教えて!彦根東高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:50件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/08/08(月) ]
彦根東の3年生で第1志望に合格できる人は何パーセントくらいなのでしょうか?多くの東高生は第1志望に進学できないと聞いたのですが本当なんですか?
内緒@一般人 [ 2022/08/08(月) ]
一体誰から聞いたのですか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/08/09(火) ]
どこの高校でも第1志望に合格できる人は少ないと思いますよ。
ただ最近の東高生の第一志望が低くなっているのが残念です。それに中位くらいの成績では立命館にも合格するのが難しくなってきています。
下位の成績だと他の高校と進学先はほとんど変わりません。
結局湖北の上位の成績の人のための学校になっているのかと。彦根市内の上位の人は南の高校に行ってしまってますから
内緒さん@一般人 [ 2022/08/09(火) ]
評判を気にするよりも、自らが頑張って第一志望校への合格率をぜひ底上げしてください。まだ夏です。余裕で間に合います!
内緒さん@卒業生 [ 2022/08/14(日) ]
私立大学の定員厳格化により、立命館も受かりにくい状態になっているので、今の東高で中間辺りでは厳しいかと。
同志社なんかだと、50番辺りにいないと現役合格はできないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/14(日) ]
私立大学は一般入試枠が減っていく状況ですので、学校推薦枠を活用していけば良いかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/15(月) ]
私立大の学校推薦枠は東高より米原、八日市の方が多いようです。
そもそも学校推薦枠には内申の基準があり東高だとその基準を満たしていれば一般でも受かります。東校の中間層だと立命や同志社は基準に満たないので応募すらできません。参考にしてください。
内緒さん@卒業生 [ 2022/08/15(月) ]
私立大学の学校推薦型選抜には、「公募制推薦」「指定校推薦」などがあります。公募制は誰でも受けることができますが、産近甲龍・摂神追桃の大学で見られ、関関同立ではほぼありません。(関関同立の公募制の場合は、出願資格が高く、英検の上位級や全国大会出場などの実績が必要になるようです) 前の方が言っておられる「学校推薦枠」とは「指定校推薦」の人数枠のことでしょう。彦根東には産近甲龍などの「指定校」もきますが、一般で合格できるのでこれを使う人はほとんどいません。関関同立の指定校も数名くらいしか利用していなかったと思います。早慶の指定校はそこそこ使われていたと思いますが、全学部が指定されるわけでないので、来た学部と希望する学部がマッチしないと、早慶でも指定校が利用されない年もあるようです。なお、指定される学部は年によって違ったり、なくなったりします。
ということで、八日市や米原より、推薦の制度を使う人が少ないので、「枠」が小さく見えるのだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/15(月) ]
関関同立の一般入試による合格者が少ないことに対する意見が、膳所のスレで見られます。
このスレを読まれて関関同立が自分にマッチしているか確認した方で志望されるのが良いでしょう。
親世代が持つイメージと現在の実態とは、乖離があるように見えます。
https://www.zyuken.net/school_page/12520121118/bbs_id/33845331652165025/
内緒さん@一般人 [ 2022/08/27(土) ]
そうですよ。膳所ですら半数は予備校進学。
半数は第一希望に受かっていないということでしょう?
内緒さん@関係者 [ 2022/09/01(木) ]
京大を第一志望にして半分合格半分浪人なのか、同志社辺りを第一志望にして半分浪人なのかの違いはありますね。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/01(木) ]
自分が膳所のスレを引き合いに出したのは、そこではなくて、関西私学トップの同志社といえども推薦で入ってくる人が50%近くを数える現状で、国公立目指して勉強してきた人から見たら随分と違和感がある環境だということです。
「ちゃらい環境」でも違和感ないかどうかを確認して欲しいという意図で膳所のスレを挙げました。
彦根東が膳所に比べてどうこうという意図はありません。
内緒さん@卒業生 [ 2022/09/02(金) ]
東から同志社に合格した子たちはおそらく誰も指定校は使っていません。
なぜなら、校内で指定校の評定平均が同志社だと4.3以上は必要としたら、その子たちは一般入試で同志社に合格できるからです。

内緒さん@一般人 [ 2022/09/04(日) ]
確かに彦根東から関西私学でダントツトップの同志社に進学する人は、難関の一般入試を潜り抜けてきた人ばかりだと思うのですが、実際入ってみたら付属校や提携校などから一般入試経ないで来た、学習習慣が無い人たちが...で自分の思いとの落差を感じるようなことがなければ良いです。
落差を感じても、大学在学期間中の目標に向かって充実した学生生活を送れるなら問題ありません。
落差問題は、少子化の中で大学が生き残り策として推薦入試の比率を高めていく中で表面化してきた傾向なのでいかんともし難いですが、一応、心に留めておきましょう。
内緒さん@在校生 [ 2022/09/04(日) ]
塾や先輩方からの情報や膳所高校や光泉高校の掲示板をみたところ、同志社を含めた関関同立や早慶マーチなどでも、偏差値50から60くらいの私立高校などから学校推薦で入ったり、偏差値50以下からスポーツ推薦なども多く、現状でも一般入試は3割ほどしかとっていないところもある上、今後もますます推薦を増やしていく方針のようです。光泉などは一番上のクラスでは推薦が使えず国公立をうけさせて、偏差値50くらいのクラスに推薦を割り当てて、総合で高校の合格者実績を確保しているようです。youtubuなどで見た私立大学の特に文系の生徒はみかけはすごくチャラくて遊びほうけている人ばかりで、実際もそのようなので、国立理系志望ですが、併願で関関同立を受けるしかなく、もし落ちても私立には行きたくないなという感情しかありません。なんとか国公立にいけるようにやるしかないですね。
内緒さん@卒業生 [ 2022/09/07(水) ]
確かに実際に同志社に行った人から聞けば、ネームバリュー入学者が多いほぼ全員上りの同志社の内進と、他は旧帝大落ちレベルの入学者で落差が大きいとか聞きますが、そんな同志社発表でも「附属内進のレベルの方が入学後の学力が高い」と大学自ら新聞で発表していましたから、附属でない指定校推薦者あたりの学力が低いのかもしれませんね。
関関立は、附属や指定校から以外の、阪大、神戸大含む、岡山、広島など幅広く色々な国立大を目指したレベルの地方からの学生も多くいるマンモス大学なので、雰囲気は全く違うと聞きます。
「私立大学の特に文系の生徒はみかけはすごくチャラくて遊びほうけている人ばかりで、実際もそのようなので、国立理系志望」とか書いている人もいますが、国立よりも人数が多く目立って見えるのかも知れませんし、国立私立に関わらず、実際には理系の方が、不登校や落第、中退者も多かったりします。
文系理系とを批判的に受験を考える人や、国立私立とを差別的に考える人は、それぞれの分野でやりたい事を目指す人に対して、根拠の無い思い上がりがあるように感じます。
今は文理融合の時代ですし、理系から文系大学院を目指す人や、科研費の自由がきく充実した私立の教授の元で学びたい人もいます。
それぞれの分野を極めたい人は、お互いに自分に無いところを尊敬したりはしますが、他の分野を目指す人を見下したりはしません。
古風な思い込みで頭でっかちに偏差値頼みに受験する人は、大学名の看板が欲しい人でしょうか?
大学でも就職予備校の様に過ごす可能性もあります。
見た目比較で自分に相応しいと選んだつもりが、実際にはその学びに全く向いていないこともあります。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/08(木) ]
多分、同じ記事を読みました。
同志社や旧帝大の発表でしたが、附属生やAO組は、その学部の模範的立ち位置で入学していて、専門分野にまだ知識の薄い一般入試組の水先案内人になり、学部生全体の雰囲気を引き上げてくれるとまで書かれていました。
公立と違い、偏差値低く実力で入れない学生に指定校推薦を与える、見せかけ私立進学校の学生などは、一般入試組と比べて確かに学力や勉強習慣も劣るでしょう。
自分たちが受験勉強に裂いた学習習慣と時間を、AOや附属の大学型勉強学習習慣を持った学生達より上だとか甘く考えていたら、講義や実習でのスキルの違い、最初の学部での成績評価が出たあと、本当に愕然としますよ。
一般入試に重きを置いた幅広詰め込み勉強が全ての一般入試組では、受験継続くらいの学習習慣を維持しなければ、専門分野を先取りした附属生や、専門に秀でた研究や実績を並べたAO組には数年は敵いませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/09(金) ]
これを見て関関同立がいいなと思う人はいないと思いますが、実情としてお伝えしておきます。理系なら国立にいっておきましょう。研究費が違います。
推薦ですごい人なんていません。AOで入った人はすごい特技があるのかもしれませんが数が少なすぎます。推薦がとにかく多くて60%くらい、一般が40%未満で、AO入試は1〜2%しかいない。
自分が出会ったAOの子は、高校の時のグループでした研究がいい感じになってそれを書いたら合格したそうです。
入ってショックを受けたのは、推薦組は受験勉強してないだろうということですが、あまり気にしないようにしています。
一般組が賢いかというのも違ってて、英語、社会などに絞って私立専願で合格した人が多いです。推薦組は英検などは勉強していますので、英語はできる人は多めかもしれません。国立落ちの子は少ないです。一応国立を目指していたけど、途中であきらめて私立一本に切り替えた人が多いです。
内緒さん@保護者 [ 2022/09/10(土) ]
彦根東を目指しています。大学は国公立を目指してほしいけど、うちは女の子なので見合った学力がつかなければ私立も考えておかないといけないですね。実際のところ彦根東高校でしたら最初から関関同立が第一志望の人もかなり多くなってきてますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/09/10(土) ]
理系に限定すれば、
同志社より京都工芸繊維大学の方が施設費実験費が無い分安い上に実験指導論文指導が濃い傾向にあるのです。
これは学生数や私学の置かれた立場によるものであって。同志社のスタッフが劣っているからということでは決してないのです。

学生の立場からは京都工芸繊維大学の方が濃くて良い指導を貰える可能性が高いでしょう。
特に演習実験実習卒業研究でそのように感じるでしょう。

関西のダントツ私学最高水準の同志社でしか行っていない研究は多いと思うのでそちらに魅力を感じたら行くべきです。
もちろん京都工芸繊維大学でしか学べないことも多いと思うのでこれだと思うならいくべきです。
両方ともとても良い大学であることは言うまでもありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/10(土) ]
「専門分野を先取りした附属生や、専門に秀でた研究や実績を並べたAO組には数年は敵いませんよ。」
といったことばは大学入学後のことなので、高校生として気にする必要は今のところありません。
眼の前の受験勉強こそが重要という認識でOKです。

以下は主に理系学部志望者へのことばになります。
教科書や文献に書かれた式の行間を埋めていき、内容を反芻し組み立て直す。
数式の意味を問い直す。
分からなければ前に戻って分かるまで追求する。
記述が抽象的であれば具体化してみる。
具体的であれば抽象化してみる。
を地道に実践し続けば、気付けば高い視点を獲得できていることでしょう。
受験勉強と割と似ている面があります。

大切なことは暗記に逃げることなく、論理展開の納得生を重視して目の前の問題と真正面から誠実に向き合っていく態度です。
これこそ受験勉強を通じて身に付けた方がいい重要なことです。
もし誠実な態度を身に着けなかったらレポートを他人に頼り切ったり留年を繰り返したりでまともな学生生活を送れません。
OA入試一般入試とは全く関係ありません。

文系については、その分野の方の見解があると思うので控えます。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/10(土) ]
私立大学で推薦型入試で入ってくる学生が多いことについて、関西私学トップの同志社大学を例に膳所高校のスレで状況が述べられていますのでご参考までに。
結局は個々の学生の問題だと思いますが、実態を知った上でご志望ください。
該当スレのURLを貼っておきます。
悪意のURLと間違われても困りますのでhttpsの先頭のhを抜いておきます。
ttps://www.zyuken.net/school_page/12520121118/bbs_id/3411651646288182/
内緒さん@一般人 [ 2022/09/10(土) ]
理系は国立を目指すというオススメは理解しました。SSHですし、先のコメントにあるAO利用されるレベルの研究をしてる学生さんもいらっしゃるかもしれませんね。
大学進学先が学校のホームページに在りましたが、学部が記載されていませんでしたが、現役の東大2や神戸大10など国立大学が沢山並び凄いなと思いました。
卒業生や学内な方に質問ですが、国立合格者は、文系、理系、どちらが多いですか?やはりSSHだから理系でしょうか?
文系にも手厚い学びのサポートがいただけそうな雰囲気ですか?

内緒さん@関係者 [ 2022/09/10(土) ]
[自分たちが受験勉強に裂いた学習習慣と時間を、AOや附属の大学型勉強学習習慣を持った学生達より上だとか甘く考えていたら、講義や実習でのスキルの違い、最初の学部での成績評価が出たあと、本当に愕然としますよ。一般入試に重きを置いた幅広詰め込み勉強が全ての一般入試組では、受験継続くらいの学習習慣を維持しなければ、専門分野を先取りした附属生や、専門に秀でた研究や実績を並べたAO組には数年は敵いませんよ。]
このように書いておられる方は関関同立の在籍者の方か保護者でしょうか。東高の生徒で関関同立に入る場合はほぼ一般入試組になるのですが、付属生やAO生に数年は敵わない立場になるとは自分の周りの友人から見聞きすることとは違いすぎて、ある意味で衝撃です。
内緒さん@保護者 [ 2022/09/11(日) ]
中位層の子でもはじめから関関同立を第一志望にしている子も多いようですね。同志社ですと関西私大トップであり就職も良いですし。
あとあとに地方国公立にも受からない状況であれば、はじめから科目を限定し同志社に絞るのも手段です。
自宅通い希望で文系の女の子に多いのかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/11(日) ]
人事が大学名だけでなく高校名を見るとか入試は一般推薦かを見るといった話を聞くので、就職時に彦根東出身者が困ることはないでしょう。
同志社大学は関西ダントツトップと言われるだけあって卒業生に優れた方々が多いので、明らかに良い大学といえます。
今や多数派となってしまった、低偏差値校からくる、学習習慣が無い同級生の存在を知った上で入学するのなら、全く問題ないでしょう。
内緒さん@卒業生 [ 2022/09/11(日) ]
東から関関同立の場合、現役で同志社に受かるには中位層だと厳しく、三教科に絞っても50〜70番辺りにいないと合格できないです。
同志社は阪大や神大、大阪公立や広島大といった準難関大学の併願の形で受けるパターンが多く見られました。
関関立だと、中位層辺りの子たちが地方国公立や滋賀県立大の併願で受けて、半分強は合格していました。
従って、東から現役同志社なら充分誇れる進路だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/11(日) ]
私大は、初めから国公立の勉強はせずに同志社対策まっしぐらであれば受かるのでは。3教科や2教科に絞って受験勉強し同志社赤本を数年分解けば下位層でも受かるのではと思います。
実際米原や八日市の上位〜中間層はそのルートで合格している子が大半かと。
割り切って手段としては有りだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/11(日) ]
入学者の40%程度の一般入試で入学してくる学生のレベルは、2つ上の方の指摘で間違いありません。
理系では京大阪大神大との併願者が多く、一般入試で同志社に入学するのは非常に難しいです。
京大志願者であっても対策が不十分だと落ちます。
推薦枠を使ってイージーに合格する、全体の60%程度を占める合格者とは違うイメージです。

推薦枠を使って入学してくる、学習習慣の無い学生の存在と上手に折り合いを付けつつ、自分の進路が同志社大学の中で見つけられそうなら十分選択肢となるでしょう。
実は、同志社大学の方で、高校では勉強してなかったけど大学入学後急に勉強に目覚め、博士課程に進学後、発表論文の質の高さが認められ、学会の奨励賞を取られた方もいらっしゃるようです。(その方は電気電子工学専攻)
やはり、上位合格者のレベルは非常に高いです。
内緒さん@在校生 [ 2022/09/12(月) ]
同志社文系のグロコミ、商学、法、経済あたりは、一般入試も難しいでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/09/12(月) ]
同志社文系は関関立の文系が学部間格差がかなりあるのに対し、その差が非常に小さく横並びしています。
グロコミは比較的新しい学部になりますので、昔からある経法商の3強学部と比較すると、歴史と伝統の部分では敵わないでしょう。
話は変わりますが、同志社は神学部も経済学部や法学部とさほど差がないレベルにあるため、やはり同志社文系に一般入試で合格するのは東高的にはかなりの難関になります。
内緒さん@在校生 [ 2022/09/13(火) ]
ありがとうございました。
私立は推薦で入学するのが楽で近道ですね。
逆転現象は腑に落ちないですけど、彦根東卒の肩書には誇りを持ち続けます(^^)
内緒さん@一般人 [ 2022/09/13(火) ]
難易度は例えば河合塾に掲載されている偏差値が全てでそれ以下でもそれ以上でもありません。一度ご自分で確認された方が良いです。立ち位置的には関東の早稲田、慶応が頭一つ出ています。その下にMARCHと呼ばれる明治大学など5つの私立大学があり、同志社はMARCHの上位大学と同じくらい、関関立はMARCHの下位大学かその下になります。私立は試験科目が1教科から3教科しかなく、科目数が少ないほど必要な偏差値は上がります。
私立を目指されるのであれば、学校に合わせて国立向けにたくさんの教科を勉強するのは効率が悪いです。もっと下の高校から科目を絞って勉強している人らに敵いませんので。
内緒さん@卒業生 [ 2022/09/15(木) ]
文系の場合は国公立と私立は別物と思った方がいいです。国公立のこの大学より偏差値が高いからと思って国立をなめていると教科数が違いすぎて全体の成績が上がらないのです。
自分は夏まで国公立(神戸大文系)志望でしたが数学と理科が必要で、その負担は厖大でした。英語国語はもちろん社会2科目必要ですし、数学は得意なら英語と同じくらい、不得意なら英語以上に成績は上がりません。
夏休み終わりくらいに数学が伸びずにこのままやっても他の教科も伸びずに全滅だと思い、神戸大受験を断念して、秋からは私立一本(3教科)に絞りました。
同志社狙いの方は、最初から私立一本に集中したほうがよいです。現役で行こうとすると数学も含めて科目数が多すぎで時間がとにかくかかります。自分にとって神戸大は3年の部活が終わってから始めても間に合うものではありませんでした。数学がある程度仕上がっていると違っていたと思いますが。
最初から私立に絞れば、英語をとにかく伸ばしてもしかしたら早慶レベルまで行けたかもしれませんし、3教科同じ教科ですべり止めとして関関立が受けられますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/15(木) ]
実際に受験した方は分かると思いますが、同志社文系の一般入試はかなりの難関で、関関立とは大きな開きがあり、京大受験者といえども十分な対策なしには受かりません。

少子化の中での大学生き残り策としてやむをえないとはいえ、推薦合格者を増やしている結果、一般入試合格者との学力が相当乖離している実態は、(関関立よりかなりましとはいえ)気になるところでしょう。
曖昧な表現で申し訳ないのですが、対処としてはどのような感じになるでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/09/15(木) ]
私立受験時に調べていればわかりますが、関関同立とひとくくりにされているものの、関関立は思っている以上にレベルが落ちてきているようです。一般受験枠を減らすなどしても歯止めが利かないのか、悪循環なのかもしれません。関東のMARCHと同じくらいかと思っていたら、日東駒専といわれるグループ(日本大学など)とMARCHの間にまで偏差値が下がっていて、同志社とは大きな差ができています。同志社は早慶には頭一つ及びませんが、MARCH上位の明治大学と同程度と高いレベルを維持しています。同志社レベルまで学力があれば、関東圏のMARCHを受けておくのもいいかもしれません。
ただ、国立と私立では科目数が圧倒的に異なります。同志社レベルまで英国社を仕上げて、そこから更に数学偏差値60まで仕上げて理科・社会も1科目ずつやれば、神戸大学と勝負できるレベルです。
京大、阪大は更に一段上の問題への対応が必要になります。恥ずかしいので関関同立の方は比べるのはやめておきましょう。塾が出しているユーチューブなどを見ますと、大学生への聞き取りで関東では横浜国立大で早慶と同レベルとの認識だそうです。
内緒さん@卒業生 [ 2022/09/16(金) ]
同志社の話で非常に盛り上がっていますね笑
さて、同志社の法学部や経済学部は中堅国公立になる大阪公立や広大や岡大の文系学部に行った子たちが合格率4割ほどだった記憶があります。
国公立と私立の科目数の負担には絶対的な開きはありますが、東高の同級生を回顧する限りでは、同志社一般入試組と上記の3国公立の法学部と経済学部に関しては、難易度や学生の質などよく似た感じだと思います。
文理の違いはありますが、この4校に行った人たちは東高では40から70番辺りにいた人たちになります。
東高からだと「なかなかええやん!」って感じになります。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/17(土) ]
定員の40%を占める一般入試のレベルは高いでしょう。定員の60%を占める推薦入試で入ってくる人との接し方に問題がなければそれで良いです。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/17(土) ]
客観的なデータとして偏差値(河合塾)がありますので、一般入試で比べてみましょう。国公立文系は6教科、私立文系は3教科のそれぞれの科目で必要な偏差値です。国公立は科目数が倍ありますので偏差値に∔5しますと私立と比較するのにちょうどよいようです(塾のユーチューブより)。岡山大文系は55〜60、広島大と大阪公立大は60〜65、同志社は55〜62.5でしたので、同志社と岡山大が同程度で、広島大と大阪公立大はもう少し難関という判断になりますね。広島大はかなりの難関と認識していましたが、大阪公立大も同じくらいの難関で同志社と岡山大も負けずに難関ということですね。世間でもこんな感じではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/17(土) ]
一般入試に絞ればその通りでしょう。
もちろん、一般入試は難関です。
問題提起したのはそこではなくて、入学定員の60%を占める推薦で入学する人のことです。
大学受験勉強を経験せず推薦枠を生かして入学する人の多くは学習習慣が身に付いておらず大学入学後に猛勉を開始する人が多数とは聞きません。
そのような学力的にの推薦入学者が多数を占める雰囲気が、難関試験を苦労して突破した一般入試合格者から見てどうかという点を一度考えてみて欲しいと言ったまでです。
同志社を卒業しましたではなく、同志社で〜をしっかり勉強した、としっかり言えるようにすることが、ますます大切なように思います。
(少子化で大学存続のために推薦枠を乱発せざるを得ない大学の苦境を思うと辛さを感じます)
内緒さん@卒業生 [ 2022/09/17(土) ]
最後に結論述べていいですか笑
西日本の場合、国公立だと京大に次いで名大阪大九大という旧帝大、さらに神大阪公広大岡大京府という準難関から中堅国公立が続きます。
旧帝大の併願私立を考えた時に、京大なら早慶がメインとなりますが、地方帝大だと早慶はやや厳しいため、近くて強い同志社が最も選ばれています。
さらに神大や広大の場合、基本的に早慶は選択肢に無く、関関同立が選ばれていて、とりわけ同志社は関関立とはレベルが数段高く抜けており(早慶と同志社の差は関関立と同志社の差よりも小さい。つまり同志社は早慶に近いです)、もし神大広大に縁がなかったとしても定員の4割しか取らない一般入試で合格して進学する価値は十分あると言えます。
これで終わりにしたいですが笑
内緒さん@一般人 [ 2022/09/18(日) ]
・同志社大学卒という「名前だけ」を欲しいのなら、彦根東ではなくもっと下位偏差値の学校から狙うのが賢い。
・同志社大学に入学される場合は、同志社大学卒という名前ではなく、同志社大学で受けられる実質を追求されれば良い、少数派の一般入試入学者のレベルは高い
が結論になります。
10歳以上 上の人の世代の名門感覚は理解できるのですが、現実は大学自らが大学名を毀損していってるということを言いたかっただけです。
少子化が原因なので、近い将来国公立大学にも影響が出てくる可能性も否定できないことです。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/19(月) ]
それでも、同志社大学自ら発表している様に、大学での成績上位者は附属生が多く、進級率、卒業率、優秀論文や研究成果、就活先も、一般入試による入学者を上まるそう。
受験や大学に合格することが目標でなく、学びの継続が目的なので進学後のポテンシャルが違うとかなんとか‥。
大学自体が、5科目満遍なくより、専攻科目に対する基礎があり、秀でた学生を欲してると旧帝大と対談してたのも読みました。
しかし‥同志社に限れば、附属生はエエとこの子(笑)が多そうだから、就活に関しては最初からのスタートラインが微妙な感じがする(苦笑)
私の親族は地方公立からの、旧帝大落ちで同志社でした。ですが入学後も真面目に学び、成績も表彰を受け、就職も優秀でした!
先ずは、国公立目指す人は、国公立受験を頑張る!私大目指す人も頑張る!どこに入学してもゴールだと燃え尽きずに、スタートだと思ってその大学で頑張る!でいいんじゃないでしょうか?

ないない@一般人 [ 2022/09/21(水) ]
どうしても同志社の附属生は優秀なことにしたい人がいるようで。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/21(水) ]
流石に同志社の附属生上がりを持ち上げ過ぎ。そんなわけないじゃない。私立は遊ぶために行くようなところで勉強してたら浮くようなとこですよ。
内緒@卒業生 [ 2022/09/23(金) ]
高校で散々遊び散らかしてきた附属生が大学で勉強するわけないじゃない。勉強しなくてもいいとか就職できるんだからそら遊ぶよ。私立なんてインカレサークルとかで遊ぶために行く人ばかりだし、まあ私立は入ってしまえば単位揃えるのにどうするかだけ。指定校推薦もスポーツ推薦も一般も入ったら一緒くちゃで関係なし。就職先も推薦とか関係なく決まってるから楽勝ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/26(月) ]
受験を離れて広く見聞を深めて欲しいという資産家の方が、名門私立を受験させるのはよく聞く話です。
彼らは国公立入学者とは違う路線を歩いてるので、比べることが土台、無意味だったります。

難しい一般入試を受験して合格する人は、当然かなりの優秀者であることは言うまでもない事実です。
が、附属あがりを含めてちゃらい人が多い中で、金使いを含めてなじんでいけるかを一度振り返ってみてくださいね。なじんでいけそうなら問題ありません。
内緒さん@保護者 [ 2022/09/28(水) ]
いろいろと情報が古いようですね。子ども数によって学生数を変動させる国立でも一般枠が狭まった今、やはり一般入試至上主義はもう古いです。
一般、附属、推薦、AOでも、結局はどの大学で何がしたいかが1番大切です。
偏差値合わせで大学、学部を決めてた一般入試者は、満足な大学に入学できたら燃え尽きる。入学後のGPAは一般入試が低く、留年も多い。学部の学びを生かした進路や就職先を選ぶ率が低い。10年遡ってのデータが発表されましたが、それもまた現実です。
やりたいことも見つからず、単位をとり易い講義を選び、分野もバラバラな就活をして、受かった中から1番名の通った会社を選ぶ。確かに一般が殆どだった昔はそんな学生が多かったイメージですが、今は多様な入試のスタートで、そんな学生はかなり減ったようです。
一般入試で受ける学生には偏差値合わせで、大学ごとに学部が違う、ギリギリや浪人で文転などまでいるのが現実でしょう。そして予備校や塾や学校でも、それを勧めるところも少なくないです。
先のコメントの様な私立への偏見などもそうですが、現実から目を背けた言い訳めいた想像に未だ躍らされていると、子ども自身が将来行き詰まってしまいます。
公立には公立のメリットがあると信じています。
そして公立からも旧帝大AOや推薦者は出ています。
知っているお子さんでしたが、学外の学びや挑戦も含めてその分野に長けており、やはりずば抜けて素晴らしかった。
我が子にはAOにかからないまでも、一般が1番優秀とかいう勘違いをせず、どの学生よりも自分はこの大学の、この学部でこれがやりたいんだ!という熱意を持って受験して欲しいですね。

内緒さん@保護者 [ 2022/09/28(水) ]
>受験を離れて広く見聞を深めて欲しいという資産家の方が、名門私立を受験させるのはよく聞く話です。
彼らは国公立入学者とは違う路線を歩いてるので、比べることが土台、無意味だったります。

難しい一般入試を受験して合格する人は、当然かなりの優秀者であることは言うまでもない事実です。
が、附属あがりを含めてちゃらい人が多い中で、金使いを含めてなじんでいけるかを一度振り返ってみてくださいね。なじんでいけそうなら問題ありません。

ちなみに、この方の偏った意見ですが、
実際の旧帝大の合格者の親の年収ですが、8割が1000万円超えの高収入家庭になるそうで。
国立大学は親の年収に縛られず学びたい学生に開かれた大学に‥という思惑から外れてしまっているのが文科省の悩ましいところだという発表もありました。
一般受験にしても名門私立からの入学者が多いこと、高級塾や高額予備校など、やはり親の収入に影響を受けているとのこと。
入学後も学費の為にバイトに明け暮れることもなく、勉学、研究に没入できる環境があるとかなんとか‥
いや羨ましいことです。夢物語のようですね。
お金が有ればちゃらくなる、金遣いが荒くなる。とつい考えてしまうのは、お金の無い自分がお金が有ればそれが出来るのに!と思うからかも知れませんね。
帝王学とでもいうのでしょうかね?名門には計画的に、充実した未来に投資する資産家の方が多そうです。
そういう家庭の子と馴染めるかどうかは別にして、やっかんだり、戦いを挑んだり、勘違いして自分を大きく見せたりする子にはなって欲しくないです。
かと言って卑下たり、萎縮することの無い、他人の尺度で揺るがない確かな実力を身につけて、胸を張って学んでいって欲しいと思っています。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/28(水) ]
いやいやいやいや、附属上がりがちゃらいのは事実でしょう。
どうしても一般入学者を貶めて附属や推薦を揚げたい人が居ることは理解できました。
「やっかむとか自分を大きく見せる」という歪んだ思い込みがどこから出てるか理解に苦しみますが、チャラい人がいっぱい居る中でも自分をしっかり持てれば十分だよと言ってるだけなのです。
内緒@卒業生 [ 2022/09/29(木) ]
附属生、推薦組の保護者は彦根東ではありませんよね。附属生、推薦組が勉強や研究で一般組を引っ張っていてすごいですよーってことですか?理系の場合は基礎が重要です。受験勉強をしてないと物理、化学、数学の土台はできていませんよね。それで研究で引っ張るといってもねー。虫の観察くらいなら興味だけでいけそうですが、最先端の研究ができますかね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
彦根東高校は編入できますか?
彦根東高校にはプールがありますか?僕は水泳が...
彦根東高校にどうしても入りたいと考えているの...
実力テストで何点くらいとれていたら合格ライン...
中3で、いつも実力テストが大体300点くらいです...
京進の全県模試の偏差値が59です。学校の実力テ...
今年、東に入学する者ですがバンドをしたいなと...
彦根東高校受かった方、自己採点した人の中で最...
見学の時に弓道部って人数が多いのに場所はすご...
まだ中2ですが今からできる対策って何かありま...
入試の時以外でも、何時間ぐらい勉強しているの...
中学三年の者ですが、実力テストは410~430程度...
すいませんがSSHの発表は23日の何時からでした...
僕は今年、彦根東高校に落ちた者です。東高校の...
現在2年生の東高に通う子どもをもつ親です。子...
SSクラスって評判悪いんですか?「SSクラスの人...
バスケ部はスポーツ自体がボールを奪い合う競技...
娘が特色選抜で不合格となり、一般選抜で入学し...
現在、通知表は、40ぐらい。校内の実力テストは...
V模試をうけた息子がショックをうけてかえって...
旧の長浜区域に住んでいます。志望校は「膳所」...
やっぱり今年は倍率が高かったので、今年の一年...
今年彦根東高校に受験する中学3年です。9月のV...
彦根東高校卒の生徒さんのうち浪人された方も含...
1年生です。京都の河原町や嵐山などの風情が好...
バイトにおわれて勉強がおろそかになると、私立...
現時点で彦根東高校から米原、八日市、河瀬など...
3年生の夏休みに開催される勉強合宿について教...
東高を志望しています。東高内で定員320人中...
私大の実質倍率の上昇が顕著な例だ。それまでは...
立命館守山と彦根東どっちのほうがいいんだろ?
彦根東と立命館守山を比べる方をよく見ますが、...
彦根東の一回目の倍率を見ました確か1.45だった...
新一年生です。授業が始まってまだ数日ですが、...
こんにちは。2学期も終わりが近づいていますが...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
彦根東高校の情報
名称 彦根東
かな ひこねひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 522-0061
住所 滋賀県 彦根市 金亀町4-7
最寄駅 0.9km 彦根駅 / 東海道線
0.9km 彦根駅 / 本線
1.3km ひこね芹川駅 / 本線
電話 0749-22-4800
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved