高校案内
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
おおさかきょういくだいがくふぞくこうとうがっこうてんのうじこうしゃ
国立/共学/偏差値 75
大阪府大阪市天王寺区南河堀町4-88
電話:06-6775-6047
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎のいいね 128
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(172位↑/5676校) 府内(19位/294校)
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:第3回2年駿台模試の偏差値55、60くらいのおおよそ...
高校の概要
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎は大阪府大阪市天王寺区にある国立高等学校。
大阪教育大学の附属学校。 概要 section:1自治会行事に見られるように、教員だけでなく生徒が立案・企画し、高めあっていくことを重視する学校である。date:2018年11月学校の課程は教育基本法および学校教育法に基づき、基礎を確実に理解した上で、充実、発展へと学力を高めていく授業が行われている。 - つづき
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の人気キーワード [ ? ]
推薦 (2) 文化祭 (1) 作文 (2) 
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の合格祈願ボード [ 全国 ]
今年度はまだありません。
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の合格体験談 [ 全国 ]
残念。まだ投稿がありません。
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(2) 進路(2) 就職(0) 大学合格(5) 合格(5) 指定校推薦(0) 推薦(2) 部活(2) 学費(0) 授業料(0) 奨学(0) 生徒数(3) 制服(0) 体験入学(0) 公開授業(1) 説明会(1) 行事(3) 文化祭(1) 修学旅行(1) 卒業(2) 校則(0) 転入(0) 帰国生(0) 帰国子女(0) 寮(0) 学食(0) 写真(1) 校長(4) 留学(0) 野球(2) 募集(2) 募集要項(3) 面接(2) 作文(2) 小論文(0) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
第3回2年駿台模試偏差値55、60くらいのおおよその順位を教えてください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/19(日) ]
中学1年生です。附天を受験したいと考えているのですが、面接ではどういったことを訊かれますか?また、理科社会が難しいと聞きましたが、理科が苦手では厳しいでしょうか?五木の偏差値は理科が67、5教科が73だったのですが...アドバイスなどあれば教えていただけると嬉しいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
弟が中3@一般人 [ 2023/01/01(日) ]
みなさん附天の受験実績が低いとおっしゃっていますが、実際国公立医学部10人も合格してるし、塾に行けば全然上位の大学も目指せる大学と思うのですが、なぜ皆さんそんなに否定するのですか?コンプでも抱えているのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/01(水) ]
40年くらい前に中にいた人ですが、まああの頃はだいたい一クラス分くらいはお医者さんになったし、一クラス分くらいは、東大京大阪大に進学したし、みたいな部分はあります。

あの頃は、中学の倍率は20倍とかだったりしたし、高校から入ってくる人は全部で十数名のそりゃもう優秀なやつらだったし、一言でいえば選りすぐりでした。

世の中に進学校的なものがほかにも増えて、そこでは予備校通いみたいな3年間を送れば、そりゃ大学への進学実績は伸びますよね、ということで、それしか見ない人が結構いるから現在の状況になったのでしょう。偏差値ってそんなにありがたいものですかね?

でも、どの大学に行くかというのは実際のところそんなに重要ではなくて大学で何をどんな風に勉強するモチベーションを持てるかが重要ですから。お医者さんみたいに大学で医学部にいないとなれない職業を目指すならまた話は変わりますけどね。

私から申し上げられるのは
・すごい奴は何でもこなす
・勉強だけしたいんならそもそも高校に行く必要さえないのでは?
・附属天王寺の魅力は後から理解できてくる

といったところです。何もかもをやりきる決意のもとの3年間を送る気があるなら、やっぱり今も附属天王寺は最高の舞台だと思いますけどね。

大学の人として最後に書くと、例えば東大理3に入った人って結構やめたりするんです。才能の無駄遣い感があります。それならこっち来いよとか言っちゃう同僚多数。勉強するのは大学に入ってからが本番。高校はいろいろ悩みながら前進するくらいでちょうどいいと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
中学からの内部進学だと中だるみするから大変だぞー、勉強していくのは
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2022/11/10(木) ]
公立高校との違いは何ですか?
この学校に入っていいことは何ですか?
みなさん大学は国公立目指すんですか?
国公立を目指しやすいのですか?
内緒さん@中学生 [ 2023/03/11(土) ]
進路がすごく遅くて理科は4分野全部やります
みんな仲がいいこと
目指す人は数人います
目指しにくいです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
附天に行きたい中学生@中学生 [ 2022/07/22(金) ]
ホームページに「個人報告書・試験結果・面接」から合格かを決めると書いていたのですが、1個人報告書はアドミッションポリシーがないのでどのように書けばいいでしょうか?23つの項目の割合はそれぞれどのくらいですか?(30%/40%/30%みたいにざっくり書いて欲しいです!)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/06/17(金) ]
兵庫県の第一学区から受験は可能でしょうか?
また、第一学区内の高校はどちらを志望されていましたか?
在校生@在校生 [ 2022/11/05(土) ]
この学校は通学が90分以内であれば府県問わず受験できます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/04/23(土) ]
附属天王寺を受験された(される)方々は併願私立やもしもの場合の府立受験はどこを考えていらっしゃいましたか?
内緒さん@一般人 [ 2022/05/23(月) ]
天王寺か高津です。
内緒さん@保護者 [ 2022/05/24(火) ]
私立併願は桃山S英数合格でした。公立は三国丘を考えていました。
内緒さん@質問した人 [ 2022/06/20(月) ]
返信ありがとうございます。制服が気に入ったのと、家から徒歩圏なので気にしてました。天王寺高校や高津、桃山s英検併願との事で、返信くださった方も大阪市内かなと思いました。まだ中2なので、がんばります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
🐣@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
今年附属天王寺高校を受験する中学生です。
1英語の口頭のテストの内容、
2面接で聞かれたことなど
を教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/20(金) ]
今年受験を考えています。
面接が2回あるようなのですが、本当に2回ありましたか?
どんなことを聞かれましたか?

教えてください!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/12/04(土) ]
菅さんには申し訳ないですが、国立大附属の超進学高へそう簡単に転入なんてできるものなんでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/20(日) ]
ロザンの菅さんのことでしたら附属間交流という制度を利用されたと思われます。国立大附属校に在籍している児童生徒が親の転勤などの理由で転校する場合、引越し先の国立大附属校の定員に空きがあればそこに転校できるという仕組みです。菅さんは信州大学附属松本中から附属天王寺中に附属間交流で転入されました
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/08/08(日) ]
ここを志望している者です。男女比率ってどのくらいなのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2021/08/29(日) ]
入試結果のページが参考になるのではないでしょうか
https://f.osaka-kyoiku.ac.jp/tennoji-h/info/nyushi/
内緒さん@在校生 [ 2021/09/10(金) ]
ほぼ1:1ですが、学年によっては数人男子のほうが多い、女子のほうが多いということがあります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の情報
名称 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
かな おおさかきょういくだいがくふぞくこうとうがっこうてんのうじこうしゃ
国公私立 国立
共学・別学 共学
偏差値 75
中高一貫 -
郵便番号 543-0054
住所 大阪府大阪市天王寺区南河堀町4-88
最寄駅 0.3km 寺田町駅 / 大阪環状線
0.4km 天王寺駅 / 大阪環状線
0.4km 天王寺駅 / 阪和線
電話 06-6775-6047
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved