教えて!津高校 (掲示板)
「高専」の検索結果:22件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
津高校の入試辞退者が出たって本当ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
多くは、鈴鹿高専へ行くためと思われます。
落ちていれば受験しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ナイショさん@一般人 [ 2023/02/20(月) ]
津高校は合格したら辞退出来ませんか?中学校で辞退出来ませんと言われました
内緒さん@一般人 [ 2023/02/21(火) ]
国立高専が第一志望で、高専に補欠合格した場合は辞退出来るそうです。私立はダメかと。
ナイショさん@質問した人 [ 2023/02/21(火) ]
ありがとうございます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
天下の津高校が今年、東大合格数0はひどいと思いますか?
[ 160件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/05/01(水) ]
三重県内就職であれば三重大の評価は高い「最強」ということでしょうか
やはり名大のほうが高いのでしょうか
偏差値的なものはわかりますが、地域ごとに見ると京大コンプの阪大 なるほど!、でも名大コンプの三重大とはならない気がするのですが
三重大の在籍学生数が三重県民と同数近くが、愛知県民が占めていますよね そういった話を聞かないのが不思議ですね
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/01(水) ]
三重は関西からも名古屋圏からも、はずれに思われていると思います。遠方は偏差値とセンターの得点によっての選択ですから、三重県は来るべき私大も少ないし、県外から若い方は選んでは来てないですよね。名古屋圏もそういう雰囲気があって、三重大と私大はどちらを選ぶかという感覚も普通ではないでしょうか。

県内の採用は担当の感覚や意向ではないですか?
一次が履歴やテストで、面接などの二次、三次があるわけですが、OBが多いのは有利ですよね。純粋に頭脳面が優れていたり、才気走るタイプだったとしても、協調性などの面を重視する場合も多いでしょうし。県内では大学トップの三重大卒が多いのは今までは当然でしょう。
ただ、今後は、他県の三重大生が応募数が増加した場合、手強いライバルが増えることがあり得るかと。関西でも安定を優先すると通勤距離は遠くても検討するようです。確か、三重県庁は特急通勤も可でしたよね?また、スポーツ選手を他県からの採用増加もあり得るのではないかなとも考えると、難関もそうですけど、大学入学後も、どの部分でも個々の能力を磨くことをおすすめしたいです。長文を失礼しました。

内緒さん@一般人 [ 2019/05/11(土) ]
迷うのは三重大と私大ですか
県民なら三重大を選択しますが、名古屋圏とは事情が違うのでしょうね。津ではなく北勢は名古屋圏のような気がしますが。
内緒@一般人 [ 2019/08/29(木) ]
毎年二桁の合格者を出しているような学校なら心配ですが、そんな年もあるでしょう…というのが正直な感想です。指導が進化し、手厚い6年制でさえ数名なのですから課題を大量に与えるだけ、レク大名目に何日も放置し続けていたら差は開くばかり…
内緒さん@一般人 [ 2019/09/04(水) ]
進学実績がこのままズルズル行くようならレク大の縮小を当然考えるでしょう
中高一貫校と競う難関大受験者にとって時間というものは大変貴重です
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/08(日) ]
中高一貫の私立の子たちは、高校は部活なしや、1年ほどで受験体制ですね。

それがよいとも思いませんが、中学で部活をやり遂げるとか文武両道と毒されていると、部活を続ける意義を見失って、ストレスを溜めてしまうこともあるようですね。
続けるだけに、がんばりましたという大人が多いこともありますが、先に続いていく部活か趣味で行ってる部活かは、自身も親も決断したうえで参加すべきだと思います。
3年続けたことより、何を得るだろうかだとか、どのように続けようかを大切にしてほしいです。

それほど、今のそこそこ以上の大学の入試は大変です。
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/22(日) ]
レク大削る前にもっと省ける無駄があるね。例えば無意味な課題の量とか。恐らく効率的な解法を求めさせるのは二の次で、単純に解法を丸暗記させるのが目的になっていますし。丸暗記の場合マニュアル通りの問題が出れば解けますが、少し捻られた問題が出されるとお察し…。他にもAO推薦系で大学に受かった生徒にも無理矢理センター試験対策受けさせてたりとか…。この場合センターへの慣れは99%無駄ですし、何よりパンデミックの危険性まで発生するバカで無駄な指導ですね…。
内緒@在校生 [ 2019/09/23(月) ]
大変な時代を駆け抜けられた先輩ですね。
そういう声が多かったようですね。
おかげで現在は、自分で判断して取り組む形式になりました。ありがとうございます。
日々の課題を自分で計画し、選んで取り組んでいかないといけないし、勉強は終わりがあるものでもないので、どこまで、いつまでに、どんな方法で取り組むのか、今も悩み試行錯誤しております。一人ひとり必要な課題は違うし、THE「自主自律」であることに文句はありません。

課題を与えられずとも自ら取り組む姿勢は、自律した大人として当然のことだと思います。
説明会に参加して、それを理念とする津高校で学びたいと、私自身で決めて入学しました。
だからこそ、覚悟を決めて、自らの志の実現に向けて、励んでいます。

中学生の人たちも、説明会や現在の在校生の先輩たちの声を参考に、覚悟を決めて進路を選択して欲しいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/02/28(木) ]
子どもが受験します。
内申点は44で、過去問や塾のテストは210〜230点ですが、理数科目で稼ぐタイプで、国語が安定しません。
今年は、例年よりも倍率高めの上、定員減で、受験生の内申点も高いと思いますので、当日失敗して190から200点前後になったら危ない気がしますが、皆さんどう思われますでしょうか。
[ 16件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/03/04(月) ]
内申45だけど当日点やたら低い、それが鈴鹿市からの受験生の特徴だから。
過去の投稿など見てるとそんな書き込みあるからイメージついちゃったんじゃないですか。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/04(月) ]
大学受験のように、合否のボーダーライン上に何人かある場合に、その中から合格者を決定するための資料にのみ調査書を使ったり、中学受験において調査書の出席日数のみを見るといった取り扱いにすべきでしょうね。
津高校の場合、第一段階選抜枠が少なかったり、当日試験のみの合格枠がないのも、進学校としてはどうなのかと思います。
通りすがり@一般人 [ 2019/03/05(火) ]
内申のボーダーは、上位の進学校なら科によらずすべて最低でも120%にすべきだと思いますね。

もしくは5教科と副教科は分けて計算するとか。

でも、中学校が困るから無理か!
内緒さん@保護者 [ 2019/03/05(火) ]
内申点が、3年生の1学期と2学期の中間・期末テストの平均点で機械的に決まるなら、これほど受験生や、教育熱心な親を悩ませなかったと思います。テストの平均点が100点から80点なら5、79点から60点なら4、というシステムなら分かりやすいのですが、実際はテストの平均が90点を越えていても、評定が4になることがあるんです。多かれ少なかれ、受験生も親も『教師にゴマをする生徒のほうが評価されるのではないか』という疑念を抱いている。判断基準がブラックボックス化しているわけです。でも誰も文句は言わない。内申点を人質に取られているようなものですから、むしろ親は子供に『先生には絶対に逆らうな』とアドバイスすることも珍しくないようですーとの話を読んだことがあります。また、内申重視の公立中学における「勉強」の大部分は、何かをのびのび考えることではなく、
与えられた作業をしっかりこなすことで、そして、減点法によって採点されます。(内申制度のもとの発想は加点法ではないかと思うのですが、皮肉なことです。) 
そのような制度は必然的に子どもたちから「のびのび勉強」を奪うと思うのですーいう意見に共感したので、お伝えしたいと思います。
通りすがり@一般人 [ 2019/03/06(水) ]
だから、近隣で言えば愛知県に中学校で差をつけられていると思っています。

大人が悪いのです。

大人が。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/06(水) ]
同感です。これは大人の責任です。
進学校の子たちは努力家です。でも、報われない気持ちや投げやりになりたくなる気持ちも、進学校だからこそ、高校生活で感じていくと思います。他県の子たちと競っていくのですからね。勉強投ーげた、わからんもん、って言えないのですから。せっかくだから、部活もがんばりたい、少しは遊びたいなどが言いにくくなることもあるでしょう。部活だったら、県ベスト8とか、東海大会とか全国大会って、分かりやすく認めてもらえることも多いけれど、勉強に関しては本当に根気がいります。
大人側の指導力やサポート力が試される場なのですよね。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/06(水) ]
鈴鹿市に関しては、「高専受験計画」というプログが少し参考にならないでしょうか。

全国の高専の様々な話の中、H25~29の入試倍率や最低点や平均点をグラフ化してあるものでは、鈴鹿高専に関しては例外が多くてボーダーをライン化できないようなのです。なぜこんなことが起こるのでしょうかね…。

もちろん、鈴鹿市でも頑張ったことが、そのまま内申通りの方も、むしろ、厳しめの評価の方もいらっしゃるとは思いますよ。ただ、私の場合ですと、鈴鹿市の子ども自身が自慢して吹聴してる声が噂になってたりして、聞きましたね。鈴鹿の先生方や保護者の方も「語るに落ちる」というか、口からもれてしまうタイプが多いようには思うので、少々そういう傾向はなきにしもあらずなのかなと感じます。実際、部活や三者懇談などを通して、個人情報に関するすみ分けが甘いように感じました。蛇足ですが、イオ○タウンなどは各地の子どもたちや、子どもと親の様子が如実に現れてるように思います。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/19(火) ]
鈴鹿市内の高校を見たら、わかるでしょ?
何かを目指したい子は市外へ行くのです。勉強もスポーツも。小学校から附属や暁もありますし、私立中学は県内も県外も通えますし。部活によっては、鈴鹿市市内はウン十年前のルールや技術を教えて頂けます。ですので、高校生で活躍される方は部活も所属せず、外部が多いですね。そして、なんで、その子が?って方が気ままに賞状をゲットし、私立や工業・商業や市内高校に進学されます。ほとんど、くじ運というより、どなたかの意図的なシードで、トーナメント表を見たら、結果がわかります。準決勝は必ずといっていいほど、左右の差が激しいので、全体をレベルアップさせようという考えが全くないことが、よくわかります。競技によっては、高校も準決勝あるいは準決勝の左右のレベル差が今後の衰退を示します。
鈴鹿市内公立中での進路指導は1.四日市 2.津 津西国際(前) 四日市南(前) 鈴鹿高専(推) 川越(前) 3.神戸(前)…と、当てはめていくだけです。随分と古い情報で。
きちんと調べておられたり、指導力の高い先生もいらっしゃいます。でも、そういう先生のご意見を聞こうとしない古株がのさばっています。また、学級崩壊→療養→再びを繰り返す先生も幾人か(特に小学校)聞いています。荒れた学校に良さげな先生を集め、6.7年後に一斉に全員転任されるから、振り出しに戻ります。中3担任が転入されたばかりの先生の割合が半数以上もよくあります。ですから、学年があがる毎の継続的指導はほとんどないです。引き継ぎがないですから。一部の先生は引き継ぎは悪口だと思っておられます。他は省略します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/02/09(土) ]
去年だけでなく、津高は津西より低い時期があったのは本当ですか?だけど、近年はずっと、大学進学の結果で高めだということですか?だとしたら、勉強面の面倒見はよいということでしょうか?
もうすぐ最終の三者懇談があるので、津高のまま決断してよいか悩んでいます。というのも、やりたい部活の実績が津西の方がよいからです。厳しい意見でもいいので、答えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
[ 42件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/07(木) ]
難関国公立の進学実績だけを学校の評価とする塾などが多く、それに基づく洗脳?まがいの進路相談が学習塾で行われていることも、もしかしたら影響があるのかも知れないですね(^^;)
私は津高校大好きです! 中学生のみなさん応援してます!
保護者の皆様も色んな情報に惑わされることなく、お子様としっかり対話し、ベターな進路決定ができますようお祈りいたします!
内緒さん@一般人 [ 2019/03/07(木) ]
学区を無くそう!
進学実積で選ぶのも、校風で選ぶのも、完全に自由になる!
内緒さん@一般人 [ 2019/03/08(金) ]
3つ上の方、’19年卒はつい先日卒業式をされた方々なので各年共に1年引いた値でよろしいでしょうか。
それはさておき、伸び代…の件は全くその通りだと思います。
軽く浪人を口にする生徒もいるそうですが、1年浪人しただけで難関大学に合格できるのなら誰も苦労しません。大学受験は、小学生の時から勉強してきた集大成のようなものですからね。
ごく一部の生徒は再チャレンジ合格、ランクアップ合格していますが、強い意志と覚悟が必要です。
現役生は受験直前まで学力が伸びます。
夏から受験直前までの学力の伸びを現役生と浪人生とグラフに書いて比較すると愕然とするくらい違うそうですよ。
大半の浪人生は夏くらいに現実を知り志望校のランクを下げます。
四つ上@卒業生 [ 2019/03/08(金) ]
すいません。自分の卒年なのに間違えました…
西暦のみ各年毎に1年引いてください。

確かに、塾による高校に対しての評価は影響が大きそうですね…他にも同窓生の「うちは名門」という考えも進路指導に対して重圧がかかりそうです。
四中工なんか学区跨ぎはおろか、県外から越境入学させてますし学区も廃止して良さそうですね…
一つ上@卒業生 [ 2019/03/08(金) ]
津高の名誉の為に補足すると、中には前述のいじめ問題を起こすような生徒もいますが、数人は確実にいる馬が合うのと仲良くなれれば、かなり充実した学校生活は送れます。
スレ主は部活の実績を気にしているみたいですから言わせてもらうと、津高で安定して活躍してる部活でぱっと思い付くのが漕艇、音楽、書道、SSC位しかないです。津高の部活は大体サークルみたいな感じで自由度が高い反面、校訓の文武両道は事実上器用貧乏に近くなっています。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/17(日) ]
豊橋技術科学大学って、確か高専の受け入れ目的の大学でよね。高専生のそう高くない層を面接のみで入学させる大学ですね。上位進学校の目指す国立大としては、カウントしにくいのはその点ですね。本当に実力ある高専生は違う国立大編入を目指すので、高専の上位とは違った雰囲気ですよ。ちなみに、全国の高専は51~57のレベルがほとんどです。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/02(木) ]
基本的には、色々な方々で
大学受験に臨まれれば?と思います
東進とかの、無料過去問をダウンロードされるとか

どちらの高校に行こうが、大学受験を望まれるのであれば、ある程度の家族の知識は必要ではないのでしょうか
内緒さん@一般人 [ 2021/12/02(木) ]
基本的には、色々な方法で
大学受験に臨まれれば?と思います
東進とかの、無料過去問をダウンロードされるとか

どちらの高校に行こうが、大学受験を望まれるのであれば、ある程度の家族の知識は必要ではないのでしょうか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
画狂老人卍@一般人 [ 2019/01/21(月) ]
私の学校に津高校出身の教師がいるのですが、津高校の自慢ばかりします。現在校生の方々は津高校出身であることを自慢げに思っていますか?不快すぎるほどに自慢するので気になりました。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/21(月) ]
そうですねぇ…
津高校のなかもピンきりですので、自慢しまくってるやつは下の方のやつでしょう
在校生の親@一般人 [ 2019/01/22(火) ]
津高校出身で自慢する先生ですか…毎回自慢話聞いてるとウンザリしますね。

子供は自慢には思ってないようです。なぜなら県内には津高校よりも上の高校がありますから。
上記の方も仰ってるように、本当にピンキリです。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/22(火) ]
うちの夫も津高出身です。
やはり津高推しの発言が多いです。

で、上のかたがおっしゃるとおり、高校時代は成績は下の方だったようです(^_^;)
内緒さん@一般人 [ 2019/01/23(水) ]
きっとその先生の人生のピークが高校時代だったんでしょうね。過去の栄光にすがっているのかな。
出身校の自慢に限らず、やはりなにかにつけて自慢ばかりの人って、周りの人に必ず嫌われますよね。
反面教師だと思って、あなた自身は周りの人に気遣える人間になってください。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/24(木) ]
自慢したがるとか譲らないタイプって、津高と高専にすげー多いとみんな思っている。
津高OB@一般人 [ 2019/01/26(土) ]
二群時代のOBです(平成一桁)。
世代によるとは思いますが、当時はセンター試験の平均点が、津西高校よりも5点くらい低かったですよ。
高田6年制は雲の上でしたね。
愛知県のとある大学に進学しましたが、千種高校(当時は愛知No.1)出身はたくさんいましたが、津高や津西高の生徒はごく少数でした。
一般@保護者 [ 2019/01/30(水) ]
社会に出たら高校名なんて関係ないですよ。
その先生の話は聞き流して。
通常、社会に出ると最終学歴の大学をいいます。
だから、高校は通過点です。
子供は自慢に思ってません。親が上に書いた事を言ってるので。

中学の先生で津、津西の方いましたけど、
自慢なんてしてなかったようです。
出身校に限らず、我が強い方は大人の世界にはたくさんいますから、そういう人もいるんだなと
観察してみて。
内緒の受験生@在校生 [ 2019/02/17(日) ]
まぁ、受かった時は自慢かなと思いましたね。

でも、順位が予想外に高かったり、1クラスしかない小学校での児童会役員だった自慢とか小学校最高だった話(中学の実績がないんかー)を聞いているうちに現実に戻りました。あっ、思い出しました。中1の時に1度だけ1桁の順位に入った自慢やゲーム自慢なんかも聞き流せるようになり、冷静になりましたねー。商業とか工業の子が賢いからいいよねとほめてくれるから、津高のことを自慢も何も話す機会はないですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/12/04(火) ]
もうすぐ三者面談があって、志望校を確定するのですが、まだ親ともめてます。僕は津高ですが、鈴鹿高専を親はすすめてきます。親は専願だと面接だけで入れるし、2回受けても金額変わらないからと押してきます。僕としては併願で滑り止めいいのですが、津高で説得できるトークを教えてもらえないでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2018/12/05(水) ]
大学の工学部→大学院に進学したい旨話してみてはどうでしょうか。
どちらも進学して落ちこぼれると大変ですので頑張って下さい。
トキ@一般人 [ 2018/12/05(水) ]
親御さんとしては、「大学編入の道もある!」という思いなのかもしれないですね。
「理系に絞らず、男女半々のところでハイスクールライフをエンジョイしたい!」
では説得力ありませんかね?
内緒さん@保護者 [ 2018/12/05(水) ]
親御さんが高専を進める理由を詳しく聞いてみたらどうですか?
入試が面接だけだとか受験費用だとか以外で、何か進める理由があって、その理由があなたにとって納得できるものなら受験校の選択肢に入れてよく考えてみるべきかと思います。
ただ、高専は自分が通いたいと思って入学した人でなければ、入学後結構厳しい状況におかれるかもしれません。留年や退学の人数はかなり多いと聞きます。大学編入が可能ですが、編入後は勉強についていくのが大変だとも聞きます。
プラスの面もたくさんあるとは思いますので、まずは親御さんからよく話を聞き、高専についてよく調べてみましょう。
高校からその先のことまでよく考えて、具体的に進みたい大学に入学するには津高校か高専か、どちらが有利なのかを調べてみるのもいいと思いますよ。それが親御さんを説得する材料になるかもしれませんね。
内緒さん@質問した人 [ 2018/12/05(水) ]
たくさん回答いただけて嬉しいです。ありがとうございました!
親としては経済面優先で就活がいいとすすめてきます。どうしても行きたいなら、編入あるしという感じですが、僕は大学は行きたいです。だから、津高の方が可能性が広がるように思ってます。40人のクラスで5年も通うことも、微妙な感じです。津高のハイスクールライフ!大変そうだけど、楽しみなのです。
トキ@一般人 [ 2018/12/05(水) ]
ちゃんと立派は理由があるじゃないですか!

高専は確かに就職は有利と聞きます。
ただし、大学編入となるとかなり勉強しないと難しいでしょうし、専攻科目に興味が持てなければかなり苦痛な5年間かと…。
(向いている人にとっては、研究に打ち込める最高の環境とも言えますが。)

うちの子供も高専を考えたことがありますが、やはり学ぶ範囲や今後の選択肢の幅を広げるために普通高校にしました。

親御さんとじっくり話してみてください。
内緒さん@質問した人 [ 2018/12/06(木) ]
立派な理由と言ってもらえるなんて?!
当たり前過ぎるというか、漠然としてるような感じで親には流されてました。これが理由って、言い切ってみます。
ありがとうございました。
内緒さん@保護者 [ 2018/12/06(木) ]
津高生の保護者です。
親御さんの心境はよく分かります。大学というのはお金がかかります。
理系の私大で下宿となるともうお手上げですw
浪人されてもきついです。
塾や東進等の予備校の費用も高いです。中学校の塾費用の倍はします。
親の都合で子供の未来が制限されてしまうのは大変心苦しいですが、これが現実です。
まだ親御さんに話していなければ、
「現役で三重大や名大、名工大等の近所の国公立大学に合格してみせる」等の意気込みをみせてみてはどうでしょう。
達成するには猛勉強が必要ですので、高校生活をエンジョイなんていってられませんが。
通りすがり@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
たぶんあなたが社会に出るころには今よりも景気が悪くなっていて、なおかつ企業も今大量採用しているのでその後の採用を渋りだして就活は厳しいものになっていると思います。

親御さんは費用面だけでなくてそれも見越して高専を勧めている面もあると思います。

ただこれはあなたにとってかなり先のことに感じられてなかなか頑張り続けるモチベーションが続かないと思います。

その都度その都度やりがいが感じられるであろう「ハイスクールライフ」のほうが継続的に努力を続けられて結果的には良いものになる、と親御さんに言ってみては?
内緒さん@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
大学行ってその先のこと考えてるの?
高校に入るのが目標じゃないんだよね。
将来こうゆう仕事をしてみたい、こういうことをしてみたい!だからこの高校に行きたいんだ!
そういうことがなければ高専の方がいいよ。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/07/24(火) ]
卒業生でもあります。

なぜ塾は四日市高校を薦めるのでしょう?
少なくとも私が受けた説明は根拠が不明です。
何か明確な理由をご存知ですか?
そして、それを真に受ける保護者も多いように感じます。

津高校はそんなに魅力がなくなったのでしょうか?
[ 24件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/08/20(月) ]
ご意見を出していらっしゃる保護者の方々のご意見は、どれも真であると感じます。
その方が学校に何を期待しているかによって、「自由」「管理型」「放置」「放任」「社会・大人への準備」「胡坐」など変わるのだなと、思います。

色んな情報をどうとらえて、どんな選択をするか。保護者も、津高生も、津高校で成長していけると良いですね。

結局は「自分自身」という部分が、ずっと昔からキーではないでしょうか。
「自主自律」すばらしい校訓だと改めて関心します。

質問の答えになっていませんが、私は津高校は魅力的だと確信していますので、思わず書き込みしてしまいました。
内緒さん@保護者 [ 2018/08/20(月) ]
塾は単に、津か四日市か希望が決まっていなければ、偏差値の高い四日市をすすめるという単純なことではないでしょうか。塾は、校風とか関係ありませんからね。
それに流されず、入学後の様子をしっかり考えてくださいね。上のかたがおっしゃるように、どの意見も本当だと思います。うちは、考えたつもりでしたが合わなかったかなと後悔も少ししていますが、やりなおすわけにもいきませんからね。上位層は一部であり、中下層のほうが圧倒的に多いわけですから、私はそのあたりの方々の意見もなかなか重要だなと思っています。中下層も決して、世間からみれば悪い成績ではないのですが、進学校では日が当たらないことも事実でして。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/16(火) ]
え?津高の戦後生まれの著名な卒業生って、京大卒のオウ○の幹部とぱいぱいでか美だけなんでしょ?
ーという認識の差が倍率です。塾なら進学実績なので、津高を勧められてる人もいます。
明確な根拠は津高を受けなかった人にはそれぞれあるでしょうが、津高が一番という方にどう説明したらよいものか…。だからといって、特別に悪い点がある高校ではありません。他の高校がすごくいい訳でもありません。入った高校で賢いかどうか決めるのは地方の欠点なので、そんなに気にしなくてもと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/22(木) ]
塾なら進学実績なので、津高を勧められてる人もいます。>
四高合格実績のほうが塾にとって宣伝になると思うのだが?
例えば旧帝一工合格数なんか予備校にはいいネタだよね。
来年入試で津高が四高より旧帝一工合格数が多いようなことが起きれば絶対津のほうを塾は勧めると思うし。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/26(土) ]
津市内から四日市高校への進学も年々増加しています。近鉄富田駅から徒歩1分ですから!
特に三重大学附属の成績上位者は四高国際科学コースに多数進学しています(県内1位)。
附属からは、四高へ約30人、津高へ約40人が進学しますが、上位から、四高国際・津高トップクラス→四高普通・津高中以上→津高中以下という現状です。
津高OB@一般人 [ 2019/01/26(土) ]
津高も進学指導に力を入れていますが、国際科学コースのある四高に追い付くのは難しいでしょうね。
四高は岡崎高校をモデルとしているので、津高もいっそ旭丘をモデルとするとか…

浪人倍増するだけか。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/13(水) ]
かつての学校群時代、四日市高校は交通の便の悪い四日市南高校と第一群を組んだため、桑名以北の上位層が桑名高校へ進学するようになりました。その結果、四日市高校や四日市南高校の進学実積は振るわなくなり、県下最難関校は桑名高校理数科となりました。
四日市高校は、学校群の解消直前に国際科学コースを新設し、進学指導に力を入れてきた結果、2005年頃には津高校を抜き県下一の公立高校になりました。
四日市高校の進学成績が上昇するにつれ、従来は津高校に進学していた三重大学附属中学校や鈴鹿地区の上位層が四日市高校へ進学するようになったため、津高校の難関大学進学実積が四日市高校と比べて少なくなってしまいました。
また、学校群解消後の北勢地区や南勢地区では、片方の学校群構成校であった四日市南高校と宇治山田高校が学校群時代よりも進学実積がかなり低下してしまいましたが、中勢地区では津西高校が踏ん張ってきたため、津高校が四日市高校のように学区で突出することはありませんでした。
四日市高校と津西高校の努力が、津高校が県下最上位校になれなかった原因です。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
かつての学校群時代は、津高は放任、津西はスパルタで、大学合格実積やセンター試験の平均点も津西のほうがかなり良かったのです。一群(四日市、四日市南)、二群(津、津西)、三群(宇治山田、伊勢)の学校群の中でも、津西が一番の大学合格実積でした (当時は県立No.1は桑名理数科で、高田6年制はそれよりもはるか上)。
学校群の解消により一番被害を被ったのは津西で、三重県教育委員会もその辺りを配慮して、国際科学コースを津西に設置したのでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/04/05(木) ]
バイトって、知り合いのところなら大丈夫ですか?
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/04/07(土) ]
勇気あるなぁ。多分、NGだよ。そりゃ片親家庭で、自分がバイトしないと生活に困るとかなら許可はおりるかもしれないけも、勉強を疎かにしてまでバイトする事に、津高校がOKを出すとは思えない。部活は勉強に支障をきたすのに、バイトはきたさないと思っている基準が分からない。工業の友達に誘われたと言ってますが、その子とは明らかに勉強する次元が違う事をお忘れなく。
保護者@保護者 [ 2018/04/07(土) ]
津高校はバイト禁止です。
合格者説明会でも念押しのように言われましたし、しおりにも書いてあります。
家庭の事情がある人は担任に相談とも書いてますね。
失業、片親等の事情で収入が厳しい等の状況のみだけ考えるということなんでは?

親ごさんはバイトに賛成なんでしょうか?
新入生@質問した人 [ 2018/04/07(土) ]
親の知り合いのところです。基本だめなようだけど、黙ってした方が問題と思いました。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/07(土) ]
なんかいまいち、分かってない感じだね。
説明会でも念押しされ、しおりにも書いてあってもそれでもしたい?
親の知り合いだから、親もいいと言っていると?

進学校の課題の大変さが、いまいち、分かってない感じですね。

内緒さん@一般人 [ 2018/04/07(土) ]
皆さんがおっしゃっているように、原則禁止されています。
学校側が禁止しているのを無視して単なる小遣い銭欲しさにバイトをすると発覚すると重い罰が下されます。
車やバイクの免許取得と同じです。
具体的にいうと、訓告、停学、退学、謹慎等です。
授業にもついていけなくなるし得るもの(僅かな小遣い銭)より失うもののほうがおおきくありませんか。

保護者@保護者 [ 2018/04/08(日) ]
今の友達の影響もあるのかな。
バイトのことはちょっと忘れて
入学して学校生活過ごしてみて。そうするとバイト禁止の意味がわかるから。
ゴールデンウィークの課題が最初の山でかな。寝る時間削って勉強することになるから。
内緒さん@質問した人 [ 2018/04/08(日) ]
僕は津高校のHPやwikiや色々調べました。元藩校で、昭和にかけて、多職種の先輩がおられたし、偶然読んだ龍という満州事変辺りの漫画で、甘粕少佐が本当にかっこよくて、この高校にしようと確定しました。
僕は勉強も含めて、自主自律でいたいです。小遣い銭欲しさが目的ではないです。
でも、ルールを無視するつもりもないし、納得がいくアドバイスは聞きたいと思います。だから、↑の方のおっしゃる通り、まず、高校生活を過ごしてみます。多数の方々の意味ももう少し考えてみます。
内緒さん@在校生 [ 2018/05/24(木) ]
バイトしたかったら、高専行け。髪染め、ピアスもOK。部活しなかったら、毎日ゲームし放題。中学を、エリートで過ごし、内申を取ってたら、夏休みからは面接の練習に専念すればよい。F欄よりましな専攻科だぞ。進学校はライバルも進学校生で高専のライバルは高専生。津高はバイトしてる暇なし!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@一般人 [ 2018/03/21(水) ]
津高校の最終倍率が1.01でしたね。なんでこんなに低かったの?誰かわかりますか?
津高校はこれからどんどん下がるのでしょうか。
[ 30件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2018/03/27(火) ]
↑また、在校生になってしましました。すみません、保護者です。
そうなんです。近所の方もあちらこちらの制服を着てみえられて。夏休みには学校見学があるとのことなので、楽しみです。鈴鹿の内申の話しはよく聞きますが、当日点を取れる実力をつけないと、長い高校生活なのに出遅れてしまうようなので、気をつけたいと思いました。ボーダーが低いことを恥ずかしいって思える位、学力を大切にしたい方々がいるなら、きっと授業も活気があるのかとも思います。中学での授業自体が曖昧な進み方をよく耳にするので、得るものが多い授業を受けることが楽しみです。長々と失礼しました。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/27(火) ]
積極的に色々な高校の見学に行かれ、
お子さんに合う学校が見つかると良いですね。

御存知と思いますが、津・津西・津東は制服がなく、
私服ですよ。
内緒さん@保護者 [ 2018/03/27(火) ]
はい、ありがとうございます♪私服か制服かも確かに迷うかもしれませんね〜。色々な方向で、志望校は確定するんですね。本当に参考になります。
内緒さん@在校生 [ 2018/03/30(金) ]
四高のボーダーが確実に上がっていってるので、怖くて受けれない。次に偏差値の高い高校として選択するのが、北から桑名、四南、津でそれは住まいに近い所。ところが、鈴鹿では津でその次が四南って思うから、(津高は四日市と変わらないようだと担任の指導や親世代などで聞くから)ボーダーやついていけるか不安で、南に落とす。あるいは近いし、地元では憧れの神高(天栄中の学区はほぼ津なんで、単に憧れの津高)松阪では、松高で十分だと考える。あるいは、松阪を出たい場合は津西。校風はほとんど考慮せず、基本、距離と偏差値で決めるんだから、津市内から出てく人が増えたら、少子化もあるし、偏差値低い人も受かる。四高一人勝ちで、さらにボーダー上がる。→恐くて志望校下げる。倍率高くなる。→ギリギリ組が自信なくて、さらに下げる。たから、偏差値的に低いはずの高校が、実は偏差値、ボーダー上がってる。だって、親が私立行くな、高いからっていうし、落ちたって、思われるのヤだもん。津高は校内で上位や下位だって言ってて、(進学校はどこでもある話だけど、)下位ではきつそうな感じがして、津西を志望する。今後、倍率が上がるのは「受かりやすそう」と考える人が増えるから。でも、倍率上がってら、ボーダーはまた上がる。そしたら、倍率下がる。浮動の受験生の取り込みが人気の鍵。だから、来年は自動的に倍率は上がる。だって、津西で落ちるのがヤだから。そんなものでしょ。
津高2年@在校生 [ 2018/03/31(土) ]
鈴鹿の子らが、その年々で、津、西、神戸、四南、川越を流動してる気がします。僕の時は四南不人気(ほぼ全入)だったけど、今年受験の妹が、四南の方が雰囲気いいし、みんな行くって言ってました。また、高専も両方合格発表組がどちらか選ぶかが色々分かれるようです。だから、来年は津高人気復活かもしれません。津市や松阪市も波があるのかと思いますが。
保護者@保護者 [ 2018/04/01(日) ]
来年になれば、その謎も解けますね
いい情報をありがとうございます
鈴鹿はどちらへも行けますもんね
高専も人気ありましたね
内緒さん@一般人 [ 2018/04/01(日) ]
高専は全国から受検できるしね。
でも、高専は留年や退学も多いし、生半可な気持ちで受けるもんじゃない。
遅くなったけど@保護者 [ 2018/04/07(土) ]
だけど、大学入試制度が変わることを警戒して、高専を選ぶ人が今年は多かったかもしれません。うちの学校では高専落ちが多かった気がします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

津高校の情報
名称
かな
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 514-0042
住所 三重県 津市 新町3-1-1
最寄駅 0.9km 津新町駅 / 名古屋線
2.3km 阿漕駅 / 紀勢線
2.4km 津駅 / 名古屋線
電話 059-228-0256
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved