- ねこ 先輩784字:今年文理総合科に合格しました。中3のはじめ入塾し、夏休み後本気出しました(遅いので参考×)。 文総の入試問題ですが、英数国は難易度高めな一方理社はそうでもありません。 理科は、全単元基礎を完璧にするつもりでやってました。 社会は大半歴史です。歴史漫画を読み、一巻読み終えたらその範囲の暗記をしていました。 英語は得意なので是非参考にしてください。読む前に注釈に目を通す。本文を高速で読む。意味がわからなくなっても戻って読み直さない。全部訳さない。これがコツです。とにかく長文問題の数をこなす。私は偏差値(塾の模試)が55→70くらいまで上がり、過去問も基本8割取れるようになりました。 数学は大問1と各大問の⑴⑵⑶を確実に、その他解けるところを解いてました。 得意とは言えないのですが、このような戦略で本番7割取れました。 国語は得意なのでほぼ勉強してませんでしたが、誰より古文を読んだと思います。古文文法や古文単語はほぼ分かりませんが、感覚でできるようになりました。 過去問は説明会等で3年分いただけましたが、塾の方では5年分もらえました。傾向と対策を練るため、5年分はあった方が良いと思います。 例)どの大問が一問当たりの配点が高いかを見て、それが3年以上現在まで続いていれば傾向として捉え、対策としてその大問から解くようにする。 最後になりましたが、皆さんは真面目に勉強してください。私には今になっても理社でできない単元があります(1、2年前に出た単元は時間的に諦めてました)。 入試勉強もそうですが、内申も大切ですよ!特に中期になると痛い目見るので、前期はあまり関係ないからとさぼらないで頑張るのです。内申は努力次第。 -参考- 当日点270点前後、内申オール4.8(43/45程度) 過去問平均270点前後 偏差値(大手塾の模試)60前後(五ツ木)67〜72程度 応援してます!
- ぷりっつ 先輩330字:山城高校 文理総合科 に合格しました。 文理総合科は赤本が出ていないので、説明会に行ったりしてやっと1.2年分の過去問が入手できる感じでした。 基本的にどの教科もレベルが高いので、理系だったら桃山高校、文系だったら嵯峨野高校や成章高校などといったように、他校の過去問を駆使して勉強していました。 特に大事なのは苦手を徹底的に潰すことです。 数学で平面図形が苦手ならば、できるまで何度も繰り返し練習したりと、全てをできるだけ解けるようになった方が良いです。 一つのミスが結果を大きく左右します。 入試では、基本的なことは全部すっ飛ばします。 応用力を身につけましょう。 あとは本番の気持ち次第です。 絶対受かるんだという気持ちで頑張ってください(*´﹀`*)
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
偏差値 55
山城高校のいいね♥2475
1919件の質問と3492件の回答
概要
1907年に京都府立第五中學校として、五校目の旧制中学校として開校。
1907年3月 - 京都府立第五中学校として創立 - つづきを読む
1907年3月 - 京都府立第五中学校として創立 - つづきを読む
山城高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験♥2
今年の前期の倍率は4.79倍です。当日点と内申合わせて何点ほど撮るのが安全圏、またはボーダーラインでしょうか? 過去に受験した方がいらっしゃったら、点数を教えていただけると幸いです!
2 件の回答 -
ありがとうございます!
過去問を早めに終わらせてしまって、その後に勉強した分でどれくらい取れるか不安ですが頑張ります!
もし良かったらなのですが、卓球部の雰囲気等分かれば教えていただけると嬉しいです...!
-
-
-
高校受験♥1
文理総合科を受験しようと思っている中学三年生です。内申は圧縮せずに言うと
一年44. 二年44.三年45でした。この場合だと当日点だいたい何点ほどとればいいか教えていただけませんか??過去問をしているととても難しくて焦ってて怖いです1 件の回答 -
内申41.42.40で過去問解いてないですが国語6割、数学57点、英語5割、社会9割、理科6割ですが普通に受かりました。大丈夫ですいけます!
-
-
-
高校受験♥1
過去問の中期の合計点が150点ほどで、内申は合計173です。山城高校普通科を受験したいのですが受かるでしょうか??
先輩方が合格した点数と内申なども教えていただけると幸いです。1 件の回答 -
合格が300超えれば大体上がってる印象です。
-
-
-
高校受験♥2
-
色々とありがとうございました
無事合格できました!
-
-
-
高校受験♥4
-
内申が低くても当日点を取れば大丈夫です。過去問を解くことはかなり力になります。
山城高校は確かに文武両道を掲げていますが、勉強と部活を両立させられるかどうかは本人次第です。どんな子でも楽しめる人は楽しめます。文理総合の人たちは模試の結果を見てもかなり高い点数を出していますし実力があるのは確かです。この掲示板で誰かが傷つくことを言うのは良くないですよ。
-
-
-
高校受験♥1
山城中期を志願するものです。成績は副教科2倍をして195点中165ほどです。中期の過去問を解きましたが良い時で330点悪い時で310点くらいです。これで受かりますか?
2 件の回答 -
内申と合計で330ってことですよね?余裕だと思いますよ
-
-
-
高校受験♥2
過去問をやって五教科全て半分か少し高いぐらいの点数なのですが受かりますか?中期です
1 件の回答 -
厳しいかもです。
内申点と合わせて、280くらいあるといいと思います
-
-
-
高校受験
-
-
-
高校受験♥1
山城の文総を受けるんですけど100点圧縮で内申98あったら本番何点で受かりますか?過去問を解いて平均の点数は307ぐらいで緊張しやすい体質なのでかなり落ちると思います。受かる見込みはありますか?
1 件の回答 -
成績も過去問の点数もアホ高いんで緊張で当日点下振れても全然受かる可能性は高いです。260点位で受かれると思います。自信もって受けましょう。あと面接とかで「この人賢そうだな...」と思っても萎縮しないでください。僕の面接のグループにも上手に返答してた人がいましたが、その人は落ちてました。
-
-
-
高校受験♥2
-
文理総合科は正直、本番の点数で決まるので
内申点はあまり関係ないです。
ですが、五木模試では5教科60後半はほしいですね、、
国語の勉強法としては古文・小説の読解問題を解くことをおすすめします。
-
-
-
高校受験♥1
-
内申が圧縮後が79でした。1月の模試の結果は返ってきてませんが、自信がありません。良くてもD.Cぐらいです。
文理総合の過去問(去年)のを解いたら、どれも2、3割程度、理科のみ6、7割取れています。本番何割取れればいいと思いますか?
-
-
-
高校受験♥4
山城高校 文理総合では内申点圧縮後で76点ぐらいでは厳しいですか?1年29 2年36 3年おそらく38 40ぐらい
また、今の時期何をしていましたか?
また、定員が40人と少なく感じたのですが嵯峨野コスモスの場合200人とどちらの方が現実的にいけるでしょうか。
質問が多くてすみません。よろしくお願いします。2 件の回答
-
-
-
高校受験♥4
山城高校の文理総合科を今年受けたいと思っている新中3です。
私は、成績が、この二年間2と3しかなく、英語に関しては1です。後1年間どれだけ頑張ったら、受かりますか?6 件の回答 -
わかりました!それなら、出席日数は足りているのですね。いじめはもう大丈夫ということで安心しました。
たった1年で偏差値が10〜20も上がる人もいます。あとはあなたの努力次第です。陰ながら応援してます!!!
-
-
-
高校受験♥2
中期内申と当日点合計300点取れるか危ういです( ; ; )
中期300点以下で受かった方内申と当日点を教えていただきたいです( ; ; )3 件の回答 -
内申次第では全然大丈夫だと思いますよ!
-
-
-
高校受験♥1
前期選抜を受ける者です。
内申点と当日点がちょうど220くらいでも受かるでしょうか?
A1方式で受けます。6 件の回答 -
なるほど、、、
もう前期は諦めて中期本命にしようと思います。
返信ありがとうございました!
-
-
-
高校受験♥3
山城高校の普通科を受験しようと思っています。
今のところは前期と中期どちらも受けるつもりです。
内申が前期100、中期120なのですが、それぞれ当日点を何点ぐらい取れば合格できるでしょうか?
また、前期面接時のコツなどはありますか?4 件の回答 -
お返事ありがとうございます。
わかりました。あともう少しですがやれる所まで頑張ってみようと思います!
色々質問に答えてくださりありがとうございます🙇🏻♀️
-
-
-
高校受験♥1
山城高校文理総合科を受験しようと思っている中学3年です。
今から数学上級問題集をするのは遅いですか?
意味ありますか?2 件の回答 -
今の時期は過去問を解いて苦手分野を潰していく時期なので上級問題を今からは極めて厳しいと思います。
私の場合去年の今頃は今までやってきた参考書(私の場合は最高水準受験用)の苦手分野を少しやり直すぐらいでした。
-
-
-
高校受験♥3
-
400点満点でボーダー340はないだろ。
-
-
-
-
高校受験♥1
-
ものさしはテスト中に机の上に出せないので、恐らくですが数学も理科もフリーハンドで書いて良い問題かと思います。
-