- 合格 先輩348字:私は内申当日合計270で合格しました!内申とか当日とかどちらかに偏ってる友達もいましたが、無事受かってました。夏休みからコツコツ軽く勉強し、9月から塾に通って本格的にやり始めたのは冬休み頃からでした。個人的に、塾はいっておいたほうがいいかなと思います。しかし、週何回もいれるというのはあまりおすすめしません。自分で勉強したくても中々できないので…数学はまじで分からないところはどんどん聞いた方がいいです。 あと、ほんとに内申もすごく大事です。テスト前受験勉強かテスト勉強どっちをするべきかと悩むと思いますが、テスト勉強を優先して下さい。最後まで内申はなんぼでも上がります! 私は五木模試でB判定が1度出てあとはずっとCでした。最終的にC判定でしたが合格出来ました。模試の結果にとらわれず頑張ってくださいね
- hs 先輩418字:私は中期で合格しました! 塾に通っていなかったのでとにかく赤本と学校でやった対策プリントなどを何回もしました。といっても赤本は全て出来ていません。本格的に勉強をし始めたのは1月頃で、流石に危機感を覚えたので勉強を始めました。 分からない所が最初は恥ずかしくて聞きに行けませんでしたが、そんなの気にしてる場合ではありません。友達でも先生でもガンガン聞きに行きましょう。答えもそうですが、なんでこうなるのかを自分で理解しようとして下さい。 数学が壊滅的でしたが1番問題だけでも頑張りました。ここで落とした分は得意教科で死ぬほど頑張ってください。結果、内申が151本番122と差があったのですが合格出来ました!やはり内申があると少し安心出来るのも事実です。 焦らなくて大丈夫です!上にも書いた通りまともにやり始めたのは1月です。 教科書に一通り目を通して、頭で?となる所は赤本や対策プリントなどで何度もやりましょう!分かるところは軽くでいいです!
- 中卒ニキ 先輩234字:僕は受験当日に人差し指の第一関節と足の小指の第二関節が折れてしまい諦めかけていました。慣れていない左手で解いていました。数学の問題が来た時途中式を左手で解いていたためぐちゃぐちゃになり途中式が分からなくなってしまいました。途中式を書いてる途中に左手の第一関節が折れていたことに気づき、利き手の右手で書きました。スラスラ数学を解くことができ他の教科も簡単に解けました。その結果5教科の合計84点内申点112点合わせて196点で落ちました。志望校を下げなかったことに後悔しています。
- よっちゃんいか 先輩1256字:話の流れ 1.自分の内申点、当日点と合格基準について 2.試験当日の流れ&試験会場で注意すべきことについて 3.一応各教科の試験の問の解き方について 4.試験終了直後の話 5.合格発表当日の話 6.僕がみなさんに伝えたい事 ※ところどころ誤字脱字があるかもしれませんがそこは甘い目でお願いします 僕は中期選抜で鴨沂高校を第一志望にして受験しました。 内申点は一年から37、32、33と2年生から勉強を怠けてガクンと下がりましたwそれで合計は102/135でした。副教科を2倍にしたのは52、46、47の合計145/195と副教科がある程度出来ていたので命拾いしましたw そして、当日点は131点と結構ギリギリでした。 合格基準はこの掲示板にあったものなので本当なのかは知らないのですが、内申点と当日点が、それぞれ上位90%に当てはまる人の上位から選んでいくそうです。大体内申点と当日点がそれそれ135点位取れてたら安心していいと思います。なので内申点が170点あっても当日点が100点とかその逆の場合は不合格になる可能性があるので気をつけてください!実際に僕と受験した友達は内申点130ぐらい、当日点が110点?で落ちてしまいました😭 試験当日の流れは試験会場へ集合時間の20分前ぐらいに校内に入り、ギリギリまで今まで勉強してきたことを再確認していました。あと、試験会場に時計は置いてないので絶対腕時計を持ってきてください!! 試験中の荷物は私立と違ってシャーペン消しゴム、受験票以外、全てリュックに入れて廊下に置きます。これも私立と違ってそれぞれの試験教科の間が短く私立のように教科書やノートを確認する時間はありません。 それぞれの試験の解き方は塾や学校の先生がうるさく言っていたまんまですが一応言っておきたいと思います。まず数学は大問1はすべて解き、それ以降の大問はまず小問1を先にすべて解き、小問2を解くと言う様に小問が大きくなるほど少しずつ難易度が上がるので簡単なのから解いたらいいと思います。 国語は、古文が得意な人以外、先に現代文から解き、時間を取る古文は後から解くといいです。 英語は単語を覚えてがんばって長文に慣れてくださいw点取りのリスニングはほぼ満点を目指してください。 理科は自分の得意な分野から見つけて解いてください。 社会も地理歴史公民の中から自分が得意な物から解いていくといいです。でも、地図の問題やグラフの読み取りは時間がかかるので最後に解くのをおすすめします! 試験後は僕は絶対落ちた↓と思うと同時に試験から解放された喜びで満ち溢れていました。 そして合格発表当日は家のPC、自分のスマホ、学校のタブレットPCのすべてをスタンバイして合否結果を確認してましたw 最後に一言、高校受験は人生の1番最初の分岐点だと僕は思っています。なので後悔のないように勉強に励んでください。約半年間ちゃんと嫌々でも勉強するか、受験勉強をサボって死ぬまで人生を後悔するか選ぶのはあなたです!! 最後までご精読ありがとうございました。少しでも役に立ったら教えて欲しいです!
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
偏差値 50
鴨沂高校のいいね♥1219
900件の質問と1223件の回答
概要
京都府立鴨沂高等学校は、京都府京都市上京区寺町通荒神口下ル松蔭町に所在する府立高等学校。
概要 1872年(明治5年)、日本初の官立女学校(後の高等女学校)の東京女学校(東京)に次いで、京都の官公立女学校として創立された「新英学校及女紅場」を前身とする。 - つづきを読む
概要 1872年(明治5年)、日本初の官立女学校(後の高等女学校)の東京女学校(東京)に次いで、京都の官公立女学校として創立された「新英学校及女紅場」を前身とする。 - つづきを読む
鴨沂高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
部活動
やっぱり部活って入った方がいいですかね?💦入らないと友達出来ないですか💦
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥2
鴨沂高校進学を目指している中2です。
内申点は、中一 37 中二 38(確定では無い)
このような感じなのですが第1志望として勉強を進めても大丈夫そうですかね💦また、入学してからは、弓道部に入ろうと思っているのですが、初心者には厳しいですかね。2 件の回答 -
弓道部については友人が入部していますが、そこまで内容がきつい訳では無いみたいです。(逆に言えば本気でやっているとは言えないかもしれませんが)ただ、如何せん休みの日が少なく、1週間毎日部活で遊べないなんてことがざらにありました。
-
-
-
部活動♥1
鴨沂高校受験しようと考えている人です!
合格できたら軽音楽部とダンス部を両立しようと思うのですが、兼部って可能ですか?また、それぞれの部活時間は週に何回で1日何時間くらいでしょうか?1 件の回答 -
オール4以上で兼部できます。部活動時間はダンス部1日8時間 軽音楽部は4週間に1回10分です。
-
-
-
部活動♥1
中学3年生です。ソフトテニス部なのですが、高校ではバスケに挑戦してみたいと思っています。高校でバスケを始めた方はいますでしょうか、?そして鴨沂のバスケ部はどれくらいのレベルなのでしょうか、?
1 件の回答 -
人数が少なく部活メンバーで簡単なゲームをするにもきつい状況なので初心者でも歓迎されると思います。実際自分の知り合いにも初心者からはじめた人はいます!
-
-
-
学校生活♥2
入学してから3ヶ月たちますが、クラスに馴染めません
部活も入っていなくて周りの子が毎日部活ばかりなので、帰りに遊びに行く友達もいません
部活はスポーツ系は苦手です
どうしたらいいのか毎日悩んでいます
アドバイス下さい1 件の回答 -
インスタで同じ学年の人にDMを送りまくりましょう。直接話すより気持ちが楽だと思います。共通の趣味や話題がある人を見つけて送るのがベストです。
最後に。クラスに馴染めてないと考えるのはマイナス思考です。あなたに周りが追いついてないだけと考えましょう。
-
-
-
部活動
競技スポーツ部について教えてください。
インハイ予選は高体連に加盟している高校からしか出場出来ません。
競技スポーツ部に入部すると、部の無い他の競技もインハイ予選に出られるのでしょうか?
自分のやっている競技は私立高校にしか部活がなく、公立志望の為困っています。0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
軽音部と運動部を兼部したいんですけど、運動部との兼部ってできますか🥲🥲
1 件の回答 -
部活によると思いますが、けいおん部は人数が多く1バンド人あたりの活動日数が少ないので結構ガチな部活でなければ大丈夫だと思います
-
-
-
部活動♥1
春から鴨沂高校のjkになります!部活動の様子がどんな感じなのか正直に教えてください!!
1 件の回答 -
どの部活かによりますが運動部では、水泳部、競輪部、弓道部が全国大会へ出場していました。
特に水泳部はジュニアオリンピックや強化指定選手など勢いがすごいです。しかし、ある部活では部員が一気に抜けたことがありました。 ...60字以上
-
-
-
部活動
在校生の方に質問ですか、吹奏楽部ってやっぱり中学からやってる人が多いですかね、、?高校からだと馴染めないでしょうか💦あと結構ガチな部活ですか?
0 件の回答
-
-
-
部活動
在校生の方に、吹奏楽部について質問があります!私は中学では違う部活をしていたのですが、高校から吹奏楽部に入る人は少ないのでしょうか、、、??馴染めなかったりしますかね?また、週何回か、結構本気な感じか、なども教えて頂きたいです!😖
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥4
中学3年の女子です。
鴨沂高校を受験しようと思っているのですが、
校則や学校行事(文化祭や修学旅行などがあるのか)、先生や授業は難しいのかなどが知りたいです。
返答して頂いたら嬉しいです!
宜しくお願い致しますm(_ _)m5 件の回答 -
ピアスがすでに空いてますが受験にひびきますか?
-
-
-
部活動♥1
どの部活がブラックか教えて欲しいです!!
1 件の回答 -
水球はやばいです
-
-
-
部活動♥2
テニス部とバドミントン部が気になっていて、経験者とか結構多いのでしょうかー?練習とかもハードなのかなぁと心配です。。あと、変な質問するんですけど、陰キャでも馴染めそうですか?
1 件の回答 -
テニス部は未経験者がほとんどです!でも中学の部活でソフトテニスやってた子が多いですね、。バドミントンはあまり知らないですが私の友達はみんな高校から始めた子が多いですよ!テニス部は人数が少ないので強制的に仲良くなります!笑バドミントンは人数が多いので相性が合うお友達さんができるのではないでしょーか!
-
-
-
部活動♥2
バレー部に入ろうと思ってるんですけど練習量とか雰囲気とかどんな感じですか!また私は小学校でバレーボールをしていて中学では違う部活してたんですけどそれでも大丈夫ですか?
2 件の回答 -
そうなんですか😭ありがとうございます!
-
-
-
部活動♥1
ダンス部か調理部で迷っているのですがダンス部は1日どれくらい部活時間がありますか?また陽キャの人が多く感じるのですが陰キャでも馴染めますか?
1 件の回答 -
入れば馴染みますよ
-
-
-
高校受験♥4
前期A2受験者です。
内申は81で当日の自己採点は68点です。
1年2年3年の1学期は委員会に所属していて
1年が環境、2年が代議で学年代表、3年が学習発表です
部活動はバトミントン部の副部長です。春季大会は団体で京都市3位で夏季大会は京都市3位と府大会出場です。
これってほぼ確で落ちてますかね?2 件の回答 -
面接はほとんど差がつかないので大丈夫です。もう合格発表終わっていると思いますが自己採点68点内申81しかないならもし中期を受けようと思っていても厳しいと思います当日点70後半内申も90前後ないと中期でも厳しいです他の場所に行くことをお勧めします。 ...60字以上
-
-
-
部活動♥1
バレー部の活動日数、時間教えてください。また、正直バイトってみんなしてるんですか?
1 件の回答 -
バレー部ではないので確実ではないですが、割とブラックなイメージあります。合宿とか大変そうです。でもみんな仲良いです。
バイトは基本帰宅部とダンス部とか軽音とかはしてるイメージです。運動部でもしてる人はたくさんいますが、ブラックな部活だと難しいと思います。
-
-
-
部活動♥3
来年鴨沂高校に受験しようと思っています。弓道部はどんな雰囲気ですか?部員数は何人ですか?何時に終わりますか?活動日を教えてください。
1 件の回答 -
今年の夏引退した弓道部です。
先輩後輩の仲が良く、
わからないことがあれば先輩たちが優しく教えてくれます。
部員は2年生33人、一年生15人の計48人で活動しています。
活動日は普段週5日(木、日が休み)ですが、
大会が近づいてくると、 ...100字以上
-
-
-
高校受験♥1
来年鴨沂高校に受験しようと思っています。保育技術検定は受験できますか?弓道部は何時に部活が終わりますか?教えてください!
1 件の回答 -
弓道部の練習は18時に終わります。
保育技術検定は分かりません。
-
-
-
部活動♥1
弓道部の部活動の雰囲気を教えて欲しいです!
2 件の回答 -
弓道部に在籍してる者ではありませんが、弓道部は昨年とても人気があり、確か新入部員を入れるのに抽選かなんかになったと聞いたことがありますが確かではありません。地下駐輪場で部活をされていますがとても楽しそうですよ。合宿は聞いたことがないのでされてないと思います。
-