教えて!津高校 (掲示板)
「講師」の検索結果:6件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@在校生 [ 2024/04/14(日) ]
津高に受かったものなんですけど、四高にギリギリ受かった点数でした。四高は先生の指導や生徒のレベルが高いので、自分と同じレベルからスタートした四高生に三年後差をつけられそうです。
津高でも一年生から死ぬほど勉強すれば四高生と同じレベルに辿り着けますか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/14(日) ]
津高校も四日市高校もレベルがありますよ。
四日市高校
1.最上位(1〜50位)
東大、京大、国公立医医の現役合格濃厚
2.上位(50〜120位)
京大現役で下位学部か浪人で合格、一橋、東工大、その他旧帝
3.中位(120〜200位)
名大(推薦か浪人)、名工大、金沢大
4.中下位〜下位
三重大、その他地方国立大
5.最下位
Fラン大

津高校
1.最上位(1〜30位)
東大、京大、他旧帝、神戸大、国公立医医
2.上位(30〜100位)
金岡千広、名工大、名市大、三重大
3.中位(100〜170位)
三重大、その他地方国立大
4.下位、最下位
私立大、Fラン大

あなたは、中学時代猛勉強して入試当日も実力を出し切っての四日市高校ギリギリ合格の点数ですか?
どこの高校でもおなじですが、実力を出し切ってのギリギリ合格だと高校での伸びしろが殆どないので早々に落ちこぼれて四高の5.のパターン(fラン大)になる人が多数です。周囲はあなたより高得点の人ばかりでその人たちが普通に勉強したら・・・分かりますよね。
津高に入って死ぬほど勉強したら・・・と言う話ですが、津高で最上位で合格した人の中には四日市の国際でも合格できた人もいます。塾にも行かず京大に受かる人や3年生まで部活をやってそこから受験勉強を始めて阪大や名大に受かるバケモノみたいな人もいます。あなたの実力はよく分かりませんがバケモノみたいな人を追い越すのは至難の業です。
おそらく津高の1か2のレベルで合格出来ていると思うので、死ぬほどとは言いませんが努力を怠らなければ三重大かそれよりも上の大学をめざせるのではないでしょうか。四高から三重大に行く人も多数いますよ。
四高に入れば名大は楽勝、頑張れば東大京大も・・・なんてことはありません。落ちこぼれれば鈴鹿医療科学大や皇學館大ということもありえます。
津高に入れば自動的に三重大決定・・・なんてこともないのです。
全てはあなたの努力次第です。

内緒さん@一般人 [ 2024/04/14(日) ]
↑上で投稿したものです。

>四高は先生の指導や生徒のレベルが高いので

先生の指導のレベルが高くても本人が努力しなかったら先の投稿通りですよ。

中学時代を思い出してください。クラスで下位の同級生で白山高校にやっと引っ掛かるレベルの生徒がハイレベルな塾やハイレベルな個別指導の講師に学んだとして、津西国際や津高に合格して旧帝大を目指せるようになるかと言えばそうはいかないのと同じです。
そうなったとするならば、もともと地頭が良くて勉強していなかっただけで、有能な講師がその才能を開花させただけです。

四日市に入ったからと言って、高額な費用をかけて塾に行ったからと言っても本人が努力しなければ成績は上がりませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/14(日) ]
一時期は高学歴であれば優良企業に就職できて人生は順風満帆であるという風潮があったが、現在は高学歴ニートや高学歴低所得者など学歴があるからといって人生で勝ち組になれるとは限らないのが実状です。 今ではどの学校を出たかよりも「所属していた学校で何をしていたか」が重要だと思います。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/15(月) ]
私含め周りの合格した友人達も、普通に四高に受かる点数で入学している子は多いですよ!
受験は自分との戦いだと思います
津高でお互い頑張りましょうp(^_^)q
内緒さん@在校生 [ 2024/04/15(月) ]
四高受けたら、周りみんな頭いいから緊張して思った力を発揮できない場合もある。
一つレベルを下げて津高に落としたからこそ、余裕を持って自分の実力を発揮できたと思う。
普通に四高受けてたら落ちてたかもよ。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/18(木) ]
eisuの三重県立高校後期選抜のボーダーを参考にすると、
360人が募集定員だったころは(2018年)
四日市普通 212点
津 187点

320人の募集定員(2024年)
四日市普通 215点
津 204点

在校生さんの仰る通り近年は四日市普通科のボーダーラインと10点ほどしか違わないので四日市普通科にも合格できた点数の人は多数いますね。同じ県立高校ですし教員の異動も頻繁にありますから四日市だからと言って先生の指導レベルは変わらないと思いますよ。
ちなみに2018年に入学した人たちは東大、京大、神戸大(医)等の合格者がいますので、津高校に最上位で合格する人たちは四日市高校でも十分に通用します。
周囲の人達と切磋琢磨できるか圧倒されて早々に落ちこぼれるかは貴方次第です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/14(土) ]
内申40ですが、第1選抜のボーダーラインには達しているでしょうか?
不安で夜も眠れないです😢
内緒さん@中学生 [ 2020/03/15(日) ]
わたしも40です。
塾の先生は、ボーダーはクリアしているだろうと言っていました。
去年までのデータからの話と思いますが。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/15(日) ]
講師をしている者です。
内申点のボーダーは恐らく40からだと思います。
過去には当日点がそこまで高くはなかった生徒が内申40で合格していました。
また、今回は倍率が1.14なのでボーダーは下がると思います。
全員の内申が40を超えているとは限りませんしね。

私の塾では当日点ボーダーラインが津高さんだと195、内申点ボーダーラインだと39-40ではないかと思います。
ただ結果が帰ってこない限り分からないことなので間違っていたらごめんなさい。
参考までにどうぞ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/08(日) ]
津高生は、塾行っていますか。
行くなら、どこの塾が多いですか?
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/08(日) ]
塾に行く人は多いですよ。でも、行かなきゃ困るという事もないです。自分は塾に行ってなかったので分かりませんが、周りの成績良い人の話を聞くと映像の授業よりも対面の授業の方が良いみたいです。
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/08(日) ]
東進か河合に行く人が多いですね。津高近くの個人塾に通っていた友達もいました。1年生から通う人もいれば、受験期になって通い始める人もいます。もちろん塾に通っていない人もいます。

塾に通ったからといって成績が上がるわけではないことは覚えておいてください。学校の予習や宿題に加えて、塾の予習や宿題も進めなければなりません。更に部活に入ったら...

「周りが入っているから、自分も入る」のではなく、ぜひ自分の体と相談してください まず体調を整えることが大事ですよ!! 3年間頑張ってください!応援しています😊
内緒さん@一般人 [ 2020/03/08(日) ]
プレッシャーが無いと勉強出来ない人→塾に行った方が良い
自分で計画的に勉強出来る人→塾行かなくても大丈夫(行かない方が良い)
厳しい大学受験で成果を出すには後者があるべき姿なのでしょうが…。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/09(月) ]
高校の授業は中学までの「ゆとり」とは違います。質も量も全然違いますよ。
eisuは高校生に対応しているのは津駅周辺しかありません。東進のような映像の授業はeisuや開明があります。
講師が授業するのは津駅のOSKがあります。
この時期新聞や折り込みチラシで○○大学合格!!!なんて派手に広告します。
上の方々が仰る通りどんなカリスマ講師に教わっても自分で復習なり勉強しなければ成績は伸びません。
貴方が、東大を目指すのであれば中学受験をした中高一貫校の生徒が大学受験の相手です。
名大であれば津高より偏差値の高い公立高校(四日市高校等)の生徒が相手です。
彼らは多分貴方より小学校や中学時代に成績が上だったはずです。その人たちが中学や高校に入って猛勉強します。
彼等を上回る努力が必要です。それをしないで彼等を上回る結果を求めるのであれば、単に貴方の我がままです。
後半はダラダラとなって申し訳ありません。
自分で勉強しないと塾へいっても高額な費用をドブに捨てるようなものですから頑張ってくださいね。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/09(月) ]
初めての高校生活は不安が先行しますよね。
塾に行くべきかどうかは親の時代とも違いますし、アドバイスをもらいたいと思うものですよ。
我が子の経験から言うと、最初の復習テストや定期試験の順位を見てからでも遅くないと思います。
自分で分からない部分が増えてきたと感じてからでいいのかなと。
ちなみに四高では1年生から塾に行っている生徒は半分もいなかったです。
目標を高く持つなら2年生の夏頃から行ってみるって感じですかね。
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/09(月) ]
塾選びは慎重になさってください!
「本当にそこで良いか。どうして塾へ行くのか」
私は、塾へ通って失敗しました。必要ないなと実感した時には、すでに次年度分の費用をたんまり払ってしまっていたため、親にも言い出すことができずに、結局時間もお金も無駄にしてしまいました。
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/09(月) ]
多分中学の時とは塾に対する価値観が変わります。
中学の時は、学校の授業は簡単で宿題も少ないので、塾で+αの事を教えてもらうとその分だけ成績も上がるから、塾に通うメリットが大きかった。しかし、高校だと学校の授業のレベルが高く宿題も多いため、塾にまで通うと消化不良となってしまいます。結果、人より多く勉強しているにも関わらず、成績が上がらないという悪循環になってしまいます。
上の方々も言われているようにまずは様子見で、学校の勉強では物足りないと感じた時に塾を考えればよいかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/10(火) ]
1つ上の卒業生さんの仰る通りですよ。
中学の時は試験前に少し勉強したら良い点数が取れて成績も学年上位。塾でもいわゆる受験テクニックを教えてくれるから定期試験でも良い成績がとれた
…というパターンの人は津高や四高の様な上位進学校では落ちこぼれるパターンです。
なにせ中学時代は学年上位に居た生徒ばかりですから。数学英語の授業も質や量も格段に増加し宿題や課題もたくさん出ます。(最近は減ったらしい?)
中学時代は試験前にチョイと勉強して何とかなったから高校に入ってからもそれでOK…なんて人は見た事もない点数や順位になります。
上位層のひとは猛勉強していますから差は開くばかりです。
津高に入れたのだから少なくても三重大、よければ名大、あわよくば東大・京大…なんて考えるのは甘いです。
大学受験は受験年度だけ頑張ってもなんとかなりません。
ですので、1年の秋か冬頃までに宿題や課題を充分にこなせて、定期テストや校内模試、外部模試で志望校を十分狙える位置に居たら塾を考えてみたらいいかと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/08/17(金) ]
三重県教育委員会は8/16、部活動で指導する女子生徒にわいせつな行為をしたとして、県南部の県立高校の男性教諭(55)を、停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。教諭は「生徒から部活動などの悩みを聞くうちに、元気づけ、励まそうと思った」と話しているーそうですが、また、どこかで、教員を続けられるんですよね?
高校の部活は勉強を優先したかったら、しない方がましですか?
一般県民@一般人 [ 2018/08/17(金) ]
論点がハッキリしません。

教育委員会の発表内容と部活をすることの要不要はどういう関係があるのですか?

無理して部活動に参加してセクハラに遭う危険があるくらいなら、部活動に参加しない方がマシという判断もあるでしょうが、部活動に参加していない生徒だってセクハラ被害にあいます。よって、部活動に入る入らないは関係ないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/18(土) ]
そんな風に極端に考えるのであれば、高校も行かない方がいいですよ。
部活しないからセクハラに合わない訳では無い。
上の方の言う通り、学校生活においてもセクハラに合う危険性は否めないし、それを言ったら、大学でも社会人になっても危険性は否めません。
各々が気を付けて生活していく他にありませんし、もしセクハラ被害にあったら、早く誰かに相談するしかないでしょう。
うーん@一般人 [ 2018/08/23(木) ]
んー。ここで書くことじゃないような…
内緒さん@質問した人 [ 2018/08/26(日) ]
ここで書くようなーっていうのは少しはわかります。
でも、なぜこんなに勉強のことと部活の成績、委員を何したとか、塾のことや塾の費用やクラスTシャツとか、細々と言われるんですか?父親の仕事の後悔からお前はあーせいこーせい、パートの学校の講師の母親にあれが得、これが損、内申には関係ありなしの話しはもう嫌なんです。どうせ大人になっても、こんなもんじゃないですか。
Fラン卒の中小零細営業行くより、工業高校卒の大手工場勤めの方が楽でいいじゃないですか。

内緒さん@一般人 [ 2018/08/28(火) ]
???
何か質問からずれているような。
そしたらそれでいいじゃないですか。
わざわざ進学校の掲示板でそんな質問しなくても。
工業高校に行って楽に就職もありだと思いますよー。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/05(水) ]
なんであんな人が教育長になれたかね。
挙句の果てに骨折で、仕事も出来ないなんて、ほんとに自己管理がなってないし、ほら下の者も緩むわ…。
内緒さん@保護者 [ 2018/09/07(金) ]
今や、室長も生徒会長も優等生がなるのと同じように、教育長でもそんなもんじゃないでしょうかね…。色々自己管理苦手な教員の方がそもそも多いのでは?ゴールドドライバー率も会社員より、低いような…。
小中の全国学力テストが、去年よりさらに全国平均から離されたでしょ。それに対して知事が「校長の見回りが不足」って苦言。見回らないと授業してないの??と思って、子供に聞いたら、「見回りいると思う」って。
親の参観と研修授業は平常と全然違う方が多いらしい。
内緒さん@卒業生 [ 2018/09/08(土) ]
事がある時って、ご自分やお子さんが、目の前にいらっしゃる教員に対しての文句はでるだけですからねー。

組織として何かが足りないとか、教育長への評価・要望は、あまり考えないのじゃありませんか?

北川さんの時は教育長の選び方も、なかなかでしたが。
内緒さん@保護者 [ 2018/09/17(月) ]
また、知事も謝ってたね…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/06/15(水) ]
2年3年の先輩方に質問です。

テスト帰ってきてますか殆ど平均点以下でした。
正直、毎日課題するだけで睡眠時間は3時間とかになってるし、部活して帰って勉強してるのにこんな結果で自分のことですが、なにを正せば良いのかわからないです。

結構余裕で合格入って、勉強も毎日頑張れる限りしてるのに
平均点取れないので途方に暮れてます。

どこかでこの流れを変えたいのですが、塾とか考えた方が良いでしょうか?
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@一般人 [ 2016/07/01(金) ]
進学校って大変ですね・・
昨日、数学の校内模試が返って来たのですが200点満点なんですねぇ〜うちの子の点数聞いて100点満点やと勘違いしてしまいました(≧∇≦)
校内模試の平均ってあんなに低いものなんですか?
内緒さん@在校生 [ 2016/07/20(水) ]
こんにちは。津高校3年のものです。
一年生の頃は30〜60番、二年生では文系に行ったので母数が減ったこともあり20〜30番キープ、三年生に入っては運動部を引退したこともあり、中間テスト順位は1桁と安定してきました。
まず、数学の課題が大変多いと思いますが、10分やってわからない場所はとばしておくべきです。僕は朝早く学校行って、クラスで賢い子に写させてもらってました。あと、東進入ってる子はアドバンスの答えを持っていたので、写メ撮らせてもらってましたね。割り切ることは大切です。
授業中で、漢文の書き下しとか、英語の予習もやってましたね。内職と思われないように、その授業の教科の予習をしていました。僕は内申が必要なので、授業中はしっかり先生の方を見て(机の上では予習をする、なんてこともありましたが笑)印象高めて、授業後や放課後は質問しに先生のところへ行ってました。
校内模試は、ほぼ先生の趣味みたいなものが出題されるので、漢文の平均点が1桁などざらにあります(笑)校内模試は気にしないでいいと思います。復習は大事ですが。
中間テスト終わって、問題の出し方がわかったと思います。順位を上げるためには、まずは先輩に過去問もらって過去問一度解いてみるのも手ですし、数学はアドバンスもう一回通してやる、古典は品詞分解や書き下し文と訳を全部覚える、現代文は記述問題を自分で作ったり教科書に載ってるものを自分でやって先生に添削してもらっておく(そして覚える)、英語はワークしっかりやる(問題暗記できるくらい)、などテスト前の勉強をしっかりすると順位はぐんと伸びると思います。頑張ってください。
内緒@卒業生 [ 2016/07/20(水) ]
卒業生です。1年生ですと、自宅の学習の方法もまだ洗練されていなく、長時間勉強している割には効率が悪いのかもしれませんね。私も部活がありましたので1年生のときは成績が安定せず、苦労しましたが、様々な試行錯誤の結果、2年生以降は成績は安定して校内では2〜3番の成績でした(結局、数学以外は1番をとったことがありませんでした)。遊ぶ時間はまったく有りませんでしたが、勉強をゲーム感覚で楽しんでいました。その後、目標の大学に現役で合格し、現在は大学の准教授として学生の指導にあたっております。

睡眠時間は少なくとも5〜6時間は確保したほうが良いと思います。睡眠時間が少なくなると、勉強中におきてはいても目を開けるだけで精一杯で時間だけが過ぎて言ったり、勉強中に勉強以外のことに興味が散ってしまいがちです。また中間試験や模試でいい成績をとりたいなら、前日に睡眠時間を確保したほうがよいでしょう。勉強時間ですが、学期中の平日は最低3〜4時間は勉強しましょう。土日や夏休みは最低6時間(できれば8時間以上)は勉強できるでしょうか。また部活などで勉強できない日があってもあまり気にしないことです。

塾の利用ですが、1科目程度の利用であれば刺激になって良いと思いますが、過度の期待は禁物です。また、それ以上受講している友人は成績は伸び悩む人が多いように見受けられました。講師の話しを聞いて学んだ内容は、自分の血肉にはなりにくく、試験でのアウトプットにつながりにくいためでしょうか。自分で手を動かして試行錯誤しながら勉強した内容は自分の血肉となり、試験でのアウトプットにつながります。私は1年生の夏休みの時期に河合塾の数学の座学の講座を受講しましたが、ただ講師の板書を筆記するだけで、また予習をすれば逆に講義が退屈すぎて、いずれにしてもあまり意味を感じられませんでした。ただし、高校3年のときに河合塾の特定大学対策コースで英語数学を受講しましたが、このコースは座学ではなく、「2次試験を想定したテスト→その後、採点された答案返却→講師による解説」でしたので、学んだ内容が自分の血肉となり効率が良かったと感じました。予備校の講座を受講する際は効果があるかどうかを慎重に見極めることをお勧めします。

1〜2年生の間は学校の予習・復習を中心に行いましょう。まずは英語数学国語を中心に勉強されることをお勧めします。英語は予習が重要な科目ですので、時間がないときでも英語だけは予習して下さい。忙しいようであれば、数学は復習中心でも構いませんが、余力があれば数学も予習しましょう。英語数学は学ぶないようも多いため、日頃からこつこつと勉強を続けましょう。

教科書、参考書は学校で配布されたものを一通り全て終わらせてください。そして間違えた問題には記しをつけ、時間がたった後にもう一度解きなおしてください。数学では教科書の問・章末問題を全て解くことも忘れないで下さい。

勉強場所も自宅以外に図書館や予備校自習室など利用されてみては如何でしょうか。私は自宅では英語や化学などの暗記科目を勉強することが多く、長時間集中を必要とする物理や数学は図書館(県文や市役所隣接の図書館)で勉強していました。高校生のときに身につけた図書館を利用する習慣はその後、大学、大学院でも変わらず、現在も大学の講義のない時間帯は自分の研究室ではなく図書館で研究しております。図書館はなぜか落ち着き、集中できる環境だと感じていますのでお勧めです。

今平均点より少し下の得点が多いとのことですが、今後の頑張りしだいで成績は如何様にも変わりえると思います。まだ1年生ですので、1年後、2年後には校内で上位の成績になっている可能性も十分にあると思います。そのためには、学校中心の予習・復習、最低限の睡眠時間の確保、授業中に集中すること、図書館など様々な勉強環境の活用など色々と工夫をしてください。成果がでるには数ヶ月、半年と時間がかかるとおもいますが、是非部活と勉強の両立を実現させて目標の大学に合格されると良いですね。
内緒さん@卒業生 [ 2016/07/28(木) ]
同じく卒業生です。私は1年最初の中間の数学で追試にかかってびっくりしましたが、現役で七帝大理系に受かりました。恐らく数学についてお悩みの方が多いと思うので数学について書きます。
まず、自分の体感ですとまず先生が怖いと言う人が多かったです。先生側はそうしないと授業について来ない人が増えるから最初は怖く振る舞うのだと思います。そのうち、言動や提出物に努力が垣間見える人に対しては優しくなるのでご心配なさらず。
その提出物については、理解できなければ朝早く来て友達に教えてもらうべきです。また、分厚い参考書に載っていたり、裏技では知恵袋で同じ問題が質問されていたりします。
それに、まだ1年生の夏です。あり得ない量の数学の宿題が出されたと思いますが、分厚い参考書(変わってなければフォーカスゴールド?)の解き方を覚えるつもりでこなしてください。間違えたものは下の類題も解くといいです。これがしっかりできていれば、夏休み明けテストとは言いませんが、近いうちに地力がついたのがわかると思います。
内緒さん@質問した人 [ 2016/08/02(火) ]
質問者です。
久しぶりに覗いたら、先輩方から沢山コメントいただいてて嬉しかったです‼ありがとうございます‼

めっちゃ辛いポイントわかってくれてるー!と思う事ばかりです。
明日、登校日で課題提出なんですが、毎日少しずつやってるつもりでもドンドンたまってしまい、ここ数日は特に焦りが出て全然眠れてません。ようやく、何とか最低限のところまでは出来る兆しが見えてきましたが、数学はもう解説うつしてしまいました。

やはり、先生に質問にいったり、友達に教えてもらうことがコツコツ続けられることに繋がるっていうことなんだなと読ませてもらいました。

そして10分やってわからないのは諦めます!

あとは何とか5時間眠るようにします!

この夏休みに入ってからは6時間は寝てるので、身体も元気だしメンタルも復活しました。
人間ある程度寝ないとマズイってのを痛感しました。

友達にきく、先生にきく、眠る
これを守り、あとは今のコツコツも続けたら先輩方のように大学行けますかねー!
あ、スマホの時間も夏休みは増えてしまってるのでコレを治さないとダメなんですが。

内緒さん@一般人 [ 2016/08/23(火) ]
卒業生です。1年生の時は宿題の量(主に数学)が多くて、真面目にやってたらその日のうちには終わりません(笑)
6時間睡眠は大切です。勉強したことは寝てる間に整理されるそうなので。他の人のコメントにもあったように、数学が得意でない限り正攻法ではかなわないので東進の人と協力するのがいいかもしれません。ただ、わからないままになってしまうので、朝休みに先生や、友人に聞きましょう。津高生は受験期最後に伸びます。楽しい高校生活にしてください。
内緒で@保護者 [ 2017/07/20(木) ]
質問者さん状況は良くなってますか?
実はうちも全く同じような状態で1年が過ぎました。
学校に慣れてきたこともあり塾もやめたことで少しは宿題の時間ができましたが睡眠時間は殆どかわりなく3〜4時間です。それにしても成績は下がるばかりで…日々悩んでいます。ここで先輩方のアドバイスを読ませていただいて長い文面に有り難い思いでいっぱいになったのですが、
未だ現状は変わらず悩んでいます。皆さんどのようにして克服されているのでしょうか…
50年前12歳@卒業生 [ 2020/01/29(水) ]
数学は考え込まないで参考書の類題を類推して理解すればよし。1問5分〜10分で解けば、2h15題は解ける。99%正解するまで5〜10回転させること。数学は2000〜3000問暗記しないと一流大学へは入れません。数学を得意にしておかないと医学部へもいけませんし、法学部でも共通テスト、司法試験、公認会計士試験など資格試験には勝てません。

英語は辞書を引く前に教科書ガイドの和文を先に読んでしまうこと。古文も先に現代語訳を読んであらすじをアタマに入れておくこと。あと文法はキチンと押さえること、単語集、例文の暗記(素読)です。

物理、化学、生物、地学は易しい参考書と問題集を1冊づつ読むこと。日本史、世界史、地理、倫理は薄い参考書と問題集を上げていくこと。

朝勉強するのでもよいと思います。部活をやめると、帰ってきてすぐ勉強できるのでよいかと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中学3@中学生 [ 2012/09/23(日) ]
中学1、2の内申点ヤバかったん(あかん方の)ですけど、中学3の内申点が良ければ、大丈夫ですか?
4step@在校生 [ 2012/09/30(日) ]
まあ学校にもよりますが最低でもオール4くらいあればいいんじゃないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2012/09/30(日) ]
受験校に送付される内申書って3年生3学期のやつだけじゃなかったかしら。
中学3@中学生 [ 2012/09/30(日) ]
返信ありがとうございます。

すいません。もうひとつだけ、質問したいんどすけど、中学1、2の内申関係ありますか?
津高校一年@在校生 [ 2012/09/30(日) ]
大して関係ないと思う。
当日が一番大事。
中学3@中学生 [ 2012/09/30(日) ]

ありがとうございます!
S@一般人 [ 2012/10/12(金) ]
内申は一年の3学期、二年の3学期と三年がいくと思います。当日点が210点以上取れるなら、内申35とかでも大丈夫かと思いますが、200点前後なら、内申40あるほうが安心でしょう。高校対塾での会議や、塾講師同士の情報交換では、内申も重視されてきていると言う話がでていました。現高1が、倍率が下がったため今の中3では、多少倍率が戻る傾向あり。ともいわれています。ふたをあけてみないとわかりませんが。
さき@中学生 [ 2012/12/16(日) ]
今中2です。お兄ちゃんが津高校にかよっていて私も津高校に行きたいのですが…中1の三学期の内申は43でした。中2の前期は41で後期はまだ出ていません。
しかし塾のテストとかは250満点中160点とかなんです。学校のテストでも450点にいったことがなくて…400点をきったこともありました。こんな私でも津高校いけるのでしょうか?
三重@中学生@中学生 [ 2013/04/12(金) ]
僕も中学生ですが、450以上はとっておかないと、津高校は厳しいのではないかと・・・
すいません。実は僕もあなたと同じでとったことがないんですけどね。ww
同い年ですね。おたがい津高校合格できるようにがんばりましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
津高校の情報
名称
かな
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 514-0042
住所 三重県 津市 新町3-1-1
最寄駅 0.9km 津新町駅 / 名古屋線
2.3km 阿漕駅 / 紀勢線
2.4km 津駅 / 名古屋線
電話 059-228-0256
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved