教えて!京都教育大学附属高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:11件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
関係者@一般人 [ 2016/10/11(火) ]
今年の外部入試、募集ふえて増すが、何ででしよう。何年か前に定員割れして、減らしていましたのに。去年40人募集のところ、それ以上応募あったから?内部生の他校進学が止まらないかは?内部生と外部生では、生徒の意識、というより親の意識がだいぶ違う。内部生の親は、ある程度、時間の余裕あるのか、学校行事への参加も熱心だし、先生や授業の情報も、お互いに交流されています。外部生の預かり知らないところで。それで大きなトラブルになったこともあるのに…。定員の増減には将来をみすえたビジョン、一定の方針とかあるのでしようか。まさか、小中一貫教育の影響ではないでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/12(水) ]
単純に優秀な生徒の確保ではないですか?

保護者の意識やトラブルなど募集人員に影響するとは常識では考えられません。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/15(土) ]
中教審の次期学習指導要領の骨子がまとまり、提出されたことからでしょう。国立大附属、特に教育大附属はいわば国の教育研究校ですから、単独の学校として将来を見据えたビジョン、一定の方針などを期待するのはそもそも間違いです。国、文科省方針に従います。特に次期学習指導要領がまとまると先行して実施、データを集めて分析、問題点を洗い出すのが国立大附属の役目になり、それに必要な母集団を形成するために必要な数の生徒を集めます。従って定員も増減します。普段は次期学習指導要領の策定のため、現行学習指導要領の改善のためなどの実践研究をしています。つまり10年、20年先の教育を受けられるというのが国立大附属の魅力ですが、必ずしもそれは現行一般実施のものと比べて良い結果になるとは限らず、ここはどうしても「賭け」になります。私は大阪教育大の出身で、卒業後暫く附属天王寺、その後帰郷して家庭を持ちましたが、大教大時代の教授がこちらの国立大にこられて再会、ちょうど娘が小学校入学のとき、教授から「学校を観に来て、もしも娘さんが気に入られたら附属、考えてみてはくれないか。もちろんコネなど絶対なしだから、落ちるかもしれないけれど。研究、実験ということをよくおわかりの保護者のお子さんをお預かりしたいというのは君もよく知っているよね。」で、急遽「お受験」、幸い合格で、高校まで行かせました。しかしやはり高校卒業まで親子ともども「教育研究参加」の真剣勝負、私にとってはライフワークのようなものになってしまいました。国立大附属はこういうところですから、受験にあたってはよくよくお考えになるほうがよろしいかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/15(土) ]
ずいぶん以前より「進学校」とされるようになってしまった国立大附属校ですが、その本質は今も変わってはおらず、理想的な母集団=クラス像は「標準的なクラス」であるため、各附属によって違いはありますが、中学校、高校で追加募集をし、「できるだけ標準的なクラス」をつくるようにしています。そうでなければ肝腎の使命を果たすことができません。すなわち学力について国立大附属は実は「平均ど真ん中」、さらにきれいに上から下までばらついているとお考え下さい。おもしろくない授業内容にあからさまに反発する生徒も当然いますし、こんなはずではなかったと、不登校になってしまう生徒さんもおられます。附属のデータは全国の小中高等学校の教育内容に反映されていきます。未来の日本の教育を大学とともに作っていく、そういう保護者のご理解とご協力を賜りたいというのが関係者の本音です。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/17(月) ]
本当ですか?

「あなたたちは自由です」と書かれた壁の中で活動する生徒達を塀の上から観察している…怖い話ですがそんな印象を受けました。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/17(月) ]
はい。本当です。残念ながらもっとひどく「かごの中に入れたモルモットの行動観察」です。しかしどうしてもどなたかに協力を頂かなければ教育研究はできず、未来を拓いていくことはできません。京教が今、合格者本人また保護者に入学前にどのような説明をしているのかはわかりません。しかし少なくとも私が大教附属にいたとき、また、娘を行かせた地元の国立大附属でも「モルモットになって頂く」ことを明確に保護者に説明し、文書にもその旨記載して、保護者承認印を頂戴していました。無論ここで本人また保護者にご納得いただけないのであれば、一般校に移って頂くこともしていました。また、細かいところですが、京教は各国立大附属の中でも先端的な研究を担当していることもあり、おっしゃるようなところは他の国立大附属よりも強いと思います。しかしもちろん、全く教育効果の確認されていない内容を実施することはなく、ちょうど新薬開発の最後の段階、治験にあたるようなことをしていきますので、「逆効果」になってしまうことはないと考えて頂ければと思います。また、モルモットになって頂く以上、その他、福利厚生面は一般校よりも相当に手厚くしています。考えてみますと昔の国立大附属は、こういうことを知っている教員、国立大附属出身者の子供さんの入学というのが多かったように思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/17(月) ]
娘を行かせた地元の国立大附属では毎年、夏休みに研究結果発表会があり、保護者はこれに出席することができ、各ディスカッションに参加することができました。大学、教育学部の専門ゼミナールのレベルで、専門以外の方には難解なものだったと記憶していますが、それでもできるだけわかりやすくしたレジュメが用意され、質問が出れば、各先生方は丁寧に説明されていたと記憶しています。12年間で感じたことは、このディスカッションに参加される保護者が、年々、学校のご機嫌とり=内部進学に有利になることを期待して参加されるようになっていったことでした。附属側はそうではなく、各お子さんが現状、各ご家庭でどのような成長をなさっているのかを知りたいわけであり、むしろ厳しいご意見を頂戴するほうがありがたいのですが、そういうところは年々どんどんなくなり、最後の頃にはいよいよ「その研究はすばらしいですね」ばかりになり、国立大附属校の役目はもはや終わっているのでは、かといって無くしてしまうと、文科省での実態無視の密室会議で全てが決められるようになり、日本の教育は終わってしまうと複雑な思いをしたことがあります。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/18(火) ]
どの行為が効果をもたらしたかを知るために、複数の試みをしないことが対照実験の基本と考えると合点がいきます。
一般実施の他校と比較する為、指導要綱で決められたこと以上の試み、対処をしないし、要求もしない。
これを自由と受け止める。現在の自身よりも10年・20年先の教育のためにあえて人柱になる。
頭が下がる思いです。
内緒さん@関係者 [ 2016/10/24(月) ]
悲しいですね。国立教育大学の付属高校だから、大学との連携で、きめ細やかな対応がしていると期待する保護者も多いでしょうに。教育指導要綱は、どうやって決まるのでしょう。綜合学習だとかゆとり教育とかは昔流行った。今は小中一貫教育?日本の教育をリードしていく、時代に先駆けたの教育実践を行い、指導要綱の改正にも寄与していくのが、国立の役目なのかと?誤解でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2016/10/24(月) ]
学習指導要領は上の方々が書かれておられる通り、各大学の教育学部附属校での実験(実践)を繰り返しながら手直し、また全面改定もされますが、残念ながら最後は文科省での密室会議、「学者の力関係」と「時の政権の意向」で決まります。

日本の教育をリードしていく、時代に先駆けた教育実践を行い、指導要綱の改正に寄与していく、まさに国立教育大附属校の「本来の使命」はそこにありますが、「動かせない最後の関門」があるがために、現実にはできない、国立教育大附属校ゆえに、より対照実験に徹するしかないというのがあります。

さらに今は学者の力関係、時の政権の意向以上に「海外諸国の動向」が強く反映され、主体性を失っているようにも思います。実際、次期学習指導要領の骨子には「海外諸国はこうだからそれに合わせる」が随所に見られます。これは戦後の改定骨子にはおよそなかったことで、まるで明治時代の「欧米列強に追いつけ追い越せ」の時のもののよう、ゆとり教育への世論の厳しい批判からそうなってしまっていることはわからなくはないのですが、そういう問題ではない、それこそ将来に対する無責任であると私自身は思うのですが。

「ゆとり教育」のとき、「反対案」として既に今の「みのり教育」が挙がっていましたが、これを主張した学者群がまだ「年令的に若かった」ため「押し切られた」ことは否定できません。私は当時、そのみのり教育側の大学の教育学部の学生でしたが、本省での会議からお帰りになられてきた先生方の顔色がいつもさえないことを極めて残念に思っていました。
内緒@一般人 [ 2016/10/29(土) ]
附属京都中が中学の募集人数30人が廃止された学年だから。
内緒さん@一般人 [ 2016/11/07(月) ]
それも何らかの…ですかね?
いずれにしても附属について考えさせられる話題でした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
この学校は、国の教育政策の失敗を、顕著に反映...
定員割れしても、クラスごとで人数が少なくなっ...
先生方の自由って何ですか。自由=自分勝手、無...
高校の志願者確保が無策。公立トップ校と併願可...
附属はお金かかりますよ。授業料は私学よりは安...
申し訳ないが今年のNコン京都府コンクールは参...
自主自由な校風、大学との連携があり教育力が優...
今はだいぶかわってきたのか?以前は、自主性の...
修学旅行が国内になったのはいつからですか。北...
国立大附属は国の教育研究機関のひとつであり、...
ああ、今は確かに違いますね。失礼しました。し...
国立のブランド力は、いまだに高いですよ。関西...
僕は別の某国立大学附属高校に通っているもので...
普通はね。よっぽど自分がしっかりしていないと...
義務教育で退学っておかしいでしょう。いったん...
うちの場合も2年生まではこんなにのんびりして...
関関同立の推薦枠ありますが、評定とか、クラブ...
染めてる人はそこまで多くないけど、ピアスは確...
ここ教育実験校だし。生徒は実験用のモルモット...
相変わらず親方日の丸ですね。平成も終わろうと...
上級生徒なら大丈夫でしよう。化粧粧、カラー、...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
京都教育大学附属高校の情報
名称 京都教育大学附属
かな きょうときょういくだいがくふぞく
国公私立 国立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 612-8431
住所 京都府 京都市伏見区 深草屋敷町
最寄駅 0.4km 墨染駅 / 京阪本線
0.6km 伏見駅 / 京都線
0.9km 藤森駅 / 京阪本線
電話 075-641-9195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved