教えて!石山高校 (掲示板)
「卒業生」の検索結果:23件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/28(火) ]
今はスリッパって赤、青、緑ですが昔は別の色だったと聞きます。本当ですか?都市伝説みたいになってますが、周りに知っている人は誰もいません。
内緒さん@卒業生 [ 2023/02/28(火) ]
随分昔の卒業生ですが、昔は指定のスリッパや靴が無く、何を履いててもOKな時代がありました。
遅刻寸前にこっそり土足のまま上がって来る子もいたので、屋外から近い一番端の教室は砂だらけでした。
以上、古い校舎の時代の話でした。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/01(水) ]
スリッパ自体がなかったというのは初めて聞きました😲
貴重な話ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2022/11/22(火) ]
今日初めてこのサイトに来ました
ほんとに在校生が書き込んでるんですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/11/23(水) ]
保護者、卒業生、塾関係者、教師、一般人といろいろのようです。内容は取捨選択願います。
内緒@在校生 [ 2022/11/25(金) ]
在校生が書いてますよ。
内緒さん@関係者 [ 2022/11/26(土) ]
いろんな人がお好みの肩書きになりすまして書いているのが実情でしょうね。異常者が混じっていても不思議ではない。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/26(土) ]
と言っている人は、なんの関係者なのでしょうかね。
内緒さん@関係者 [ 2022/11/28(月) ]
ご想像にお任せします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/10/15(土) ]
難関国公立を受験された卒業生に質問です。
現在高2です。
先日、東進の面談があり、来年の費用として100万円ほどかかると言われました。
それを言われるまま受講すべきなのかどうか…と考えて一旦保留しています。
せっかく公立にきたのに、すごい額になるので、驚いています。みなさんどうされましたか??
現状としては、無謀ともいえる学校を志望校に挙げているところです。
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@一般人 [ 2022/11/26(土) ]
本当に映像授業に100万も使ってるバカが多くて笑える。こんなとこで質問するなんてネタかと思ったけど、途中まで塾の自作自演なのか?
浪人生ならまだしも現役生にそんなに授業ばかり見る時間はないよ。高3の最後の大事な時期に自分の勉強時間を潰して、なんで取ったのか分からなくなったような映像を惰性で毎日見るとか拷問だよね。まあ、そんなこともわからない親が多くてカモにされるんだろうな。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/26(土) ]
講座のとりすぎには注意しましょう!の流れできているのに、「100万も使ってるバカが多くて笑える」と言ってしまうあなたのバカさに笑ってしまう〜
内緒さん@関係者 [ 2022/11/26(土) ]
そんな書き込みに反応するあんたもバカですな。
内緒さん@質問した人 [ 2022/11/26(土) ]
武田塾の動画で東進の講座取りすぎに注意喚起されていましたが、とても酷い内容のようです。参考程度にどうぞ。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/26(土) ]
武田塾の動画なんて見なくても大学受験を経験した人なら誰だって知ってますよ。そもそも武田塾の動画自体があまり参考にならないし。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/26(土) ]
主役は生徒本人で、目的は生徒本人の希望進路実現。
そのための手段として塾に何が期待できて何に注意しないといけないかを押さえておくことは重要です。
目的手段が明確で、自分に合っているという確信が持てる方法でやっていくのが良いでしょう。

映像授業はインパクトが強いですが、映像授業に万人がマッチしているというわけでもない。
問題と向き合う時間を大切にし、日々の振り返りをしっかり行っていくことが重要になります。
受験のご成功をお祈りいたします。
内緒さん@卒業生 [ 2022/11/28(月) ]
難関大理系に行った友達は自分で問題演習中心にして、少し弱い分野だけ「ただよび」とか無料の動画で補充していました。自分も「数列」とか見ていましたが、予備校の有名な先生でかなりわかりやすかったですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/07(土) ]
理系の場合は、数学は1対1対応を各科目概ね3周ずつやればOKですが、必ず手を動かして自分で答案を作っていくこと。自分で答案を作る作業を怠るとダメです。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/03/13(日) ]
4月から中学2年生になるものです。
石山高校を志望してコツコツ勉強に励んでいます。
1年の二学期終わり辺りから石山高校を目指すようになり、勉強に励んできましたが、受験勉強といっても何から進めたらいいかがわからず、学校のワークのときなおしなどをしています。
受験勉強は、何から始めたらよいのか教えて欲しいです。
また、オススメのテスト勉強方法や、予習の方法なども教えて欲しいです。
宜しくお願いします💦💦
内緒さん@在校生 [ 2022/03/19(土) ]
部活に入ってらっしゃるなら授業の先取りは進んでやる必要は少ないかと思います。僕は新高3ですが、大学受験を控える僕としても「勉強するための勉強」は1日全てをかけて練り上げました。一言で言うなら復習をしっかりやりましょうということです。参考にしてほしいのはPASSLABOという東大医学部卒業生がやっているYouTubeを見て欲しいです。僕は中1から高校受験に向けて勉強してきましたが、どうやら努力の方向ベクトルが中3になるまでバラバラだったようでなかなか努力が実らなかったので、ぜひ「勉強するための勉強」をしてみてください。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/25(金) ]
ありがとうございます!
頑張ってみます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
石山で草津東に下げる人いますか??
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/03/04(金) ]
出口を考えるのも大事では無いですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/05(土) ]
そりゃ大事だ!賛同する!
しかし今は高校入試の話だ。論点がすり替わってしまう!
内緒さん@一般人 [ 2022/03/05(土) ]
受験生の学力はわからなくても、過去の卒業生の学力(進学実績)から
内緒さん@一般人 [ 2022/03/05(土) ]
↑途中で止まってません?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/05(土) ]
倍率で比較しちゃダメだと思います!膳所と立守(専願)、倍率は立守の方が高いですが、膳所の方が難易度(+受験者の偏差値)は上です!
内緒さん@一般人 [ 2022/03/06(日) ]
東大津と草津東の入学者最低点は同じくらいじゃねえか?
私立と公立を比べちゃダメ!全く別もの!
内緒さん@一般人 [ 2022/03/12(土) ]
偏差値で言うと、特色選抜は同じです。
一般選抜だと何故か東大津の方が1だけ上でした。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/12(土) ]
偏差値は数年間のデータを使ってるから、単年比較なんて、誤差みたいなもんだよ。公立高校は倍率が低いから、大学のように一年ごとの見直しはされないの。
単年なら虎姫なんてBF校にされてしまう(泣)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/03/02(水) ]
石山の倍率めっちゃ高かったですよね
なので石山から落とそうと思っているのですが、守山に落とそうと思っている人はいますか?
[ 25件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/03/05(土) ]
それから進学実績なんてものを競ってどうなるの?
石山、守山、彦根東の三校はそれぞれに特徴ある素晴らしい高校だぜぃ!
ただ、守山の惜しいところは高入の定員が少ないことだなぁ…。高入が少なすぎて部活動に魅力がなくなってるよな?県中なんているか?単なる進学校になるには惜しいと思うんだが。まあ、昔を懐かしむだけの戯言です。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/06(日) ]
たしかに石山の募集定員320に対して守山の280-80(内進)=200は少ないけど、内進と高入一緒に部活するのに、どうして魅力がなくなるのですか?「石山、守山、彦根東の三校はそれぞれに特徴ある素晴らしい高校」はその通り!いいこと言う。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/06(日) ]
うちの子供も石山、守山の二校で迷いました(彦根東は遠かったので選択外)
本当にそれぞれ雰囲気が違うので、倍率に惑わされず、自分が魅力を感じ、自分の性格に合った学校に行かれるのが一番だと思います。

うちの子は両方説明会に行き、自分の性格に合いそうなのと校風を気に入り、守山高校に通うことになりました。
しかし、部活は膳所や石山と比べて確かに少ないので、最後の最後までそこだけは引っかかっていました。石山高校には30ほど部活があるかと思いますが、守山高校は基本的な部が18ほどです。結局、中学の時に入っていた部を続けることになりそうですが、石山高校の方が部活の選択肢は多いですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/06(日) ]
内進は80人だからそもそも中学校での部活動が少ないのではないかな?高校で280人になるとはいえ…。ホームページ見てると部活動減ってるみたいだし活動実績もパッとしない。昔話だが、サッカー、バスケ、バレーボール、剣道、陸上、野球どれも県上位の常連、全国にだって。
生徒数が多かったからなぁ。進学実績が上がるのは悪いことではないんだ。でもなぁ、膳所、石山、彦根東のなんかの活気を見てると単なる進学校になっちゃったなぁ、なんて思って。それなら東大津や草津東なんかの雑多(失礼!)で青春を過ごさせるもの良いんじゃないかと…。いや守山は良い高校なんだよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/06(日) ]
守山の部活動で魅力云々の話は、守山の部活動が盛んでないということではありません。
人数の関係で部の数が少ないため、選択の幅が狭いということでないかと思います。
よく言われることですが、男子テニス部、ラグビー、アメフット、柔道、卓球、軽音楽部が無い。
それと施設等は高校優先のため、県中生はグランド使用で他施設利用する場合があるとのこと。
よって、石山の方が、部の選択の幅は広いでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/09(水) ]
昨年の高校野球秋季大会で守高は合同チームになってましたね。一学年280人の高校なのに単独チームが組めなくなっていることに卒業生としては悲しくなりましたよ〜。部員が少なかったのかなぁ?別の事情を知ってる方がいらっしゃれば教えて下さい。
通りすがり@一般人 [ 2022/03/11(金) ]
石山から守山に「落とす」という言い方には、かなりの違和感を覚えます。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/11(金) ]
ここは石山の掲示板。守山の掲示板で質問して貰ったら答えるけど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/26(土) ]
東大津に下げるつもりの人いますか?
[ 15件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
東大津もまあありだけど、彦根東の倍率があれだけ低いと、ボーダーはぐっと下がりますから。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
彦根東の倍率が低いからと、彦根東に変更する人が増えると、
逆転現象が起きる可能性もある。
既にかなりの人が彦根東に変更するって塾で言ってた。
確定倍率が出た時に守山の方が低くなることだって考えられる。

ようは、自分が絶対ここの学校に行きたいって信念を持って最後まで頑張った方が、残念な結果になった場合でも納得いくかも。
倍率高いからって変更した先の学校が確定後に倍率高くなって、残念な結果になった場合、立ち直るのに時間かかりそう。

絶対公立でないとダメだとか、併願の希望コースじゃなく回し合格になってしまって行きたくないとかでなかったら、安易に変更するのはどうかと思う。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
おっしゃる通りです。
自分の行きたい高校を受験するのが一番です。
受験は何があるかわかりません。
下げたから受かるとは限らない訳ですし、
後悔のない受験をするべきですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/01(火) ]
変更してまんまと彦根東に合格するケースもあるわけで。
南→北への変更は多くはないし、守山↔彦根東の倍率逆転は無理がありますよ。
私なら彦根東を選びますね!
内緒さん@一般人 [ 2022/03/01(火) ]
過去数年の志願者倍率の各年度ごとに詳細に分析してごらん!各地域における受験生心理がわかるからさ。

〜に違いない!と思っても、それは当事者心理が加味された主観でしかない。

志願調査→特色→一般一次出願→確定出願
これをデータとして客観的に見ていけば視えてくるものがあります。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/01(火) ]
だいたい今年の南部の高倍率は異常だろ?
冷静に実力を見つめなきゃあいけないよ!
内緒さん@一般人 [ 2022/03/01(火) ]
そうですね。
冷静に実力を見つめることも大切ですね。
第二希望が私立なら挑戦したほうが悔いはないと思いますが、、、
守山は石山に比べて定員も少ないので変更しても厳しい戦いになるでしょう。
彦根東は北の最上位層が一定数いますが、今年の倍率であれば狙い目かもしれません。
しかし、ここまで倍率が高いのに石山の進学実績が振るわないのは残念ですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/01(火) ]
石山の確定倍率の推移です。
卒業生1.50
現三年生1.11
現二年生1.53
現一年生1.31
見事に隔年でしょ?だから今年の高倍率は予想通り。人気の波だから、別に実力ある受験生が増えたわけではないのが分かってもらえるでしょうか。
倍率と進学実績については、このレベルの高校ならば相関関係はあまりないと思うのですよ。倍率を上げているのは、落ちて元々チャレンジ層、が増えただけですから。1.11倍だった現三年生の進学実績が出たら分かるでしょう。
石山は校風が人気ですよね。倍率高いのもうなずけます。その割に進学実績が凄くはないのは仕方ないですよ。膳所が近すぎますから(汗)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/07/02(金) ]
来年度からチェックスカートの制服に
変わるってまじですか?
内緒さん@一般人 [ 2021/08/22(日) ]
らしいですね。
卒業生から高校に新しい制服が飾ってあったと聞きました。
来年度かどうかはわかりません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/28(木) ]
最終倍率1.1
もう石山が頭がいいっていう考えは古いってこと
そのうち東大津や草津東に抜かれそう
内緒さん@中学生 [ 2019/03/02(土) ]
倍率の推移が、もはや不人気校⤵️
内緒さん@保護者 [ 2019/03/02(土) ]
現役生や卒業生が自分の高校ディスりすぎじゃないですか?
自称進学校とかどうとか・・・。
中学生さんがそういった情報を見て、行きたくないなと思われれば、倍率が下がり、偏差値も下がります。
せっかく努力して高校受験に打ち勝って入学しただろうに、自分たちで価値を落とすことになると思います。

内緒さん@卒業生 [ 2019/03/02(土) ]
倍率なんて、1年前高かった高校は低くなり逆に低かった高校がやたら上がるってことも多いですから、来年どうなるかはわかりませんね。
でもまあ去年があれだけ高かったのに今年これだけ下がったのは、ネット上でもあまりいい評判が無かったからでしょうね。塾でも薦めない先生が多いそうです。
この調子で1、2年不人気が続けばますます石山のレベルは下がるでしょうね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/03/27(火) ]
来年石山高校を受けようと思う者です。
石山高校の吹奏楽部は初心者でも
ついていけますか?
石高生@在校生 [ 2018/11/28(水) ]
私は吹部ではないんで参考までに!私の周りには何人か吹部の子いますけど、初心者の子は聞かないですねー。でもあくまで私の周りにいないだけでいるかもしれん分かりません笑何年か前までは県内でもすごく強豪校だったらしいんですけど先生が変わってだいぶ力が落ちてしまっているような気がします。でもある程度の賞は毎年とっているようです。石山高校には音楽科があるので音科の人達が吹部にいっぱいいて普通科の人より上手なのかなーと思っていたけど全然そんなことはなくて、意外と音科のひとは吹部に所属してる人が少ないみたいです。練習は毎日あって休みは少なそうですが、めっちゃ厳しい!ってこともなさそうです。私が見る限り初心者でも全然入れそうな感じはしますね!
卒業生@一般人 [ 2019/02/11(月) ]
現在の石高ぶらすの指導者は、部のOBであるプロオケの奏者です。
初心者ということですが、新入生は入部の時点で全員が適性検査を受けて、先輩が配属パートを人数調整のうえで決定します。なので、入部したら中学とは違う楽器に配属されたから、初心者として1からその楽器を始める、という人もそれなりに部内にいます。
指導者の先生のツテもあって、ちゃんと各楽器には年に何度かレッスンに来てくれるプロの先生が居ますから、初心者でも教わりながら部活は出来ます。それで上達するかは本人のやる気次第!
ちなみに、今年はアンコンで県代表になりました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

石山高校の情報
名称 石山
かな いしやま
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 520-0844
住所 滋賀県 大津市 国分1-15-1
最寄駅 0.6km 石山寺駅 / 石山坂本線
0.7km 唐橋前駅 / 石山坂本線
1.2km 京阪石山駅 / 石山坂本線
電話 077-537-3371
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved