教えて!津高校 (掲示板)
「平均点」の検索結果:16件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/09/28(木) ]
津高校は、国公立大学を第一志望としている生徒に対して、秋に受験する私立大学の公募推薦(併願可能、滑り止め受験)は、受けさせてもらえますか?
それとも、共通テストまでつきすすすむこと推しで、私立大学の推薦は、公募、指定校関係なく消極的でしょうか?
浪人してでも国公立大学へという方針でしょか?

内緒さん@一般人 [ 2023/09/28(木) ]
保護者を名乗り津西と同じスレを立ててる。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/28(木) ]
塾関係者の情報収集じゃないの?
内緒さん@一般人 [ 2023/09/28(木) ]
学校に聞けば分かる事なのにね。
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/29(金) ]
中3の保護者です。
志望校を検討するのにあたって、情報収集のつもりで質問させていただきました。
推薦に対してどこまで県立進学校が前向きなのか、在校生、卒業生の方から話をききたかったのですが…
内緒さん@一般人 [ 2023/09/30(土) ]
各校の口コミを参考にされるのもいいと思いますよ。
2016年入学の卒業生さんの口コミです。ご参考までに(進学実績について)
>県内ではだいぶマシ。しかし3年の4月当初の志望校に進学できる人は体感で1割程度だし、センターで思うように点が取れる人もあまりいないので冬休み前に希望していた進路に出願できる人ですら5割程度だろう。現実を直視できない生徒は当たり前のように浪人する。先生方の中には浪人する人の方が根気があってすごい、などと詭弁を吐く人もいるし、自虐的に4年制高校という人もいる。
指定校推薦という制度がある。三重大も受からないような中途半端な脳みそしかなくても、評定平均が4.0だか3.7だかあれば関関同立程度であればいけてしまう。4.0は宿題をちゃんと出して定期テストで平均点くらい取れば十分なので、脳が足りない自覚のある生徒は狙ってみてはどうだろう。ちょっと頑張れば、下位学部だけだが早慶もある。ちなみに指定校は夏に進路決定するし、多いクラスは平気で騒ぐためそのクラスの一般組の受験成功率は下がる傾向にあると思う。
医学部も推薦がほとんどで、一般で受かる学力を身につける場ではない。三重大の医学科を狙うなら割とよい環境である。
普通の学部のボリューム層は三重大、関大、立命館、名城、南山あたり。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/06/23(火) ]
年度によって異なるとは思いますが、合格者の入試平均点はどのくらいだと思いますか?
サッカーブログ@一般人 [ 2020/08/01(土) ]
リアルなところは190くらいがピンキリじゃないですかね
内緒さん@一般人 [ 2020/08/02(日) ]
サッカーブログさん、ひょっとして最低点と混ざってない?
あるいは、ピンキリの使い方間違ってるよ。
ちなみにピンから50人の平均は215(参考までに津西205、商180・工業170、白山・久居農林など150)
キリから150人の平均は190(津西180、商140、工130、白山・久居農林など90)
ピンとキリの差がすごいから、各グループ平均にしてみました。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒@在校生 [ 2020/05/24(日) ]
津高校のセンター試験の平均点が知りたいです。
卒業生の方など、大体で良いので知っている方がいれば教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/24(日) ]
卒業生でも、自分の点数は知ってても平均点は知らないかと思います。在校生なら、担任の先生とか進路指導室とかに聞きに行くのが早いかと。
内緒@在校生 [ 2020/05/24(日) ]
回答いただき、ありがとうございます。
学校では正式にはデータを公表しないようです
内緒さん@卒業生 [ 2020/05/24(日) ]
じゃあ誰にも分からないんじゃないですか?
学校側が公表しないことを、生徒がどうやって知ると?
勿論、誰かひとりが全生徒のセンターの結果を集めて分析したら話しは別ですけど。
そんなセンターの平均点を知ってどうするんですか?
内緒@質問した人 [ 2020/05/24(日) ]
よく、SNS等で卒業校の平均点を言っている人を見かけるのでもしかしたら津高でも卒業された方はご存知なのかな、?と思い質問させて頂きました。このような質問にお時間を取らせてしまってすみませんが少し気になったので質問させて頂きました!
内緒さん@一般人 [ 2020/06/17(水) ]
平均点の公表はないけれど、推測で。
三重大レベルですと、最低合格ラインのセンター得点率は73%ってところ。900点満点の場合657点。
難関大は前中後期の比率が高いので、センターが多少低めでも後で逆転できますが、例えば早稲田大のセンター出願が3~5科目92%程の合格ラインを思えば、7科目80%は一般知識として必要なレベルでしょう。つまり、720点/900点。
関関同立は3科目80~90%なので、他の教科が下げると仮定できるので、せいぜい65%。
関関同立以下の私立大の方々は60~55%なので、おおざっぱにおまけして69%、621/900ってところじゃないですかね。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/17(水) ]
平成28年5月の伊勢志摩サミット。
平成28年度三重県当初予算で、総額94億433万3千円見込最終的に88億円になった。2年連続の赤字。 
某銀行の研究所は1000億円規模の経済効果を予測するというお粗末さでしたが、センターの卒業生の平均点くらいは正確に推測してほしいものですね。文系であっても。公務員になる方も多いと思うので、センター程度の数学くらいはもっと得点をアップすべきかと思います。

ちなみに、国としてはパブリシティー効果として広告費に置き換えた金額が440億円 国財源内訳は国庫支出金が約40億円、国見の寄付金約4億5千万円、県債35億2900万円、基金繰り入れ金約4億500万円、県費約10億600万円、その他でした。
三重県は、しないと知事が断言しているカジノ受け入れ以外に、黒字化できる人材が急務なので、ぜひともセンター平均点てあれ進学先であれ、高めていってもらいたいものですね、進学校というのであれば。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒@在校生 [ 2020/05/21(木) ]
センター試験の校内平均点はどのくらいだと思いますか?
通りすがり@一般人 [ 2020/05/21(木) ]
いつの「センター試験」のことかわかりませんが、過去に受験した「センター試験」ならデータはあるはずで、たいてい進路指導部に残っていますし、進路の資料集に記載されています。在校生なら進路指導室に行って尋ねるのがいいでしょう。

なので「思いますか?」ではなくて「知っていますか/ご存じですか?」と問うべきですね。

データに頼らず、「予想ごっこ」をしているのなら「思いますか?」で合っていると思います。

通りすがりの部外者なのでデータは知りません。余計な口出し申し訳ありませんでした。
内緒@在校生 [ 2020/05/23(土) ]
返信が遅くなりすみません。
いえ、こちらこそ少し間違った聞き方をしてしまって申し訳ありません。
回答ありがとうございました!
あ@卒業生 [ 2020/06/29(月) ]
600〜650くらいだと思う(今年)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/10(火) ]
津高校受けました。
内申42で自己採点195だったのですが、合格の可能性はありますか?

内緒さん@中学生 [ 2020/03/10(火) ]
私も内申42で195点くらいでした。
今年は平均点が下がるみたいですよ!
内緒さん@一般人 [ 2020/03/10(火) ]
eisuのボーダーは201点でしたね。自己採点が195点だと合格しても上位ではありません。
250点に近い人も居るでしょうから入学できたら頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/11(水) ]
確かに入学してから苦労しそうです。220〜230くらいの生徒に合わせて授業されるので、相当勉強頑張らないと置いていかれそう。頑張って下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/04/09(火) ]
三重県内にある約80の高校では、偏差値50未満どころか偏差値40ほどがほとんど。
津高校を1クラス減らすと部活の活気も文化祭などの活気も薄れるだろうに、本当に減らす必要あったのでしょうか…?
むしろ、東大の合格者数より心配です。
[ 33件 ]の回答が省略されています。(全て表示
通りすがり@保護者 [ 2019/04/12(金) ]
儀礼的な文章、今後起こり得るかもしれない注意点を個別に先取り…同感です。
表向きで建前の情報が多いような気がします。ここはもっとこうした方がいいよ等、もっときめ細かく個々への踏み込んだ情報やアドバイスが欲しいと思います。

この先が不安に感じる時が多々あります。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/12(金) ]
本当ですね。せっかくの懇談も期待とは違って、フワッと当たり障りなく終わる感じです。的確なアドバイスは期待できないのでしょうか。後期にも、せめて希望者だけでも懇談をしてほしいです。表向き建前の情報も仰る通りだと思いました。塾もいらないと言うわりには、フォロー不足です。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/13(土) ]
例えばですけど、個人でなく全体向けでいいので、各教科毎の懇談などは無理なのでしょうか?保護者も必要に思われる科目を重点的に確認できますし、こぼれかけていることがわかれば、子供に対応もしやすいので。
中学でもそうでしたが、担任の先生も各教科を全く把握せぬまま、通知表などを読んで伝えてくれるだけだったので。質問したところで、確認しておきますねーでしたから。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/13(土) ]
中学生の親@一般人さん
中学の授業の個人差は難しい問題ですね。30名1クラスではとても人手が足りてないですね。また、授業の理解力以上の問題も多々あるようです。
今月には授業参観があると思うので、「行くだけの親」にならないで、子どもたちが休み時間をどのように過ごしているかぜひ見てください。「授業参観」という名ですが、授業を見てても意味がないということです。特に昼食準備や昼休みの時間を見るようにする。親が自分を見ているということに、子どもが気づいていない状態で見られればいちばんいいです。子どもが親の目を意識すると、普段と違う行動をする可能性が出てくるからです。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/15(月) ]
偏差値が低い高校になると、財布を落としても戻ってきません。どうしても、盗難から男女の交際までトラブルはつきないし、そういう指導の時間も多くなります。塾や自力で勉強はがんばっておいた方がいいですよ。
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/16(火) ]
ゴールドエイジとか言って、小学生からスポーツエリートを作ろうとして、結果出ない上に学力も超低下した。それに乗っかった親子が、勉強はしなくてもいいから、部活と委員とか先生に相談して内申を上げる方法を取っていた。
だから、進学校以外は全部超超低レベルになった。というより、公立小学校や中学校のほとんとが終わっていた。今思えば、中学では順番に公立高校に当てはめられるから、高校のレベルが落ちてるとか、考えもしなかったです。
匿名@卒業生 [ 2019/04/19(金) ]
保護者に何がわかるんですか?
内緒@一般人 [ 2019/04/19(金) ]
なるほど。おっしゃるように中学では上位にいれば
上位の高校に行けると思っていましたが、高校のレベルが落ちてるとか思いもしませんでした。
納得しました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/02/28(木) ]
子どもが受験します。
内申点は44で、過去問や塾のテストは210〜230点ですが、理数科目で稼ぐタイプで、国語が安定しません。
今年は、例年よりも倍率高めの上、定員減で、受験生の内申点も高いと思いますので、当日失敗して190から200点前後になったら危ない気がしますが、皆さんどう思われますでしょうか。
[ 16件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/03/04(月) ]
内申45だけど当日点やたら低い、それが鈴鹿市からの受験生の特徴だから。
過去の投稿など見てるとそんな書き込みあるからイメージついちゃったんじゃないですか。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/04(月) ]
大学受験のように、合否のボーダーライン上に何人かある場合に、その中から合格者を決定するための資料にのみ調査書を使ったり、中学受験において調査書の出席日数のみを見るといった取り扱いにすべきでしょうね。
津高校の場合、第一段階選抜枠が少なかったり、当日試験のみの合格枠がないのも、進学校としてはどうなのかと思います。
通りすがり@一般人 [ 2019/03/05(火) ]
内申のボーダーは、上位の進学校なら科によらずすべて最低でも120%にすべきだと思いますね。

もしくは5教科と副教科は分けて計算するとか。

でも、中学校が困るから無理か!
内緒さん@保護者 [ 2019/03/05(火) ]
内申点が、3年生の1学期と2学期の中間・期末テストの平均点で機械的に決まるなら、これほど受験生や、教育熱心な親を悩ませなかったと思います。テストの平均点が100点から80点なら5、79点から60点なら4、というシステムなら分かりやすいのですが、実際はテストの平均が90点を越えていても、評定が4になることがあるんです。多かれ少なかれ、受験生も親も『教師にゴマをする生徒のほうが評価されるのではないか』という疑念を抱いている。判断基準がブラックボックス化しているわけです。でも誰も文句は言わない。内申点を人質に取られているようなものですから、むしろ親は子供に『先生には絶対に逆らうな』とアドバイスすることも珍しくないようですーとの話を読んだことがあります。また、内申重視の公立中学における「勉強」の大部分は、何かをのびのび考えることではなく、
与えられた作業をしっかりこなすことで、そして、減点法によって採点されます。(内申制度のもとの発想は加点法ではないかと思うのですが、皮肉なことです。) 
そのような制度は必然的に子どもたちから「のびのび勉強」を奪うと思うのですーいう意見に共感したので、お伝えしたいと思います。
通りすがり@一般人 [ 2019/03/06(水) ]
だから、近隣で言えば愛知県に中学校で差をつけられていると思っています。

大人が悪いのです。

大人が。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/06(水) ]
同感です。これは大人の責任です。
進学校の子たちは努力家です。でも、報われない気持ちや投げやりになりたくなる気持ちも、進学校だからこそ、高校生活で感じていくと思います。他県の子たちと競っていくのですからね。勉強投ーげた、わからんもん、って言えないのですから。せっかくだから、部活もがんばりたい、少しは遊びたいなどが言いにくくなることもあるでしょう。部活だったら、県ベスト8とか、東海大会とか全国大会って、分かりやすく認めてもらえることも多いけれど、勉強に関しては本当に根気がいります。
大人側の指導力やサポート力が試される場なのですよね。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/06(水) ]
鈴鹿市に関しては、「高専受験計画」というプログが少し参考にならないでしょうか。

全国の高専の様々な話の中、H25~29の入試倍率や最低点や平均点をグラフ化してあるものでは、鈴鹿高専に関しては例外が多くてボーダーをライン化できないようなのです。なぜこんなことが起こるのでしょうかね…。

もちろん、鈴鹿市でも頑張ったことが、そのまま内申通りの方も、むしろ、厳しめの評価の方もいらっしゃるとは思いますよ。ただ、私の場合ですと、鈴鹿市の子ども自身が自慢して吹聴してる声が噂になってたりして、聞きましたね。鈴鹿の先生方や保護者の方も「語るに落ちる」というか、口からもれてしまうタイプが多いようには思うので、少々そういう傾向はなきにしもあらずなのかなと感じます。実際、部活や三者懇談などを通して、個人情報に関するすみ分けが甘いように感じました。蛇足ですが、イオ○タウンなどは各地の子どもたちや、子どもと親の様子が如実に現れてるように思います。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/19(火) ]
鈴鹿市内の高校を見たら、わかるでしょ?
何かを目指したい子は市外へ行くのです。勉強もスポーツも。小学校から附属や暁もありますし、私立中学は県内も県外も通えますし。部活によっては、鈴鹿市市内はウン十年前のルールや技術を教えて頂けます。ですので、高校生で活躍される方は部活も所属せず、外部が多いですね。そして、なんで、その子が?って方が気ままに賞状をゲットし、私立や工業・商業や市内高校に進学されます。ほとんど、くじ運というより、どなたかの意図的なシードで、トーナメント表を見たら、結果がわかります。準決勝は必ずといっていいほど、左右の差が激しいので、全体をレベルアップさせようという考えが全くないことが、よくわかります。競技によっては、高校も準決勝あるいは準決勝の左右のレベル差が今後の衰退を示します。
鈴鹿市内公立中での進路指導は1.四日市 2.津 津西国際(前) 四日市南(前) 鈴鹿高専(推) 川越(前) 3.神戸(前)…と、当てはめていくだけです。随分と古い情報で。
きちんと調べておられたり、指導力の高い先生もいらっしゃいます。でも、そういう先生のご意見を聞こうとしない古株がのさばっています。また、学級崩壊→療養→再びを繰り返す先生も幾人か(特に小学校)聞いています。荒れた学校に良さげな先生を集め、6.7年後に一斉に全員転任されるから、振り出しに戻ります。中3担任が転入されたばかりの先生の割合が半数以上もよくあります。ですから、学年があがる毎の継続的指導はほとんどないです。引き継ぎがないですから。一部の先生は引き継ぎは悪口だと思っておられます。他は省略します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
画狂老人卍@一般人 [ 2019/01/21(月) ]
私の学校に津高校出身の教師がいるのですが、津高校の自慢ばかりします。現在校生の方々は津高校出身であることを自慢げに思っていますか?不快すぎるほどに自慢するので気になりました。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/21(月) ]
そうですねぇ…
津高校のなかもピンきりですので、自慢しまくってるやつは下の方のやつでしょう
在校生の親@一般人 [ 2019/01/22(火) ]
津高校出身で自慢する先生ですか…毎回自慢話聞いてるとウンザリしますね。

子供は自慢には思ってないようです。なぜなら県内には津高校よりも上の高校がありますから。
上記の方も仰ってるように、本当にピンキリです。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/22(火) ]
うちの夫も津高出身です。
やはり津高推しの発言が多いです。

で、上のかたがおっしゃるとおり、高校時代は成績は下の方だったようです(^_^;)
内緒さん@一般人 [ 2019/01/23(水) ]
きっとその先生の人生のピークが高校時代だったんでしょうね。過去の栄光にすがっているのかな。
出身校の自慢に限らず、やはりなにかにつけて自慢ばかりの人って、周りの人に必ず嫌われますよね。
反面教師だと思って、あなた自身は周りの人に気遣える人間になってください。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/24(木) ]
自慢したがるとか譲らないタイプって、津高と高専にすげー多いとみんな思っている。
津高OB@一般人 [ 2019/01/26(土) ]
二群時代のOBです(平成一桁)。
世代によるとは思いますが、当時はセンター試験の平均点が、津西高校よりも5点くらい低かったですよ。
高田6年制は雲の上でしたね。
愛知県のとある大学に進学しましたが、千種高校(当時は愛知No.1)出身はたくさんいましたが、津高や津西高の生徒はごく少数でした。
一般@保護者 [ 2019/01/30(水) ]
社会に出たら高校名なんて関係ないですよ。
その先生の話は聞き流して。
通常、社会に出ると最終学歴の大学をいいます。
だから、高校は通過点です。
子供は自慢に思ってません。親が上に書いた事を言ってるので。

中学の先生で津、津西の方いましたけど、
自慢なんてしてなかったようです。
出身校に限らず、我が強い方は大人の世界にはたくさんいますから、そういう人もいるんだなと
観察してみて。
内緒の受験生@在校生 [ 2019/02/17(日) ]
まぁ、受かった時は自慢かなと思いましたね。

でも、順位が予想外に高かったり、1クラスしかない小学校での児童会役員だった自慢とか小学校最高だった話(中学の実績がないんかー)を聞いているうちに現実に戻りました。あっ、思い出しました。中1の時に1度だけ1桁の順位に入った自慢やゲーム自慢なんかも聞き流せるようになり、冷静になりましたねー。商業とか工業の子が賢いからいいよねとほめてくれるから、津高のことを自慢も何も話す機会はないですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/07/24(火) ]
卒業生でもあります。

なぜ塾は四日市高校を薦めるのでしょう?
少なくとも私が受けた説明は根拠が不明です。
何か明確な理由をご存知ですか?
そして、それを真に受ける保護者も多いように感じます。

津高校はそんなに魅力がなくなったのでしょうか?
[ 24件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/08/20(月) ]
ご意見を出していらっしゃる保護者の方々のご意見は、どれも真であると感じます。
その方が学校に何を期待しているかによって、「自由」「管理型」「放置」「放任」「社会・大人への準備」「胡坐」など変わるのだなと、思います。

色んな情報をどうとらえて、どんな選択をするか。保護者も、津高生も、津高校で成長していけると良いですね。

結局は「自分自身」という部分が、ずっと昔からキーではないでしょうか。
「自主自律」すばらしい校訓だと改めて関心します。

質問の答えになっていませんが、私は津高校は魅力的だと確信していますので、思わず書き込みしてしまいました。
内緒さん@保護者 [ 2018/08/20(月) ]
塾は単に、津か四日市か希望が決まっていなければ、偏差値の高い四日市をすすめるという単純なことではないでしょうか。塾は、校風とか関係ありませんからね。
それに流されず、入学後の様子をしっかり考えてくださいね。上のかたがおっしゃるように、どの意見も本当だと思います。うちは、考えたつもりでしたが合わなかったかなと後悔も少ししていますが、やりなおすわけにもいきませんからね。上位層は一部であり、中下層のほうが圧倒的に多いわけですから、私はそのあたりの方々の意見もなかなか重要だなと思っています。中下層も決して、世間からみれば悪い成績ではないのですが、進学校では日が当たらないことも事実でして。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/16(火) ]
え?津高の戦後生まれの著名な卒業生って、京大卒のオウ○の幹部とぱいぱいでか美だけなんでしょ?
ーという認識の差が倍率です。塾なら進学実績なので、津高を勧められてる人もいます。
明確な根拠は津高を受けなかった人にはそれぞれあるでしょうが、津高が一番という方にどう説明したらよいものか…。だからといって、特別に悪い点がある高校ではありません。他の高校がすごくいい訳でもありません。入った高校で賢いかどうか決めるのは地方の欠点なので、そんなに気にしなくてもと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/22(木) ]
塾なら進学実績なので、津高を勧められてる人もいます。>
四高合格実績のほうが塾にとって宣伝になると思うのだが?
例えば旧帝一工合格数なんか予備校にはいいネタだよね。
来年入試で津高が四高より旧帝一工合格数が多いようなことが起きれば絶対津のほうを塾は勧めると思うし。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/26(土) ]
津市内から四日市高校への進学も年々増加しています。近鉄富田駅から徒歩1分ですから!
特に三重大学附属の成績上位者は四高国際科学コースに多数進学しています(県内1位)。
附属からは、四高へ約30人、津高へ約40人が進学しますが、上位から、四高国際・津高トップクラス→四高普通・津高中以上→津高中以下という現状です。
津高OB@一般人 [ 2019/01/26(土) ]
津高も進学指導に力を入れていますが、国際科学コースのある四高に追い付くのは難しいでしょうね。
四高は岡崎高校をモデルとしているので、津高もいっそ旭丘をモデルとするとか…

浪人倍増するだけか。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/13(水) ]
かつての学校群時代、四日市高校は交通の便の悪い四日市南高校と第一群を組んだため、桑名以北の上位層が桑名高校へ進学するようになりました。その結果、四日市高校や四日市南高校の進学実積は振るわなくなり、県下最難関校は桑名高校理数科となりました。
四日市高校は、学校群の解消直前に国際科学コースを新設し、進学指導に力を入れてきた結果、2005年頃には津高校を抜き県下一の公立高校になりました。
四日市高校の進学成績が上昇するにつれ、従来は津高校に進学していた三重大学附属中学校や鈴鹿地区の上位層が四日市高校へ進学するようになったため、津高校の難関大学進学実積が四日市高校と比べて少なくなってしまいました。
また、学校群解消後の北勢地区や南勢地区では、片方の学校群構成校であった四日市南高校と宇治山田高校が学校群時代よりも進学実積がかなり低下してしまいましたが、中勢地区では津西高校が踏ん張ってきたため、津高校が四日市高校のように学区で突出することはありませんでした。
四日市高校と津西高校の努力が、津高校が県下最上位校になれなかった原因です。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
かつての学校群時代は、津高は放任、津西はスパルタで、大学合格実積やセンター試験の平均点も津西のほうがかなり良かったのです。一群(四日市、四日市南)、二群(津、津西)、三群(宇治山田、伊勢)の学校群の中でも、津西が一番の大学合格実積でした (当時は県立No.1は桑名理数科で、高田6年制はそれよりもはるか上)。
学校群の解消により一番被害を被ったのは津西で、三重県教育委員会もその辺りを配慮して、国際科学コースを津西に設置したのでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/04/05(木) ]
テストの追試は平均点以下ですか?とれなければ、何度も受けるのですか?
ないしょ@在校生 [ 2018/05/09(水) ]
津高校です。
ここで、その質問。、。なかぬか勇気ありますね。
答えるのも勇気いりますが。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

津高校の情報
名称
かな
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 514-0042
住所 三重県 津市 新町3-1-1
最寄駅 0.9km 津新町駅 / 名古屋線
2.3km 阿漕駅 / 紀勢線
2.4km 津駅 / 名古屋線
電話 059-228-0256
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved