教えて!膳所高校 (掲示板)
「数学」の検索結果:198件 / ページ数:20
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/21(月) ]
理数科を受験しようと思ってるんですが、内申点が1年、2年、3年でそれぞれ41,45,45なら、過去問何点程度得点しておけば、合格できるでしょうか?
あと、数学がどこかしら1問とけず93点とかってことが多いんですが、そーいう場合はどのような勉強方法でやるべきでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/21(月) ]
あ、間違えました、過去問もなんですが、本番何点くらいってのを教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
内緒さん@在校生 [ 2022/02/21(月) ]
内申点は高いので、過去問で350点ほど取れていれば受かると思います。
今年の問題も350点あれば受かるはずです。
一般入試では400点あれば上位層なので、93点取れているなら十分です。
本番では解けない一問に時間を使うよりも、見直しをした方が良いです。
本番まであと少しですが、体調に気をつけて頑張って下さいね、応援してます!
内緒さん@一般人 [ 2022/02/22(火) ]
それだけあれば特色で受かりそうだけど受けなかったの?数学以外が苦手なんかな?380くらいで大丈夫じゃないかな?満点取る必要はないから一問に拘り過ぎは良くありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/22(火) ]
テストの点も人生も満点なんて目指さなくて大丈夫です。膳所受験なら90点…いや一科目75点以上取れば充分ですよ。
ちなみに高校数学で100点連発するような子は解法を閃くセンスと計算の速さが桁違いで、普通に数学出来ます(貴方みたい中学で90点前後をウロウロしてる)って子が同じくらい得点しようと思ったらその出来る子の4〜5倍は時間をかけて問題を解く練習をひたすら繰り返すしかありません。(膨大な演習を積み重ね解き方をマスターする) ただ、何事も完璧(100点満点)を目指さなくて大丈夫ですから。そうやって考え過ぎて心が不安定になる子、不登校になってしまう子も少なからずいます。

共通テスト7〜8割(今年の動向から今後変わるかもだけど)、志望大学の二次で6割取れたら合格です。やるからにはトップを目指す!っていうは自分が本当にやりたくて望んでるなら良いけど、周り(親とか塾とか)の期待に応えるためだけに自分を酷使するのは注意が必要。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/22(火) ]
皆さんありがとうございますm(_ _)m
学校の先生や親が膳所の理数科受けるなら理数は満点取れるようにしていけって言われたんですけど、やっぱり1問にこだわってやるってのは良くないですよね
あと、特色なんですけど、1時間スタート時間がズレちゃったことですごい感覚がズレてしまって、総合2があまり本調子で行けなかって落ちちゃったって感じです、あと単純に一般の物理はできるのに特色の物理ができないってのも要因の一つなんですが。
ここからは復習や体調管理を重視して頑張ろうと思います。返信ありがとうございます!
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/23(水) ]
昔ですが、本番で数学、理科はは100点中90点くらいで合格しました。過去問数学を調べてみますと正答率が5%未満の問題も何問かとたまに1%ほどの難問もあります。そういう問題を見抜いて、すぐに解けなければ最後に回して時間をかけて解くか、時間がなければ計算ミスなどの見直しに時間を使って難問は解かないなどの選択もあります。それは模試過去問で練習していました。特色で経験されたと思いますが本番ではちょっとしたハプニングで緊張しますので、それでも合格するには自滅しないことですね。満点狙いで行くと途中で難問に出くわしても解こうと粘ってしまって時間を使い、実力を出さずに大崩れしてしまうのが一番危険です。そのあたりを赤本でトレーニングすれば合格するのではないでしょうか。満点狙いが一番危ない気がします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/21(月) ]
根本的な質問なのですが、そもそも入試が特色と一般になぜ分かれているのでしょうか。

特色で受かった奴らは、実力がある上に高校の予習をバンバン行い入学に向けて万全な準備、
一方実力がなく落ちた一般がまだ中学範囲に縛られ、予習もほとんどできないで入学、
まさに弱肉強食の世界だと思うのですが。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
なんだそれ?
また出たな。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
特色と一般は確かに一ヶ月の差はあって数学なんかの予習ができるかもしれないが、しばらくしたら変わらなくなってたけどね。普通にその都度予習してたら模試でもいい点取れて高3の夏には数3まで含めて受験対策して十分に間に合ったよ。復習中心だったけど、むしろ上位で得意科目だったけど。ただ、数学が苦手な人は先取りしとけば人並みに行けるかもね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
上の人は天才型で参考にならない。あの殺人的な数学進度で班活やったら、まさに校名の通りゼーゼーするだけ。特色合格は騙されたと思って、入学までに死ぬ気で勉強。その貯蓄が復習もしやすくなる。
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/23(水) ]
数学が苦手気味の人は先取しようが、授業中心でいこうが、結局は自分でどれだけ問題を解くかで決まる気がしますね。先取しなくても学校授業の予習くらいはしますから。先取り、予習よりも復習の方が時間がかからず問題をたくさん解けるので、復習の方に力を入れるほうが効率がいい気がしました。あと、苦手な人は難しい問題は最初はパスしといたほうがいいかも。フォーカスゴールドなら☆1、☆2くらいの問題がスラスラ解けるまで繰り返してから、☆3にとりかかるとか。学校も難しい問題を解かせてきますけど、京大・阪大など難しいところはくらいついたらいいけど、神戸大などならそこまで難問はいらない気がしますね。
内緒さん@保護者 [ 2022/02/23(水) ]
子供は特色でした。評定は5教科以外は3ばかり。
旧帝大に現役合格した友達は特色合格が多かったですが、逆に特色合格の多くが旧帝大に受かっているわけではないようです。
中学時代何か特別な実績があるか、記憶力だけでない応用力がある子が受かっているイメージですが実際のところ特色選抜は謎です、
特色で早く合格したからアドバンテージがあるとは思えないので気にすることはないと思いますよ。
つらい受験勉強を終えれば少しくらいリフレッシュしてもいいのではないですか?うちの子もそうでした。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
塾関係者は生徒を商品のようにみてしまうのかな。受験が終わって春休みくらい気を抜かないと高3になる前のどこかで精神的にまいってしまいますよ。先取りをがんばってずっと休みなくやってきたのに、結局高3の1学期ぐらいに追い越されたとかも普通にありますからそんな場合に参ってしまうのかも。この一年戦闘体制で勉強してきたので、しばらくは合格の余韻に浸って休息が必要だと思いますね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
旧帝大に現役合格した友達は特色合格が多かった
→膳所合格は眼中になく、先取り含め大学受験に向けて勉強を積み重ねた

特色合格の多くが旧帝大に受かっているわけではない
→膳所特色合格で大満足、以後勉強していない

じゃないでしょうか。

また巨大でないにしろ、1か月はかなりのアドバンテージですよ。英数だけだし、私立一貫に追いつく貴重な機会です。試しに英語だけでも灘の高校入試をやってみれば一目瞭然です。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/24(木) ]
そうかなぁ〜
高校での学習の基礎となる中学の勉強を特色組よりプラス1ヶ月ど真剣にやれるのは、かなりの武器になると思うんだけどなぁ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/18(金) ]
塾で特色合格から入学までにとにかく先取りすること、これが本当の膳所特色入試と聞かされてますが、特色合格者は全員1年分くらい先取りして、膳所でも謳歌してますか?
内緒さん@在校生 [ 2022/02/18(金) ]
全然そんなことないですよ。
できる限りのことをすればいいと思います。
理想としては、英単語の暗記と数1Aの二次関数ぐらいまで出来ればいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/18(金) ]
困難にぶち当たっても、振り返りし、リカバリできていけば良いです。 振り返って改善し続けることが重要です。
先取り自体には全く意味が有りません。
人脈作り、体力作り、読書にも勤しみましょうね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/18(金) ]
意味があるに決まっている。
中学でも塾で先行し学校が復習で高得点だったはず。
貯金があるからこそ、授業でもメリハリがつくし、病気になってもリカバリがきく。
1日15時間目標に、限界までやってこい。
もしやれたら膳所の上位層で高校生活おくれるよ。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/18(金) ]
回答ありがとうございます。膳所に入るまでに、英語はシス単全暗記と入門英文解釈70全部、数学はフォーカス1A例題全部をやってきます。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/18(金) ]
あほらし。理数科の授業進度も知らずに先取り先取りって...どうせ落ちこぼれるんだから、そこからの這い上がりがどれだけできるかが勝負。そのためには、毎日振り返って、改善していくことこそが重要なんだよ。
なん@一般人 [ 2022/02/19(土) ]
この質問と回答はひどいな。質問と回答のほとんどが1人でしてますよね。自作自演が過ぎますね。昨年もこの時期に同じことを言ってたね。昨年と全く同じ質問と回答ですね。先取りを推してる塾の関係者ですね。受験直後の中学生を焦らせてるようですね。あんまり早くから塾はいりませんよ。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/19(土) ]
教材書いてあって塾は関係ないと思うが。
でも先取りは有用。
俺もやってなかったら、膳所で死亡してたよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/19(土) ]
逆に数学英語は得意だったからか、学校はその都度の定期テスト対策だけで、大した先取りと塾は無し。自分で選んだ参考書を繰り返しやって旧帝大に合格したけどね。先取りだとかしてる人もいたけど大変そうなわりにパッとしない人もいた。結局、部活で忙しくて中途半端になったのか、そんなにいいとこに受かってなかったよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/21(月) ]
一年前と同じ、塾関係者の登場ですね!
内容がほとんど同じなのでバレバレ
たぶん先取り重視のあの塾かな。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/25(金) ]
どこの塾かな。不安産業で調べてみ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/17(木) ]
普通科に特色で受かりました。中3の間に高1の予習はどの教科を優先してすればいいのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/18(金) ]
英語の単語熟語は、早めに覚えていきましょう。
闇雲に覚えるのではなく、接頭語、接尾後、語幹に分けて系統的に見ることによって俯瞰的に見ていく力がつきます。賢く覚えていきましょう。

数学は、授業の進度が速く、1年の終わりには1、Aのみならず、2の相当部分まで終わるので、中学の復習にあたる部分は抑えておきたいですね。
教科書や参考書には読み方があって、ざっと何回か読む、手を動かして例題や設問を解く、間違った部分を集中的に解くといったことをします。最低5回は読む。
ざっと読んで中味を掴んでいくことも、面倒臭がらずに実際に手を動かして解くことも非常に大切です。
是非、実践していきましょう。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/19(土) ]
回答ありがとうございます。数学はやはり進度が速いようですね。自分は英語が苦手なので入学までの1ヶ月半のうちに周りの人との差を縮めたいです!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
特色合格@中学生 [ 2022/02/17(木) ]
特色合格しました。入学までに英語は英検準1に受かる位の実力、数学はフォーカスゴールドの例題最低2Bまで解ける実力が必要と聞いています。もう膳所高生なので、わからない問題を学校に行って質問してもいいでしょうか。
匿名さん@在校生 [ 2022/02/17(木) ]
そんなんいらん
誰が言ってんねん笑
内緒さん@一般人 [ 2022/02/17(木) ]
また出たな。デルタイプシロン論法は理解できたのか?
通りすがり@一般人 [ 2022/02/17(木) ]
まだ膳所高生ではありません
内緒さん@一般人 [ 2022/02/18(金) ]
入学許可「予定者」ですよ
内緒さん@在校生 [ 2022/02/18(金) ]
全然足りません。
理想は英語数学は膳所高卒業レベルです。
受験科目に関しては、膳所での授業が遅すぎて本当に困る、予習なしで当てられても答えられる位でないと、京大は夢に終わります。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/20(日) ]
春休みぐらい遊んだ方がいいと思います。膳所高校に入学したら予習や部活でまともに遊べないので。中学の友達ともなかなか会えなくなりますし、特色に合格したご褒美だと思って自由時間を楽しんで下さいね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
理数科では、皆さん、社会の選択は何を選ぶのですか?
理数科で、大学入学共通テストに世界史や日本史を選ぶ人はいますか?

また、普通科の理系選択と、理数科の、社会の授業のレベルの違いはありますか?

数学者のグリゴリー・ペレルマンやエドワード・ウイッテンなどは、歴史学もしっかり学んでいたので、理数科での歴史授業の内容について教えてください。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/23(日) ]
ここに書き込みされている理数科の方は2年か3年生ですかね。3年生は受験でそれどころではないので2年になりますかね。理数科は1クラスしかないので、誰かわからない方の質問に曝け出さないように注意してくださいね。
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/24(月) ]
最初にこのスレを立てた質問者です。
数年後に膳所高校を目指している息子のために、色々と質問させていただきました。皆様、アドバイスありがとうございます。

私自身は、大昔に京都の私立の中高一貫校を出ました。最近の中学受験の過酷さが嫌で、息子達は公立中学から公立高校へと進学予定です。30年前の中学受験勉強は、本当に楽だったのですよ。
その当時とは、受験スタイルも大きく変わっていると思いますが、大昔の私の高校で経験した大学受験勉強は……

(1)世界史は暗記さえすれば、センター試験で安定して高得点90〜100点が狙えるから、理系でも世界史をとる人が多かった。世界史は広いが浅いから暗記さえすれば簡単。一方、日本史は狭いが深いので高得点は難しい。地理や公民は安定して高得点をとりにくい。今は良く知らないが、これが当時の進学校の理系受験スタイルでした。
(2)上のことに関連するが、歴史の授業は中学のときから高校レベルの授業内容だった。(中高一貫校の優位点は、じつは暗記科目にある。大学受験直前になって、数学や理科に集中できるから)。このことから、小学高学年・中学では、歴史を深く学んでおく必要があると思っています。
また、歴史学は歴史小説という面白いジャンルがあるので、楽しみながら学習できるし、数学へつながる自然言語の学習にも役に立つ。

(3)医学部に進学する人が多かったので、私の高校では生物必修だった。しかし、受験で高得点をとるために、受験では物理化学を選択した人が多い。大学入学後は生物の授業がたくさんあるので、高校で生物をしっかり勉強しておいて良かった。
(4)漢文と古文は規則を覚えさえすればセンター試験で高得点をとれるので、しっかり勉強した。しかし、高校の授業そのものは万葉仮名で書かれた万葉集の音読いった受験とは関係ないが深さのある内容であり、その基礎教養が大学受験直前の勉強に生きた。また、数学へとつながる自然言語学習のためにも、古文漢文は大事と思う。
(5)高校3年の夏までスポーツ系部活をしっかりしてた人の多くが現役合格していた(男子の場合。女子は知らない)。だから、(男子は)勉強だけでなく他の活動もしっかりした方が、現役合格するには良かった印象。

皆さんのお話を聞いて、膳所高校理数科の授業内容はしっかり考えられているな、という印象です。皆さん、頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/24(月) ]
京都の私立中高一貫を回避した人間が膳所の上位を維持できるとは限らない。
部活を精一杯やり切って3年生秋〜4年生で爆発的に成績が伸びる人が多いため。

実際、何年も掛けて大学受験対策をする人(過度な先取りや多浪)の中には、大学で新しい概念を吸収する能力が著しく劣った人を、一定数見てきた。

親の過度な介入なく膳所に普通に入って、学校生活を満喫しながら勉強もして、普通に卒業し志望大学に入った方が、大学入学以降、成長の余地が大きいと思われる。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/29(土) ]
ものすごく単純に質問に答えるなら、社会科は普通科と理数科が同じクラスで学びますよ。学年にもよるのかもしれませんが、私は普通科理系だったのですが、3年の時の社会の授業は理数科と一緒に受けてました。
理数科は日本史が15人くらい、世界史が2.3人、残りが地理だったかな。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/03(木) ]
卒業生さん、ありがとうございます。まさに、求めていた情報です。

ここの掲示板の数年分の過去ログをみると、数学英語の話がほとんどでした。そのため親目線からは、膳所高校の理系(普通科理系・理数科ともに)の授業に不安を感じていました。しかし、皆さんのお話から、自然言語をしっかり深く学んでいるんだと理解できて、安心しました。

卒業生さんもお分かりのように、大学入学してからは、さらに大学卒業後は理系であろうと自然言語が重要です(とくに大学3年以後は)。自然言語をもとに、数学と理科を学んでいきます。定義や定理を心から理解して、その定義を使いこなすために難しい問題集を解くのであって、学校の授業を疎かにして難しい問題演習の「訓練だけ」に集中すると、大学3年以降に苦労します。(私は、イプシロン・デルタ論法を心で理解できず、長年苦しみました)。

膳所高校の数学の授業は、きちんと定義・定理の理解から教えてくれてる感じがしますね。良い高校だな、と親目線から感じます。

国語の授業の様子も、掲示板に書いていただくとありがたいです。
皆様、ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/04(金) ]
ようは膳所高校では国語力、文章を読み取り思考する力をきちんと教えてますか?それらが自然に伸ばせるカリキュラムになってますか?って質問だったんですか?

今は昔の詰め込み型からの反省を活かし(思考力・読解力を重視して)色々工夫されてますからご安心ください。ただ思考力や読解力の伸び代というのは相当地頭のデキにかかってきます。一定レベル以下は同じ事を何度言っても理解が追いつかないのですよ、本人の努力云々の話ではないのです。わからない子はわからない。本人が理解出来るレベルで(親も)満足し、方向を変え長所を伸ばしていく事も視野に入れてくださいね。

貴女の30年前の受験勉強話等どうでも良い話が多過ぎて本当に貴女がこの掲示板で質問したい事がなんなのかわかりかねる状態の書き込みをみて、お子さんが少し心配になりましたので老婆心ながらお邪魔しました。あまり子を追い詰めませぬようお気をつけくださいませ。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
本来の趣旨からは逸脱していますが、上の方のご発言「地頭のできに掛かっている」について、
地頭の出来が劣悪な私が、僭越を承知で、情報提供します。

現役高校生の方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。

スタディーハッカー
https://studyhacker.net/
を見ていただくと
・効果的な本の読み方
・本に書かれている内容を、効率的に「手探り」しつつ把握していくプロセス
具体的にはどういうことか?
結局何なのか?
と自問自答して図に書いてみる
といったヒントが書かれています。

「自分は地頭が悪い」で思考停止するのではなく、
じゃあどうすればいいか? を考えて実践すること。

疑問点を課題として設定し、実際に目や手を動かし続ける態度が重要なように感じます。

地頭をカバーする方法(日々課題を設定し取り組み振り返るを習慣化する)を実践しながら
部活・行事参画・青春 できれば、とても素晴らしい。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
頭のデキにかかっている、と発言したものです。

上の方の「思考力停止せず、カバーする方法を考え実践していく事が重要」とのご意見、とても素晴らしく同意します。まさに自身の理想と現実を見据え未来へ向けて今何が出来るのか?ギリギリを一所懸命に模索することこそ、(これは年齢問わず)青春なのではないかと思います。

先の文章ではスレ主である保護者様に向けて少々苦言を呈す書き込みをしてしまいましたが、現役の学生については日々のびのびと心身共に健康に過ごしてくれる事を願っております。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/14(金) ]
内申は今までオール5、45の生徒会長です。
ズバリ特色で満点を取り、完全試合をしたいのですが、前例はありますか。
匿名さん@在校生 [ 2022/01/14(金) ]
いろんな天才の話は聞くが特色満点は聞いたことない。
満点っていうのは総合問題I、II、小論文の全てで満点を取るってことですか?
過去問はどんな感じなんですか?
内緒@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
膳所ではもったいないので灘に行きましょう。
内緒さん@中学生 [ 2022/01/15(土) ]
自分以外の家族全員が膳所なので、自分も膳所一択です。併願私立も受けず、膳所のみ受験です。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
完全試合できなかった場合、どんな不都合がありますか?
回答者に、何を期待しますか?
内緒さん@中学生 [ 2022/01/15(土) ]
不都合はないです。内申パーフェクトで来ているので、前例ナシなら新たな歴史を作りたいだけです。また限界まで勉強しなければ膳所でも大変だと思うので。目標は高くです。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
頑張ってください
内緒さん@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
中学生さん、目先の完全試合など、小さいことにこだわるべきではないように思います。
当面は、入学試験に万が一にも遺漏のないように、点検を進めて下さい。

有り余る向学心は、入学後にとっておきましょう。
入学後は、例えば、数学オリンピックや科学オリンピックに出場し、東大京大の推薦入試を目指すか、MITなどの海外名門校留学を目指すかなど、進路が悩ましいところですが、膳所には相談できる先輩諸氏が居るように思いますので、話を聴いて目標を決められ。がんばってください。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/19(水) ]
最近、また嘘かまことかわからない自慢話が急に多くなったね。おそらく同一人物でないのかな。中学生ではない可能性もあるな。ネットだから信憑性がないな。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/19(水) ]
たしかに、一般の受験生の方は、塾の指導に従って黙々と目の前のことをされれば全く問題ありません。
入学後のことについては、同級生先輩OBOGや先生と都度相談して進めていけば十分ですし、学園生活を楽しむことも非常に大切です。、

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
いちご@中学生 [ 2022/01/09(日) ]
私の父が膳所高校に行っていました
そして大学は関西大学に行きました
膳所高校に通っていた人は、関関同立に行くことは少ないですか⁇
国公立がやはり多いのでしょうか
私の父は中学生の頃、いつも学年で2番目の成績だったそうですが、高校では遊んでばかりで高校三年生から頑張ったそうです
内緒さん@一般人 [ 2022/01/10(月) ]
関西の高校では、京大、阪大、神戸大、京都工繊大、大阪公立大の順に予備校のランクがあって志望していく気がします。関関同立は昔と違って今は指定校推薦やらスポーツ推薦やらの生徒が3分の2以上入ってきて、大学は動物園並みと聞いたことがあるので、膳所から一般で行くと浮いてしまうと思います。誰も言わないですが、上記の国公立に入れなかったどうしようもない人が行くところと認識しています。滋賀で言うと光泉の1番下のクラスの部活だけ頑張る方が指定校推薦で行くなどが多いですね。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/10(月) ]
関関同立は科目数が少なくてすむので、一般で受けようとするとそこそこ難しくなります。滋賀県だと草津東とか東大津あたりの子が最初から数学、理科を捨てるなど科目数を絞って対策するか、膳所だと国公立の滑り止めで受験したりします。ただ、滑り止めで入学した友人に聞くと、予想以上(周りでは4分の3くらい)にスポーツ推薦とか指定校推薦とか内部進学が多く、高校時代に受験勉強らしいものをしてこなかった人らばかりでこんなもんかと残念な気持ちになったようです。草津東やそれ以下の高校から指定校推薦やらで入るにはお得な大学かもしれませんが、わざわざ膳所まできて入る大学ではないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/10(月) ]
関関同立については、例えば、40年前なら「関学落ち阪大合格」など多く聞きましたが、現在は、推薦乱発などにより、別の大学となってしまった感があります。

お父様が関西大学に在学されてたころは、高学力の人が多かったと想像します。

それでも、関関同立の中では同志社が頭ひとつ抜けていて、一般入試をクリアーするには、神戸大学合格くらいの学力水準が必要なようです。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/10(月) ]
すみません、
それでも、以下は40年前ではなく、現在の話です。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/10(月) ]
光泉の1番下のスポーツのクラスとその次の偏差値50くらいのクラスからでも指定校で同志社など関関同立に入れるみたいですね。受験生が調べる分には難しい一般の大学難易度になってるけど、入ってから指定校の多さとバカさ加減に仮面浪人する人もいますから要注意ですね。
いちご@質問した人 [ 2022/01/11(火) ]
父は指定校ではなく受験して行っていました
それでも3年生から勉強を頑張り始めたのに関大合格したのは本当に尊敬しています
実際、私はまだ中学生ですが憧れの父と同じ関西大学に入りたいと考えているので頑張ります!
色々なご意見ありがとうございました😭
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/08(土) ]
理数にするか普通にするか迷ってるのですが、現在の理数科のクラスの雰囲気と学力レベルを教えてください
理数科の落ちこぼれ@在校生 [ 2022/01/08(土) ]
まず、クラスの雰囲気ですが、皆とても仲がいいです。先生方も、今年の理数科は例年に比べて和気あいあいとしているとおっしゃっていました。また、理数科生はいつも数学をしているとか、英語を喋っているとかいう偏見がありますが、そんなことはないです。普段は、他の高校に通う高校生と同じような生活をしています。ただ、例外として、一部の変人が休み時間に、微積やベクトルを使って黒板を汚しています。
次に、学力レベルですが、とても高いと思います。皆、理系科目だけでなく、文系科目にも同じ熱量を注ぐため、平均点はかなり高くなります。実際に、二学期末の英語では、学年平均点が58点に対して、理数科平均は69点と、11点もの差がついています。
余談ですが、理数科では、科学の甲子園やその他SSH事業への参加が強く奨励されます。そのため、ただ勉強ができるだけなく、何かずば抜けて得意な分野を持っている人が多いです。
内緒さん@中学生 [ 2022/01/08(土) ]
現役京大か滋賀医大医学科を考えているのですが、理数科からは毎年京大10医大医5くらい合格している感じですか?あと学年top10で理数が7人くらい占めている感じですか。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/31(月) ]
あえて釣られてみると、
現役京大か滋賀医大医学科を目指している場合、膳所普通科で全く問題ありません。
あなたが学力的・内申的に膳所が無理な場合、彦根東か守山には入って必死でリベンジするしか方法がありません。厳しいです。
当面は、高校受験に専念しましょう。
高校受験に合格していない状況なのに、入ってからのことを考える事は全くナンセンスだし、嘲笑の対象にしかなりません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/08(土) ]
膳所での新入生の実力は、下限は一般最低点と分かるのですが、上限はどの位の人がいるのでしょうか?県内では膳所より上がないので、既に京大に受かる実力持ちや英検一級の帰国、数学オリンピック出場も全て膳所となり、隠れた戦闘力がどの位か心配しています。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/08(土) ]

すでに京大にいける学力を持つ中学生の存在が心配なのですか。
心配ならばまずは膳所に受かってからトップになれる努力をしたらいいです。
それに灘とか行く人もいるけどね。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/08(土) ]
中3で京大に合格する実力があるのは灘とか開成の中でもほんのひと握りの天才
そんな奴が膳所にいる訳がない
そもそも京大ってそんな簡単じゃないからね
高校の偏差値と大学の偏差値は違う
入学をして周りを知れば良い
多分思ってたよりも賢くないよ
でも帰国子女はいる
まーまずは受験を頑張ってください!
応援してます!
内緒さん@在校生 [ 2022/01/09(日) ]
京大は難しい問題が出るので大変ですよ。まあ上位層ではこのままいけば京大に上がりそうな人はそこそこいる感じがしてますが。阪大も難しい問題が出ますね。京大とは差がありますが、膳所高生でもなかなか現役では難しい。神戸大になると問題も標準レベルで阪大からかなり差がある感じがしますね。膳所校の真ん中あたりの方が目指さる感じですね。
内緒さん@中学生 [ 2022/01/09(日) ]
可能な限りで聞いていると、出来ている人は実は東大寺受かってたとか、実は準1持っているよとか、実は勝手にフォーカスで数3までやっちゃったよとか、実はが多すぎて聞いてみました。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/09(日) ]
中学生さん、入学時点の膳所高生は思ってるほど賢くないですよ。拍子抜けすると思います。

しかし、彼らの底力は本当に凄いのです。

フォーカスとか英検何級相当とか、いろいろ質問してるけど、入学時にはそんな人は一握りだけど、3年になるころには、そのようなレベルをクリアする人が大集団になっているイメージです。
在学中以降の伸びがとても大切なのです。

京大現役合格を目指すならば、膳所で20番以内をキープすることに挑戦してみましょう。
一般か理数科かは関係ありません。
成績優秀者が理数科に偏っている、というのも少し、違うように思います。
成績上位をキープするために、どのような行動やメンタルが必要かを実感して行動を組み立て、実行していきましょう。
コテンパな成績をとってしまったあとのリカバリをどうしていくかも特に重要となります。

また、高校生活は勉強だけではないとも付け加えさせていただきます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

膳所高校の情報
名称 膳所
かな ぜぜ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 520-0815
住所 滋賀県 大津市 膳所2-11-1
最寄駅 0.2km 膳所本町駅 / 石山坂本線
0.4km 錦駅 / 石山坂本線
0.7km 中ノ庄駅 / 石山坂本線
電話 077-523-2304
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved