教えて!津高校 (掲示板)
「宿題」の検索結果:31件 / ページ数:4
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/09/28(木) ]
津高校は、国公立大学を第一志望としている生徒に対して、秋に受験する私立大学の公募推薦(併願可能、滑り止め受験)は、受けさせてもらえますか?
それとも、共通テストまでつきすすすむこと推しで、私立大学の推薦は、公募、指定校関係なく消極的でしょうか?
浪人してでも国公立大学へという方針でしょか?

内緒さん@一般人 [ 2023/09/28(木) ]
保護者を名乗り津西と同じスレを立ててる。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/28(木) ]
塾関係者の情報収集じゃないの?
内緒さん@一般人 [ 2023/09/28(木) ]
学校に聞けば分かる事なのにね。
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/29(金) ]
中3の保護者です。
志望校を検討するのにあたって、情報収集のつもりで質問させていただきました。
推薦に対してどこまで県立進学校が前向きなのか、在校生、卒業生の方から話をききたかったのですが…
内緒さん@一般人 [ 2023/09/30(土) ]
各校の口コミを参考にされるのもいいと思いますよ。
2016年入学の卒業生さんの口コミです。ご参考までに(進学実績について)
>県内ではだいぶマシ。しかし3年の4月当初の志望校に進学できる人は体感で1割程度だし、センターで思うように点が取れる人もあまりいないので冬休み前に希望していた進路に出願できる人ですら5割程度だろう。現実を直視できない生徒は当たり前のように浪人する。先生方の中には浪人する人の方が根気があってすごい、などと詭弁を吐く人もいるし、自虐的に4年制高校という人もいる。
指定校推薦という制度がある。三重大も受からないような中途半端な脳みそしかなくても、評定平均が4.0だか3.7だかあれば関関同立程度であればいけてしまう。4.0は宿題をちゃんと出して定期テストで平均点くらい取れば十分なので、脳が足りない自覚のある生徒は狙ってみてはどうだろう。ちょっと頑張れば、下位学部だけだが早慶もある。ちなみに指定校は夏に進路決定するし、多いクラスは平気で騒ぐためそのクラスの一般組の受験成功率は下がる傾向にあると思う。
医学部も推薦がほとんどで、一般で受かる学力を身につける場ではない。三重大の医学科を狙うなら割とよい環境である。
普通の学部のボリューム層は三重大、関大、立命館、名城、南山あたり。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/04/01(土) ]
この春から新しく津高校に入学するものですが入学のしおりには春課題についての説明がinfo.boxのものだけしかないと思うのですが宿題はそれだけなんでしょうか??
数学の「高数への準備演習」も春にしなくてもよいのですか?
内緒さん@保護者 [ 2023/04/02(日) ]
プリントに4月12提出と書いてありますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2022/04/30(土) ]
今年入学したものですが、津高のイメージって、もっと勉強ってイメージだったのですが、かなりかけ離れています。
こんな感じで国立大学受かるのか心配です。
内緒さん@関係者 [ 2022/05/13(金) ]
昔は宿題が多かったから、そのようなイメージが定着しているのかも知れませんね。難関大学に受かるのは全体の10%程度の生徒です。平均ぐらいの生徒の多くが三重大に進学します。テストでだいたいの位置がわかるので、そこからの努力次第でしょう。上位と下位の差がかなり開くので1年生からの学習が大切です。
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/17(火) ]
おいおい、なんだその指導…。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/03/17(木) ]
春休みの宿題は多いですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/16(月) ]
津高校に入学する者です。
津高校では体育祭のようなイベントではどのような競技を行うのでしょうか?
是非教えてください!
内緒さん@一般人 [ 2020/03/16(月) ]
合格者発表は、明日ですよね?
入学するとどうしてわかるの?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/16(月) ]
どうしても入学するぞ、という強い意志の表れと思えばよいではないですか。合格発表を控えた中学生相手に冷たいレスするなんて酷い。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/16(月) ]
逆に、本当に先週受験した中学生?という感じはしませんか?
なんとなく、文面から不自然な感じがしました。
「津高校に入学する者」といい切れるところが。
明日、合格発表のこの時期にこの質問しますか?
合格間違いなしの自信満々でこの質問をした本物の中学生だとしたら、ごめんなさい。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/17(火) ]
確かに普通の受験生だと完璧な手ごたえが有っても合格発表で自分の目で確認するまでは多少の不安はあるはず。
釣り?釣りでないとしたら相当肝が据わった中学生ですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/17(火) ]
2つ上の人、確かに釣りっぽいですね。
合格確実と思っていたら、まずは
授業はどんな感じですか、とか
宿題はたくさん出ますかとか聞くと思うけど
いきなり体育祭やイベントですからね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/14(土) ]
卒業生です
なぜこの掲示板では去年東大0人だったことをそんなに気にする人がいるのでしょうか?授業自体は平均に合わせなければならないものなので東大に行けた人が授業のおかげでいけたとは思っていないですし、同級生で東大に行った人はテスト範囲の宿題をせずに英語でトップを取るような人などがいました。学校の実績を見たいのなら東海圏の進学校である以上名大の合格者数を見るべきなのでは?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/15(日) ]
名大医医に現役合格者が出ましたね。
東大理Iや理IIより難関だと思いますが、ここ数年名大医医の合格者はいましたかね?
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/15(日) ]
名古屋大学医学部医学科現役合格!すごいですね!!
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/15(日) ]
少なくとも同窓会ブログにマヌケなことが書かれていたりするので、この掲示板だけが過剰に東大0を気にしているとは考えられませんが…。まぁ外野で騒いでいるだけの一般人の戯れ言なんか気にするだけ無駄でしょう。
私は東大とか名大とか関係無く学びたい学問が出来る大学に行けた人数こそが真の実績だと考えています。その点から言うと名大の合格者数だけ見ても無駄だと思います。
匿名@卒業生 [ 2020/03/16(月) ]
東大を目指そうと思ったこともなく、東大卒でもない私は、いくら母校から東大が何人出ようと特に誇らしく思わない。
上の卒業生さんのおっしゃるように、志望校に合格し
た結果を誇るべきです。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/16(月) ]
確かに同窓会で東大がゼロだったことが話題になったと歯科医師か誰かのブログに載ってましたね。
津高もかつては東大合格者をコンスタントに輩出していたのだろうけど、中高一貫校の台頭により津高から東大現役合格は今となっては夢のまた夢。
親世代は誰でも合格できた大学も今では難関になってたりする。
数字で表すのは困難だけど

>学びたい学問が出来る大学に行けた人数こそが真の実績だと考えています。

コレ。
内緒です@一般人 [ 2020/03/16(月) ]
会社の中には東大卒の派閥、旧帝大卒の派閥があるので、どうしても東大気にしちゃうんでしょうね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/08(日) ]
津高生は、塾行っていますか。
行くなら、どこの塾が多いですか?
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/08(日) ]
塾に行く人は多いですよ。でも、行かなきゃ困るという事もないです。自分は塾に行ってなかったので分かりませんが、周りの成績良い人の話を聞くと映像の授業よりも対面の授業の方が良いみたいです。
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/08(日) ]
東進か河合に行く人が多いですね。津高近くの個人塾に通っていた友達もいました。1年生から通う人もいれば、受験期になって通い始める人もいます。もちろん塾に通っていない人もいます。

塾に通ったからといって成績が上がるわけではないことは覚えておいてください。学校の予習や宿題に加えて、塾の予習や宿題も進めなければなりません。更に部活に入ったら...

「周りが入っているから、自分も入る」のではなく、ぜひ自分の体と相談してください まず体調を整えることが大事ですよ!! 3年間頑張ってください!応援しています😊
内緒さん@一般人 [ 2020/03/08(日) ]
プレッシャーが無いと勉強出来ない人→塾に行った方が良い
自分で計画的に勉強出来る人→塾行かなくても大丈夫(行かない方が良い)
厳しい大学受験で成果を出すには後者があるべき姿なのでしょうが…。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/09(月) ]
高校の授業は中学までの「ゆとり」とは違います。質も量も全然違いますよ。
eisuは高校生に対応しているのは津駅周辺しかありません。東進のような映像の授業はeisuや開明があります。
講師が授業するのは津駅のOSKがあります。
この時期新聞や折り込みチラシで○○大学合格!!!なんて派手に広告します。
上の方々が仰る通りどんなカリスマ講師に教わっても自分で復習なり勉強しなければ成績は伸びません。
貴方が、東大を目指すのであれば中学受験をした中高一貫校の生徒が大学受験の相手です。
名大であれば津高より偏差値の高い公立高校(四日市高校等)の生徒が相手です。
彼らは多分貴方より小学校や中学時代に成績が上だったはずです。その人たちが中学や高校に入って猛勉強します。
彼等を上回る努力が必要です。それをしないで彼等を上回る結果を求めるのであれば、単に貴方の我がままです。
後半はダラダラとなって申し訳ありません。
自分で勉強しないと塾へいっても高額な費用をドブに捨てるようなものですから頑張ってくださいね。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/09(月) ]
初めての高校生活は不安が先行しますよね。
塾に行くべきかどうかは親の時代とも違いますし、アドバイスをもらいたいと思うものですよ。
我が子の経験から言うと、最初の復習テストや定期試験の順位を見てからでも遅くないと思います。
自分で分からない部分が増えてきたと感じてからでいいのかなと。
ちなみに四高では1年生から塾に行っている生徒は半分もいなかったです。
目標を高く持つなら2年生の夏頃から行ってみるって感じですかね。
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/09(月) ]
塾選びは慎重になさってください!
「本当にそこで良いか。どうして塾へ行くのか」
私は、塾へ通って失敗しました。必要ないなと実感した時には、すでに次年度分の費用をたんまり払ってしまっていたため、親にも言い出すことができずに、結局時間もお金も無駄にしてしまいました。
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/09(月) ]
多分中学の時とは塾に対する価値観が変わります。
中学の時は、学校の授業は簡単で宿題も少ないので、塾で+αの事を教えてもらうとその分だけ成績も上がるから、塾に通うメリットが大きかった。しかし、高校だと学校の授業のレベルが高く宿題も多いため、塾にまで通うと消化不良となってしまいます。結果、人より多く勉強しているにも関わらず、成績が上がらないという悪循環になってしまいます。
上の方々も言われているようにまずは様子見で、学校の勉強では物足りないと感じた時に塾を考えればよいかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/10(火) ]
1つ上の卒業生さんの仰る通りですよ。
中学の時は試験前に少し勉強したら良い点数が取れて成績も学年上位。塾でもいわゆる受験テクニックを教えてくれるから定期試験でも良い成績がとれた
…というパターンの人は津高や四高の様な上位進学校では落ちこぼれるパターンです。
なにせ中学時代は学年上位に居た生徒ばかりですから。数学英語の授業も質や量も格段に増加し宿題や課題もたくさん出ます。(最近は減ったらしい?)
中学時代は試験前にチョイと勉強して何とかなったから高校に入ってからもそれでOK…なんて人は見た事もない点数や順位になります。
上位層のひとは猛勉強していますから差は開くばかりです。
津高に入れたのだから少なくても三重大、よければ名大、あわよくば東大・京大…なんて考えるのは甘いです。
大学受験は受験年度だけ頑張ってもなんとかなりません。
ですので、1年の秋か冬頃までに宿題や課題を充分にこなせて、定期テストや校内模試、外部模試で志望校を十分狙える位置に居たら塾を考えてみたらいいかと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/07(土) ]
合格後の春休みの宿題たくさんありますか?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/07(土) ]
たっぷりと出ますよ。進学校なので。
19日に合格者登校日があるのでその日に出されます。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/07(土) ]
春休みの宿題はいいんです。合格した後の春休みはやることも無くて暇だから。問題は入学してからです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
天下の津高校が今年、東大合格数0はひどいと思いますか?
[ 160件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/05/01(水) ]
三重県内就職であれば三重大の評価は高い「最強」ということでしょうか
やはり名大のほうが高いのでしょうか
偏差値的なものはわかりますが、地域ごとに見ると京大コンプの阪大 なるほど!、でも名大コンプの三重大とはならない気がするのですが
三重大の在籍学生数が三重県民と同数近くが、愛知県民が占めていますよね そういった話を聞かないのが不思議ですね
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/01(水) ]
三重は関西からも名古屋圏からも、はずれに思われていると思います。遠方は偏差値とセンターの得点によっての選択ですから、三重県は来るべき私大も少ないし、県外から若い方は選んでは来てないですよね。名古屋圏もそういう雰囲気があって、三重大と私大はどちらを選ぶかという感覚も普通ではないでしょうか。

県内の採用は担当の感覚や意向ではないですか?
一次が履歴やテストで、面接などの二次、三次があるわけですが、OBが多いのは有利ですよね。純粋に頭脳面が優れていたり、才気走るタイプだったとしても、協調性などの面を重視する場合も多いでしょうし。県内では大学トップの三重大卒が多いのは今までは当然でしょう。
ただ、今後は、他県の三重大生が応募数が増加した場合、手強いライバルが増えることがあり得るかと。関西でも安定を優先すると通勤距離は遠くても検討するようです。確か、三重県庁は特急通勤も可でしたよね?また、スポーツ選手を他県からの採用増加もあり得るのではないかなとも考えると、難関もそうですけど、大学入学後も、どの部分でも個々の能力を磨くことをおすすめしたいです。長文を失礼しました。

内緒さん@一般人 [ 2019/05/11(土) ]
迷うのは三重大と私大ですか
県民なら三重大を選択しますが、名古屋圏とは事情が違うのでしょうね。津ではなく北勢は名古屋圏のような気がしますが。
内緒@一般人 [ 2019/08/29(木) ]
毎年二桁の合格者を出しているような学校なら心配ですが、そんな年もあるでしょう…というのが正直な感想です。指導が進化し、手厚い6年制でさえ数名なのですから課題を大量に与えるだけ、レク大名目に何日も放置し続けていたら差は開くばかり…
内緒さん@一般人 [ 2019/09/04(水) ]
進学実績がこのままズルズル行くようならレク大の縮小を当然考えるでしょう
中高一貫校と競う難関大受験者にとって時間というものは大変貴重です
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/08(日) ]
中高一貫の私立の子たちは、高校は部活なしや、1年ほどで受験体制ですね。

それがよいとも思いませんが、中学で部活をやり遂げるとか文武両道と毒されていると、部活を続ける意義を見失って、ストレスを溜めてしまうこともあるようですね。
続けるだけに、がんばりましたという大人が多いこともありますが、先に続いていく部活か趣味で行ってる部活かは、自身も親も決断したうえで参加すべきだと思います。
3年続けたことより、何を得るだろうかだとか、どのように続けようかを大切にしてほしいです。

それほど、今のそこそこ以上の大学の入試は大変です。
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/22(日) ]
レク大削る前にもっと省ける無駄があるね。例えば無意味な課題の量とか。恐らく効率的な解法を求めさせるのは二の次で、単純に解法を丸暗記させるのが目的になっていますし。丸暗記の場合マニュアル通りの問題が出れば解けますが、少し捻られた問題が出されるとお察し…。他にもAO推薦系で大学に受かった生徒にも無理矢理センター試験対策受けさせてたりとか…。この場合センターへの慣れは99%無駄ですし、何よりパンデミックの危険性まで発生するバカで無駄な指導ですね…。
内緒@在校生 [ 2019/09/23(月) ]
大変な時代を駆け抜けられた先輩ですね。
そういう声が多かったようですね。
おかげで現在は、自分で判断して取り組む形式になりました。ありがとうございます。
日々の課題を自分で計画し、選んで取り組んでいかないといけないし、勉強は終わりがあるものでもないので、どこまで、いつまでに、どんな方法で取り組むのか、今も悩み試行錯誤しております。一人ひとり必要な課題は違うし、THE「自主自律」であることに文句はありません。

課題を与えられずとも自ら取り組む姿勢は、自律した大人として当然のことだと思います。
説明会に参加して、それを理念とする津高校で学びたいと、私自身で決めて入学しました。
だからこそ、覚悟を決めて、自らの志の実現に向けて、励んでいます。

中学生の人たちも、説明会や現在の在校生の先輩たちの声を参考に、覚悟を決めて進路を選択して欲しいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/05(火) ]
津高校はとても課題が多いと聞いたのですが、具体的に1日一教科何ページぐらいですか?大体で大丈夫です。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/06(水) ]
子供が津高の1年生です。
課題は昔に比べると大分少なくなったのでは?!
課題よりも小テストが多いのでその勉強をよくしている印象です。
長期の休みの宿題は多かったように思います。
内緒さん@在校生 [ 2019/03/07(木) ]
平日3時間休日5時間を目標にしろと先生から言われます、平日2時間くらいは授業の予習復習はするものだと思ってればいいです、提出物自体は少ないです
内緒さん@一般人 [ 2019/03/07(木) ]
地方の公立進学校によくあるパターンです。
これを嫌って、あえて緩い学校を選択する人もいます(その方が、受験対策はたてやすい。回りに流されやすい人や、意志が弱い人にはお薦めできませんが…)。
入学した後に、このままでは学校に潰されると思った人は、自分に合った勉強法を優先すべきです。
絶対に犠牲にしてはいけない教科は英語です(文系は言うに及ばず。)理科がだめで、文転したときとか、英語ができるとできないでは全然違いますからね。
特に、数学に時間がかかりすぎて、英語の勉強時間がとれない人は、気を付けましょう。
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/07(木) ]
最近は英語に時間をかけすぎて、数学や理科(理系)・社会(文系)の学習時間がとれていないという話も耳にしますね^^
いずれにしても、質問者様の志望する進路の実現のために、必要なことは全部やれば良いと思います。

高校や塾の課題が多いかどうかではなくて、志望する進路の実現のために、あなたはどれだけの経験が必要かどうかではないでしょうか?
それは入学段階から個人差があります。
志高く!応援してます。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/07(木) ]
本来3年かけてやるべき内容を2年でやるから大変なのですよ。
基礎を無理やりにでも定着させるためには、山のような課題を出さざるを得ませんし…
まあ、それが学校側でできることの限界ですから仕方がないですね。
けど、英語はサボっちゃだめですよ。最重要科目です。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/08(金) ]
そもそも、中学が足りていないんですよ。
本当はできる子たちが、塾で補ってる状態ですよね。
だから、私立高校で6年(実質はご家庭の幼い頃からの英才教育)でも実績も言うほどないですよね。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/09(土) ]
塾のアドバイスでは、課題の量をマイナスの要素として、度々説明を受けましたが、私はそうは思いません。

志望大学の入試問題をご覧になると理解できると思いますが、すべての科目でたくさん勉強しないと到底解けるようなものではありません。

自分で適切な課題を理解して取り組めるようなお子様でしたら問題ないと思いますが、うちの子供は課題に頼らせてもらっています。

津高校の生徒達も、課題の量が多くて当然だよね、と多くの生徒さんが納得して切磋琢磨しているようです。

塾だろうが、学校だろうが、私立6年制の同い年の子どもたちは、もっとやっていますからね。
通りすがり@一般人 [ 2019/03/10(日) ]
塾が課題の多さに難色を示すのは、その質に問題ありと思っているからではないでしょうか?

難関大の受験を突破するのにまずは勉強量が重要なのは誰に聞いても異論はないと思います。

ただ塾が言いたいのは「課題ばっかりやらされていて、それで受験は大丈夫ですか?ウチに来てしっかり受験勉強したほうが良いんじゃないですか?」ということじゃないでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

津高校の情報
名称
かな
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 514-0042
住所 三重県 津市 新町3-1-1
最寄駅 0.9km 津新町駅 / 名古屋線
2.3km 阿漕駅 / 紀勢線
2.4km 津駅 / 名古屋線
電話 059-228-0256
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved