教えて!四日市高校 (掲示板)
「現代文」の検索結果:14件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
入学してから貰えるテキストや参考書を教えてください
内緒さん@在校生 [ 2023/03/13(月) ]
数学 4ステップ フォーカスゴールド
英語 コーパスクラウン LEAP
国語 京都書房の古典文法 新明説漢文 基礎現代文
一年生でもらえるのはこの辺りです。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/14(火) ]
ありがとうございます!
もう1つ質問なのですが、姉がLEAPを持っていて貰う必要がない場合は買わなくても良いのでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
古典の開拓者山田@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
どうも、山田です。今から二つ質問をしますお答えください。
1 四高を受けようと思っている中三の方々、古典は好きですか?
2四高生のお前たち、これから特編があるが、いつも行っていないクラスに行くか、今まで通りのクラスに行くかどっちがいい?

以上、古典の開拓者山田でした。
山田@質問した人 [ 2022/03/02(水) ]
古典は勉強する必要ないですbyひろゆき
ひろゆき@関係者 [ 2022/03/05(土) ]
それってあなたの感想ですよね?
受験生@中学生 [ 2022/03/05(土) ]
山田さんは古典(古文)の開拓者などとおっしゃっていますが古典(古文)の起源は国風文化の中で仮名文字が成立した平安時代初、中期ごろに出現したといわれています。このことに準じると令和の世を生きる山田さんが古典の開拓者だとおっしゃるには無理があります。私の見解では山田さんは古典という既存の分野の中において普及や教育についての新たな発見をされた方だと考えております。なので古典の開拓者というよりも古典の特定の分野についての開拓者だと考えます。これらのことからまとめて古典の開拓者というのは違うような気がするので新しい二つ名を考えた方が良いと思うのですが、これについていかがですか?ご返答お願いします。
古典の開拓者山田@一般人 [ 2022/03/05(土) ]
Weblioより
二つ名
とりわけ、その者の性質を端的に印象的に述べた言い回しを特に二つ名と呼ぶことも多い。

君は、二つ名というものを知っているのか?1964年東京オリンピック女子バレー日本代表の二つ名「東洋の魔女」。彼女らは魔女なのか?そんなこと少し考えればわかるはず。自分で二つ名と言い始めたのだから、そんなことくらい理解してから使って欲しい。正直古典、現代文の教師としてこのような中学生が四高生に来るかもしれないというのはとても心配。しかし、国語は時間はかかっても必ず得点は上がっていく教科。だから四高に入ってきたのなら、共に頑張っていこう。
内緒さん@中学生 [ 2022/03/06(日) ]
素敵な方で感動しました!
意味がわかると面白いので古文は好きですが、高校で古典の単語や文法を覚えるのは大変そうです。
漢文は入試に出ないからあまり勉強していないので、意味がわからないし好きでもないです。
私は新しく言語を学ぶのを楽しいと感じるので、古典を学ぶのも楽しいと感じられたらいいなと思っています。
ななし@在校生 [ 2022/03/07(月) ]
特編授業はいつも行っていないクラスに行きたいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/04/07(水) ]
新高一です。
国語課題ワークの「基礎現代文 ラーニングワーク」で、各ページ右下にある「段落要旨 空欄部分をかいてみよう」の解答がどこにあるのか見つけられません。教えてください。よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/07(水) ]
現代文のノートの後ろの方にありますよ!わかりにくいですよね。
内緒さん@質問した人 [ 2021/04/07(水) ]
教えてくださり、ありがとうございました!
助かりました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/05/30(土) ]
高1の者です。もうすぐ前期中間試験が始まりますが、四高の試験は正直どのようなものなのでしょうか。授業もまだちゃんと受けられておらず不安です。
できれは各教科の試験はどれくらいの実力が問われるのか教えて下さい。よろしくお願いします。
卒業生@一般人 [ 2020/05/31(日) ]
定期試験は4ステップとかがちゃんと解ければ80以上は取れる(はず)
匿名@在校生 [ 2020/05/31(日) ]
英語 国語はどんな感じですか。
教科書外からもでるんですか?
卒業生@一般人 [ 2020/05/31(日) ]
英語は教科書丸暗記で9割は堅い。ちゃんと理解して覚えたらね。現代文
はとにかく読み込んで対比とか言い換えとかの論理構造をしっかり捉える、漢字覚える、古文漢文は文章の丸暗記ね。
卒業生@一般人 [ 2020/05/31(日) ]
あと、中途半端な実力の人にありがちな教科書暗記無駄やろーって言って勉強から逃げる奴になっちゃいかんよ。そういう奴は大概パッとしない成績の人が多い。その教科書暗記をさらっとこなして他の勉強もしてこそ一流ってもんです。
卒業生@一般人 [ 2020/05/31(日) ]
あとこれは蛇足やけど、数学は今のうちから原理原則に基づいて解くように習慣付けた方が良い。ある程度数学は解法暗記した方がいいけど、それだけじゃ限界が来るから基本に立ち返って解く訓練を今のうちからしてちょ。
卒業生@一般人 [ 2020/05/31(日) ]
あ、ほんと何回も申し訳ないがコミュ英は教科書暗記でいいけど、英語表現はテキストとか配布プリントを解き直すなりなんなりして完璧に解けるようにしてねー。頑張りなさいよー。
内緒さん@在校生 [ 2020/06/06(土) ]
ありがとうございます。申し訳ないのですが、理科、社会も、教えて下さい。
卒業生@卒業生 [ 2020/06/06(土) ]
理社は課題と配布プリントやっとけばいいお
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/27(金) ]
現代文の宿題の羅生門、最後の問題の意味がよく分からないのですが、皆さん分かりましたか?その日の下人というやつです。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/01(水) ]
よく分かりませんでした
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/02/21(木) ]
普通科志望です。
国語の点数がのびません。理科と数学はほぼ満点をとれるのですが、国語が苦手です。
あと少ししかありませんが、どういう勉強をすればいいですか?
ちなみに、過去問では40点届きません。
内緒さん@卒業生 [ 2019/02/22(金) ]
珍しいタイプですね
国語に関しては過去問以外やること思い浮かびません
県立入試の国語の採点は甘いですが、それでも40点いかないでしょうか
いっそ国語は短期で上がる科目ではないので、社会英語の勉強をしてみるのはどうでしょうか
数学理科で満点とれるならかなり高得点期待できるので、頑張ってください
内緒さん@質問した人 [ 2019/02/22(金) ]
そうなんですよね。
学校の定期テストの場合は、出題される内容(現代文など)がわかっているので95点以上とれていますし評定も5です。
でも実力テストになると80点とれたことありません。漢字や熟語などはできていると思うのですが、文章問題がサッパリです。気持ちを表す部分を抜き出す、など全然できません。
読書は好きな方なので、けっこう読んでいるのですが関係ないんでしょうか?
過去問やりまくってますが、平均すると35点くらいです。
英語は40点くらいしかとれていないので、だいたい合計210〜215点になってしまいます。
このままじゃ、不合格まっしぐらです……。
内緒さん@卒業生 [ 2019/02/22(金) ]
気持ちすなわち心情を問う問題の解答は、たとえば「太郎が涙を浮かべたとあるがその理由を書きなさい」なら「太郎は(その理由の部分の文章の組み合わせ)、(悲しかった/悔しかった等の心情)から(ためorので)。」というように抜き出して最後心情をくっ付けて「から/ため/ので」を文末にすればよいのです。心情を問うといっても実際3行解答欄があれば2行くらいは、心情の理由となる事象の抜き出しになると思います。ex)「太郎は愛犬のペロが死んだことを映画を見て思い出し、悲しくなったから。」みたいな感じで。

ただやはり国語は短期で上がる科目ではないので、英語が40点しか取れないなら英語社会に残りの多くの時間をかけた方が効率的かもしれません。社会は学校のワークを見直すとよいです。数学が満点とれる人材は有望で、四高が欲しい人材なので頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
全然、不合格まっしぐらではないですよ。
これは大学受験に向けての学習でも言えますが、テストの点を取ることと、社会的に学問で通用するのは意味が違います。
合格に向けて点を取りたいなら、他の取りやすい科目をあげてカバーすべきです。そして、国語は落ち着いてから、取り組んでみて下さい。
読書量と得点はすぐには比例しませんが、今後、得点力にも思考力にも有利にはなります。読書してるものの内容と取り入れ方に比例するからです。単純に得点力を上げるなら、教科書や参考書、専門書を読むの読書量が高いほど有利です。娯楽的な読書が多い場合、転換させねばならないです。行間をどのように読み、解答するかに。
例えば、社会や英語が確実に取れるようになった時、てんかんの意味がわかると思いますよ。ですから、まず、社会に取り組むことをおすすめします。
内緒さん@卒業生 [ 2019/02/28(木) ]
国語は最後の難関な気がします。僕も同感です。ただ、採点基準は、本番はやや優しいものだと想定してください。あなたの採点基準が厳しすぎるならば、たぶん本番で満点取ることもできるでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/05/12(土) ]
四高生と中学生に告ぐ

これは私の経験のうち、みんなに役立つであろうことを、特に、上位層は目指すであろう、東京大学に入学してのちも大切にしてほしいことを話そうと思う。

1:四高の課題をすべてしなくても良い。
極端な話、国語と社会、英語は、何も問題を解かなくても何処にも受かる学力はつくと思う。
数学では、自分の思考を言語化して、方法のパターンを把握できるようにすること。なんとなく勘やフィーリングで解くのは、あまり、、。
現代文は論理というが、大概論理の出発点は怪しいことが多い。自分で批評の眼を持って文章を読む。さらに、文章1つのかたち、段落同士のかかわりを見るとなお良い。最後に、自分だったらどんな言い方をするかに着眼する。そしてその語句をチョイスした著者を心のうちで賞賛する。これで、センターは楽。二次は東大だと7割いけるぞい。
古文は、楽勝。言葉のチョイスはもちろんのこと、心情やらが実に巧みにコンパクトに綴られるのが古典の良さ。変な問題集を解くより、教科書を味わうことがすべて。結局問題解いても教科書がわからないやつは、無駄。まあこれで満点だ。
漢文は、なお楽勝。オススメの本は、講談社学術文庫の「漢文法基礎」。平易な語り口で面白い。これで満点。
社会は、またこれも、論理を意識する。社会的な思想や宗教的な思想と政治とがどう関わるかとか、共産主義の国がなぜ生まれ、とか考える視点を持つ。自分だったらどうするか。当時の時代にはなぜ隣人愛が衝撃的だったのか。。。それだけで教科書や参考書の行間を読む力が培われる。これだけでセンター100%。二次の対策なぞせんでも楽勝。
地理は楽勝。みんなセンター90%だ。
英語は、辞書でいろんな単語の語法を調べる。イメージを掴む。文法書ではブレークスルーを使うより、「一億人の英文法」の方が断然おすすめ。学校の勉強と分けて読むといい。これをして、長文を写したり、音読するうちに、校内1位は間違いない。
以上。みんながんばれ。迷いながら自分の勉強法を確立せえよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/12(土) ]
課題を全てしなくても良い、って勧めるのはどうかと思うけど。
内緒さん@在校生 [ 2018/05/12(土) ]
面白い視点ですよ。誰かの言いなりにしても、ただのガリ勉くんですし。意見を取り入れて、昇華すること力は社会にも通用します。ただし、実績のための話であって、課題しないと評価の面はーですよね。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/12(土) ]
課題は答えパクってもいいと思う。他にやりたい勉強があるならそっちを優先すべき。あ、でもセミナーと4ステップ は真面目にやることを勧める。この教材は基礎を効率よく習得できる
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/14(月) ]
意見の是非は別として、とりあえず一般人が極端な投稿を最近たくさんしているのが気かがりなのですが。
卒業生ではないとしたら、なぜ四高生に助言するのかが気になります。
内緒@一般人 [ 2018/05/15(火) ]
申し遅れたが、卒業生です。
通りすがりの@卒業生 [ 2018/05/16(水) ]
個人の成功例を一般化して語るのは適切なのだろうか?
あくまでも、「こういう勉強の仕方で私は第一希望に合格しました」という例にとどめたほうがいいんじゃないかなと思うのだが。
仮にあなたが受験に失敗していたとしても、同じ内容を投稿したのだろうか?
もっとも個人的に賛同できる部分はたくさんある。
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/18(金) ]
比較的汎用性の高い方法を示したつもりだったが、仮にそれが偏っているならば、それは万人に推奨できないね。
まあ、全般にわたって私が言いたいことは、「頭を使うための」勉強方法を考えることかな。古典でも何でも、を丸暗記しようともがくのは、結局、考えて頭を使ってないと言う点で勉強法としてはイマイチと言わざるをえんね。
考える。。。それだけのこと。
通りすがりの@卒業生 [ 2018/05/20(日) ]
一つ上の「通りすがり」だけれども

「頭を使うための」勉強方法を考えることかな。古典でも何でも、を丸暗記しようともがくのは、結局、考えて頭を使ってないと言う点で勉強法としてはイマイチと言わざるをえんね。

という部分は全く同感。

残念なのは、そういう発想ができない生徒、発想できても実行できない生徒、実行しても好成績に結びつけられなかった生徒が多いということ。(まあ、私も他人の批判はできないのだけれども)

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/01/06(金) ]
皆さんは、ノートは何を使っているのですか?
ルーズリーフですか?
あと、全部で何冊ぐらい必要ですか?
よろしくお願いします‼
内緒さん@卒業生 [ 2017/01/06(金) ]
ノートよりも教科書に書き込むほうが後で復習しやすかったりする
余白が足りなければ付箋を貼ったりとか
内緒さん@卒業生 [ 2017/01/06(金) ]
追記 担当教員に少なくともひとりは教科書に書き込むのを嫌う先生がいるのでそう言う場合はノートなり
ルーズリーフなり使ってください
内緒さん@在校生 [ 2017/01/07(土) ]
1年生です。先生によっても違うと思いますが、ノートやルーズリーフを使うのは現代文数学英語で、あとの教科はプリントです。英語や物理の課題はノートに書かなければいけませんが、基本的にはどちらでも大丈夫です。周りはノートの方が多いと思います。無くさずきちんと管理できるなら、ルーズリーフがオススメです。
内緒さん@在校生 [ 2017/01/07(土) ]
質問の答えを書き忘れました。ノート、ルーズリーフともにドット入りのキャンパスノートです。何冊かは先ほども言いましたが、担当の先生や、ノートかルーズリーフのどちらを好むかによって変わります。
内緒さん@在校生 [ 2017/01/08(日) ]
一年生です。現在必要となっているものを書いておきます。

英語:ノート3冊(コミュ、英語表現、課題)
物理:ノート1冊(課題)
国語:ノート2冊orルーズリーフ(現国、古典)
数学:ノート2冊orルーズリーフ(数1、数A)

《orルーズリーフ》と書いていない教科はノート指定(ルーズリーフ禁止)です。

国語系2教科は学年内でも先生によってプリントで進める人とノートに書かせる人がいるようです。私の現国の先生は、プリントをノートに貼れるサイズにしてくれるので、ルーズリーフに貼って保存しています。

見てわかる通り、数がそれなりに多いので、管理がきちんと出来るならば、使わない部分は別に保存しておけるルーズリーフをお勧めします。
内緒さん@質問した人 [ 2017/01/25(水) ]
皆さんありがとうごさいます‼
たくさん必要なんですねー!
ますます四日市高校に行きたくなってきました!
ご丁寧にありがとうございました
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2016/10/24(月) ]
1年生です
現代文の質問なのですが、
教科書の内容が全て終わったあと何をするのですか?
内緒さん@卒業生 [ 2016/10/24(月) ]
入試を意識した演習の授業ですよ
まあ3年になった時の話です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
unknown@在校生 [ 2016/05/23(月) ]
現代文、生物、英語コミュニケーションの定期考査の対策はどのようにしていますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

四日市高校の情報
名称 四日市
かな よっかいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 510-8014
住所 三重県 四日市市 富田4-1-43
最寄駅 0.2km 近鉄富田駅 / 近鉄連絡線
0.2km 近鉄富田駅 / 名古屋線
0.5km 富田駅 / 関西線
電話 0593-65-8221
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved