教えて!膳所高校 (掲示板)
「数学」の検索結果:198件 / ページ数:20
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/03/03(水) ]
理数科内で最下位付近の人はどのあたりの大学に進学することが多いですか?
内緒@卒業生 [ 2021/03/04(木) ]
理数科の40人に入ったのなら入学時点では実力十分で、その時点で理数科最下位でも京大阪大に合格する実力は十分にあります。

中学で習う内容はごくわずかですし、高校で習う内容が10数倍は多く難しいです。ですので、大学受験をゴールとすると高校入学時点はまだまだ途中なので、その後のがんばりで全然わかりません。

分かってくる鍵は数学が得意かどうかが大きいです。最下位で入っても、高校数学が得意で、英語も2級近くまで早い段階で力をつけることができれば、学校の模試でも上位に入ってきて京大の可能性が出てきますし、上位で入っても数学でパッとしなければだんだんと成績は下がってきます。
また、体力がないと運動系の班活動との両立に苦労したり、かといって引退後のがんばりで急激に伸びたりなど、3年間の山あり谷ありで高校入学時とその3年後では順位が変わっていることの方が多いです。ですので、入学時点で理数科最下位とかよりも、数学で決まってきますので、あまり関係がないと思います。

一方で、大学受験時に最下位なら、数学または英語が難関レベルについてこれてないと思われます。現役にこだわるなら関関同立や地方国立くらいか、浪人して京大阪大を目指す感じですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/04(木) ]
確かに数学が得意か否かによるところは大きいです。
数学だけで二次試験の点差は100点も違いますよ。
二次試験の開示をしたらわかります。
理数科でも1浪人後国立大にやっと合格できた人を知っています。
高校入試と大学入試は全然違います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
りょう@中学生 [ 2021/02/27(土) ]
中1のりょうです。
3日前に後期期末テストがあり、昨日返されたのですが、僕の点数を見てほしいです。自分の点数:平均点
という形で出します。
国語73:60 数学55:53 理科77:62 社会74:61 英語77:54
皆さんから見ても、僕から見ても頭は悪いということです。どうやったら皆さん見たいに90点以上とれるのでしょうか?テスト2週間前の勉強時間は一日5時間ぐらいやってました。頭の悪い僕にどうかコメントよろしくお願い致します。勿論質問もしてもいいので僕を助けてください!!
内緒@一般人 [ 2021/02/27(土) ]
頭が悪いとは思いませんよ。
これからの頑張りでぐんぐん伸びると思います。
テスト前2週間は、どんな勉強をされていたのですか?
また、テスト前ではない、普段はどんな感じですか?
普段から、習った範囲のワークや、提出が必要なノートまとめ等をすること。そうすれば、テスト前に提出物をする必要はありません。テスト前は、その範囲の確認の徹底です。
その上で、応用問題も練習しておけば、平均+20点はいけるはず。
内緒さん@在校生 [ 2021/02/27(土) ]
日頃の授業から理解することが大切だと思いますよ!理解ができない場合は、放って置かずに先生方に聞くか理解できるまで問題演習をすることが良いと思います。原理原則からの理解を心掛ければもっと楽に点数を稼げると思います。私も中1の時は450を越えない時もあり、悩んでいましたが、自分の弱いところは自分が1番よく分かってると思うので勉強法を改善してみて下さい!!
通りすがりの人@中学生 [ 2021/02/27(土) ]
膳所高等学校の男子バレー部ってキツイですか??
通りすがりの人@中学生 [ 2021/02/27(土) ]
間違えました!
気にしないでください!
通りすがりの人@中学生 [ 2021/02/27(土) ]
ついでにアドバイスしておきます。
一応特色で合格しました。
中学校の定期テストで高得点を取りたいのなら、とにかくその範囲を何度もやる事です。
しかし、理科や社会のように勉強量に点数が比例する教科もあれば、国語数学英語のようにすぐには伸びない教科があります。
だから、理科と社会は定期テストの勉強で受験勉強の時にも覚えているくらい頑張れば良いと思います。
定期テストの国語に関してはあまり受験と関わりがないので、内申以外の面では気にする必要は無いと思います。
英語数学は目先の結果にとらわれずに地道に努力して慣れていきましょう!
これが1番です!
まだ一年生ですから学力はもっと伸びます!
自分を信じて頑張ってください!
大事なのは三年生からの実力テストです!
りょう@質問した人 [ 2021/02/27(土) ]
皆さんの言葉に救われます!(泣
通りすがりの人@中学生 [ 2021/02/27(土) ]
何か定期テストの話からずれてごめんなさい🙏
りょう@質問した人 [ 2021/02/27(土) ]
通りすがりの人:役に立つアドバイスありがとうございます!
テスト2週間前の勉強の仕方はワークを何回も繰り返していました。しかし、今回の数学のテストでは公式がとても多く、覚えられていなかったと思います。あと、ワークでも見たことのない問題がテストに出てきたので空欄ができました。国語は音読を10回ぐらいしていました。普段は土日に全てまとめていました。数学は点数悪いので塾に行かないと僕には難しいかもしれません。
通りすがりの人@中学生 [ 2021/02/28(日) ]
僕の場合は数学が得意でしたので、あまり参考にはならないかも知れませんが、数学の場合は、問題を見たら、もしかしたらこの公式を使うのかな?と目星をつけて解く事が大切です。
それが後に役に立ちます。
中学3年にもなると多くの公式を習っています。
ですから、よく出そうな公式から順番に当てはめていって、解くのも良いのかも知れません。
また、定期テストでは時間のかかりそうな問題は飛ばして後回しにすることをお勧めします!
難しい問題も基礎の問題も配点はほとんど変わりませんから!
もし、得点を上げたいのなら塾に行くのも一つの手かも知れません。
しかし、結局は自分がするかしないかで決まってきます!
それだけ努力しているのですから、いつかは結果が出ると思いますよ!
りょう@質問した人 [ 2021/02/28(日) ]
次の中間テストではもう少し頑張りたいと思います!範囲はヒストグラムのところしか分かりませんがとにかく頑張りたいと思います!応援ありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/02/23(火) ]
膳所での新生活で気をつけるべきことを教えて下さい。
内緒さん@在校生 [ 2021/02/23(火) ]
多分特色合格だと思うが、今一日10時間は勉強していなければまず危ない。最上位は何でもありの世界だ。英検1級、高校数学修了、終いには兄貴の膳所の課題を全てやってきて、これから入学なのにほぼ卒業状態の奴もいる。特色も一般も関係ない。入学までにどれだけ先取りして学力を高められるか。入学したら授業で精一杯になる。自分からの教訓より。
内緒@関係者 [ 2021/02/23(火) ]
特色や一般上位など平均より上の学力で入学された合格者向けに書きます。

いろいろな意見はあると思いますが、合格された方は勉強頑張るのもいいけど、あんまり張りつめてると後3年間も精神的に持ちませんので、春休みは今までしたいけど我慢していたことをするのもおすすめです。

あと、これから入学までの1ヶ月ちょいで高校数学の先取が全部終わるほど甘くはありません。終わっている方は公文や自分で、3年間先取りをしてきた方ですがごく稀です。私の友人では1人飛びぬけてそういう方がいましたが、高2段階で東大冠模試を受けて余裕で合格レベルでした。そこまでいかなくても京大に合格していきます。
これからやり始める方は、1学期にやる内容(数学では数1+A)の先取りができればよい方でしょう。2学期にやる内容は夏休みなどにがんばりましょう。塾などでは、このような少しの先取りをしているようです。

英語では、現時点で英検準2級合格レベルが標準的と思われます。英検2級がぎりぎりとれるレベルであれば現時点で上位です。英検2級を目指して頑張るか、高校用の単語を覚え始めるのもいいかもしれません。

自分も先取どころか、入学してからは班活動などで時間がなく、数学英語もすべてを予習できませんでした。ただ、数学だけは長期休みで市販の問題集を繰り返して得意を維持し、高3で何とか英語・理科をがんばって上位旧帝大に合格できています。
内緒さん@中学生 [ 2021/02/23(火) ]
今年は焦らすコメントが多いですね。
そんな中、上記の内緒@関係者さんのコメントは、現実的で大変参考になりました。
入学したら班活動と勉強を両立して、内緒@関係者さんのように充実した高校生活を送りたいです。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/26(金) ]
焦らすではなくて、一面では事実なので、それを踏まえてどうするかは各自の判断に委ねられているということです。膳所に入学後、放任主義が肌に合わず「やめておけば良かった」にならないようにアドバイスされてるんだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/26(金) ]
いま一日10時間勉強ってどうなんでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/27(土) ]
同感です。
10時間も実際無理なのでは?
子供は中学校から続きの塾に行ってたので多少の先取りはしてましたが、そんなにはしてませんでした。公立の進学校はどこも放任主義ですよ。上位と下位では雲泥の差があります。
自分で計画を立てて早く志望校を決めることが大切なのでは?
内緒@関係者 [ 2021/02/28(日) ]
いろいろな考え方がありますが、せっかく合格されたのであれば、このあたりで充電期間を設けないと、先々のどこかで心にガタが来ますよ。

特に塾で出された多量の宿題をこなすために毎日10〜13時間勉強してきたような方は、ある程度充電期間を入れないと、1年後、2年後の大事な時に、やらないといけない時期なのにやる気がおきないといったことに悩む方もおられます。

できそうであれば、少しずつ高校での勉強プランなども考え始めて、やるとすれば、数学の予習と英語がさび付かないようにすることでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2021/03/01(月) ]
子供はいま、別の高校に進学してバラバラになってしまう友人達とよく遊んでいます。(コロナには気を付けつつ)
このような思い出作りも、今しかできない大切な事かなと思っているのですが・・・甘いのかな
内緒さん@一般人 [ 2021/03/01(月) ]
いいとおもう。
それも大事なことだとおもう。
うちの子にも、周りの友達の受験が終わるまでは配慮して、みんなが終わってからは、沢山遊んで欲しいです。
メリハリが大切は、私たち親子の合言葉です。
甘いと言われても、それは、それぞれで良いのでは。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/02/08(月) ]
特色でまず大丈夫、ホッとして塾に行ったところ、これが膳所かと痛感です。入学までに英数高1の1年間分の予習を終えること。これが真の膳所高入試ですと言われました。今も数1の勉強中です。この位やらないと膳所は厳しいですか?
内緒さん@一般人 [ 2021/02/08(月) ]
すごい自信ですね(°▽°)
なんか、やな感じー
内緒@一般人 [ 2021/02/08(月) ]
ほんとに!ま、頑張れ〜
いいね@在校生 [ 2021/02/08(月) ]
特色で入るのと上位にいるのとは
別物です
がんばってくださいね
内緒さん@在校生 [ 2021/02/08(月) ]
俺も入学までに英検準1と数2Bまでやった。それでも上がいる。真の入試は合っていると思うが、今日だけは休め。明日から1日12時間だ。
内緒さん@質問した人 [ 2021/02/08(月) ]
上の先輩、凄すぎです!!そして更に上がいるとは。今日から入学式まで限界まで勉強してきます。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/10(水) ]
理数科は1年の1学期で数1が終わるとかは一応本当のようなので頑張って下さい。1年の最初の方で数3(主に一般の関数の微分積分)まで終わっている人も一定数居るのも事実ですが、ほとんどの人はそこまでではありません。早めに終わった人は大学の本で勉強して難関国公立大学の推薦入試を受けたら良いのではと思います。
内緒@卒業生 [ 2021/02/14(日) ]
最初は数学の先取りをしている人もいますが、授業は夏までに数1が終わる勢いですので すぐに関係なくなりますよ。春休みに先取りしたくらいでは普通の予習の延長程度ですし。また、塾に行くと春の段階で1学期の、夏休みで2学期の先取りをしてもらえて、全くわからなくなるのは避けられるのでは。ただ、その人が必ずしも勉強ができるわけではありません。
私は塾もなしで部活で全く予習ができずに、なんとか長期休暇の復習だけで食らい付いていき、3年実力テストでは数学は5番以内に入ったこともあります。
数学が不得意な人はすぐに置いていかれますので、その方は予習必須かもしれませんね。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/14(日) ]
高校に入学した時点で、高校入試の勉強方法は全てクリアしましょう。
数学・理科は、定期テストで2次入試標準問題をクリアできるようにしていくのが最も効率が良い勉強法ですが、実際には難しいのです。
学校の定期テストや実力テストの結果を直視し、自分でできてないと感じたところは早めにかつ徹底的にフォローするのが、落ちこぼれないコツです。
多少落ちこぼれても総崩れしない限り、2年生後半からリベンジ可能です。
単元クリアの基準は、教科書の問題ができる、ではなく、2次入試標準問題ができる、を目処にしましょう。
公式は丸暗記するのではなく、数式の意味、導出課程、グラフや図での説明 をいつでもどこでも引っ張り出せる状態にあるのが、クリアーしている状態です。
地道に穴を埋めていく以外に目標進路の実現はありません。
ただし、学校指定の参考書・問題集では難しいと感じた場合は、思い切って、もっと基礎寄りの教材に絞って攻略していった法が効率的な場合があります。目標達成のための作戦立案と逐次修正はとても大切です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
Mr.X@中学生 [ 2021/02/08(月) ]
今日の特色選抜の手応えどうでしたか?
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
あ@一般人 [ 2021/02/08(月) ]
順にって書いてありました。
受験者@一般人 [ 2021/02/08(月) ]
どっちかの点が5秒後スタートだったので
内緒さん@中学生 [ 2021/02/08(月) ]
順にって書いてあったら65/14が正解だと思います。
特色選抜@一般人 [ 2021/02/08(月) ]
点Pと点Qどっちの出発から数えての秒数ですか
Mr.X@質問した人 [ 2021/02/08(月) ]
正方形のやつは5−√5だけですよ。
5以上になってしまうと条件に合いません。

点のやつは難しいですね。
問題を詳しく覚えてないので分かりませんね。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/08(月) ]
今回の特色は小論文以外は8割ぐらい取れないとキビシイですかね。
Mr.X@質問した人 [ 2021/02/08(月) ]
点Qが出発してからです。
匿名@中学生 [ 2021/02/17(水) ]
特色受かりました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/11/06(金) ]
実考で下に70人程度しかいない、いわゆる落ちこぼれの者ですが、関関同立専願も厳しいかもですか?まだ塾行ってない高2です。
名無し@一般人 [ 2020/11/07(土) ]
専願とは?
大学入試の仕組みを調べるのが先決です!
高校受験と大学受験は全然違いますよ!
指定校やAOは在学時の成績が重要です!
関関同立に公募推薦はありません。
一般なら、国公立を捨てて三教科に絞るなど、今から対策を!
先手必勝です。
内緒さん@在校生 [ 2020/11/07(土) ]
大丈夫‼
本気になろう🎵
できないことなどない。
そう信じて残りの高校生活悔いなくガンバ!
ナイショ@一般人 [ 2020/11/07(土) ]
まだ2年ならこれから挽回できる!
膳所は四年制ともいうし、浪人もあり!
親御さんに相談だけど。
なりたい職業がある人ほど、頑張れるらしいよ!
10年後、やりたいことをイメージしてみて!

内緒さん@卒業生 [ 2020/11/07(土) ]
俺もその時似たりよったりだったが、膳所の全てを捨てて、
・シス単
・基礎英文解釈100
数学基礎問題精講
に全集中、100%マスターしたら300人抜かし、今阪大。塾もいらない。プライドを捨てて基礎を固められるかが勝負。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/09(月) ]
安易に浪人を選ぶと2浪とかしがちになるので、現役で受かりにいくつもりで、内緒さん卒業生さんのおっしゃるように基礎に注力すると良い結果が得られるでしょう。
今から受験勉強開始でも全くの無問題です。
一般人@一般人 [ 2021/01/04(月) ]
11/7に投稿されている卒業生の方は、現状をしっかり見つめ直して作戦を立案し、しっかり実行された。
とても素晴らしい。さすがです。
自分で知恵を絞って状況を観察し改善していく力は、世の中に出たとき、とても役立つことでしょう。

何らかの原因で、今たまたま下位の成績に沈んでいる人であっても、この卒業生の方のように冷静かつしっかりと勉強していったら、必ず希望進路を実現できると思われます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
LBZ@中学生 [ 2020/07/15(水) ]
膳所高校にいこうとしている中1です。僕が考えていることなのですが、その日に教わった単語や勉強は家でもやっておいた方がいいと僕は思いますが、これは正しいと思いますか?正しくないと思う人は、理由をぜひ教えてください!また、もっといい方法があればアドバイスとしてやってみるので、よろしくお願いします♪´∀`
内緒さん@一般人 [ 2020/07/16(木) ]
とても大事な事だと思います。脳は反復することで少しずつ新しい物事を覚えていきます。是非、記憶が新しいうちに家でも復習してください。よく言われている方法として、授業中に書くノートはぐちゃぐちゃでもいいというのがあります。授業中に綺麗なノートを作ることに集中してしまうと、その分先生が板書以外で話すことを聴き逃してしまうことがあるからです。
ですので、学校には5教科共通のノートを1冊持っていくといいと思います。自分で分かるレベルの字でいいので授業を受けノートを取ります。そのとき先生の話の中で大事だなと思う部分はノートの端にメモするとより良いです。それを家に帰ってから復習として各教科1冊ずつ作ったノートに綺麗に写し直してください。そうすると復習にもなりますし、ノート提出を求めてくる先生にも対応できます。
LBZ@質問した人 [ 2020/07/16(木) ]
質問に答えていただきありがとうございます。
家でも復習はした方がいいということですね!
内緒さん@一般人 [ 2020/07/17(金) ]
あなたが余裕を持って中学の進度に対応できているものとして話をします

学校の遅い進度に縛られることなく、知的好奇心の赴くままに、どこまでも勉強していきましょう。
高校の授業進度は、中学の3〜4倍以上なので、中学の進度に合わせる状態に慣れてしまうと、高校で苦労するのが見えています。
教科書を書き写すとか、ノートの見た目にこだわるとかといった無駄なことはやめて、後で見て分かる程度のノートを作る、習った内容を繋ぎ合わせて理解を深める、こういった事に注力する方が、効率的な高校受験及び高校入学後の学習に役立っていきます。

数学、理科は計算過程を確実に後で見てわかるように、しっかり自分の手を動かして記録することが大切です。
これは特に高校入学後、大学入学後も特に大切です。
また、数式から意味を読み取る訓練を中学の間から始めていくと良いと思います。
プルメリア@卒業生 [ 2020/08/22(土) ]
LBZさんの勉強法は決して間違いではありませんが、膳所レベルの志望者の勉強法ではありません。
予習を十分にして、授業は復習のつもりで受けましょう❗️
そして、授業で分かりにくかった所だけ復習に当てましょう❗️授業で分かりにくい範囲が多いと膳所は厳しいです❗️
初めは予習:復習=1:9でもよいですが、10月からは5:5、3学期からは7:3、8:2にもっていきましょう❗️
この勉強法があなたを膳所合格に導きます❗️
実践してみてください❗️期待しています❗️
内緒さん@一般人 [ 2020/10/04(日) ]
中学生の方へ
膳所は合格するまでが助走期間で、合格してからが本番なのです。絶対に、ここを勘違いしてはいけません。
勉強計画を立案し、自分で適切なタイミングで適切な時間をかけて、自分の勉強計画を練り直し、勉強を継続していけるように習慣付けていきましょう。
入学後は、中学のときの3倍以上の進度及び深度の学習が待っています。入学後の勉強に食らいついていくために訓練していくのが高校受験です。頑張っていきましょう。
また、あまり早くから高校受験の勉強漬けになってしまうと入学後の伸びしろが無くなってしまうのでお薦めできません。成長していく時間感覚がとくに重要なのです。
勉強以外の活動にも積極的に参加した方が絶対にいいのです。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/04(日) ]
ごめんなさい、高校入試を1とすれば大学入試の勉強量は、3倍ではなく、10倍近いと言われています。それほど大学受験は負荷が重いです。(難関大の場合)
入学後は、授業にくらいついていきましょう。一度落ちこぼれても挽回すれば大丈夫。ただし、挽回しなければダメです。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/14(水) ]
私の同級生だった人の話ですが、その人は、予習を最優先にされていました。膳所高校入学して約1ヶ月で数学1と英語リーダーは予習を終えて、ノートにまとめていました。私はそれを見て自分の予習の量とスピードのなさを痛感しました。結局、その調子で3年間その方は勉強を進められて、東京大学に進学されました。貴方の勉強方法の参考になればと思い書かせてていただきました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
LBZ@一般人 [ 2020/07/14(火) ]
膳所高校に行きたい中1です。テストは最悪でした。 点数→国語80点 数学80点 理科70点 英語90点 社会75点でした……
どうすれば、ほぼオール90点ぐらいとれるでしょうか。
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
LBZ@質問した人 [ 2020/07/17(金) ]
ありがとうございます。自信が出てきました!
2年@在校生 [ 2020/07/23(木) ]
定期テストでしたら暗記したもの勝ちなので返ってきたテストの問題をみてどこから多く出題されているのかを確認してください。多く出題されている教材やプリントをしっかりおさえられれば、450点は固いです。正直定期テスト何点取れてても入試には関係ないので落ち込む必要はないと思います。私も定期テストの勉強を全くしていなかったので450点くらいしか取れていませんでした。模試で膳所高校合格できるラインの偏差値を取ることを意識して頑張ってください。応援してます。
LBZ@質問した人 [ 2020/07/24(金) ]
皆さんお役に立つコメントをありがとうございます!僕は中1で諦めてはいけません。自分の夢が叶うまで絶対に諦めません!頑張りますのでよろしくお願いします♪
お@卒業生 [ 2020/09/05(土) ]
ただただ勉強してないんじゃないですか?中1のテストでその点数だったら勉強していないと考えるのが妥当かと
内緒さん@在校生 [ 2020/09/10(木) ]
1年生の間は、なんなら3年間ずっと定期テストくらいなら授業出るだけで90は取れます。
LBZ@質問した人 [ 2020/09/10(木) ]
勉強の仕方を間違っていました…………
内緒さん@一般人 [ 2020/09/14(月) ]
そんなに落ち込まずに。
人は、与えられた能力、時間、環境のなかで努力するしかないです。
いつか限界を見極めないとならないとしても、今は頑張るしかないですよ。
頑張って。
スライム@一般人 [ 2020/09/25(金) ]
授業出るだけで90は無理です。
テスト対策として予習や復習も必要です。数学などわからないことがあったらすぐにわかろうとする気持ちが大切です。日々勉強して膳所高校目指しましょう。応援しています!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/06/27(土) ]
膳所の数学の問題集はサクシードですか?
がんば!@在校生 [ 2020/07/11(土) ]
膳所高校の数学の問題集は、スタンダードと、FocusGoldですよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/11(土) ]
数年前はサクシードでした。年によって変わるのかも。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/18(水) ]
今の3年は赤チャートです
内緒@中学生 [ 2020/12/24(木) ]
1年おきだとすると、来年の1年はサクシート゛とフォーカスゴールドで、次の年の1年はスタンダードと赤チャートでしょうか?
一般人@中学生 [ 2021/01/04(月) ]
どっちになるかとか、こればっかりは分かりません。
それぞれに特徴があってそれぞれ良い教材ですしね。
FocusGoldはコラムが充実して読み応えあるけど、
解答が冗長すぎると思うし、
赤チャートの方が解答が簡潔で歴史長くて良いと思う。
(ちなみに守山は毎年フォーカスゴールドだと聞いた)
ナイショ@在校生 [ 2021/01/09(土) ]
比●先生という膳所の重鎮だった先生がかつておられました。(今は教育委員会におられますが)。その先生がいた頃に入学した学年はチャートです。それ以降はフォーカスゴールドになっています。
数学の先生は「数研出版にも焦らせないと」と冗談を言っていますが、個人的な印象としてはチャートよりもフォーカスゴールドのほうが類題が例題と似ていて反復練習がしやすく、課題として出しやすいんじゃないかと思います。(逆にチャートの類題は例題をひねった問題が多く、例題を参考に解けない問題が多いです)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/06/24(水) ]
膳所高校の在校生の方々に質問です!私の兄は、膳所高校に合格したのですが、高校の数学でつまずき上手くいきませんでした。私も膳所を受けるのですが、高校の数学でつまずかないように心がけていた事や、どのように勉強していたかなど教えて頂きたいです!私は、中学の段階では数学は得意で、実力テストでは三回連続で100点を取っています。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/24(水) ]
2年までは必ず予習をしてから授業を受けて、学校から出されたことしっかりやってれば大丈夫。
3年からはそれに加えて別の教材にも取り組んだらいい。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/26(金) ]
進度が速いので、注意が必要です。放置しないで必ずその日のうちにフォローすること、わからない問題に時間を空費しないようにすることも大切です。とにかく、数学をしない日を作らない、サクシードを毎日やる、わからない問題は、学校指定の参考書(チャートかフォーカスG?)に目を通しておく、問題は必ず手を動かして実際に解く、みたいな基本を重視し続ければ無問題です。

具体的な勉強方法は、フォーカスG(黒い本でs)のコーヒーブレーク欄に詳細な記述があるので、それを参考にすれば相当いい線いくと思います。

高校の数学で鉛筆を持ってしっかり数式を追っていく訓練を欠かさなければ、大学の理工系学部で難しい数学を勉強していくときも大丈夫なので、頑張ってね。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/27(土) ]
中学の数学で好成績をとっていても高校の数学は別物と考えて、日々、取り組むことが大切です。
とにかく授業が速いので振り落とされないようにしましょう。教科書を、数3 の最後までを、遅くとも3年の1学期前半までで全て終了するようなスピードです。その後は、入試の標準問題を解きまくる授業になります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

膳所高校の情報
名称 膳所
かな ぜぜ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 520-0815
住所 滋賀県 大津市 膳所2-11-1
最寄駅 0.2km 膳所本町駅 / 石山坂本線
0.4km 錦駅 / 石山坂本線
0.7km 中ノ庄駅 / 石山坂本線
電話 077-523-2304
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved