教えて!堀川高校 (掲示板)
「堀川探究」の検索結果:42件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
里芋@一般人 [ 2024/02/18(日) ]
堀川探求受ける人は一年生の内に中学範囲全て終了、残りの二年間は復習・高校の予習に充てることが多いのですか?
やはり多くの人が一年生の頃からしっかり志望校決めていたのでしょうか...
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
今年堀川探究を受験しましたが、そんな方は聞いたことがないです。3年間着実に中学の勉強をしていくことをおすすめします。
ただ、3年生の夏くらいには中学範囲を大体終えて苦手範囲の復習や入試問題の演習を少しずつ始めていくと良いです(進学塾に通うと自然にこうなると思いますので特に心配はいりません)。
また、高校範囲の予習は合格においては必要ないと言っても過言ではないです。
里芋@質問した人 [ 2024/02/20(火) ]
ありがとうございます!
不安だったので安心しました。これから勉強頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/17(土) ]
堀川探究本当にやばいです
解答速報を見て絶望しました
今年の合格点は低くなりそうですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/31(日) ]
堀川探究に合格した方、この時期はどのような勉強をしていましたか?
受験がんばれよ!@在校生 [ 2024/01/05(金) ]
ひたすら過去問
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/06/02(金) ]
馬渕の偏差値ですが、堀川探求は実際はもっと難関に思うんですが

大阪府立で言うと三国丘あたり、私立で言うと洛南空専願より低かった記憶がありますが

実際は洛南空専、海併よりは確実に難しいですよね?
内緒さん@在校生 [ 2023/06/04(日) ]
洛南空併の人は堀川探究も上位で合格してきています。
堀川に受かった人は洛南海を蹴ってきた人がかなり多数です。ですが、洛南海に受かっても堀川探究に落ちてしまう人もいます。ちなみに、空専の合格点は海併と同じくらいかそれ以下です。
したがって、洛南空専、海併より難しいと言えるでしょう。しかし、当日の状況の運もかなり左右します。

<参考>
https://www.rakunan-h.ed.jp/to-candidate/admission/examinfo-high/
内緒さん@一般人 [ 2023/06/10(土) ]

横からすみません

西大和と比べたら堀川の難易度はどうですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/06/10(土) ]
堀川でも洛南空併願は堀川上位合格しか受からんな

洛南空蹴りは内申かなり悪くても学力押し切りで堀川はイケるんやなかろうか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/05/29(月) ]
堀川探究に受かった方はどのような問題集を使っていましたか!
内緒@一般人 [ 2023/05/31(水) ]
最高水準問題集の数学
一般庶民@中学生 [ 2023/05/31(水) ]
最近買いました!ちなみに、問題は全て取り組みましたか?それとも出題傾向が多い問題のみですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/17(月) ]
堀川に受かった馬渕生ってみんな5教科受講してましたか?また、SSで受かってる方など居ましたか?
内緒さん@在校生 [ 2023/04/29(土) ]
堀川に受かった馬渕生です。
SSS(SSST資格あり)でしたが、平日の一般講座は受講していません。受講したのは、「中3日曜堀川・西京・嵯峨野合格特訓(以下、日特)」「夏期講習」「冬期講習」の3講座。これプラス自習室をフル活用して堀川探究科に合格しました。ただ、堀川入学後に馬渕出身者に聞くと「平日の一般講座+日特+特別講座」が堀川受験生の王道パターンだったようです。

SSで普通科に受かっている人はいますが、探究科では聞いたことはありません。(私が知らないだけかもしれません)逆に、SSSTだったのに前期で探究科に落ちて、中期で普通科に入った人もいます。
内緒さん@在校生 [ 2023/05/01(月) ]
日曜特訓だけやりました
内緒さん@在校生 [ 2023/05/03(水) ]
周りにSSで探究科に受かっている方いますよ〜
内緒さん@中学生 [ 2023/05/13(土) ]
馬渕の自習室って、日曜特訓だけの受講でも使えるんですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/05/17(水) ]
>馬渕の自習室って、日曜特訓だけの受講でも使えるんですか?

日特のみの受講でしたが、自習室は日特がない平日でも使わせてもらえました。(教室のキャパにもよるかもしれません)ちなみに、送迎バスはさすがに使えませんでした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/04/05(水) ]
堀川高校の自然・人間探求に通っている方で、馬渕教室に通っていた方、公開テストの偏差値はどれくらいでしたか?
内緒さん@在校生 [ 2023/04/06(木) ]
私は全部の公開テストの平均で考えたら、67ぐらいでした。
わたしはSSSTクラスに在籍しており、40〜50人くらいのうちはほとんどが堀川探究に合格するクラスなのですが、偏差値70〜80くらいのの方も結構いましたね。わたしがだいたいクラスの真ん中くらいの学力でした。だから私の偏差値が相場だと考えていいと思います!
高校でも共に勉強頑張りましょうね!
内緒さん@在校生 [ 2023/04/06(木) ]
僕も平均は66くらいだと思います。でも、馬淵の先生が言うには二極化しており、上位の子は70前後、さらには70以上の子もまあまあいて、逆に64くらいでも受かってくる人もいるらしいです!
内緒さん@在校生 [ 2023/04/06(木) ]
偏差値62しかなかったけど受かりました!多分ギリギリですけどw
内緒さん@在校生 [ 2023/04/09(日) ]
25期生です。よろしくお願いします!私は入塾後2回しか公開テストを受けていないのですが、3年第5回(11月)が62、3年第6回(1月)が67程度でした。私はSSSクラスに
所属していましたが、堀川探究受検者の多くが合格していた印象です。あくまで感覚ですが、私のクラスでは偏差値64程度が合格者の平均だったのではないかと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
今年度から入学する新高一です。今予備校選びで迷っています。堀川探究ではどの予備校に行っている生徒が多いですか。また、いわゆる上位勢にとってはどこの予備校がメジャーですか?

今のところ、駿台、東進衛星、河合あたりで迷っています。よければ、授業料やそれぞれの特徴についても教えていただきたいです。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/01(水) ]
質問者追記
東進では特待の資格をいただいております。駿台や河合にも特待制度はありますか?
匿名@在校生 [ 2023/03/07(火) ]
東進、京進が多い
その次に河合、駿台あたりかな
東進に関しては結構塾辞めて他の塾行く人も多い。人によって合う合わないがはっきり分かれる。自分で計画立ててコツコツ進められる子は向いてると思う。

上位層は正直どの塾に多いとかいうわけでもなく、それぞれの塾の堀川トップ層が堀川全体でも上位

それと、1年の時から勉強がっつりやってる人で鉄緑の子も数人いる
鉄緑なら間違いなく上位層
鉄緑入るなら早めに入る方が絶対いい

授業料はそこまでどの塾が高いとかはなさそう
取ってる科目数とかによる
鉄緑は交通費がかなりかかるからそれは金銭面に負担になりそう

京進の特待制度は聞いたことあるけど、駿台はない。河合はあまり知らないです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/10/28(金) ]
京都の公立高校で、京都府全域で応募できる高校はどこがあるのか教えてください。
調べても納得のいく答えが出てこないので、質問をしました。
のこねこ@在校生 [ 2022/10/30(日) ]
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000288/288608/R4senbatsuyoukou.pdf (京都府が出している要項です )の151ページのところに詳しく載っています。「全域で応募できる高校」とのことですが、同じ高校の中で通学域が決まっている学科と全域から応募できる学科があるところもあるので、確認してみてください (例えば堀川高校)。大体の場合堀川探究科や嵯峨野こすもす科、西京エンタープライジング科といった専門学科は全域で応募でき、普通科は、通学区域として指定されているところからしか受験できる場合が多いです 。ここらへんの仕組みは複雑かつ年によって変わる場合もあるので、中学校の進路担当の先生に聞くのもいいかもしれません。 (勿論どこが分からないか教えていただけたらここで自分が教えることも可能です)
のこねこ@在校生 [ 2022/10/30(日) ]
長文ですみません、、、
内緒さん@一般人 [ 2022/11/13(日) ]
以下の特進系専門学科は学区のしばりがないので、府内どこからでも志願できます(現実には、例えば丹後の人が京都市内の高校に通学するなんてことは不可能ですけど)。
堀川探究、西京エンプラ、嵯峨野こすもす、桃山自然科学、山城文理総合、鳥羽グローバル、城南菱創教養科学、南陽SR、福知山文理科学、亀岡探究文理、西舞鶴理数探究など。
普通科は大半が通学圏が決まっていますが、洛北と城南菱創は府内全域から志願可能です。
工業、商業などの職業系やスポーツ・芸術系も一部の例外を除き通学圏のしばりはありません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ゆーち@一般人 [ 2022/04/29(金) ]
今受験生で堀川を目指してるものです。私は数学が特に苦手です。克服したいんですが、まず何からしたらいいのかわかりません。勉強法を教えてください🙏
内緒さん@在校生 [ 2022/05/03(火) ]
堀川探究科の者です。中学の数学は端的にいうと,公式(ルール)を覚えて、それを正しく運用して、正解を導き出すものです。ここから、数学ができない原因を幾つか挙げていきます。まず単純に公式を完全に理解ができていない。次に、正しい計算ができていない。そして、計算速度が遅い故に時間が足りない。主にこの3つが数学ができない原因です。それを踏まえて、数学強者になるための勉強法をお伝えします。これは数学に限った事ではありませんが圧倒的に『量』が大切です。様々な分野の問題に触れてください。そして数学の問題を幅広く深く解いていくことで、数学の問題がパターン化されます。こうなればもう勝ちです。『パターン化』を少し具体的に言うと、問題を見た時に「この問題はこうして解く」というのを、無意識に考えて、手を動かすということです。わざわざ三角形の面積を求めるのに、公式なんか思い出しながら計算してませんよね。きっと無意識で計算しているでしょう。この『パターン化』をするためには経験値をつけて多くの問題に慣れる必要があるのです。故に『量』がとても大切なのです。中学数学の範囲はたかが知れてます。なので似たような問題がたくさん出てきます。つまりその範囲を完全に修得すると、解く問題の9割が解いたことのある問題や似たような問題になります。これが『パターン化』です。そして問題集を解くにあたり、間違えた問題はそのままにせずチェックして,なぜ間違えたかをチェックした上でやり直してください。問題に正解することはその分野の問題が解けることの証明であり、それ以上でもそれ以下でもありません。重要なのは間違えた問題です。間違えた問題にこそ、あなたの伸びしろが隠れているのです。できない所をできるようにしなければ学力は上がりません。なので間違えた問題を大切にしてください。以上のことをすれば自ずと数学が得意になっていくでしょう。堀川の数学の問題は近年易化傾向にあるものの、一筋縄ではいかない癖のある問題、又は初見の問題が多く出題されます。それでもそれら問題はあくまでも中学数学の範囲であり、簡単に『パターン化』する事ができなくても、経験値に基づいて処理する事は可能です。なので焦らず、数学の土台を作っていってください。堀川探究を受けるのなら苦手分野の問題、奥が深い難問も積極的に取り組んで解けるようにしていきましょう。長文失礼しました。数学はゲームです🎮。経験値を貯めれば貯めるほど、より強い敵も倒す事ができます。是非楽しんで数学を得意になっていって、合格を勝ち取ってください!応援してます📣!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

堀川高校の情報
名称 堀川
かな ほりかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 66
郵便番号 604-8254
住所 京都府 京都市中京区 東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
最寄駅 0.4km 大宮駅 / 京都線
0.4km 四条大宮駅 / 嵐山本線
0.7km 二条城前駅 / 東西線
電話 075-211-5351
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved