教えて!三重高校 (掲示板)
「松坂」の検索結果:4件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2018/03/29(木) ]
来年受験します。
三重高校特進と松阪高校普通科だったらどちらが上になりますか?
特進の長所と短所教えて下さい!
内緒さん@在校生 [ 2018/03/31(土) ]
進学実績の話?偏差値?ここはしんどいよ。
内緒さん@卒業生 [ 2018/04/01(日) ]
進学実績、実質偏差値、生徒の質、どこを取っても松阪高校の方が上です。
でないと三重高校を滑り止めとして受験しませんから。
卒業生@一般人 [ 2018/05/05(土) ]
特進は 卒業した生徒の悪口、在学中の差別が当然の様に行われるゴミみたいなコースなので絶対に行かない方が良いです
内緒さん@一般人 [ 2018/06/14(木) ]
松阪高校に行きましょう
内緒さん@一般人 [ 2018/06/15(金) ]
特進は進学実績を上げるためだけの道具としてしか見られないコースです。部活も原則できません。なので松坂高校をお勧めします。
内緒さん@一般人 [ 2021/09/10(金) ]
三重高校は松高の受験者には、本番失敗しないためのお試しです。
松高は進学校で比較には出来ません。
各学校の1位、2位が集まっています。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/02/09(火) ]
三重特進、選抜、進学コースそれぞれ公立高校ならどれくらいのレベルですか?特進=伊勢普通、選抜=松坂普通、進学=宇治山田。
内緒さん@一般人 [ 2016/07/29(金) ]
三重特進=松阪普通くらいではないでしょうか。私は今年松阪普通科に合格しましたが、併願で特進合格してました。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/28(日) ]
入試難易度
伊勢高普通>三重高特進併願≧松高普通>三重高特進専願=三重高進学選抜併願>三重高進学選抜専願=三重高進学併願≧相可高校普通>三重高進学専願
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/10/04(金) ]
特進コースは松坂理数、伊勢普通くらいのレベルですか?
内緒さん@一般人 [ 2013/10/04(金) ]
六年制の選抜クラスなら、松阪・理数科、伊勢高・普通科に匹敵しますが、三年制の特進コースですと、やや劣ります。ただし、勉強する環境は素晴らしいです。
内緒さん@質問した人 [ 2013/10/05(土) ]
じゃあ、3年制特進は松坂普通くらいですか?
内緒さん@一般人 [ 2013/10/14(月) ]
そんな高いものではありません。実際に松阪高校を受験して落ちてきた人や選抜で受かった人が公立受験を諦め特進に入ったという人が大半です。それに特進は7限授業が土曜日まである上に日曜も補習で潰れることもあり、また夏休みはお盆以外ないといっていいほど毎日学校があります。レベルが高い人はほんの少しです
保護者@一般人 [ 2013/10/23(水) ]
自主的に勉強ができる人は、自分のペースで勉強をしたほうが効率がよいのでお勧めできません。勉強を長時間する癖がついていない人もお勧めできません。自分で計画を立てるのが苦手で、言われたとおりにカリキュラムをこなすタイプの人にはお勧めです。あと、素直なひと。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/02(土) ]
素直さは大切ですね。勉強のカリキュラムはみっちり組んである上に、校則が厳しいですから、反抗的な性格のお子さんは馴染めないでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/03(日) ]
10/14付での回答された方が『実際に松阪高校を受験して落ちてきた人や選抜に受かった人が公立受験を諦め特進に入ったという人が大半です』とおっしゃっていますが、これは間違いです。
特進の約7~8割は専願で受験した子です。松阪高校などの公立進学校を落ちてきた子は少数。選抜から特進に行くのは、併願受験で高得点を取った子で、さらに少数です。
ましてや選抜に受かった人が公立受験を諦めたなんて聞いたことがありません。
文章的にもおかしいです。
保護者@一般人 [ 2013/11/13(水) ]
上の方に追加ですが、併願で受験をして高得点で特進合格になった生徒はほとんどが公立に合格していると思います。選抜で合格して松阪高校などを受けて落ちたから選抜にいる生徒が大半だと思います。それと、最初から推薦や専願の生徒が多いとおもいます。ひとつ違うのは、選抜から特進へ移る子は、高得点とはいえないけれど、選抜の中で上位で合格した生徒に特進の人数がたりないからどうですか?と声がかかります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
みな@中学生 [ 2011/12/04(日) ]
三重高校の特進に通っている人に質問です。
三重高たのしいですか??
匿名@保護者 [ 2011/12/05(月) ]
子供は特進ではなくて選抜クラスにいます。オープンスクールにて三重高校が気に入り推薦で入学しました。子供の学力は県立高校だと松坂高校か津西くらい。中学の先生には特進を進められましたが、運動部に入部したいのと少し余裕をもちたいということで選抜にしました。感想は、毎日クラブと勉強で両立は大変ですが友人達と楽しそうにしておりとても充実しています。あと、英検、数研を受験させてもらえるので、親としてはお得だとおもいます。特進の感想は、大学に行くための予備校に通わせているというようにみうけられます。週一くらいの文化クラブぐらいしかクラブに入るのは難しいとおもいます。先生方の説明では入学時にぎりぎりの成績でも卒業時には津高校生なみに学力があがるということですがそれだけのスパルタ的なカリキュラムがまっているということです。塾に通う暇はないでしょうし通わなくても学校だけで十分でしょう。選抜は運動部に入らなければ塾に通う余裕もあります。友人と遊ぶ時間もとれます。しかし不思議なことに学年ひとけたの生徒は時間がない運動部の生徒です。時間をどう使うか、入学してからどのランクの大学に進みたいかをしっかりと考えて入学されるとどのクラスでも有意義にすごせるでしょう。
内緒さん@保護者 [ 2011/12/11(日) ]
子どもが特進に通っていますが、本人は楽しそうです。部活については毎日活動のある運動部に入っている子も、少数ですがいますよ。本人次第だと思います。

確かに1年から夏休み、土曜日等の補習はきついとは思いますが、学校に任せておけば十分大学入試の力は付くと思いますので、ある意味楽なんじゃないでしょうか? ほとんどの公立高校は放任主義で、自分で受験勉強をしなくてはいけません。塾に通ったり、通信教育をしたり、あるいは独学で参考書問題集を自分で選んで解いたり……結構大変だと思うので。
通りすがり@一般人 [ 2011/12/12(月) ]
三重高校の先生方の話では、ぎりぎりで特進に入学した場合でも卒業時にはぁなり力がつくということだが、やはりある程度の学力がないと大変でしょう。特に推薦でラクに入学したせいとは、大変と感じるだろうし、それなりの実力のある生徒は充実して楽しいとかんじるでしょう。先を見越して中堅以上の大学を目指すなら特進がよいかも。進学のための先生が集めてあるらしいし、私立だけあってきちんと世話もやいてもらえる。中堅の大学から私立大学を目指して、余裕をみながら生活したい生徒は選抜。学校生活のほうをエンジョイしながら大学、短大を目指すなら進学。スポーツをがんばって勉強はまあ・・ならスポーツクラス。もちろんスポーツクラスでもしっかり勉強もしている生徒もたくさんいるとおもいます。あとは、じゅけんする人が公立ムキの性格か私立ムキの性格かということ。自分で勉強も計画的にできてマイペースに干渉されずにしたければ公立。ある程度相談にのってもらい、お膳立てしてもらいたい人は私立。(特進)入学してからは自分しだい。統一模擬テストの結果は必ずしも特進生徒がすべて上位ということもない。津高や伊勢高レベルの生徒が選抜にいたりする。少人数だが。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/11(木) ]
特進コースの勉強は、本当に難しいです。入学時ギリギリで専願で入るくらいなら選抜コースにするべきです。
中学校の先生に特進コースを進められて入学しましたが、テスト内容も選抜コースよりはるかに難しいです。
底辺の子でも選抜コースのテストは簡単だと言います。三重大学より難しい国公立大学を目指している子達と同じ勉強をしてついていけるわけがないです。
選抜コースでいい評定をもらって、有名私立大学の推薦をもらったほうがよっぽどいいと思います。
卒業する頃には、津高校レベルに成績が上がっているなんて信じないでください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
三重高校の情報
名称 三重
かな みえ
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 52
郵便番号 515-0044
住所 三重県 松阪市 久保町1232
最寄駅 1.5km 徳和駅 / 紀勢線
2.0km 東松阪駅 / 山田線
3.1km 松阪駅 / 名松線
電話 0598-29-2959
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved