また、分厚い参考書に載っていたり、裏技では知恵袋で同じ問題が質問されていたりします。
それに、まだ1年生の夏です。あり得ない量の数学の宿題が出されたと思いますが、分厚い参考書(変わってなければフォーカスゴールド?)の解き方を覚えるつもりでこなしてください。間違えたものは下の類題も解くといいです。これがしっかりできていれば、夏休み明けテストとは言いませんが、近いうちに地力がついたのがわかると思います。
内緒さん@質問した人 [ 2016/08/02(火) ]
質問者です。
久しぶりに覗いたら、先輩方から沢山コメントいただいてて嬉しかったです‼ありがとうございます‼

めっちゃ辛いポイントわかってくれてるー!と思う事ばかりです。
明日、登校日で課題提出なんですが、毎日少しずつやってるつもりでもドンドンたまってしまい、ここ数日は特に焦りが出て全然眠れてません。ようやく、何とか最低限のところまでは出来る兆しが見えてきましたが、数学はもう解説うつしてしまいました。

やはり、先生に質問にいったり、友達に教えてもらうことがコツコツ続けられることに繋がるっていうことなんだなと読ませてもらいました。

そして10分やってわからないのは諦めます!

あとは何とか5時間眠るようにします!

この夏休みに入ってからは6時間は寝てるので、身体も元気だしメンタルも復活しました。
人間ある程度寝ないとマズイってのを痛感しました。

友達にきく、先生にきく、眠る
これを守り、あとは今のコツコツも続けたら先輩方のように大学行けますかねー!
あ、スマホの時間も夏休みは増えてしまってるのでコレを治さないとダメなんですが。

内緒さん@一般人 [ 2016/08/23(火) ]
卒業生です。1年生の時は宿題の量(主に数学)が多くて、真面目にやってたらその日のうちには終わりません(笑)
6時間睡眠は大切です。勉強したことは寝てる間に整理されるそうなので。他の人のコメントにもあったように、数学が得意でない限り正攻法ではかなわないので東進の人と協力するのがいいかもしれません。ただ、わからないままになってしまうので、朝休みに先生や、友人に聞きましょう。津高生は受験期最後に伸びます。楽しい高校生活にしてください。
内緒で@保護者 [ 2017/07/20(木) ]
質問者さん状況は良くなってますか?
実はうちも全く同じような状態で1年が過ぎました。
学校に慣れてきたこともあり塾もやめたことで少しは宿題の時間ができましたが睡眠時間は殆どかわりなく3〜4時間です。それにしても成績は下がるばかりで…日々悩んでいます。ここで先輩方のアドバイスを読ませていただいて長い文面に有り難い思いでいっぱいになったのですが、
未だ現状は変わらず悩んでいます。皆さんどのようにして克服されているのでしょうか…
50年前12歳@卒業生 [ 2020/01/29(水) ]
数学は考え込まないで参考書の類題を類推して理解すればよし。1問5分〜10分で解けば、2h15題は解ける。99%正解するまで5〜10回転させること。数学は2000〜3000問暗記しないと一流大学へは入れません。数学を得意にしておかないと医学部へもいけませんし、法学部でも共通テスト、司法試験、公認会計士試験など資格試験には勝てません。

英語は辞書を引く前に教科書ガイドの和文を先に読んでしまうこと。古文も先に現代語訳を読んであらすじをアタマに入れておくこと。あと文法はキチンと押さえること、単語集、例文の暗記(素読)です。

物理、化学、生物、地学は易しい参考書と問題集を1冊づつ読むこと。日本史、世界史、地理、倫理は薄い参考書と問題集を上げていくこと。

朝勉強するのでもよいと思います。部活をやめると、帰ってきてすぐ勉強できるのでよいかと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

津高校の情報
名称
かな
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 514-0042
住所 三重県 津市 新町3-1-1
最寄駅 0.9km 津新町駅 / 名古屋線
2.3km 阿漕駅 / 紀勢線
2.4km 津駅 / 名古屋線
電話 059-228-0256
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved