- 一ノ瀬sigure 先輩460字:こんにちは。洛北高校受かりました。 正直これといった勉強もせずに1、2年を過ごし、更には3年の冬は大晦日、お正月、年明け全てテレビをみて親戚と楽しみながら寝てばかりの生活を送っていました。もちろん平日5時間、休日10時間など勉強されてる方もいるでしょう。しかし私は違いました。やっていたことはただ1つ、それは国語のワークをとにかく解きまくることです。私は数学や英語更には理科が苦手で、致命的な科目ではありましたが、国語のIワークを14周すると意外にも全ての科目が偏差値10上がり、2月の最後の模試では国語は100点、その他も偏差値68を超える記録となりました。そうして心に余裕を持ちながら前期合格し、高校1年のテストでも学年5位以内には入る成績です。大事なのは国語です。とにかく国語をやればいいと洛北の先生も口を揃えて言います。国語をしていれば大学も受かります。国語です。 高校に入ってからは、部活には入ったものの先輩はとてもダラダラとしていて、また揉め事が多く居づらい雰囲気が多々ありました。部活に入るとしたらマネージャーがいいでしょう。
- たんぽぽのはら 先輩483字:こんにちわー。洛北高校受かりましたぁ。前期は内申87当日点80でおちちゃって萎えてたんやけど、ふつうに何とかなったで!大丈夫!みんな落ち着け!洛北って名前やから、中高一貫?みたいに思われるって思ってたから、ここに決めたんやけど、熱意なかったから結構しんどかったんやけど、頑張った!じぶんがやった勉強は、ノートまとめ!なんか授業中に黒板じゃなくて自分で思いついた考えたやつで作って書いてた。すうがくとかは赤本といて最初の10問くらいのやつ落とさないようにした!あれ間違えたら終わると思え笑笑あとは、国語は読むの好きだったからそんな苦におもわんかったけど、赤本3年くらい解いといたら大丈夫やで。ぺーすつかめるから!古文単語とかほんまは覚えるらしいけどノー勉で全然対応出来る。あ!でも英語の過去分詞とかがさEDじゃないやつはちゃんとやった方がいい。多分結構大事になる今後。今めっちゃ学校たのしい!!じぶんみたいにやる気なくても、学校はいったら代んで!!店員割れてるからみんなも洛北高校って履歴書かいて、中高一貫見たいに振舞お。じぶんでも受かったしじしんもち!みんなでJKライフおくろ!
- あ 先輩1323字:私が洛北高校に入学して気がついたことや受験期のことを書きます! 【入学して気がついたこと】 ・前期で受かる必要は全くありません!入学後は前期も中期も関係ないです。 ・全体的に理系が多いです。洛北高校には「洛北サイエンス」というものがあり、理系の授業は比較的充実しています。 ・iPadの扱いは個人の自由です。休み時間なら何をしても構いません。 ・入学時にiPadの購入があると思うのですが、学校指定のものは買わない方がいいです!機種は何でも良いですが、学校指定のものはストレージが64GBです。かなり工夫しないと64GBで3年間やりくりするのは難しいです。 ・サボり癖がある人は授業は聞いておいた方が良いです。落ちこぼれます。 ・一部の部活では兼部が可能です。興味のある部活動は行けるだけ言っておいた方が良いです。 ・友達は部活に入れば勝手にできます。 【洛北前期A1を受ける人のうち、内申点が低い人へ】 専門学科を受けることをお勧めします!普通科は内申:当日店が1:1くらいなのに対し、専門学科は内申点が圧縮されるのでそっちをチャレンジする方がお得です。実際、前期試験は倍率がとても高く、基本的に内申点の低い人は落ちます。 【受験期のこと】 内申点:8割程度 前期当日点:8割程度(不合格) 中期当日点:9割程度(合格) 中学1年・2年生は、とにかく定期テストを頑張ってください。ダイレクトに影響します。 中3生も、頑張れるなら頑張った方が良いですが、部活引退後に本腰を入れて勉強すれば十分間に合います。勉強方法がわからない場合は塾に行ってください。個別指導がおすすめです。模試は五木模試がおすすめです。模試ですでにB判定以上が出ている場合は、実力以上の高校(模試でC判定以下)の問題を解くのがおすすめです。 受験前日は、普段と変わらずに過ごしてください。前期試験なら勉強よりも面接の準備をした方が良いです。 受験当日は、「満点を狙う」ことは絶対にしないでください。わからない問題は飛ばすのが得策です。あなたが解けない問題は周りの人も解けません。試験終了後、問題を見返してはいけません。どうせどこかは間違っています。緊張をほぐすには、好きなことを考えたり、緊張して震えている周りの人たちを見て楽しんだりするのが有効です。 ちなみに、その日のうちに解答速報がネットで出回ります。 僕の勉強方法についてですが、 夏休み:47都道府県の国公私立高校の問題を集めた問題集があります。好きな教科と嫌いな教科を1教科ずつ買って毎日それぞれ2校分解いていました。 2〜3ヶ月前:最難関校(洛南・灘・東大寺学園など)の過去問を解いていました(問題に癖があって面白い)。得意教科なら合格点くらいは取れるはずです。結構自信がつきます。 それ以外の期間については、塾の教材を進めていました。 最後に、 受験頑張ってください!今思うと受験期はすごく充実していました。 ちなみに、高校受験で力尽きるのは最も最悪なパターンです。高1のモチベーションを絶やさないように、少しでいいので大学受験を意識した勉強をしてみてください。未来の自分が泣いて喜びます。 がんばれ!!!!!
- かまきりりゅうじ 先輩749字:受験生の12月に洛北に行くことを決めました。理由は、家が近いからです。 これといった受験勉強はせず、なんとなくという気持ちではいりました。正直、私は中学でも真面目という部類ではなくギリギリまで遊び呆けていました。本当は私立や通信がよかったのですが、金銭面に余裕がなくここに決めました。塾は自習室だけの利用でした。合格判定はE判定でした。合格判定は別に気にしなくても大丈夫だと思います。前期合格はたぶんマグレです。今、洛北にこようと考えている人は思い直した方がいいです。周りは真面目すぎて面白みに欠ける人が多いです。明るい高校生活というよりは、明るい大学生活のために高校生活をささげる学校です。よく、進学校などと思われるかもしれませんが断言します、自称進学校です。行事は少なく、1年生から模試や検定などを強制で受けされられます。土日も私立でもないのに学校があります。しかしそれと言って頭は良くないです。よく見えるのは、一貫生がいるからです。部活動はバトミントンなのですが、これもはっきり言って微妙と言わざる負えません。バトミントンは緩すぎる部活ですが、顧問が変わり女バス男バスは活気があるように見えます。また、サッカー部や野球部もいい雰囲気に感じます。部活動はこの3つが楽しそうですね。これまで、批判的な感想を紹介しましたがいい所も紹介しときます。それは校舎がきれい、です。まあ校舎が綺麗な学校に行きたければ私立にいくことをオススメします。もう1つは、メガネ系の男子、女子が多いところです。理系の人が多いので、割合が圧倒的に高いです。フェチにはたまりません。勉強を疎かにしてきた人には少し学校生活が窮屈に感じると思います。遊びたいのなら回れ右 私のような被害者がこれ以上生まれないことを願い、投稿しました。
- るん 先輩850字:平成12月に中期D・前期E判定を出し、その日から必死こいて勉強してました。 学校がある平日は5時間、休日とか冬休みは10時間以上勉強してました。 クリスマスも、大晦日もお正月も、見たいテレビも見ず、遊びたい気持ちを抑えて、勉強してましたね。 ですが、前期選抜は当日点94・内申点100くらいで不合格。 A2で受け、倍率はA1(約7倍)より断然低かった(1・7倍)でしたが無理でした。 そして中期選抜は当日点158・内申点162くらいで無事合格できました。 約1・6倍と例年より高かったのですが、内申で救われたんじゃないかなと思います。オール4以上だったので。 頑張ってて良かったです。笑笑 当日点で稼げば‥‥という考えも勿論あって良いと思いますが、きっと大丈夫だと思いすぎてはダメだなと思います。 また、内申がわりといい人でも、少しでも良い点で合格しようとする心意気が大事だと思います! これは洛北以外の高校でも言えますが。 あと、模試を受けることは、思ったより大事なことだなと思いました。 本番と同じようにコンディションを整えようと思うし、それに向けて勉強もするし、結果にも一喜一憂しすぎる必要はないですが、明確な目標を立てることができます。 まぁ早いに越したことないですね!私は夏休み中、部活引退してるのにも関わらず、ゆとりをもって宿題終わらした、というだけでした。が、この過ごし方、ほんとだめです。9月も洛北はD判定でしたが「まぁ、しょーみ次はCいけるやろー」とか甘い考えを持ってました。私はもっと早くから受験に対して真剣にやってればよかったと後悔してます。 洛北は、直前でどうにかしようと思うと苦しいレベルだと思いました。 ダメだったことが大いにありうることを承知したうえで挑んだ受験。何度も不安になり何度も涙を流しました。 ですが、周りの支えもあり、最後の最後までねばったものが勝つのだと信じて頑張ったことが、実を結んだと思います。 努力は嘘をつきません。 頑張ってください(´ー`)
- ポロロ 先輩276字:2017年(平成29)の事を載せておきます 倍率は、前期が約6倍 中期が約1.4倍でした(高かった) 前期は落ちました 中期は合計289でギリ合格 【中期について 】 目安としては、オール4あれば当日点7割でまあ、受かるくらい。 オール3なら、当日点8割は絶対必要 つまり、300あればいいかなーといったかんじです しかし、当日の平均点や、倍率によって変わってくるので、あくまでも参考程度にお願いします おまけ:今年は、社会の傾向がだいぶ変わってましたので、教科書だけでは対処できないかも。英語が簡単でした。 以上、最後の模試までずっとD判定だった女子より。笑
- まや 先輩81字:前期入試は倍率が5倍と、合格するのは非常に困難でした。私も7割取ったのですが不合格でした。中期は8割取り無事合格しました。前期の面接は4つくらい質問されたと思います。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
洛北高校
らくほく
偏差値 52
洛北高校のいいね♥1077
780件の質問と1362件の回答
概要
は、京都府京都市左京区下鴨梅ノ木町に所在する府立中学校・高等学校。
概要 1870年に日本最古の旧制中学校として創立された京一中(京都一中)を前身とする公立の高等学校。戦前から戦後にかけて京都大学へ多数の進学者を送り出す位置にあったが、京都府は高校三原則の模範例となり、トップ校であった本校は1948年に一旦廃校とされる。 - つづきを読む
概要 1870年に日本最古の旧制中学校として創立された京一中(京都一中)を前身とする公立の高等学校。戦前から戦後にかけて京都大学へ多数の進学者を送り出す位置にあったが、京都府は高校三原則の模範例となり、トップ校であった本校は1948年に一旦廃校とされる。 - つづきを読む
洛北高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験
私学併願校はどこにしましたか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥2
洛北高校へ行っている方は第一希望第二順位はどこの高校を書きましたか?紫野か山城か鴨沂で迷っています。
6 件の回答 -
>>紫野高校の普通科に落ちて第二順位で洛北の文理に行った人もいます。
今年の洛北は定員割れでしたからね。2014年に今の入試制度になって以降で、紫野不合格で洛北まわし合格となった人が出たのは今年が初めてです。 ...100字以上
-
-
-
部活動♥1
サッカー部は、スポーツ専攻の人が多いですか?
文理コースとの割合を教えてください。
各学年何人くらい部員いますか?2 件の回答 -
文理コースは何クラスあるのですか?
-
-
-
高校受験♥1
今年、受験生で、洛北高校に行きたいと思ってるんですけど、自分自身が県外に住んでいて、テストの結果も相当悪いし、内申点も、半分もいっていません。洛北高校はどのくらいのテスト結果で入れるのか、また内申点はどれくらい必要なのか教えて欲しいです。 ...60字以上
3 件の回答 -
公立高校なので本人、保護者共に普通科の場合
京都市、乙州通学圏内に在住、または在住予定。
府内他の通学圏内は人数調整が入る地域になります。京都府教育委員会のホームページに詳しくあります。
-
-
-
学校生活♥2
上から下までの学力の差が激しくないですか?今年は倍率が低かったからでしょうか?
1 件の回答 -
定員割れ起こしたぐらいですから、仕方ないです
下と比べず頑張ってください
-
-
-
高校受験
スポーツ専攻って、倍率1.0ですけど、もう受験前に受かる子に内定出てるってことですよね?クラブチームの子とかですかね?部活じゃ無理ですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
文系理系混合クラスでも、文理関係なく仲良くしていますか?
それとも選択科目ごとに仲良しグループができている感じなのでしょうか。
高2めっちゃ不安です💦0 件の回答
-
-
-
学校生活♥2
この春から入学です 先輩方に質問です
もともと数学が苦手ですが4月からすぐ塾など行った方がいいのでしょうか、レベルについていけず置いていかれてしまうかもと、心配しています
それとも学校にまず通ってみて部活などとの時間のパランスを見てから決めても遅くないでしょうか4 件の回答 -
学校が始まって、学校の授業を受けるなかで、足りないと判断した科目を塾で補ったらどうでしょうか。
明確な目的になしに塾へ行くと、あれこれと提案され、気づいたら5科目全てを受講することになり、毎月の塾代が膨れ上がってしまうので良くないと思います。
まず1学期は学校の授業を受け、定期テストの結果を基に、夏休みに強化する科目を決めたらいいと思います。
-
-
-
高校受験♥1
合計点270でした。ボーダーギリギリなので詰みました😭去年受験生だった方で、270でも受かった人いますか。誰か教えてください🙇ちなみに第一順位です。
1 件の回答 -
去年だったら詰んでたかもしれませんが、今年は倍率がかなり低いので毎年のボーダーギリギリなら受かるんじゃないですかね
-
-
-
高校受験♥1
来年洛北を受けようと考える者です。中期の仮内申が133の場合、第一志望第一順位で受けるのですがおそらく上位90%に入っていなくて詰みますよね、、、こんな状況でも当日点取れば合格できますか。
1 件の回答 -
当日点が7割5分以上とれればいけると思いますが、当日で8割近く取れる実力があるのなら内申の割合が低い専門学科を目指すのもありかと思います。
-
-
-
高校受験♥1
スポーツ専攻で入学したら、クラス替えはありますか?3年間同じメンバーでクラスですか?
1 件の回答 -
40人しかいないので変わりません
-
-
-
部活動♥1
今の部活をやめて違う部活を2年生から入るのってどう思われますか?文化部に入るつもりです。
1 件の回答 -
新しく入るところに知り合いがいるなら大丈夫だと思います。
私も2年で違う部活に入るか迷ってます
-
-
-
高校受験
3月7日の中期選抜 当日点161点(自己採点)内申149です。皆さんどうでしたか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥3
内申点126点、当日点(おそらく)113点でした。面接では、明らかなマナー違反や、沈黙等はありませんでした。洛北前期合格圏内でしょうか?
1 件の回答 -
ボーダーの約230点を超えているのでおそらく合格でしょう
-
-
-
高校受験♥2
私学はどこ受験されましたか?
2 件の回答 -
大谷マスターと東山パスカルをうけました
-
-
-
進学先♥1
国公立や関関同立に行きたいのですが、高1で160中100位ぐらいです。
浪人を考えた方がいいですか3 件の回答 -
真面目な話し、学年総合順位と私大受験の結果はリンクしません。
国公立は共通テストがあるので学年順位と相関関係が一定ありますが、私立大は文系、理系それぞれが3科目(場合によってはもっと少ない)受験なので、 ...100字以上
-
-
-
高校受験♥2
前期試験を受けようとしているのですが、
面接って特に何聞かれますか?1 件の回答 -
中学校から面接の過去問的なものが配られると思いますが、マジでそのまんまです
志望動機、将来の夢、あと二つ聞かれましたが忘れました。入学後、面接やってた先生が文武両道目指したいとか言ってもおもんないって言ってたので他とは違った視点で志望動機を言ってみるのもいいかもしれません。あとはとにかく具体的に!デカい声で印象づけましょう
-
-
-
高校受験♥2
洛北高校の説明会に行ったときに、体育館が暑すぎてみんな
暑い、暑いと言っていたのですが、冷房はかけてくれないのでしょうか?
夏、教室も暑いですか?3 件の回答 -
いえいえ
頑張ってください
-
-
-
高校受験♥1
洛北前期志望で、内申117過去問107です。
あとどれくらい点数いりますか2 件の回答 -
返信ありがとうございます!
230あれば大丈夫なんですね
当日取れるように頑張ります!
-
-
-
学校生活♥1
修学旅行の夜ってスマホ預けなきゃいけないんですか?
1 件の回答 -
全然そんなことないですよー
でも財布は回収されます
-