教えて!膳所高校 (掲示板)
「中高一貫」の検索結果:25件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/09/01(木) ]
現在県立中高一貫(守山ではないです)に通っていて、膳所高校に行きたいのですが内申点がものすごく悪いです。具体的にいうと中2・1学期で30でした。ですが内申点から想像されるほど勉強していない訳ではなく、学校内ではそこそこ上の層(80位中5〜10位程度)です。学校の成績の付け方がすごく厳しくて…教科によっては1、2人しか5がもらえていないように感じられます。(これは勉強できる+授業態度も提出物も○な人と話していて感じた事です。)
ただ、高校側からしたらどんな基準だろうが知ったこっちゃないと思うので、受験したとしてもかなり不利なスタートになってしまいますよね…?
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/23(日) ]
結構低い内申でも実力があれば受かってますよ。不安になるようでしたら上の方のように模試を受けてから考えればいいでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/25(火) ]
内申だけでは判断できない。県立模試を受けて総合して判断してください。ちなみに内申:本番=3:7なのである程度は本番でばん回できる。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/02(水) ]
今は定員も減ってるから40以下は無理じゃないの?
いくら模試で稼いで鍛えて、本番狙ってとはいえ、博打過ぎんか?
内緒さん@一般人 [ 2022/11/07(月) ]
模試を受けてみればわかるでしょう。膳所受験生の中でどの位置か判断して、最後は後悔の無いようにご自身で判断してください。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/09(水) ]
県中は周りも偏差値が公立より高いけど、成績はその中で相対評価になるから、内申は低く出やすいかな。
高校側もそれはわかっているだろうし、本番の点数がとれていれば大丈夫だと思うよ。
偏差値高めの私立から受験した人が内申低い(そこでは標準よりちょい下)と心配してたけど、しっかり受かってたから。
内緒さん@卒業生 [ 2022/11/09(水) ]
質問者さん、そんな不確定な情報で受けられますか?
落ちても元のところで進学できるのなら受けたらいいけど、そうじゃなかったらちゃんと情報を持った先生などに相談した方がいいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/10(木) ]
守山/河瀬/水口東 全て、外部受験の時点で元の高校に内進する資格を喪失します。
膳所を受験する場合は、滑り止めをどうするかを考えた方が良いでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/16(水) ]
内申点は絶対評価なので、県中だろうが難関中学だろうがそこらへんの公立だろうが、同一人物ならどこへ行ってても同じ評価になるというのが建前。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/08/31(水) ]
理数科を受験しようと思っていて、大学受験は旧帝大医学部合格を目指してます。旧帝大医学部合格のための勉強とsshの課題研究等は部活をしなくても両立は難しいでしょうか?
高校入学後、塾に通うことも検討しているのですが、それだと余計厳しいでしょうか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/09/01(木) ]
理数科に行く価値のひとつは、探究の取り組みが普通科よりも濃ゆいところだと思っています。
探究が嫌なら、普通科に行くことをお勧めします。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/01(木) ]
文科省が探究重視の姿勢を打ち出してるので、普通科に行けば探究と無縁になるとは考えない方がいいだろう。
普通科をなめすぎ。
本気で旧帝医学科向けの勉強だけに特化するなら主眼を集中的に東進か駿台に置き、高校は膳所彦根東みたいなとこよりはるかにぬるいとこで流すみたいなやり方も選択肢として上がってくる。
長い目で見て、人と人との繋がり無視だと後悔することになると思うので、決しておすすめできないけど。
内緒さん@卒業生 [ 2022/09/03(土) ]
普通科でも探求は結構な負担になってますよ。運動班に比べれば負担はカスみたいなものですが、合わせると結構な負担になりますけどね。
内緒さん@卒業生 [ 2022/09/04(日) ]
塾関係の資料では、旧帝大医学科といっても結構差がありますので1,2番でなくても大丈夫です。特に定員減になってからなぜか上位層の生徒が倍増していると聞いています。直近の駿台全国模試の合格基準偏差値では、京大医が73、阪大医が70、名大医が67でこのあたりが上位。下位では東北大医が65、北大医が64になります。駿台全国模試偏差値66を取った場合、膳所校内で30番前後で北大医が判定B。。この30人が全員医学部に行くわけではなく京大工志望の方が多いようなのですが、その気になれば北大医は射程圏内ですね。ただ、北大医に行けるような生徒でも、旧帝にこだわりがなければ同等偏差値の神戸大医、京都府立医や大阪公医や地元の滋賀医大を目指されているようです。部活無しならSSHなんて授業の一環くらいの負担ではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/04(日) ]
探究が罰ゲーム扱いですね。
膳所を目指す人には、良い大学を目指すだけではなくて、知的好奇心を満たしてくれる様々な機会を楽しみにしてほしいものです。合格した人にしか与えられない環境・機会ですから。
内緒さん@保護者 [ 2022/09/11(日) ]
膳所校生は部活や友人との遊び、学校行事など大いに楽しんでいる印象があります。むしろ勉強をする時間がないのではと心配するほどです。罰ゲーム扱いにしている生徒は聞いたことがありませんね。
普通科@在校生 [ 2023/09/08(金) ]
僕は探究を罰ゲームだと思っていますけど。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/18(土) ]
探究は本気でやっておいた方がいい。
頭でっかちに大学に受かったものの、与えられた問題に正解を答える勉強なんて、どんどん無くなるから!
教授から「勉強は学問じゃないよ?」なんて言われる。自ら学んだことを踏まえて疑問を抱くことを、罰ゲームなんて言ってはいけない。
大学は全て探究だよ。
大学に受かればゴール!探究は勉強の邪魔!なんてタイプは卒論まで辿り着けない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/03/22(火) ]
4月から中3になります
大学は京大薬学部か国立医学部を考えていますが
理数科の方がやはりいいでしょうか
私は運動部に入りたいのですが
理数科は文化部中心で勉強一筋のイメージなので
迷っています
内緒さん@一般人 [ 2022/03/22(火) ]
4月に入学する者です。僕もまだ何も分かっていませんが、運動部を考えています。もうしばらくして、覚えていたら勉強との両立について報告に来ます。
そもそも、普通科理数科に関係なく、頑張りたいという気持ちが大切です。あと1年間、自分を信じて受験勉強頑張ってください!
内緒さん@保護者 [ 2022/03/22(火) ]
理数科でも普通に運動班いますよ。
卓球班、水泳班、女テニス班、サッカー班、山岳班、野球班。
子どもから聞いたことがあるのだけで、ざっとこんな感じです。実際にはもっといるんでしょうね。
それ以上に、変人クラスの勉強好きもいますけどね。
理数科、楽しそうですよ。
内緒さん@在校生 [ 2022/03/24(木) ]
部活を迷う前にまず合格することです。理数科希望にしておいて回し合格で普通科にも出来ますし、理数科と普通科悩んでも希望通りに決まるわけではないので。
まずは一年間受験勉強頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
膳所に合格してないのに、大学は京大薬学部か国立医学部って、高校受験の受験勉強が無駄だと思うレベルみたいなので、なぜ中高一貫に行かなかったのかとか、いろいろ突っ込みたいところではある、釣りじゃないなら、
内緒さん@卒業生 [ 2022/05/14(土) ]
入れてから様子見て悩めば3年あるから充分だよ。
下手したら3年以上悩めるかもしれないよ?そうならないように、先ずは皮算用より勉強しようか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
理数科では、皆さん、社会の選択は何を選ぶのですか?
理数科で、大学入学共通テストに世界史や日本史を選ぶ人はいますか?

また、普通科の理系選択と、理数科の、社会の授業のレベルの違いはありますか?

数学者のグリゴリー・ペレルマンやエドワード・ウイッテンなどは、歴史学もしっかり学んでいたので、理数科での歴史授業の内容について教えてください。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/23(日) ]
ここに書き込みされている理数科の方は2年か3年生ですかね。3年生は受験でそれどころではないので2年になりますかね。理数科は1クラスしかないので、誰かわからない方の質問に曝け出さないように注意してくださいね。
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/24(月) ]
最初にこのスレを立てた質問者です。
数年後に膳所高校を目指している息子のために、色々と質問させていただきました。皆様、アドバイスありがとうございます。

私自身は、大昔に京都の私立の中高一貫校を出ました。最近の中学受験の過酷さが嫌で、息子達は公立中学から公立高校へと進学予定です。30年前の中学受験勉強は、本当に楽だったのですよ。
その当時とは、受験スタイルも大きく変わっていると思いますが、大昔の私の高校で経験した大学受験勉強は……

(1)世界史は暗記さえすれば、センター試験で安定して高得点90〜100点が狙えるから、理系でも世界史をとる人が多かった。世界史は広いが浅いから暗記さえすれば簡単。一方、日本史は狭いが深いので高得点は難しい。地理や公民は安定して高得点をとりにくい。今は良く知らないが、これが当時の進学校の理系受験スタイルでした。
(2)上のことに関連するが、歴史の授業は中学のときから高校レベルの授業内容だった。(中高一貫校の優位点は、じつは暗記科目にある。大学受験直前になって、数学や理科に集中できるから)。このことから、小学高学年・中学では、歴史を深く学んでおく必要があると思っています。
また、歴史学は歴史小説という面白いジャンルがあるので、楽しみながら学習できるし、数学へつながる自然言語の学習にも役に立つ。

(3)医学部に進学する人が多かったので、私の高校では生物必修だった。しかし、受験で高得点をとるために、受験では物理化学を選択した人が多い。大学入学後は生物の授業がたくさんあるので、高校で生物をしっかり勉強しておいて良かった。
(4)漢文と古文は規則を覚えさえすればセンター試験で高得点をとれるので、しっかり勉強した。しかし、高校の授業そのものは万葉仮名で書かれた万葉集の音読いった受験とは関係ないが深さのある内容であり、その基礎教養が大学受験直前の勉強に生きた。また、数学へとつながる自然言語学習のためにも、古文漢文は大事と思う。
(5)高校3年の夏までスポーツ系部活をしっかりしてた人の多くが現役合格していた(男子の場合。女子は知らない)。だから、(男子は)勉強だけでなく他の活動もしっかりした方が、現役合格するには良かった印象。

皆さんのお話を聞いて、膳所高校理数科の授業内容はしっかり考えられているな、という印象です。皆さん、頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/24(月) ]
京都の私立中高一貫を回避した人間が膳所の上位を維持できるとは限らない。
部活を精一杯やり切って3年生秋〜4年生で爆発的に成績が伸びる人が多いため。

実際、何年も掛けて大学受験対策をする人(過度な先取りや多浪)の中には、大学で新しい概念を吸収する能力が著しく劣った人を、一定数見てきた。

親の過度な介入なく膳所に普通に入って、学校生活を満喫しながら勉強もして、普通に卒業し志望大学に入った方が、大学入学以降、成長の余地が大きいと思われる。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/29(土) ]
ものすごく単純に質問に答えるなら、社会科は普通科と理数科が同じクラスで学びますよ。学年にもよるのかもしれませんが、私は普通科理系だったのですが、3年の時の社会の授業は理数科と一緒に受けてました。
理数科は日本史が15人くらい、世界史が2.3人、残りが地理だったかな。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/03(木) ]
卒業生さん、ありがとうございます。まさに、求めていた情報です。

ここの掲示板の数年分の過去ログをみると、数学英語の話がほとんどでした。そのため親目線からは、膳所高校の理系(普通科理系・理数科ともに)の授業に不安を感じていました。しかし、皆さんのお話から、自然言語をしっかり深く学んでいるんだと理解できて、安心しました。

卒業生さんもお分かりのように、大学入学してからは、さらに大学卒業後は理系であろうと自然言語が重要です(とくに大学3年以後は)。自然言語をもとに、数学と理科を学んでいきます。定義や定理を心から理解して、その定義を使いこなすために難しい問題集を解くのであって、学校の授業を疎かにして難しい問題演習の「訓練だけ」に集中すると、大学3年以降に苦労します。(私は、イプシロン・デルタ論法を心で理解できず、長年苦しみました)。

膳所高校の数学の授業は、きちんと定義・定理の理解から教えてくれてる感じがしますね。良い高校だな、と親目線から感じます。

国語の授業の様子も、掲示板に書いていただくとありがたいです。
皆様、ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/04(金) ]
ようは膳所高校では国語力、文章を読み取り思考する力をきちんと教えてますか?それらが自然に伸ばせるカリキュラムになってますか?って質問だったんですか?

今は昔の詰め込み型からの反省を活かし(思考力・読解力を重視して)色々工夫されてますからご安心ください。ただ思考力や読解力の伸び代というのは相当地頭のデキにかかってきます。一定レベル以下は同じ事を何度言っても理解が追いつかないのですよ、本人の努力云々の話ではないのです。わからない子はわからない。本人が理解出来るレベルで(親も)満足し、方向を変え長所を伸ばしていく事も視野に入れてくださいね。

貴女の30年前の受験勉強話等どうでも良い話が多過ぎて本当に貴女がこの掲示板で質問したい事がなんなのかわかりかねる状態の書き込みをみて、お子さんが少し心配になりましたので老婆心ながらお邪魔しました。あまり子を追い詰めませぬようお気をつけくださいませ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
本来の趣旨からは逸脱していますが、上の方のご発言「地頭のできに掛かっている」について、
地頭の出来が劣悪な私が、僭越を承知で、情報提供します。

現役高校生の方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。

スタディーハッカー
https://studyhacker.net/
を見ていただくと
・効果的な本の読み方
・本に書かれている内容を、効率的に「手探り」しつつ把握していくプロセス
具体的にはどういうことか?
結局何なのか?
と自問自答して図に書いてみる
といったヒントが書かれています。

「自分は地頭が悪い」で思考停止するのではなく、
じゃあどうすればいいか? を考えて実践すること。

疑問点を課題として設定し、実際に目や手を動かし続ける態度が重要なように感じます。

地頭をカバーする方法(日々課題を設定し取り組み振り返るを習慣化する)を実践しながら
部活・行事参画・青春 できれば、とても素晴らしい。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
頭のデキにかかっている、と発言したものです。

上の方の「思考力停止せず、カバーする方法を考え実践していく事が重要」とのご意見、とても素晴らしく同意します。まさに自身の理想と現実を見据え未来へ向けて今何が出来るのか?ギリギリを一所懸命に模索することこそ、(これは年齢問わず)青春なのではないかと思います。

先の文章ではスレ主である保護者様に向けて少々苦言を呈す書き込みをしてしまいましたが、現役の学生については日々のびのびと心身共に健康に過ごしてくれる事を願っております。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/11/17(水) ]
膳所でついていくには、入学時点で英語は英検準1級程度の実力、数学は数3までのフォーカスゴールド例題がほぼ解ける実力が必要であっていますか。
内緒さん@在校生 [ 2021/11/17(水) ]
そんなの絶対にいらないよ。
現に僕は英検3級しか持ってなかったし、数学は得意だけど数3なんてやったこともない。
入学した頃は春休みに数1をしてただけで、他には何もしてなかった。
周りにも入学当初でそんな力があるやつなんていない。
いるとしたらほんの一部とかかな。(それこそ理数科トップとか笑)
別にそこら辺は心配することないよ〜
内緒さん@一般人 [ 2021/11/18(木) ]
伸び代の方が重要。
入学時点のレベルは無関係。
ある時期、驚異的に伸びる人が居る。
そういう人が、大学や社会で活躍する。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/27(月) ]
英検は全く重視されてません。それよりも大学受験用の問題集やった方がよっぽどいいと思う
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/19(水) ]
最近多いけど、質問が実態とかけ離れているよね。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/25(火) ]
そんなに進んでなくても、定期テストをしっかり取っていけば大丈夫。
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/06(日) ]
先取りなんて何もせず、塾にも行かずに上位の旧帝大にいきました。あなたが凡人なら中高一貫校のように、一年分くらい先取りを頑張って貯金を作った方がいいですが、授業の進度に合わせてやっていけば模試でも上位が取れるはずです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/03/21(土) ]
一年の初めから塾に通う人は、膳所高等学校の中で何割ぐらいですか?

またいつ多くの人が塾に通い始めますか?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/22(日) ]
大体3〜4割ほどだと思います。2年の夏から秋に入る人が多いかな…?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/24(火) ]
途中から入るのなら、入学前から入った方がいいです。
中高一貫校には1年は遅れてるのですから
京大現役進学@保護者 [ 2020/03/25(水) ]
うちは「2年の秋から予備校へ」でした。
その結果、3年生の時に偏差値が20程度アップ。
おかげさまで京大へ進学できました。
その方が費用的にもかなりお得でお財布に優しいです。親孝行できますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/22(火) ]
僕は現在中高一貫校に通っている中2です。
僕は高校に内部進学せず、膳所を目指したいと思っています。中高一貫で高い内申をとるのは難しく、公立の方よりも不利なのは存じています。
膳所高校で元中高一貫生だったという先輩方がおられれば、当時の勉強法やいつ頃から勉強を始めた時期を聞きたく思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/27(日) ]
知り合いで公立中高一貫から膳所理数科に進んだ人が居るが、中2くらいから京進に通ってたよ。その当時、馬渕は県内に無かったので。想像以上に、物凄く苦しい戦いになると思うけど、頑張ってください。前例あるので。ただし、集中力と根気が無いととても無理。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/02(土) ]
私立の中高一貫校ならともかく、公立ならば、内部進学すべき。
それが前提で中学受験したんでしょ。入学後に誓約しなかったですか。あなたが合格した事で、一人不合格になった人がいるんだから。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/02(土) ]
10/27に投稿した者です。私が知る限り、公立中高一貫の方は複数いらっしゃって、しかも別々の県立中学出身ですが、その方々は既に卒業されてます。膳所でも頑張って第1志望校に行かれたようですので、その方々の行動の是非をここで云々するのは控えます。
ご質問者の中高一貫が私立であれ公立であれ、早めに方針を決めて京進馬渕で対策を練られるのが膳所合格の早道だということに変わりないと思っています。
たとえて言うと、逆風の中を突き進んでいくような苦しみがあると思いますが、頑張ってください。

内緒さん@中学生 [ 2019/11/05(火) ]
皆さん、ご返信ありがとうございます
内緒さん@一般人 [ 2019/12/18(水) ]
所属中学校によって内申の重みが違うのであなたは不利ではないんですよ!
例えば八幡の荒れた学校の5と中高一貫校の5では見られ方が異なるそうです。高校の先生がおっしゃってました
内緒さん@一般人 [ 2020/02/06(木) ]
理数科のものです。私は、大阪のとある中高一貫に通っていました。受験を決めたのは12月ごろで遅かったです。学校の内申は、そこそことれていたため、受験勉強に専念しました。想像以上に過酷でした。相当な覚悟が必要です。頑張ってください
内緒さん@一般人 [ 2020/02/23(日) ]
坂→津でしたね

間違えてました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/07/03(水) ]
子供が膳所高校に行きたいと言っています。
本人は、理系難関国公立志望(神大以上)で、部活
をしながら、友達と学校生活を楽しんで、塾も行かずに、現役合格を目指したいと夢見たいな事を言っております。
なるべくなら、子供のことを応援したいのですが、何か現実離れしているようでなりません。
当方家庭の事情で、塾に通わせることが出来ません難関国公立現役合格に絞るのであれば、比叡山三類を専願にすれば授業料も免除され、塾も行かなくても良いという話を聞きましたので、こちらの方を志望した方がいいのではないかと思っておりますが、
実際にこのような方(部活をやりながら、塾なしで現役合格)はいらっしゃるのでしょうか?
わかる範囲で教えて頂ければ有り難いです。宜しくお願いします。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
塾バイト@一般人 [ 2019/07/04(木) ]
比叡山の生徒がロボットって…他に言い方がないのですか? 比叡山に友達が通っていました…ロボットではなかったです。 たしかに比叡山は厳しいみたいですが… カリキュラムを細かく組んでいる比叡山と自主自立の膳所ではベクトルが違うので比べるのは違うと思います。
膳所は自由で楽しいです。 けど塾と予備校浪人は覚悟しないといけません…
比叡山はたまに朝夕と補講があるが家に帰ってからの予習復習は不要らしいです。
内緒@一般人 [ 2019/07/04(木) ]
塾なしでこの高校から旧帝大や難関国公立大 私立は無理です。やはり公立高校ですから、授業で先生方から教われる内容もしれています。教わるのでなく、授業は予習の答え合わせです。出来てて当たり前で受験が進みます。 部活して塾に行き帰ってからは次の日の予習です。
それでも浪人予備軍です。 それが現実です。
塾に通えないなら授業料免除になる私立に行った方がいいです。
内緒さん@質問した人 [ 2019/07/04(木) ]
滋賀県内の優秀な方が集まる膳所高校でも、塾なしで難関国公立は難しいという事がよく分かりました。

私立であれば、授業料免除のある高校は大谷バタビアマスター、光泉高校三類、比叡山三類などがありますが、ひょっとすると、こちらの方も難関国公立狙うのであれば塾に通っておられるかもわかりませんね。

本当に皆さん貴重な情報有難う御座いました。
名無し@卒業生 [ 2019/07/05(金) ]
最近膳所を卒業した者です。
部活もしながら塾に行かず神大以上の大学に通る人、結構いますよ。むしろ、あまり忙しくない部活に所属し、塾に行きまくっていた人ほど浪人する人が多いように思います。(私の周りだけかも知れませんが)
確かに自主自立が校訓でもあるので先生方は基本放置の姿勢をとっておられます。お子様が部活もしながら塾なしで難関国公立に合格したいのであれば飛び抜けた頭の良さよりも、自分に合った勉強法や自分を律する力を高校入学までに身につけていただきたいなと思います。(もちろん、ある程度の学力は必要ですが…)
膳所高は本当にいい学校です。ぜひ、検討していただきたいなと思っています。
内緒さん@質問した人 [ 2019/07/05(金) ]
膳所高校の在校生の方、卒業生の方、保護者の方いろいろと教えて頂き有難う御座います。

初めての投稿なので、どんな回答が返ってくるかとても不安でしたが、正直こんなに丁寧に回答して頂けるとは思ってもいませんでした。

膳所高校の方は、頭が優秀なだけでなく、人にも優しく出来る方が多いのではないかと感じました。
是非とも膳所高校チャレンジさせたいです。

私の方でも、子供と話し合いをして、大谷マスター全額免除、若しくは半額免除、光泉高校の全額免除取れるのであれば、受験してもいいという事を伝えました。

ただ、上の方が仰るような、自分を律することが何よりも出来ない子で、内申も低いので少々不安ですが・・・

本当に皆さん有難う御座いました。

ぜぜ@保護者 [ 2019/07/06(土) ]
質問者様、初めまして。

息子が膳所に通っていました。
うちの息子は運動部で最後まで頑張りながら、現役・通塾なしで難関国立大に受かりましたよ。

息子は授業の予習復習と市販問題集だけを使ってました。決して秀才の部類ではありませんでしたが、自宅学習を地道に頑張り、上位10〜20%に3年間食らいついてたイメージです。

「通塾しないと難関国公立には行けない」とよく言われますが、通塾してる生徒さんが80%はいるような印象です。通塾してる生徒さんの絶対数が少ないので「通塾しないと行けない」と言われるだけですね。

うちの秀才ではなかった息子でも行けたので、本人次第ですよ。間違いありません。
ぜぜ@保護者 [ 2019/07/06(土) ]
【誤】通塾してる生徒さんの絶対数が少ないので

【正】通塾していない生徒さんの絶対数が少ないので

失礼致しました。

先に返信された方の中にもありましたが、「厳しい部活に入ってると難関大には現役で行けない」などもありません。厳しい部活と学業を両立して、現役難関大に進む生徒さんもちゃんといますよ。

自主自立という名の放任主義高校であることは間違いありませんが、どのみち大学生〜社会人になれば縛られて自分を磨くことはなくなりますよね。

高校生で自主自立は難しいですが、保護者からすれば高校生のうちからそれを実践し、合格を勝ち取るよう支援してあげるのも一つの考え方かと思います。

うちは息子をハラハラしながらもそういった考え方で見守りました。いまは大学でも学業とキャンパスライフを両立しているようですよ。
内緒さん@質問した人 [ 2019/07/07(日) ]
保護者様 はじめまして。
本当に詳しい情報有難う御座います。

息子さん、学校の授業と市販問題集だけで難関国公立に合格されたとのこと、私どもに凄く励みになりました。
賢い上に努力する才能もお持ちなんですね。
私から見れば、十分秀才のようなきがします。

子供が、息子さんのようにやれるかどうかはわかりませんが私自身は応援したいと思います。

本当に皆さん、貴重な情報有難う御座いました。
ネットで調べても、大学進学率などの数字は出て来ますが、それ以上の詳しいことは調べられませんでした。
生徒さんがどのような学習方法で勉強しておられるか、勉強以外にもどのような活動をされておられるのかの生の情報が聞けて本当に参考になりました。

子供には、合格不合格に関わらず、後悔の無い挑戦をさせてあげたいと思っています。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/04/26(金) ]
今年子供が入学しました。
進路ホームページで
現役の大学合格者が
少ないのは、
個々が遊んでしまうからですか。学校行事や班活動に
燃えるのはいいのですが
浪人に皆さんは抵抗はないのでしょうか。浪人して一流大学に
行くのは他の高校でも珍しくないことに思えますが、
皆さんはお子さんの進路に
ついてどう思いますか。
私のような考えの保護者は、
少ないですか。
保護者の方へご意見承りたく
存じます。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
はは@保護者 [ 2019/04/30(火) ]
お気持分かります。
県外から滋賀に来たので県内の皆様の膳所信仰は理解が出来ず、初っ端から先生方の話す内容も鼻につき、教え方も一部の天才を伸ばすだけで平凡な子を持つ私にはこの学校の何が良いのか分かりませんでした。
しかし、周りの生徒さんは皆賢くていろんな知識や世界観を持っていてそれに触発されて子どももいろんな経験が出来て成長していきます。
夢を持って努力します。
そうするともし仮に1年目で届かないのならもう1年頑張れば良いのではないか?と応援する気になれるんです。
手の届く大学に志望を下げる選択もありますが、長い人生でたった1年〜2年なら、と思えて来ます。
ただし、先生方がもっと現役合格を考えた教え方をしてくれたらなぁとは思いますよ。
大学に入ってから苦労しない論文の書き方など教えてくれなくても良いので合格の仕方を教えてくれたら良いのに、何自慢してるんだ、ポイント違うだろ?とか常に思ってます
内緒さん@一般人 [ 2019/04/30(火) ]
滋賀県の公立高校は、膳所はもちろんのこと、彦根東・守山も含め、は文武両道を前面に押し出していて、「困難に耐え抜く力」を付けることを重視する方針。しかし、実際には文武両道は生易しいことではなく、引退後に追い込んでいくスタイルが多いと思います。元々が優秀なので引退後にどんどん実力を伸ばしていく方が多いと思いますが時間切れで浪人になる人も多い。長い目で見れば、文武両道にチャレンジし、自分なりに心の区切りをつけて目標に向かっていく方は立派だし、社会に出てからの成長も多いに期待できます。親としては応援してことのみです。
在校生の@保護者 [ 2019/04/30(火) ]
私は子供が多感なこの時期にむしろ勉強だけでなく、部活、学校行事、遊び、人間関係など、たくさん経験して欲しいと思っています。子供も勉強だけではなくスポーツも遊びも勉強も、と敢えて中高一貫校ではなく、公立中学へ進み高校受験をしました。今は予習、予習で勉強は大変そうですが、時間をやりくりながら本人なりに充実した生活を送っていますので、親としては満足しています。現役で合格できなくても、人生のうちのたった一年です、気になりません。それよりもこれからの長い人生で必ずや役立つであろう、色々な経験を今のうちにして欲しいと思っています。親は温かく見守るのみです。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/02(木) ]
うちの子は1年浪人して現役の時からの第1志望の国立大に合格しました。
高校受験の時、特待生で受かった私立は部活も出来ず毎日勉強漬けという所が多かったですが膳所は公立で文武両道を掲げ、部活も真剣でした。
うちの子はスポーツ系だったので朝練があったり遠征もたくさんありました。
現役で国立大に受かった子は部活の中でみると半分でした。
でも東大も京大も居ました。
同じ環境で半分に分かれるのです。
何が違うのでしょうか⁇
学校のせいではないですよね?
3年間部活も真剣にしてたくさん楽しんだと思いますよ。
結局はどの大学に入れてどこに就職をするのか。
そしてどういう人生を進むのか。
やはり自分、子供自身ですよね。
その答えを求めて今も頑張っていますよ。
私は親として少し手を引いて、少し背中を押して、その距離感を常に大事にしています。
自分で決めて、後悔して悲しんだり、成功して喜んだり、誰かのせいではなく、経験はしたもん勝ち、と前向きに捉えて生きていって欲しいと私は親として思います。
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/03(金) ]
我が子で実感しましたが、先生は行ける大学を受けろなんて事は一切言わないんです。浪人覚悟の確認をしたくらいです。正直無責任だなと思いました。ほんとに放任主義です。
しかし、将来の目標、そして人生をどう生きたいかを見つける事ができたのは、この学校で3年間、部活、行事、勉強と必死に過ごした3年間があったからこその我が子の決断だと思い、潔く受け入れました。浪人は思った以上に大変です。安易にはお勧めしません。その先に必ず合格という保証もありません。
しかし後悔のない人生を送る為に、僅か18年しか生きていない子が、こんな決断をするなんて、親としては応援する以外の選択肢はないですよね。
卒業生の@保護者 [ 2019/05/03(金) ]
難関大学に現役で行った子供とそうでない大学(国立だけど)に行った子供がいる親です。
膳所高校に行かせて本当に良かったと思っています。それは子供が満足しているからです。
進路指導の先生の話(高校生活は勉強だけではない)にも共感できました。私立の中高一貫校に行かせておればもっと上に行けたと思いますが、いい友達も沢山できて充実した3年間だったようです。公立の進学校は昔も今も変わらないです。力のある子は現役で難関大学に行ってますし、浪人しても伸びない子は伸びないですしね。どこに進学しようとも自分が本当に学びたい学問がある大学を選ぶのが一番です
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/05(日) ]
大学受験こそ、その人の本当の頭の良し悪しが反映されると感じます。
地頭の良い人は部活や生徒会活動に取り組んでいても、高3夏休みから受験勉強スタートして現役で京大や滋賀医大入ってしまうし、高1から塾に通って頑張っても国公立受からずに私大になる人もあるのが公立進学校の姿です。
京大進学@保護者 [ 2020/03/15(日) ]
おかげさまで今年一子が京大へ現役で合格しました。
全く模試でA判定やB判定が出ていたわけではありません。それどころか3年の春時点はまだE判定でした。
部活も近畿大会に出ていたので初夏までは活動していたと思います。

そこから努力すれば現役で合格することも可能であることをわかって欲しくて投稿しました。京大の現役進学率はわずか5.8%ということですが、諦めなければ道は開かれます。親としては”浪人しても仕方がない”と腹をくくる必要があるかと思います。
何より「自分の人生は自分で決める」その意思が膳所高生にはあると思います。
この高校に進学させてよかったと思います。
本当に感謝します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/28(木) ]
春から膳所校生なのですが、浪人率がすごく高いという事を知って今更後悔しています、、
難関私立に行った方が良かったですよね。。
現役で合格するためのアドバイスお願いしますm(__)m
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/04/06(土) ]
年間100万くらいぶっこんで東進に通い続ければ志望校いけます
通りすがり@一般人 [ 2019/04/09(火) ]
そうではなく、どの学校に行っても本人次第です。私立中高一貫校は勉強漬けにされてるだけ。公立は部活との両立が本当に大変だけど、その中で難関校に受かるにはどうするかの戦略が重要。中学から数学は高校数学をし、英語も準2級や2級を目指すくらいしとかないと難しい。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/15(月) ]
子どもの1人が膳所でした。中高一貫私立にも通学する子がおります。
膳所に向けての受験勉強、膳所に入ってからの予習に復習、大学受験勉強と、可哀想なくらいのノンストップ勉強漬けでした。
下の子はそれを見て、私立中高一貫へと進みました。
勉強は1年先取り、噂では中高一貫は詰め込みと聞いていて心配していましたが、蓋を開けると私立ならではの楽しげな沢山の経験をし、気がつけば中学を終える頃には、数、英、漢の検定2級を楽々所持して高校へ入学しました。
比べて申し訳ないですが、中高一貫私立の方が余裕ある勉強をし、人生に必要なスキルを習得する余裕があると実感しています。
同級生の男子の半数は浪人し、某予備校で膳所高4年生と苦笑いし
浪人して頑張っている上の子に申し訳ないと思う気持ちでいっぱいです。
上のコメントの方が「戦略が重要」と書かれていますが、詰め込むだけの勉強で合格した後、大学で「自分で考える力」が育っているのか?と、正直不安になります。
受験戦争と言う言葉は、新しくなる大学受験には必要無くなるかもしれません。基礎を大切にし、自ら考える力を鍛えることの方が、この先は必要になるのかも?
頑張って下さい。

通りすがり@卒業生 [ 2019/04/26(金) ]
自分は好きなスポーツを存分にするため運動班に入りました。
そこではじめて気づいたのですが、中学と比べて高校の運動班は時間的拘束や体力的にもきつく、塾に行く時間も体力もなく、自宅に帰ってからの2、3時間を自分で試行錯誤をしながら有効活用するしかありませんでした。
限られた時間の中で今何を勉強するのか取捨選択をし、学力を伸ばすには何が必要かを考えて取り組んでいました。
塾や私立難関校などでは必要ないかもしれませんが、塾に行かない場合は、自分なりに戦略をたてることはかなり重要になってくると思います。
自分の場合は、数学英語が得意だったため、引退後に残り科目を合格レベルに引き上げて、京大を目指したのですが、センター試験での失敗もあってかなわず、現役で阪大に進学しました。
目的遂行のため、自分で学習計画をし、試行錯誤をしたことは、大学になってからの塾や家庭教師で人に教える場面はもちろん、大学の研究室や社会人になって研究開発の現場でもとても役立っています。
班活動と勉強の両立や学校生活は、今では良い思い出です。

中高一貫校に行ったら良いとの意見もありますが、自分の場合は公立の学生生活をしたくて選択しました。周りの友人を見ても運動が得意な子が多く、班活動で輝いていましたので、後から考えても中高一貫に行くという選択はしないかなと思います。
また、さらっと中高一貫校に行っておけばいいとの意見が気になりますが、難関私立の中高一貫を目指す場合は、小5くらいからスポーツクラブなどはすべて犠牲にして勉強に専念が必要です。
小学校で勉強漬けで頑張った子が東大寺や灘に行き、能力に見合った大学に進学するのは当たり前ですごいなとは思いますが、自分など公立の場合は、運動も全国大会目指して頑張ろうというわけです。端から見れば学歴など結果がすべてということはわかりますが、頑張ったことは無駄にはなりませんし、良い思い出ということもありますので、膳所の生徒は頑張ってほしいです。

はは@保護者 [ 2019/04/30(火) ]
どこを希望するかによりますけど。
難関私立でも高校から入るのであれば膳所で頑張るのとそんなに変わらないと思います。
私立の方が多少は面倒見は良いでしょうが。

難関中高一貫の事を書いている方がいますが滋賀に生まれたのなら身近に目指すべき学校が少ないため周りが受験モードにならないし、親が示して初めてその進路を自分で考えることになるんだろうから本人の選択が甘いとも言えないと思います。

因みに難関中高一貫受験は選んだとして楽な道ではないです。
うちの子の従兄弟は田舎生まれなので自宅から通うのは諦めて中学から寮に入りました。
その選択を小学生からして現役難関国立医学部です。
従兄弟の周りにはそんな子ばかりです。
そんな子を見ているとスタートが遅れたのだから同じような進路を希望するなら1年くらい浪人も仕方ないと割り切れますよ。
内緒さん@保護者 [ 2019/07/22(月) ]
年子の上の子が膳所から浪人で難関大文系へ進みました。
下の子は中高一貫私立から難関大理系でした。
どちらの子も運動部に属していました。
上の子は、最初の子への期待もあり、幼い頃から塾に入れました。下の子はスポ小のみでした。
上の子は膳所に入り、結局は本人の危機感から塾漬けに塾、予備校、しかも文転し受験となりました。
現在、2人、同じ大学の違う学部、同じ学年に在学です。
私は中高一貫の良さを実感していますので、先の方々のような偏見めいた否定は致しません。
むしろ、公立とは何か?を問いたいです。
学業は放任、部活はスポーツ推薦すらある私立に負けるなと追い立て、子どもが将来豊かな人間になりますか?
言われるがままに、こなすこと、詰め込むことだけが器用な大人にはしたくありません。
膳所に進まれたなら、浪人当たり前な校風、プライドばかりの学校や、あてにならない先生方の方針に振り回されず、自分自身が中途半端にならぬよう、方向を定めて邁進して下さい。
受験に主体性があるか無いか、モチベーションが本当に自分自身のものかが重要だと思います。
信頼できる年上の方や、他校に通っている友人と情報交換するのも良いかもしれません。
膳所高ならではの、内輪の偏った周囲に踊らされずに頑張ってください。

内緒さん@在校生 [ 2019/08/12(月) ]
上の方は、ただ単に自分の上の子の努力不足を膳所に責任転嫁してるだけでしょ
まあ内輪のノリがおかしいのは認めるけど
通りすがり@一般人 [ 2019/08/29(木) ]
高校生活を楽しみ、部活で時間がなくなり、勉強との両立をどうするか皆さん悩まれていることでしょう。これは、今も昔も変わらないと思われ、先輩方の体験談があれば参考にできます。

この掲示板は、膳所高の掲示板。本校を目指す中学生や在校生の方が主に参考にされますので、内輪でよいのでは?

まあ、模試での全国順位は気にすればよいけど、他校のことなんか気にしなくてよい。自分の置かれた環境でがんばるだけ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

膳所高校の情報
名称 膳所
かな ぜぜ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 520-0815
住所 滋賀県 大津市 膳所2-11-1
最寄駅 0.2km 膳所本町駅 / 石山坂本線
0.4km 錦駅 / 石山坂本線
0.7km 中ノ庄駅 / 石山坂本線
電話 077-523-2304
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved