- 魔理花 先輩390字:わたしは先週、咲くやこの花高校の 演劇科18期生としての入学が決まりました。 私がこの学校に出会ったのは中1の冬でした ミュージカル役者になりたい私にはとても魅力的で楽しい学校だと思いました ただ、勉強が壊滅的にできず悩み一つできてもまた壁ができる受験生生活でした。 内申も全然足りない、模試はずっとE判定 上がらない定期テストの点数 なかなか絶望的でした でもそこからどうするかじゃないかなと思います。E判定だったからここに行くまでどれくらい自分とのギャップがあるか見つめてみてください。そうすると何をすればいいかが少しずつ見えてくるはずです。演劇科の実技に関しては緊張したら損です、自分の人生の中で今までないくらいに思っきし楽しんでください。試験監督の方は絶対見てくれています。 長くなりましたがこれから咲くやこの花高校に入学したいと思う人が少しでもこの文章をみて救われますように!
- 吸収の片方@演劇科 先輩142字:中学3年の秋に志望校が決まったので、それから毎日平日は夕方4時30分から夜の10時。土日は昼1時から夜10時で塾に通ってました。 しんどかったけどどうしてもこの高校に入りたかったので頑張れました!! 来年、咲くやこの花高校の演劇科をうける方も、努力すれば必ず報われるので、諦めないでください!!
- コトューゲ 先輩415字:本格的に勉強し始めたのは1月くらいから。 塾に通ったのは部活を引退した10月くらいから。 五木ではC判定D判定だったのに受かったのであんまりあてにしない。 1日何時間やるというより、やれるときはやる、しんどいときは少しというふうにしたほうがいいかも。 内申点は36 実テは280くらい 懇談では五分五分と言われていたが、案外いける。 中間倍率は毎年高いが、それにビビらず自分を信じたら大丈夫。 試験当日は自分が一番賢いと思って受ける。 勉強漬けはしんどいので適度に遊ぶ。 苦手教科は問題1と2は絶対に落とさないようにする。 得意教科はひたすら勉強する。 勉強しんどくなったら、説明会にいってみたり、高校でもらったパンフレットをみたり、高校のホームページを見たりするとヤル気があがる。 昼休み以外の休み時間は勉強できない。 1週間前からは早寝早起きを心掛ける。 朝風呂は脳が起きるから当日はしたほうがいいかも。 時計は絶対もっていく。
- 食物文化科合格!! 先輩418字:今年は相対評価だったのが来年から絶対評価に変更になりますが、少しでも参考になったら嬉しいです。 咲くやこの花に中1の頃から憧れていました。 体験に行ったときに在校生の真剣な姿、そして、先生の教え方がとても良かったので絶対に行きたいという思いが強くなりました。 でも、本格的に勉強を始めたのは12月です。 部活の引退が10月と遅かったこともあり、なかなかやる気がでませんでした。 塾は、中1と中2の間は通っていましたが、中3の4月から7月までは通わず、また夏休みから通い始めました。 五ッ木は、9月D判定、10月C判定、11月B判定、12月C判定でした。 実力テストは、9月252点、11月298点、1月302点でした。 内申は96、自己採点210点です。 入試当日は、周りの人全員自分よりバカだと思って受けました。 そう思わないと不安になるので。。。 体験に行って分かることも多いので、迷ってる方はぜひ体験に行ってみてください!!
- 保湿器 先輩365字: 私は今年咲くやの演劇科5期生として無事に合格、入学しました。 学校の実力テストは大体300点前後で、当日は3教科120/150点くらいでした。 周りに目をやると皆自分より賢そうに見えるし、バレエ経験者や劇団などに所属している人もいますから凄く不安になりました。 でも、自分が本当に行きたいと思って選んで受験したんですから、受かりたいですよね。だから、試験中にくじけそうになっても絶対諦めませんでした。たったそれだけです。 実技に関しては、試験の中でどう自分をアピールするかを考えると良いと思いますよ。変に見た目を気にして小さくなるより、堂々としていたほうが評価は良いです。 7月に演劇科と食物文化科は体験入学がありますから、来てみるのが1番だと思います。 今これを読んでくれているあなたと会えるのを楽しみにしていますよ!(^ω^)
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
咲くやこの花高校
さくやこのはな
偏差値 52
咲くやこの花高校のいいね♥1079
1613件の質問と3271件の回答
概要
従来の大阪市立扇町高等学校と大阪市立此花総合高等学校を統合改編して、併設型中高一貫教育をおこなう学校、大阪市立咲くやこの花中学校・高等学校として、2008年4月1日に開校した。
2004年 - 大阪市立扇町高等学校と大阪市立此花総合高等学校の統合で、大阪市立の中高一貫校設置の方針を決定。 - つづきを読む
2004年 - 大阪市立扇町高等学校と大阪市立此花総合高等学校の統合で、大阪市立の中高一貫校設置の方針を決定。 - つづきを読む
咲くやこの花高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験
咲くやこの花って面接ありますか?!
0 件の回答
-
-
-
高校受験
-
-
-
学校生活♥1
咲くやこの花って何時までに学校についてればいいんですか?8時30分に門くぐってればいいんですか?
1 件の回答 -
卒業生です!自転車の人は8時20分、徒歩の人は8時25分だった気がします!
-
-
-
高校受験
-
-
-
学校生活
ゲネプロって制服で大丈夫ですか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
今年受験生です。咲くやこの花まで行くのに時間めっちゃかかるんですけど、時間かけて行ってる人居ますか?食物文化科で公立唯一の場所がここなので、行きたいです。ただ、現実的に考えると普通にきついかもしれない距離です。
1 件の回答 -
食文ではないですが失礼します
私も1時間かけて通っている身ですし友達や先輩には1時間半かけてきたり県外(奈良、京都)から通っている方もおられますので自分次第としかいいようがありません…
ただ、私も受験生時代に心配されていたのですが今通えています!結局は気持ちの持ちようだと思いますが自分の体と相談してゆっくり決めてくださいね
-
-
-
高校受験♥1
今中学2年生です。宝塚歌劇団などの歌劇が好きで将来舞台関係の仕事につきたいと思っています。
この花に行けば将来俳優などになりやすいのでしょうか?
あと,どのような活動をしているのか教えてほしいです。2 件の回答 -
ありがとうございます!
この花も視野に入れて残りの中学校生活を楽しみます。
-
-
-
学校生活
在校生です。体育祭でコーンロウしたいんだけど団の点とか引かれますかね?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
演劇科にスクールカーストとかいじめってありますか?
1 件の回答 -
ないです!
それぞれグループはあるけどみんな仲良いって感じです♪🫶
三年間同クラなので仲深まって楽しいですよ!
-
-
-
その他♥1
私は幼い頃からダンスは習っていましたが、
バレエは全く未経験なのですが、咲くやでは基礎など初心者の
人でも大丈夫な感じなのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。1 件の回答 -
バレエは大体の人が未経験で初心者もたくさんいてます!楽しいですよ👍
-
-
-
高校受験♥1
今年演劇科を受けようと思っている者です
演劇科に入るには実技審査があると聞き、演劇かじった事もないのですがやっぱり厳しいですか?1 件の回答 -
大丈夫です、私もかじったことなかったです
劇団入ってたりダンス習ってたりする子もいるけどほぼほぼ全員初心者だから実技より筆記を頑張ったほうがだいぶプラスです!
-
-
-
高校受験♥2
この高校が気になっていて演劇科に通っている先輩方からたくさんお話を聞きたいのですが、繋がり方等ないですよね…🥲
それと、実技試験って団体ですか?1対1ですか?2 件の回答 -
ご回答ありがとうございます‼️
演劇科にめっちゃ興味あるので参考にさせていただきます🫶🏻💗
-
-
-
学校生活
ツーブロック大丈夫ですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
これから演劇科に通います
家にあった姉のスクバで通学することになりましたが
追加で何か手提げやリュックがあったほうが便利でしょうか?0 件の回答
-
-
-
学校生活
入学式にスクバ大丈夫ですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
総合学科に合格したのですが、髪型は髪の毛を巻く以外に何か禁止のものはありますか?先輩方のしたことのある校則的にもOKな髪型を知りたいです!!あと、スクバは浮きますか?
1 件の回答 -
髪の毛巻いてもいいよースクバも浮かないよー
-
-
-
その他♥1
今年から咲くやこの花の生徒になる者です!
宿題の範囲表プリントみたいなやつ無かったんですけど…範囲わかる方いたら教えてもらいたいです!!!お願いします!!!2 件の回答 -
入学の手引の2ページの下に載ってます!
-
-
-
高校受験
開示の点数は何点でしたか??
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
制服リサイクルってありますか?
あるならいつ頃ありますか?1 件の回答 -
毎年9月くらいの文化祭の日にあるけど、セーターが毎年人気なので、すぐ無くなっているイメージがあります。
-
-
-
高校受験
倍率わかる方教えて欲しいです
0 件の回答
-