記事リスト
神戸高校の評価と受験体験
夏休みも特に何もせずぼーっと遊んで過ごし
強いて言うなら毎朝早く学校に行き、HRまでの時間勉強するようにしてました。
家では誘惑が多くて集中できない!って人多いんじゃないかな??自分はそれでした。
中二から定期テストの点数自体は全体で上位40%には入るようにやってました。もちろんテスト週間にはスマホを親に預けてね。
3年生では受験生だから頑張らないと...と考えながらも考えるだけで終わらせることが多かったですね。1月くらいからスマホを完全に封じて追い込みかけて
当日146点の惨敗、内申点は41でした。
酷いよね笑
これで勉強しなくても140台で受かるんだ
って思って欲しくはありません。
この点数になったのは夏の基礎固めをサボり
しょーもないミスを多発したのが原因です。
ただ、日々定期テストで頑張ってきた積み重ねによる学力と、先生の話を真剣に頭に入れようという気持ちで授業をこなしたことによる内申点が助けになったかなと自分では考えています。
友達と受験期はよく話してました。
夏休みしっかりやってれば今の勉強は楽だっただろうと....ほんとです。
駄文で申し訳ない。言いたかったことは
1:毎日真剣にやろう。努力はどこかで実る。
2:夏休みは途方もないから気が抜けるよね、
でも友達とやるなり無理をしたらあとは楽
3:2月とかで勉強してなくてこの文を読んでる俺みたいな人1週間やることやれば偏差値
10上がるよ。 やばいとは思ってるよね。
やり切ろうな。
モチベがなくなったら音楽を聴け!
おすすめ
1UR NOT ALONE 2吉田正尚応援歌
神戸高校で一緒に過ごそ!
オススメの参考書など
なし
通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 国 理 社
苦手科目: 英 数
当時は「ミスさえしなければ理数科に受かるだろう」と言われており、英語と数学の過去問を10年分程解いていたのですが、前期では受かることが出来ませんでした。
その後、慌てて後期試験の勉強を始めました。
私は「各教科過去問を5年分、各教科苦手な単元を見直す」という勉強法で、恐らくかなり緩い勉強法だったかもしれませんが、
後期では無事理数科で受かることが出来ました。
ちなみに勉強時間は平日2時間以上は絶対、休日は6時間以上と決めておりました。やっていてそこまでハードじゃないです。
過去問では200点前後、本番では190点前半でしたので、理数科を目指す人は過去問200点以上を目安としていれば合格出来るのではないかと思います。
さて、前期と後期で受かった人の差ですが、
勿論、勉強が非常に出来る人は前期でも受かっていきますが、それ以外の差は得意科目と苦手科目が何かということが関係してくると思います。
友達に話を聞くと前期で受かった人は英語や数学が得意な人が多かったです。
私は英語と数学が苦手なので前期はボロボロでした...
前期では英数の試験なので、神戸理数科を目指している英数が苦手な人は早いうちから、沢山演習を積んで下さい!面接よりもまずは演習です!
オススメの参考書など
ほぼ過去問しか解いてないですが、
塾(eisu)には2年生の秋から通っておりました。
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 理
苦手科目: 英
1つ1つのテストをとても大事にして、内申点を稼ぎました。
受験100日前からは毎日やることリストをたくさん書いてチェックをつけていきました。
そうすることで1日にやる目標ができます。
毎日何時間したかメモしていきました。
トイレの壁や、自分の部屋の壁に覚えることを貼りました。学校での休み時間は、塾の宿題をしました。本気で勉強しました。受かりました。
オススメの参考書など
なし
通塾経験:あり
家庭教師:あり
通信教材:なし
得意科目: 英 国 数
苦手科目: 社
学校のテストの順位がだんだんと上がっていき最終的には1桁まではいれました。このときに理数科を目指したいと思いました。けど模試はいつも悪くて神戸高校普通科は合格圏だったんですが理数科は努力圏(合格確率20%以下)でした。勉強は1日平日は2.5時間程度休日は4時間ほどしました。今思うともっと勉強するべきだったと思います。
前期選抜は見事に落ちました。ただ単にテストが悪かったです。前期選抜に落ちた悔しさを胸に後期試験まで精一杯勉強しました。そして最後の模試、、合格確率は理数科変わらずの20%以下の努力圏でした。心が折れそうになりましたが前に進みました。
後期試験を終えて羽を思いっきり伸ばしました。そして合格発表の日、理数科の合格を勝ち取ることができました。自分の番号を見たとき今までの苦労が飛びました。みなさんも勉強をがんばりこの最高の瞬間を味わってください!
オススメの参考書など
特にこれと言ったものは無いですがたくさんの問題集をやるよりも1冊を完璧に隙なくやるのがいいと思います。
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 社
苦手科目: 数 理
学校でも、180人中96位というふつーーな順位でした
部活引退後の夏休み、私は神戸高校に入学するためにたくさん勉強しました。
ほぼ毎日塾に通い、わからないところは先生に質問し、苦手をなくすとともに、応用問題、発展問題に対応できるようにしました
そして二学期、中間テストでなんと50位になりました。
この結果により、努力をするといい結果で帰ってくるということと、自分の学力がどんどん上がっていくことがうれしくなり、勉強が好きになりました
そこからさらに勉強を毎日何時間もするようになりました。
休日は十時間近く勉強することもありました
三学期では学年10位まで上がりました
前期試験が近くなると、数学と英語を重点的に勉強しました
前期の数学はかなり応用力が必要となる問題が多く出題されるので、基礎はもちろん、たくさんの種類の問題を解き経験を積み、応用ができるようにしました。
英語は、英作文と長文がたくさん出題されるので、たとえば英作文を作るときに、英訳する日本語の文を自分が英訳しやすいような日本語に変えてみる練習をしたり、あらゆる文法の基本文を練習しいろんな表現をできるようにしました。長文では、いろんな長文問題にチャレンジし、これでも経験をつみました。
これにより、私は前期で合格することができました
私が受検勉強をするうえでたいせつだと思うことは、たくさん経験を積むということと、自分の苦手を知り、それを克服すること、応用や発展にも対応できるようになることだと思います
受検勉強はとても大変で、すごくつらくて、ストレスも溜まってしまいますが、時々は休憩をしたり、モチベーションをあげたりすると、頑張れると思います
自分の目標、夢をかなえるために頑張ってください!!!
オススメの参考書など
自由自在シリーズ、未来を切り開く学力シリーズ、シグマベスト塾技シリーズ
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 数
苦手科目: 社
なんてずっと思ってました。正直、夏休みは宿題しかしていませんでした。塾に行っててもただ行くだけで何も頭に入れないで通っていました。
分かっているのに、やる気が出ないまま、月日は過ぎ、
ついに冬休みが始まろうとするとき、やっと少し焦り始めました。
合格のポイントは、1月どれだけ集中したかということと、
2月どれだけ冷静でいられたかという事だと思います。
たまたま集中出来ただけで、1月から集中しだすには遅すぎます;;
勉強は要領!
遊んでいて、おしゃれもちゃんとしている子が頭が良いのは
多分勉強の要領が良いから!!!
部活をちゃんとしている子でも頭が良いのは、これも要領。
ダラダラしないで 短期集中型でガッと勉強する。
時間がないからこそ、コレができる!
だから忘れない。
それさえ身につけば絶対合格します。
あと、合格したい じゃなくて、
合格する。
そんな気持ちが大切です。
平日勉強時間:6時間
休日勉強時間:11時間
オススメの参考書など
でる順という参考書はかなりよかったです。
あの参考書のおかげかもって思っています。
おすすめは社会と理科で、無駄に覚えるものがなくなります!!
問題を覚えるくらい解きました。
英語と数学はおすすめしません…。
英語は難しすぎて、解く時間がもったいないです。
数学も要領がつかみにくいです。
私は全教科買いましたが、英語と数学はもう一つランクが下の
参考書に買い直しました。。
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 国
苦手科目: 数 社